ハワイで使えるクレジットカードおすすめ6枚!利用時の注意点やラウンジ事情も解説
PR

ハワイへの旅行の際、便利なのはやはりクレジットカードです。アメリカは日本よりもクレジットカードの普及率が高いので、クレジットカードがないとかなり不便になってしまいます。
今回は、ハワイのクレジットカード事情について解説するほか、ハワイに持っていくのにおすすめなクレジットカード6枚をご紹介します。
また、海外旅行保険やハワイだけの特典などハワイでクレジットカードを利用するメリットや、クレジットカードを利用する際に注意するべき意外なポイントについても説明します!
目次
ハワイのクレジットカード事情
海外旅行をする際に便利なクレジットカードですが、日本人をはじめ世界中の人から人気を集めるハワイに旅行する場合にも必需品となっています。
ここでは、ハワイのクレジットカード事情について解説します。
アメリカはクレジットカード大国
ハワイ州が属するアメリカでは、盗難や偽札などの犯罪が多く、その対策としてクレジット払いが広く普及しています。
- クレジットカード払いにしてもらうことで、料金の踏み倒しがなくなる
- クレジットカードを持っている=社会的信用のある人物と保証される
といったメリットがあり、支払いを受ける側に安心感があるためです。
日本では、まだまだ小さな店舗などではクレジットカード払いに対応していないところも多いですが、アメリカでは小さなカフェでのコーヒー1杯からでも利用されています。
ハワイ州では、観光客が立ち入ることができる6つの島のうち、観光客の多いカウアイ島・オアフ島・マウイ島・ハワイ島ではクレジットカード払いでまず問題ありません。
モロカイ島やラナイ島では、現金のみのローカルの小さな店舗もあるため、島へ入る前に海外キャッシングなどで、ある程度現金を準備しておくのがスムーズです。
>>アメリカ旅行におすすめの最強クレジットカードは?旅行好き必見
ホテルのデポジットで必須
また、ハワイへの旅行でクレジットカードが必需品である理由のひとつに、ホテルでのデポジットがあります。
デポジットとは、保証金や預り金を意味します。
日本では、宿泊施設の出発時に支払うことがまだまだ多いですが、海外の多くの国では踏み倒しや備品等の盗難・破損の被害を防ぐため、デポジット制をとっています。
具体的には、ホテルでのチェックイン時にクレジットカードの提示を求められたり、一定の金額の現金の預入をするなどが必要です。
デポジットのために多額の現金を持ち歩く危険性を考えると、やはりクレジットカードを利用するのが賢明でしょう。
・最短即日発行できるから今からでも間に合う!
・入会特典で誰でも2,000円分ポイントGET◎
ハワイで使える国際ブランド
クレジットカードを利用する際に重要なのが、国際ブランドのチョイスです。
ハワイでは、下記の5大国際ブランドのカードを利用できます。
- VISA
- Mastercard
- アメリカン・エキスプレス
- JCB
- Diners Club
その中でも、なんといってもVISAが強く、ハワイでも観光地のほとんどの店舗で利用できます。
一方、日本の国際ブランドJCBは、ハワイでも日本人が多く利用する地域では利用できますが、ローカルな地域では利用できない店舗もあるようです。
そのため、ハワイへ行く際には国際ブランドの異なるクレジットカードを複数枚持つことをおすすめします。
トロリーが無料で乗れるのはJCB
トロリーとは、ハワイ・ホノルルエリアの主要観光地を走行するバスのことです。2階建てになっており、2階は窓がないのでハワイの風を感じながら観光地を回ることができます。
現在トロリーが無料で乗車できる特典があるのは、『JCBカード』と『ダイナースクラブ』の2種類のみ。
その中でも年会費無料で作れるJCBブランドがあれば、アラモアナセンターやワイキキの主要ホテルを繋ぐピンクラインに無料で乗車できます。
ホノルルの主要観光地を回る「ピンクライン」に無料で乗ることができます。
・モバ即※なら最短5分で発行できるから今からでも間に合う!
