熱海のおすすめ観光スポット特集!カップルやシニアにぴったりの場所を厳選して紹介

PR

2025.07.01

熱海の特徴をはじめ、カップル、シニア、子連れ家族向けに観光スポットを紹介していきます

半日、日帰りでも効率よく回れるように熱海観光モデルコースも紹介しますので人気観光スポットを見逃さないように観光してみてください。

目次

熱海ってどんな場所?

熱海は、静岡県の東部に位置する温泉地で、東京からのアクセスも良好なので観光に最適な立地条件にあります

美しい海岸線と温暖な気候が魅力で、観光客に人気です。

基本情報

熱海温泉をはじめ、海を望む絶景スポットや、伊豆半島の自然を楽しめるハイキングコースも豊富なのが特徴です。熱海城や梅園、花火大会など、四季折々のイベントも楽しめ、リラックスとアクティビティが融合しています。

さらに温泉街の散策もおすすめなのでカップル、子連れ、シニアなど年齢に問わず、楽しめるのが魅力です。

熱海梅園梅まつりなど春のイベントも豊富ですが、11月には熱海海上花火大会や熱海梅園もみじまつりなど秋のイベントも盛りだくさんなので熱海への観光は春と秋がおすすめです。

アクセス方法

各地から熱海へのアクセス方法には電車・車・新幹線・飛行機があります東京からの新幹線でのアクセスは東京駅から熱海駅まで乗車します。東京駅から熱海駅までは40〜50分です。

電車では東京駅から熱海駅まで乗ります。所要時間は約2時間です。車での移動は、東京から厚木IC、小田原厚木道路を経由し、熱海方面に行きましょう。車での時間は2〜3時間です。

愛知・大阪方面からのアクセスは、新幹線と車が便利です新幹線は名古屋・新大阪から熱海駅まで利用します。所要時間は名古屋から約1.5時間、大阪から約3時間です。

車では名古屋・大阪方面から沼津ICまたは長泉沼津ICへ向かいます。所要時間は4〜6時間です。

アクセス方法 電車・車・新幹線
東京方面から熱海まで 新幹線(東海道新幹線)
 ・東京駅 から熱海駅(約40~50分)
在来線(JR東海道本線)
 ・東京駅から熱海駅(約2時間)
車(東名高速道路)
 ・東京 → 厚木IC → 小田原厚木道路 → 熱海方面(約2~3時間)
愛知・大阪から熱海まで 新幹線(東海道新幹線)
 ・名古屋・新大阪から熱海駅(名古屋から約1.5時間、大阪から約3時間)
車(東名高速道路)
 ・名古屋・大阪方面 から沼津ICまたは長泉沼津IC(約4~6時間)

カップル旅行に最適!熱海で楽しむデートスポット

カップル旅行に最適な熱海で楽しむデートスポットには南国リゾートを思わせるビーチ、公園、テラスなどがあります

ノスタルジーに溢れた風景がある熱海銀座商店街などお土産やのんびりできるカフェスポットもありますのでデートに最適です。

ノスタルジーに溢れた風景が広がる「熱海銀座商店街」

出典:あたみニュース

熱海観光でノスタルジーに溢れた風景が広がる観光スポットなら熱海銀座商店街がおすすめです。熱海銀座商店街は、昭和の風情が色濃く残る約400メートルの通りに、干物店や老舗和菓子店、純喫茶などが軒を連ねるレトロな商店街です

近年は地元食材を使ったカフェやスイーツ店も登場し、懐かしさと新しさが融合した散策スポットとして人気を集めています。商店街の入り口交差点角には、熱海商工会議所がありますが、この建物自体は1975年まで銀行として営業していた歴史の詰まった場所です。

軒先に吊るされた干物、昭和創業のレトロなカフェなどノスタルジーに溢れた風景が広がっています。最寄の熱海駅から徒歩15分なので車なしでも観光が楽しめます。

基本情報

住所 〒413-0013 静岡県熱海市銀座町6−6
アクセス JR熱海駅より徒歩約15分
営業時間 店によって異なるが一般的に10:00~18:00
料金 入場無料
休み 店舗により異なる

南国リゾートを思わせるビーチなら「熱海サンビーチ」

出典:あたみニュース

熱海観光で南国気分を味わいたいなら熱海サンビーチがおすすめです。熱海サンビーチは、静岡県熱海市の中心部に位置する美しい人工ビーチで、南国リゾートを思わせるヤシの木が並ぶ約400メートルの砂浜が特徴です

夏は海水浴客で賑わい、防波堤によって波が穏やかです。ライフセーバーも常駐しているため、カップルはもちろん、子連れの家族でも安心です。

夜間は砂浜が月光をイメージした淡いブルーでライトアップされ、幻想的な雰囲気が広がります。周辺には遊歩道や親水公園も整備され、四季を通じて散策が楽しめる観光スポットです。

