岐阜県池田町ってどんな町?自然と歴史が交差する見どころや名産品を紹介

2024.04.24 admin

岐阜県池田町は、町の東側には揖斐川、西側には池田山などの山地があり、自然に囲まれており自然を思いっきり堪能できる町です。

池田町の返礼品はお米やお肉など美味しい食材が多く、魅力的なものばかり。それにちなんだ名産品や飲食店、体験スポットも多く並んでいます。 今回は岐阜県池田町の観光スポットやふるさと納税の返礼品などついて解説していきます。

岐阜県池田町はこんな場所

岐阜県池田町は、自然豊かな環境に恵まれた場所で、特に美濃地方に位置しています。

古くからの歴史と伝統が息づいており、町の象徴とも言える池田山は、ハイキングや自然観察に最適なスポット。四季折々の美しい景色を楽しむことができます。

また、地元産の農産物にも定評があり、特に池田町のブドウは高い品質で知られています。 地域の祭りやイベントも盛んで、訪れる人々に地元の文化や暮らしを体験する機会を提供しています。

池田山

池田山

引用元:(一社)岐阜県観光連盟|岐阜の旅ガイド

池田山はスカイスポーツの中心地であり、頂上付近にはパラグライダーとハングライダーの発信基地があります。風向きが良くて晴れた日は色とりどりの鳥人が空中を散歩している様子が見られます。

登山口から山頂までは歩行距離11km、往復5時間の道のりです。食料、服装はしっかり準備してから登るようにしましょう。登道や標識は完備されているので、安全に山歩きができます。

舗装車道も整備されていて、標高750mの地点に焼石神社と濃尾の展望台があり、眼下に広がる濃尾平野は絶景です。さらに林道を登った先にある山頂は夜景が美しいと評判。

池田山の山頂付近には約2000本あるナツツバキの森が整備されています。ナツツバキは別名「沙羅双樹」と呼ばれており、6月から7月にかけて花が咲きます。

ナツツバキの森にはハイキングポイントがあるので、適度に休憩しながら自然の空気を味わえる場所です。

霞間ヶ渓(かまがたに)

霞間ヶ渓

引用元:(一社)岐阜県観光連盟|岐阜の旅ガイド

霞間ヶ渓の由来は、桜の花が咲く様子を遠くから見たときに、まるで薄桃色の霞がかかったようだったことからきています。

春の到来とともに渓流沿いにヤマザクラ・シダレザクラ・ソメイヨシノなど多くの桜が、一斉に咲きます。種類は7〜8種類あり、なんと総本数は約1500本。

3月中旬から4月上旬の桜が咲く時期には18時〜21時にライトアップされて、夜桜を楽しめます。

1928年には国の名勝天然記念物に指定されました。さらに霞間ヶ渓の桜は日本さくら名所100選、飛騨・美濃さくら33選にそれぞれ選ばれています。

霞間ヶ渓には、桜以外の花も見れる霞間ヶ渓花畑があります。夏はアジサイ、秋はイロハモミジやツツジ、冬はカンツバキなどです。

霞間ヶ渓花畑は、「池田山麓の自然と眺望を生かした多様な楽しみ方を提供し、人と地域を花でつむぐふれあい街道」をコンセプトとした池田山麓花街道基本構想の一つとしてオープンしました。

道の駅池田温泉

道の駅 池田温泉

引用元:(一社)岐阜県観光連盟|岐阜の旅ガイド

道の駅池田温泉は2011年にオープンしました。地元で採れた野菜や特産品などを販売しています。 道の駅池田温泉にはそれぞれ独立した10店舗のお店があります。

  • 粉もん屋 たこちゅう 池田温泉店
  • お茶の瑞草園
  • 甘味処 池田茶屋 とり沢
  • 1010 marche
  • 白鳥ファーム 池田温泉店
  • バウムクーヘン専門店「よしや」
  • 道の駅 池田温泉ひまわり
  • (有)自然食品ヒダカ
  • 池田温泉パン「たち川」
  • 道の駅 池田温泉JAいび川農産物直売所

それぞれのお店には、お店をイメージしたチョークアートが飾られています。 2022年にリニューアルをし、建物の屋根にはパステルカラーが施され、塀は木のぬくもりを残しながら光が差し込むおしゃれな塀になりました。

道の駅池田温泉にはこどもあそび広場があり、バッテリーカーやメロディーペットがあります。バッテリーカーは白バイ・消防車・ハローキティの3種類、メロディーペットはパンダです。子供たちが楽しめる場所となっています