・ハワイのトロリーピンクラインが無料で乗れる
ハワイ旅行でおすすめのクレジットカード8選
ハワイでのクレジットカード事情について解説してきましたが、ここでは、数あるカードの中でも特にハワイでおすすめのクレジットカードを紹介します。
海外手数料が安くて保険が手厚い『エポスカード』
発行会社 | 株式会社エポスカード |
申込条件 | 満18歳以上の方(高校生除く) |
国際ブランド | Visa |
ポイント還元率 | エポスポイント 0.5〜15% |
年会費 | 永年無料 |
締め日/支払日 | 毎月4日/翌月4日、毎月27日/翌月27日 |
ショッピング補償 | ー |
旅行傷害保険 | 海外:最高3,000万円 国内:ー |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
海外キャッシング | 利用可能 |
空港ラウンジ利用 | ー |
マイル | JAL:1ポイント→0.5マイル ANA:1ポイント→0.5マイル |
申込み | 公式サイト |
エポスカードは丸井グループが運営している株式会社エポスカードが発行しているクレジットカードです。国際ブランドはVisaで、世界中のVISA加盟店で利用できます。
ポイントは、200円ごとの利用で1ポイントが貯まり、貯まったポイントはショッピング割引に利用したり、商品券やマイルに交換することが可能です。
エポスカードの審査時間は、申し込み方法によって異なります。
ネットから申し込んだ場合は、最短数分程度で審査結果が届きます。また、店頭で申し込みを行った場合でも、スムーズに審査が進めば30分程度で審査結果がわかります。
カードを早く発行して欲しい場合は、丸井のエポスカードカウンターへ行きましょう。丸井のエポスカードカウンターであれば、1時間ほどでカードを受け取れます。
トロリーのピンクラインが無料『JCBカードW』
発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
申込条件 | 18歳以上39歳以下(高校生除く) |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | Oki Dokiポイント 1,000円=2ポイント 1.0%~10.5%※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 ポイントアッププログラムで最大10.5% |
年会費 | 永年無料 |
締め日/支払日 | 毎月15日/翌月10日 |
ショッピング補償 | 海外ショッピングガード保険 最高100万円(海外のみ) |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) 国内:ー |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay QUICPay iD |
海外キャッシング | 利用可能 |
空港ラウンジ利用 | ー |
マイル | JAL・ANA:1ポイント→3マイル ANAスカイコイン:1ポイント→3コイン デルタスカイマイル:1ポイント→3マイル |
申込み | 公式サイト |
JCBカードWは、ポイント還元率が最大10.5%にもなるおすすめのクレジットカードです。
- パートナー店(スターバックス、セブンイレブンなど)利用でポイント最大21倍
- 年会費永年無料且つ、海外旅行傷害保険とショッピングガード保険が利用付帯
- カード提示でハワイのワイキキトロリー(ピンクライン)を無料利用可能
この中でも、ワイキキトロリーのピンクライン無料乗車は人気のサービスです。家族でトロリーを利用する場合、数十ドルかかるところが無料になるのでファミリーにおすすめです。
また、ワイキキショッピングプラザにあるJCBプラザラウンジホノルルを利用できるほか、ハレクラニやアウトリガー・リーフ・ビーチ・リゾートなどの人気ホテルでの特別優待もあるなど、ハワイへ行く際にぜひ持っていきたい1枚です。
『ANA JCB』
発行会社 | 全日本空輸株式会社・株式会社ジェーシービー |
申込条件 | 18歳以上(学生不可) |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
年会費 | 2,200円 |
締め日/支払日 | 毎月15日/翌月10日 |
ショッピング補償 | 最高100万円 |
旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
スマホ決済 | ◯ |
海外キャッシング | ◯ |
空港ラウンジ利用 | ー |
マイル | 10マイルコース:1,000円(税込)=Oki Dokiポイント1ポイント=10マイル 5マイルコース:1,000円(税込)=Oki Dokiポイント1ポイント=5マイル |