基本情報

住所 〒413-0012  静岡県熱海市東海岸町
アクセス JR熱海駅より徒歩約20分
営業時間 海水浴期間:7月16日~8月28日 9:00~17:00
料金 入場無料
休み 無休

地中海のリゾート地をイメージした「熱海親水公園」

出典:熱海市

異国を思わせる海岸を観光したいなら熱海親水公園がおすすめです。熱海親水公園は、熱海サンビーチの南に広がる海辺の公園で、地中海のリゾート地をイメージして整備されています

それも熱海市が、北イタリアのサンレモ市と姉妹都市なので地形と街並みも似ているため、異国の雰囲気がたっぷり楽しめるのが魅力です。

「スカイデッキ」「レインボーデッキ」「渚デッキ」など、各エリアは南欧やイタリアの海岸をモチーフにデザインされており、散策や日光浴に最適です。

「ムーンテラス」は「恋人の聖地」に認定され、夜間のライトアップがロマンチックな雰囲気があるのでカップルでの観光におすすめです。イベントも多く開催され、観光客や地元の人々に親しまれています。

基本情報

住所 〒413-0014 静岡県熱海市渚町地先
アクセス JR熱海駅より熱海港方面行きバスで銀座または親水公園下車(約10分)
営業時間 24時間
料金 無料
休み 無休

異国風の3種類のデッキが特徴「ムーンテラス」

出典:あたみニュース

熱海観光で地中海のリゾート地を感じたいならムーンテラスがおすすめです。ムーンテラスは、熱海市の親水公園内にある海辺のテラスで、地中海のリゾート地をイメージして整備されています

「恋人の聖地」に認定されており、テラス先端の噴水には愛を誓い合うモニュメントが設置されています。夜間はライトアップされ、ロマンチックな雰囲気が漂い、カップルや観光客に人気のスポットです

南欧・コートダジュールをイメージしたのが「スカイデッキ」でレンガ造り、北イタリア・サンレモ・リヴェラ海岸をイメージしたのが「レインボーデッキ」で石を基調に整備、南イタリアのナポリ海岸をイメージしたのが「渚デッキ」で花や樹木が植えられています。

散策や記念写真にも最適で、熱海の海辺の魅力を堪能できます。

基本情報

住所 〒413-0014
静岡県熱海市渚町地先
アクセス JR熱海駅より熱海港方面行きバスで銀座または親水公園下車(約10分)
営業時間 24時間
料金 無料
休み 無休

八幡山山頂に位置する大人向けのユニークなテーマパーク「熱海秘宝」

出典:よりたのおでかけblog

熱海秘宝館は、静岡県熱海市の八幡山山頂に位置する大人向けのユニークなテーマパークです。1980年に開館し、全国で唯一現存する秘宝館として知られています。

館内では、ユーモアあふれる道祖信仰の展示やセクシーな蝋人形、トリックを駆使したミラールームなど、30以上のアトラクションがありますので半日は楽しめる観光スポットです。

2024年には「ネオ秘宝館」として一部リニューアルされ、現代的な要素も取り入れられました。18歳未満は入場不可で、熱海観光のユニークなスポットとして人気を集めていますのでカップル向けの観光スポットです。

基本情報

住所 〒413-0023 静岡県熱海市和田浜南町8-15
アクセス JR熱海駅から熱海港・後楽園行きバスで「後楽園」下車(約10分)した後、ロープウェイにて約3分
営業時間 9:30~17:30
料金 秘宝館1900円(18歳未満は入場不可)
秘宝館+ロープウェイ往復セット券2200円
休み 無休

最も早咲きの梅と最も遅い紅葉が楽しめる梅の観光名所「熱海梅園」

出典:あたみニュース

熱海観光で四季折々の自然を楽しみたいなら熱海梅公園がおすすめです。熱海梅園は、静岡県熱海市にある市営の庭園で、日本で最も早咲きの梅と最も遅い紅葉が楽しめる梅の観光名所です。1886年に開園し、60品種・469本の梅や約380本の紅葉樹が植えられています。

1月上旬から3月上旬には「梅まつり」が開催されます。5〜6月には新緑、11月中旬〜12月上旬には、「もみじまつり」があるので年間を通して植物の変化を楽しめる公園です

園内には、漸佳(ざんか)・迎月(げいげつ)・雙眉(そうび)・駐杖(ちゅうじょう)・香浮(こうふ)と名付けられた「梅園五橋」や、おおよそ400年前の韓国の庭園を再現した「韓国庭園」などの見どころもあり、散策に最適なスポットです。