また、足湯もあるので旅の疲れをゆっくりと癒せます。

願成寺西墳之越古墳群

願成寺西墳之越古墳群引用元:岐阜県池田町

願成寺西墳之越古墳群は、池田山の山麓である大津谷の見晴らしのいい場所にあります。1969年には岐阜県の史跡に指定されました。

9haある敷地の中には現在111基の古墳が発見されています。狭い範囲の中に多くの古墳が集まっているものを群衆墳といいますが、願成寺西墳之越古墳群は岐阜県でも最大級です。

古墳の多くは横穴式石室を持つもので、6世紀末から7世紀初頭にできたとされています。願成寺西墳之越古墳群の中で一番古いものは5世紀後半頃につくられた36号墳です。直径21mある円墳で、竪穴式石槨と木棺墓が発見されました。

願成寺西墳之越古墳群では7世紀後半頃まで古墳づくりが続きました。その頃につくられた51号墳では、7世紀後半から8世紀前半まで最低3回の埋葬があったと考えられています。

最後に埋葬されたのは8世紀前半で、火葬した骨を壺に納めており、仏教による火葬の影響が見られる埋葬方法に変わりました。これほど多くの古墳が一か所に集中したのは、池田町が他の地域とは違う大きな出来事があったと考えられています。

池田温泉

池田温泉引用元:(一社)岐阜県観光連盟|岐阜の旅ガイド

池田温泉では宿泊客だけでなく日帰り客でも温泉に入れます。中学生以上は700円、3歳から小学生までは300円、3歳未満は無料です。

池田温泉はアルカリ性単純温泉で、美肌効果があり、刺激が少ないので肌に優しい温泉です。赤ちゃんからご年配の方まで、安心して温泉につかれます。

さらに重曹以外の成分をほとんど含まない、全国的にも珍しい純重曹の温泉です。食塩など他の成分を含む温泉と比べて、つるつる度合いが強いです。

重曹を多く含む温泉は、皮膚の油脂分を乳化して石鹸に似た物質をつくったり、アルカリ性がタンパク質を溶解するので、入るとつるつるとした感じがします。

したがって、池田温泉は肌の古い角質をとり、肌を滑らかにする美肌効果があるので「美人の湯」と呼ばれています

池田温泉に行ったときは浴槽に入る前に、まず手を入れて指だけでお湯を10回ほどもんでみてください。お湯のつるつる感を感じることができます。

岐阜県池田町のおすすめ返礼品をピックアップ

岐阜県池田町は自然にあふれている町です。そんな岐阜県池田町にはどんな返礼品があるのでしょうか。

池田町産 龍の瞳3kg

池田町産 龍の瞳3kg引用元:ふるさとチョイス

龍の瞳は水稲品種「いのちの壱」の最高級のお米です。通常の米粒の約1.5倍の大きさがあり、甘味・香り・粘りに優れています。炊き立ては噛むごとに美味しさが口の中に広がり、ずっと味わいたくなるほどです。

冷めても美味しいので、お弁当やおにぎりにもおすすめ。塩むすびで食べると、お米の美味しさを十分に楽しめます。

契約農家が独自の栽培マニュアルを守って栽培し、厳しい検査に合格したものだけが、龍の瞳ブランドとして出荷されます。品質・美味しさ・粒の大きさの3つの条件を揃えたお米だけが龍の瞳として出荷されて流通します。栽培には低農薬を使って栽培しているので、安心安全なお米です。

「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」では2年最優秀金賞受賞、「米-1グランプリ」ではグランプリを受賞したこともあります。

A5等級飛騨牛 小間切れ500g

A5等級飛騨牛-小間切れ500g引用元:ふるさとチョイス

飛騨牛は岐阜県にある飛騨地域で盛んに育成される牛肉の種類です。 山から湧き出る水と澄んだ空気のある自然の中で育てられます。飛騨牛は以下の条件をすべて満たす肉牛に与えられるブランド名です。

  • 牛の品種が黒毛和種である
  • 岐阜県内で14か月以上の飼育期間がある
  • 肉質の格付けがA3ランクもしくはB3ランク以上である

飛騨地域で育てられたとしても、条件をすべて満たさない肉牛は飛騨和牛と呼ばれ、飛騨牛のブランド名は与えられません。

飛騨牛はしっかり霜降りが入っていて綺麗なピンク色をしています。霜降りの量は多いにもかかわらず、しつこ過ぎない脂身の風味、繊細な味わいが特徴です。

飛騨牛は品質の高さを保持するために、良い肉質を持つ牛の血統種を使用しています。また、飛騨地域の変わりやすい気候風土が肉牛に適度な影響を与えて肉質を向上させます。 A5等級飛騨牛の小間切れ肉は、すき焼き・肉じゃがなどで味わってみてください。