申込み | 公式サイト |
「ANA JCBカード」は、ANAマイルを効率的に貯められる点が特徴のクレジットカードです。
以下のように、マイルが貯まる機会がとても多いです。
- 入会時:1,000マイル
- 継続時:1,000マイル
- 搭乗時:区間基本マイレージの+10%
- ショッピング:100円ごとに1マイル
- Edy支払い:100円ごとに1マイル
一般的には、飛行機の利用によってANAマイルが貯まるケースが多いですが、「ANA JCBカード」なら日頃からコツコツマイルを貯められるのが嬉しいポイント。
ポイントが常にマイルに移行される「マイル自動移行コース」の他、任意のタイミングでマイルに変換できる「マルチポイントコース」も用意されています。生活スタイルに合わせて好きなコースを選択できる、柔軟さも人気の秘訣です。
ホテルが1泊無料『ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード』
発行会社 | American Express International, Inc. |
申込条件 | 20歳以上で安定した収入がある人 |
国際ブランド | American Express |
ポイント
還元率 |
ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント 100円=2ポイント ヒルトンのホテル・リゾート利用の場合 100円=3ポイント |
年会費 | 年会費16,500円(税込) 家族カード1枚目無料 |
締め日/支払日 | ①20日前後/翌月10日 ②1日前後/同月21日 ③5日前後/同月26日 のうちいずれか |
ショッピング保養 | 年間最高200万円まで |
旅行傷害保険 | 海外:最高3,000万円 国内:最高2,000万円 |
スマホ決済 | Apple Pay |
海外キャッシング | ー |
空港ラウンジ利用 | 国内・海外の空港ラウンジで 本人・同伴者1人まで無料 |
マイル | ANA:10,000ポイント→1,000マイル JAL:1200ポイント→2,500マイル ハワイアン航空:5,168ポイント→20,000マイル |
申込み | 公式サイト |
ヒルトン・オナーズアメリカン・エキスプレス・カードは、オアフ島・ハワイ島・マウイ島・カウアイ島で18のホテルを展開するヒルトンホテル&リゾーツとの提携カードです。
- ホテルで朝食無料や部屋のアップグレードを受けられる
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上の利用で合計16,000ボーナスポイント
-
合計150万円以上の利用と継続でウィークエンド無料宿泊特典1泊分
年会費は16,500円と高額ですが、それ以上にメリットが多く、ヒルトンのリピーターなら持っておきたい1枚といえるでしょう。
ヒルトン系列のホテルをお得に泊まりたい方はもちろんのこと、そのほかにも海外旅行保険やラウンジの利用もできるので、ハワイ旅行をアップグレードしたい方にもおすすめです!
空港ラウンジが無料『アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード』
発行会社 | American Express International, Inc. |
申込条件 | 20歳以上で安定した収入がある人 |
国際ブランド | American Express |
ポイント還元率 | 100円=3ポイント(年間最大10,000ポイント) |
年会費 | 年会費39,600円(税込) 家族カード2枚まで無料 |
締め日/支払日 | ①20日前後/翌月10日 ②1日前後/同月21日 ③5日前後/同月26日 のうちいずれか |
ショッピング補償 | 年間最高500万円まで |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億円 国内:最高5,000万円 |
スマホ決済 | Apple Pay |
海外キャッシング | ー |
空港ラウンジ利用 | 国内・海外の空港ラウンジで 本人・同伴者1人まで無料 |
マイル | JAL:1,000ポイント→1,000マイル ANA:2,500ポイント→1,000マイル 提携航空会社:1,250ポイント→1,000マイル |
申込み | 公式サイト |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、ステータスの高いメタル製カードを採用しています。
- 国内外29空港のラウンジを同伴者1名まで無料
- 年間200万円以上の利用継続特典:1泊2名分の無料宿泊券
- 条件達成で100,000ポイントがもらえるキャンペーン実施中!
