VR革新機構は東京動物園協会と連携し空間コンピューティン グを活用した動物園体験プログラムを開発
PR

~AR空間ビデオで「コウノトリまつり」をより魅力的に~
多摩動物公園 コウノトリ materialsより
VREAL 空間ビデオ
一般社団法人VR革新機構(所在地:東京都千代田区、以下、VR革新機構)のボランティア撮影公益事業プログラム制度「全国子ども・学生VR自由研究大会会場プロジェクト」に公益財団法人東京動物園協会 教育普及センター(所在地:東京都台東区、以下、東京動物園協会)が参加し、AR空間ビデオを用いた新たな動物園体験プログラムの開発に着手いたします。
本プロジェクトでは、モバイルコンピューティングに続く新たな潮流として注目される空間コンピューティング技術を活用し、動物園における教育・普及活動をより豊かにすることを目指します。
第一弾として、多摩動物公園で2025年2月2日の「世界湿地の日」に合わせて開催される「コウノトリまつり2025」において、AR空間ビデオコンテンツを制作・公開いたします。
具体的な取り組み内容
多摩動物公園のコウノトリの飼育担当者が、VR革新機構が提供する撮影機器を用いてコウノトリの行動を間近で撮影。
VR革新機構は、撮影技術に関するレクチャーやコンテンツ制作を支援。
空間コンピューティング技術により、来園者はAR空間ビデオを通じて、まるでコウノトリの隣にいるかのような臨場感あふれる体験が可能に。
本研究は、一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会の共同研究として位置付けられ、VR革新機構と東京動物園協会が協力して、空間ビデオ撮影およびコンテンツ制作、新たな動物園体験プログラムの開発・実施を行います。
XREAL Beam Pro 空間ビデオ
今後の展望
VR革新機構と東京動物園協会は、動物園水族園における空間コンピューティング技術を駆使した革新的な教育・普及活動の展開を目指します。将来的には、上野動物園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園においても、AR空間ビデオをはじめとするVR/AR技術を活用した魅力的なコンテンツを開発していきます。
本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人VR革新機構
機構財団協会委員会統括代事務局 秋山 美幸
公益財団法人東京動物園協会
教育普及センター 担当:馬島 洋
参考情報
- 公益財団法人東京動物園協会:https://www.tokyo-zoo.net/
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000138751.html
- コウノトリまつり2024:https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=tama&link_num=28433
法人概要
- 名称:一般社団法人VR革新機構
- 所在地:東京都千代田区二番町9-3 THE BASE麹町
- 代表者:代表理事 横松 繁
- 設立:2018年3月28日
- URL:https://vrio.jp
- 事業内容:この法人が有するVR(仮想現実)、3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)の技術を応用して、広く市民一般にコンテンツを提供し、その利用を通じて、高い体験価値を提供する事業
VRIOアライアンス
- 一般財団法人VR研究倫理学会推進財団 https://svre.jp
- 一般社団法人学術推進専門家協会 https://eaas.or.jp
- 一般社団法人子ども・学生VR自由大会組織委員会 https://vr.freestudy.jp/
参加プログラム
・グーグル非営利団体向けプログラムhttps://www.google.com/intl/ja/nonprofits/
所属団体
- 一般社団法人SDGs市民社会ネットワークhttps://www.sdgs-japan.net/
- 特定非営利活動法人日本NPOセンターhttps://www.jnpoc.ne.jp/
- 公益財団法人東京観光財団https://tcvb.or.jp/
VRIO:非営利徹底型 一般社団法人VR革新機構のプレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/33183
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
機構財団協会委員会統括代表理事室:西山・秋山
電話:03-6403-5322 メールアドレス:executive-office@vrio.jp
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

海外旅行におすすめのクレジットカードランキング!手数料を比較してお得な1枚を紹介

フィリピンのお土産図鑑!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨やショッピングスポットも紹介

インドネシアのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介します

訪日旅行者向け「JapanConnect eSIM(ジャパンコネクト・イーシム)」インバウンドストアがオープン!

中国のお土産決定版!絶対喜ばれる人気のお菓子から雑貨、コスメまで徹底解説!

新幹線のチケットをクレジットカードで購入するメリットは?購入・払い戻しの方法も解説

suicaチャージをクレジットカードで行う方法は?メリットや他のやり方も紹介

マレーシアのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を厳選して紹介します

【2025年最新版】タイ土産はこれで決まり!お菓子・雑貨・コスメなどジャンル別おすすめ特集

dカード GOLDの入会キャンペーンを解説!お得に新規入会してポイントゲットする方法はある?

三井住友カード(NL)のお得な作り方は?入会キャンペーンや特典についても解説

SFCカード(スーパーフライヤーズカード)のおすすめを比較!ANAの会員制度について解説