HOSONOFARMプレミアムミニトマト「スピカ」1kg

HOSONOFARMプレミアムミニトマト「スピカ」1kg引用元:ふるさとチョイス

ミニトマトのスピカは、様々な品種のトマトを食べた中で選ばれたミニトマト。 販売元は「農業を通して笑顔・驚き・好奇心を提供し続ける」という思いを抱える細野ファームです。

光合成を最適化することで糖分を多く生成でき、甘味や旨味のあるトマトをつくります。

ガラス温室で光を取り入れやすくしたり、コンピューター制御を用いてトマトが光合成しやすい温度・湿度を再現します。1週間に一度トマトの生育調査を行い、葉の枚数や環境を決めています。

肥料もビール酵母を使用し微生物の動きを活発化させ、根からの吸収を促進させます。

作業、農薬、肥料を誰がいつしたか遡れるシステムがあります。科学的に農業を考えているので、温度管理や数字に基づいてしっかり管理されています。年間平均糖度は10度前後で、食べやすい食感のミニトマトです。

池田町産 ミルキークイーン白米10kg

池田町産 ミルキークイーン白米10kg引用元:ふるさとチョイス

池田町北部で粕川の石灰分を多く含んだ美味しい水と肥えた土地で、有機肥料を使った減農薬栽培で安心・安全な米作りをしています。 その中のミルキークイーンは、もち米のように粘りが強く、甘くてもっちり食感で代表的な低アミロース米です。

ミルキークイーンは1985年に農水省が立案したスーパーライス計画によって、開発されました。アミロース含有量が低いほど米質は柔らかくて粘りが多く、冷めても硬くなりにくいお米です。

ミルキークイーンは、玄米が半透明で乳白色をしていることが由来となって名づけられました。ミルキークイーンのような低アミロース米は、うるち米の中でもよりもち米に近い品種です。

味が強くて粘りの強いお米なので、お弁当やおにぎりと相性の良いお米です。ぜひ一度ミルキークイーンのもちもち感を体験してみてください。

いけだの森たまご 40個

いけだの森たまご 40個引用元:ふるさとチョイス

いけだの森たまごは池田町白鳥で育てられています。池田町白鳥は濃尾平野の北西に位置する場所です。西には池田山がそびえ、東には木曽三川の一つである揖斐川が流れています。

揖斐川から染み出す伏流水をくみ上げた水は味・品質ともに素晴らしく、鶏たちは飲み水として飲んでいるので、健康の状態を保てます。販売元のたまご愛ランドkunieda 国枝農園は卵に対してのこだわりが強いです。

鶏たちの餌の全てにNON-GMOという遺伝子組み換えでないものを使い、より安全な餌にこだわっています。そして池田町産の飼料用米を与えて、自給率の向上に繋げています。

現在国内で飼育されている鶏の約93%は外国産で、残りの7%は純国産です。わずか7%しか残っていない純国産鶏にこだわって、種を守り続けています。卵は一つ一つが大きく、コクのある黄味で美味しさ抜群です。

岐阜県池田町のふるさと納税寄附金は何に使われる?

岐阜県池田町のふるさと納税寄附金は以下の3つの分野に使われます。

養老鉄道存続支援では、鉄道施設や車両の保有・維持管理を目的として養老鉄道存続に向けた補助金の交付に活用されます。養老鉄道は、岐阜県揖斐川町から池田町を通り、三重県桑名市まであるローカル線です。

駅数は27駅、全長57.5kmを結びます。他にも、町内の駅周辺に飾られるイルミネーション経費や駅駐車場の無料化などに使われます。 子育て支援に活用されるのは、病児や病後児の保育、高校生以下の医療費無料化、特別支援学級の支援などです。未来を担う池田町の子どもたちが健康に育つために活用されます。 2018度に開設した子育て就労・応援センターを利用して、子育てしながら安心して働ける環境や社会を実現するために活用されています。

池田町をまるごと応援では、池田町がよりよい町になるために様々なことに活用されます。今回は岐阜県池田町のおすすめスポットやふるさと納税返礼品、寄附金の使い道について紹介してきました。

自然が豊かで、温泉もあるので癒しの場所にぴったりです。返礼品には龍の米や飛騨牛など魅力的な商品があります。自宅でも岐阜県池田町の魅力を感じられます。

ふるさと納税された寄附金は、池田町がよりよい町になるために大切に活用されています。ぜひふるさと納税を利用して池田町に寄附してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

admin