このほかにも、ダイニングの予約サービス『ポケットコンシェルジュダイニング』の利用で20%キャッシュバック(年間最大10,000円)など、年会費39,600円という高額さに見合った特典の多さが魅力です。
アメリカン・エキスプレスは提携カード以外、海外キャッシングには対応していないので、海外旅行の際は他の国際ブランドのカードと併用することをおすすめします。
豪華なハワイ旅行ができる『セゾンプラチナビジネスアメックスカード』
発行会社 | クレディセゾン |
申込条件 | 学生・未成年以外の安定した収入がある人 |
国際ブランド | American Express |
ポイント還元率 | 0.75%〜 |
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:22,000円 |
締め日/支払日 | 毎月10日/翌月4日 |
ショッピングガード安心保険 | 年間最高300万円まで |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億円 国内:最高5,000万円 |
スマホ決済 | Apple Pay GooglePay セゾンID セゾンQUICPay |
海外キャッシング | あり |
空港ラウンジ利用 | 国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港などが無料 |
マイル | ANA:200ポイント→600マイル JAL:200ポイント→500マイル |
申込み | 公式サイト |
プラチナカードのランクは年会費が10万円を超えるものがあります。しかし、セゾンプラチナビジネスアメックスカードは年会費が22,000円であるため安いといえます。
- JALマイルの還元率が最大1.125%
- プライオリティ・パスやコンシェルジュサービスが付帯
- 永久不滅ポイントを年会費に充てられる
SAISON MILE CLUBに登録するとマイル還元率が最大1.125%になり、他の法人カードと比べると還元率が高いです。そのため、ハワイ旅行を始めとした航空機を多く使う方におすすめです。
また、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを保有していればプライオリティ・パスの会費が無料になります。世界中の使用空港のラウンジを利用でき、飲み物やインターネット特典などを受けられるためハワイでの旅行が快適になるでしょう。
ナンバーレスで保険も充実『三井住友カード(NL)』
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
申込条件 | 満18歳以上(高校生除く) |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
ポイント還元率 | Vポイント 基本0.5% 最大7%※ |
年会費 | 永年無料 |
締め日/支払日 | 毎月15日/翌月10日 |
ショッピング補償 | ― |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円 国内:ー |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
海外キャッシング | 利用可能 |
空港ラウンジ利用 | ― |
マイル | ANA:500ポイント→250マイル 10,000マイル → 10,000ポイント |
申込み | 公式サイト |
三井住友カード(NL)注釈
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
三井住友カード(NL)も、年会費無料のクレジットカードです。
- ナンバーレスカードで、海外旅行先での利用も安心
- 年会費無料で最高2000万円の海外旅行保険が利用付帯
- 年間100万円(税込)以上利用で、ゴールドカードにアップグレードのチャンスあり
ゴールドカードにアップグレードできれば、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港ターミナル21階ガーデンコートエリアにあるラウンジが利用無料になるため、月に10万円近く利用する人は、アップグレードを狙いたいところです。
また、VポイントからANAマイルの交換だけでなく、ANAマイルをVポイントに交換できるため、ANAマイルを余らせている人にとっても便利なクレジットカードです。
ANAマイルでハワイに行ける『ANA・アメリカン・エキスプレス®・カード』
発行会社 | American Express International, Inc. |
申込条件 | 20歳以上で安定した収入がある人 |
国際ブランド | American Express |
ポイント還元率 | 100円=1ポイント |
年会費 | 年会費7,700円 (税込) 家族カード2,750円 (税込) |
締め日/支払日 | ①20日前後/翌月10日 ②1日前後/同月21日 ③5日前後/同月26日 のうちいずれか |
海外ショッピングガード保険 | 年間最高200万円まで |
旅行傷害保険 | 海外:最高3,000万円 国内:最高2,000万円 |
スマホ決済 | Apple Pay QUICPay |
海外キャッシング | なし |
空港ラウンジ利用 | 国内・海外の対象の空港ラウンジで 本人・同伴者1人まで無料 |
マイル | ANA:1,000ポイント→1,000マイル ※ポイント移行コース要登録 |
申込み | 公式サイト |
ANA・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力はマイルの貯めやすさにあり、ANAをよく利用する人に人気のクレジットカードです。
- 空港→自宅までスーツケース1個の無料配送サービス
- 入会で1,000マイル、継続で年1,000マイルがもらえる
- 対象の国内外空港ラウンジを、同伴者1名まで無料利用可能
年会費7,700円でありながら、マイルの交換率がアメックス・ゴールド・プリファード・カードと同じというコストパフォーマンスの良さと、空港ラウンジの無料利用ができることが魅力です。
ただ、キャッシングに対応していないため、海外キャッシングを使いたい方は2枚持ちがおすすめです。
ハワイでクレジットカードを使うメリット
先ほど、ハワイでの旅行の際に便利なクレジットカード6枚をご紹介しましたが、ここではあらためて、ハワイでクレジットカードを使うメリットについて解説しましょう。
海外旅行保険が使える
クレジットカードのメリットとして、海外旅行保険が利用できるという点があります。
ハワイへの楽しい旅行も、思わぬ事故や怪我、突然の病気の可能性もないとは言い切れません。
旅行先で、救急車で搬送された場合、数万円単位の搬送費がかかり、そこに病院での治療費が上乗せされると、数十万円を支払わなくてはならないということも起こります。
そんな時、頼れるのが海外旅行保険。持っているクレジットカードに海外旅行保険が付帯していれば、下記の不測の事態で補償が受けられます。
- 携行品損害保険金
- 乗継遅延費用 出航遅延・欠航・搭乗不能費用
- 受託手荷物遅延費用/受託手荷物紛失費用
- 救援者費用保険金
等
ただし、持っているクレジットカードによって下記の項目が異なります。
- 海外旅行保険の付帯の有無
- 自動付帯か利用付帯か
- 補償対象と金額
- 自動付帯:持っているだけで適用される
- 利用付帯:ツアー代金等をそのクレジットカードで支払うことによって適用される
特に、自動付帯と利用付帯の違いは重要ですので、適用条件も必ずチェックしましょう。
空港ラウンジが無料で使える
ハワイでクレジットカードを利用するメリットは、空港ラウンジを無料で利用できる点も大きいでしょう。
待ち時間が長くなりがちなフライトの前に、ゆったりと専用ラウンジで過ごせるうれしいサービスです。
ラウンジによっても違いますが、下記のサービスが利用できます。
- フリードリンク・軽食
- 無線LAN・パソコン貸し出し
- 新聞および雑誌
- シャワールーム
- フライトインフォメーション
空港ラウンジには、
- カードラウンジ:カード会社が提供する空港ラウンジ
- 航空会社ラウンジ:各空港会社運営の空港ラウンジ
- プライオリティ・パスラウンジ:会員制サービス『プライオリティ・パス』の専用ラウンジ
カード会社やクレジットカードの種類によっても変わりますが、いずれかの空港ラウンジ利用対象のクレジットカードであれば、搭乗券とクレジットカードを提示するだけで利用できます。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード
・高級感たっぷりのメタル製カード
・今なら条件達成で10万ポイントがもらえる!
ハワイだけでしか使えない特典がある
日本人にも大変人気のある旅行先ハワイでは、クレジットカード会社がハワイだけで受けられる豪華特典を用意しています!
ここでは、ハワイでしか使えない特典のあるカードをご紹介します。
JCBカード(JCBカードW・JCBカードS他)
- ワイキキトロリーが、本人と同乗の家族大人1名・11歳以下の子供2名まで乗車賃無料
- JCB会員限定のハワイの人気ホテルの特別優待
- ワイキキショッピングプラザのJCBプラザラウンジ無料利用可能
JCBはハワイでの特典を多く用意しており、ハワイ通の人たちからの支持も厚いクレジットカード会社となっています。
※モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
ダイナース・クラブ
- ダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジ利用可能
- 名物観光バス「Lea Lea トロリー」を無料乗車できる
- レストランやレンタカーが割引
ダイナースクラブカードは、ハワイの旅行を楽しめる特典が豪華です。ホテルやエンターテイメントの料金が割引になる特典もあるので、ぜひご利用ください。
楽天カード(楽天カード・楽天PINKカード他)
- 楽天カードワイキキラウンジ 無料
- 楽天カードアラモアナラウンジ 無料
楽天カードでも、インターナショナルマーケットプレイスとアラモアナセンターで無料ラウンジを提供しています。
ラウンジでは荷物の預かりやフリードリンク、携帯充電器貸し出しなどのサービスを受けられるため、ショッピングでの荷物を預けたり、歩き回った疲れを癒やすのにも活用できます。
盗難・紛失のリスクが少ない
ハワイでクレジットカードを利用するメリットは、現金に比べて、盗難や紛失の場合のリスクが少ない点も挙げられます。
盗難や紛失に気が付いた場合は、すぐにカード会社に連絡することによってカードを止めることもでき、万が一不正利用されたとしてもカード会社から補償を受けられます。
現金の場合は何の補償もないため、大量の現金は持ち歩かず、クレジットカードをうまく利用して旅行を楽しみましょう。
ハワイでクレジットカードを使う時の注意点
ハワイでの時間を満喫するため、クレジットカードを利用する際には注意するべきポイントを3つ解説します。
基本的には2枚持ちがおすすめ
ハワイでの旅行では、クレジットカードは2枚持ちがおすすめです。
2枚あれば、どちらか1枚を紛失した、利用可能額を超えてしまった等のトラブルで使えない場合も安心です。
また、国際ブランドにもそれぞれの強みがあるため、国際ブランドが異なる2枚をセレクトしましょう。
国際ブランド | 利用可能店舗数 | 海外キャッシング | その他の特徴 |
Visa | ◎ | ○ | アメリカに強い |
Mastercard | ◎ | ○ | ヨーロッパ方面で強い |
JCB | ○ | ○ | ワイキキトロリー無料、人気ホテル特別優待 |
アメリカン・エキスプレス | ○ | ー | プロパーカードなら空港ラウンジ無料 |
海外キャッシングや利用可能店舗数の多い国際ブランドと、利用したい特典のあるカードを組み合わせるのがおすすめです。
チップ用に現金は多少必要
クレジットカードが日本以上に普及をしているハワイですが、現金が全く必要というわけではありません。
特に、チップ用に現金を準備しておく必要があるので、両替をするか、海外キャッシングで現金をおろしておきましょう。
チップは、料金以外に自分にサービスをしてくれたスタッフに渡すもので、相場は1、2ドルの少額、タクシーやレストランでは料金の15〜20%程度を渡します。
個人的に何かをお願いした場合など、気を回してもらったケースでは少し多めに渡すのがマナーです。
日本にはチップの習慣がありませんが、ハワイをはじめとしたアメリカでの旅行にはチップは欠かせません。
タクシー | ・会計の時に渡す ・大きな荷物をトランクに積んでもらった際などは多めに渡す |
ホテル | ・キーを渡して車を駐車場に泊めてもらった時 ・荷物を運んでもらった時 ・部屋の清掃をしてもらう時 |
レストラン・カフェ | ・担当してくれたスタッフに渡す |
慣れるまではなかなかスマートに渡すのが難しいチップですが、あらかじめポケットに用意しておき、笑顔でさりげなく渡しましょう。
旅行保険の利用付帯・自動付帯に注意
クレジットカードの大きなメリットである旅行保険についても、注意しなければならない点があります。
それは、付帯している保険の適用条件です。
クレジットカードの旅行保険には、付帯条件が2種類あります。
- 利用付帯:旅行代金などをクレジットカーで支払うことで適用される
- 自動付帯:持っているだけで適用される
今回ご紹介したおすすめクレジットカードで、旅行保険が付帯しているカードはすべて利用付帯となっています。
利用付帯のカードの場合は、旅行代金を現金や他のカードで支払うと、せっかくの旅行保険が利用できませんので、旅行代金支払いの前に、カードの付帯保険について確認しておきましょう。
また、旅行保険に加入していることを証明する付保証明書があれば、旅行先でトラブルに巻きこまれた際の手続きがスムーズになるため、旅行前に準備しておくことをおすすめします。
カード会社によって、会員サイトのマイページから自分で印刷できる会社と、申し込んでから発効までに1週間以上かかる場合もあるので、その点についても確認しましょう。
・最短即日発行できるから今からでも間に合う!
・入会特典で誰でも2,000円分ポイントGET◎
ハワイで現地通貨を引き出す方法
ハワイで、現地の通貨を手にする方法をご紹介します。
クレジットカードのキャッシングを使う
便利で効率的な方法として、クレジットカードのキャッシング機能を利用してハワイで現地通貨を引き出す方法があります。多くの日本発行のクレジットカードは海外のATMで使用可能で、24時間いつでも必要な額を引き出せます。
利用することを想定し、以下のことを確認しておきましょう。
- 使用するクレジットカードの海外キャッシング機能が有効になっていること
- 引き出し限度額がいくらに設定されているのか
現地で利用する場合、VisaやMastercardのロゴがついたATMを探します。ハワイでは、空港、ショッピングモール、銀行、コンビニエンスストアなど、様々な場所でATMを見つけることができます。
また、キャッシング利用時には手数料がかかることを覚えておきましょう。引き出し金額の3〜4%程度の手数料が発生します。
さらに、キャッシングを利用する際は、スキミング被害に注意が必要です。できるだけ銀行や信頼できる場所のATMを使用し、暗証番号入力時は周囲に気を付けましょう。また、引き出した後はすぐに金額を確認し、レシートは必ず持ち帰りましょう。
両替所で日本円から両替する
ハワイで日本円をアメリカドルに両替する方法も、現地通貨を入手する一般的な方法です。ホノルルの中心部やワイキキエリアには多くの両替所があり、比較的良いレートで両替ができます。
両替所を利用する際は、まず複数の両替所のレートを比較することをおすすめします。
一般的に、空港やホテルの両替所は手数料が高く、レートも良くありません。代わりに、ワイキキの中心部にある両替所を利用すると、より良いレートで両替できる可能性が高いです。
両替の際は、パスポートが必要になることがあるので、持参しておくとよいでしょう。また、大量の現金を持ち歩くのは危険なので、必要最小限の金額だけ両替することをおすすめします。
両替所によっては、日本語対応のスタッフがいる場合もあるので、英語に不安がある方は事前に確認しておくことで、もしもの時も安心です。
両替所についての注意点として、営業時間が限られていることがあります。また、休日や祝日はしまっている可能性もあるので、事前に確認しておきましょう。
・最短即日発行できるから今からでも間に合う!
・入会特典で誰でも2,000円分ポイントGET◎
ハワイでクレジットカードを使う時によくあるFAQ
ハワイでクレジットカードを使う場合についてのよくある質問を集めましたので、参考にしてください。
ハワイに行くときは現金とクレジットカードのどちらを持っていくべき?
ハワイは、場所にもよりますが治安が悪い地域もあります。この場合、多額の現金を持ち歩くのは危険です。多額の現金が入った財布が盗難に遭わないためにも、クレジットカードを利用することをおすすめします。
ハワイでは、日本に比べてクレジットカードの普及が進んでいます。そのため、1ドル、2ドルといった少額決済から、ファーマーズマーケットなど屋台でのクレジットカード決済もほぼ可能です。
そのため、現金よりもクレジットカードを利用することで、安全に旅行を楽しめます。
ハワイでVisaカードは使えますか?
ハワイでは、VisaやMastercard、JCBのクレジットカードが広く使えます。 世界的にシェアが大きいのはVisaやMastercard®ですが、日本人が多く訪れる地域では、日本の国際ブランドであるJCBを利用できる店舗も増えています。
しかし、VisaやMastercardから比べると、JCBを利用できる店舗は少ないため、VisaやMastercard、JCBを2枚持ちすることをおすすめします。
2枚のクレジットカードがあれば、JCBカードで決済ができなくても、VisaやMastercardで決済できることで不便を感じません。
クレジットカードと現金の両替、どちらが得か?
現金で支払う場合は手数料などかかりませんが、その現金を手にするための両替には手数料がかかります。クレジットカードも手数料がかかりますが、一般的にクレジットカードのほうが、現金の両替よりも換算レートが良いです。
このことからも、カードで支払いをしたほうが得ということになります。 さらに、ほとんどのクレジットカードにはポイント還元があるというメリットもあるため、ポイントを貯めている人には、海外旅行で利用した分もポイント還元されるためお得でしょう。
ハワイ旅行には現金をいくら持って行く?
今は高額の紙幣は流通量が少なく、特に100ドル紙幣は小売店などでは敬遠されることもあります。 ハワイでは、少額の買い物でもクレジットカードを使用した買い物の仕方が主流になっているため、多額の現金は不要です。
ただし、現金が全く不要というわけではなく、チップ用であったり、クレジットカードが利用できない店舗での買い物用など、20ドル紙幣を持っていると良いでしょう。
ハワイのチップの相場はいくら?
チップの相場はだいたい荷物1つにつき2ドル程度です。 ただし、大きな荷物や重い荷物の場合は5ドルほど渡すようにしましょう。
このほかにも、ルームサービスを頼んだ場合には部屋まで来てくれたウェイターに利用額の1~2割ほどのチップを払うのがマナーとなっています。
まとめ
海外旅行をする際のクレジットカードのチョイスは、旅行の快適さを左右するといっても過言ではありません。
特に、日本人に人気のハワイでは、多くのクレジットカード会社でハワイならではの特典を用意しています。
店舗での支払いからいざという時の海外旅行保険、ホテルの優待や無料ラウンジの利用まで、クレジットカードならではのメリットを活用して、ハワイでの時間をより充実させましょう。
・最短即日発行できるから今からでも間に合う!
・入会特典で誰でも2,000円分ポイントGET◎
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

会員制ホテルレジデンスYAMATO STAYが京都に開業

山口県でしか買えないお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を厳選して紹介

広島県でしか買えないお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を厳選して紹介

小豆島おすすめ観光スポットと厳選日帰り観光コース!各地域からのアクセス方法も紹介

海老名サービスエリアのおすすめグルメ特集!上り・下りに分けてグルメやスイーツを紹介

ひとひとケアクリニック、ピクシーダストテクノロジーズの「VUEVO」、「VUEVO Display」を日本国内の医療機関として初導入

クラフトビールを飲みながら春を感じませんか?『TOKYO BEER CARAVAN 2025 SPRING』を武蔵小金井駅前 フェスティバルコートにて、4月11日(金)~13日(日)に開催!(※11(金)は16:00~プレオープン)

クラフトビールを飲みながら春を感じませんか?『 さくらクラフトビール祭り茅ヶ崎』を茅ヶ崎 市役所前広場にて、4月5日(土)~6(日)に開催!

【ペットと宿泊】「肩身の狭い思いをしなくても」大切な家族の一員だからこそ、わんちゃんにも最高のホスピタリティを。一緒に楽しむ、日本一の星空と、本格囲炉裏会席

富士山を間近に見られる「THEDAY 山中湖」で、キャンプ感覚で楽しむグランピング体験

マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!