梅まつりの時期は特設駐車場が設置されるので、100台分(有料)ですが、車でのアクセスもできます。

基本情報

住所 〒413-0032 静岡県熱海市梅園町8-11
アクセス JR熱海駅から「相の原団地」行きバスで「梅園」下車(約15分)
JR熱海駅よりJR来宮駅下車(約3分)の後、徒歩約10分
営業時間 24時間
料金 無料(梅まつり期間中のみ有料)
休み 無休

無料の送迎バスで車なしでも安心アクセス「ACAO FOREST」

出典:あたみニュース

熱海でバラやハーブなどを大きな公園で観光するならACAO FOREST(アカオフォレスト)がおすすめです。ACAO FORESTは、静岡県熱海市の丘陵地に広がる約20万坪の広大な花のテーマパークです。

園内には、バラやハーブ、宿根草などが咲き誇る13の個性豊かなガーデンが点在し、四季折々の彩りを楽しめます。海と空を借景にした美しい景観が魅力で、隈研吾氏設計のカフェ「COEDA HOUSE」や、ハーブ・アロマの体験施設も併設されています。

毎年春には「ACAO ROSE FESTA」が開催され、600種・4,000株のバラが見頃を迎えます。入園園料は時期によって変わりますのでお出かけの際は、料金を確かめてから出かけましょう。

熱海駅からACAO FORESTまで無料の送迎バスがあるので車なしでも安心してアクセスできます。

基本情報

住所 〒413-0101 静岡県熱海市上多賀1027-8
アクセス 熱海駅からACAO FORESTまで無料の送迎バスあり
営業時間 9:00〜17:00
料金 大人 2,500円~(季節により変動あり)
小学生 1,000円
休み 無休

樹齢約2100年の国の天然記念物・大楠がある「來宮神社」

出典:あたみニュース

国の天然記念物や古社を観光するなら「來宮神社(きのみやじんじゃ)」がおすすめです。來宮神社は、静岡県熱海市に鎮座する古社で、「来福・縁起の神」として古くから信仰を集めています。

主祭神は五十猛命(いたけるのみこと)で、旅人や地元民の守護神とされています。境内には、国の天然記念物に指定された樹齢約2100年、幹周り約24mの大楠があり、幹を一周すると寿命が一年延びるという伝承があります。

また、毎年7月14日から16日にかけて「こがし祭」が開催され、神輿渡御や山車コンクールなどが行われ、多くの参拝者で賑わいます。

基本情報

住所 〒413-0034 静岡県熱海市西山町43-1
アクセス JR来宮駅から400mほど(徒歩5分)
JR熱海駅から1.8km(徒歩18分、バス20分、タクシー6分)
営業時間 9:00〜17:00
料金 無料
休み 無休

自然とアクティビティが満喫できるリゾートアイランド「初島」

出典:たびこふれ

熱海にあるリゾートアイランドの観光スポットなら初島に行きましょう。初島は、静岡県熱海市の沖合に浮かぶ自然とアクティビティが満喫できるリゾートアイランドで、有人島で首都圏から一番近い離島です

日帰り旅行の観光スポットとしても人気があります。火山型ではなく、海底が隆起して海上に姿を現した海成段丘の島で、2万年ほど前に形成されたと言われています。

熱海港から高速船で約30分でアクセスでき、島内には漁師が営む食堂街や、南国ムード漂う「初島アイランドリゾート」があります

子連れにおすすめのキッズアスレチック「VOTAN」やハーネスをつけて本格的に楽しむ樹上アドベンチャー「SARUTOBI」などの体験型施設も充実しています。さらに初心者でも安心して始められる体験レッスン付きのダイビングも楽しめますのでカップルにもおすすめです。

基本情報

住所 〒413-0004 静岡県熱海市初島
アクセス 熱海港から高速船で約30分
営業時間 島自体に営業時間なし
船でのアクセスは熱海発は7:30〜17:20、初島発は8:00〜17:50
料金 無料
休み 無休

ゆったり楽しむ熱海観光!シニアに人気の癒しスポット

熱海でシニアに人気の癒しスポットには、ゆったり楽しめる観光スポットがあります

小説の舞台にもなった「お宮の松」「寛一・お宮の像」、プロの三味線演奏を鑑賞できる芸妓練習場など、見所が満載なのでお見逃しないようにお出かけしてください。

小説の舞台の観光なら「お宮の松」

出典:あたみニュース

小説の舞台に登場するものを観光するなら「お宮の松」がおすすめです。お宮の松は、静岡県熱海市東海岸町の国道135号線沿いにある松の木で、尾崎紅葉の小説「金色夜叉」の舞台として知られています。

物語の主人公・間貫一とお宮が別れを告げる場面が描かれた場所で、現在はそのシーンを再現したブロンズ像が設置されています。

初代の松は「羽衣の松」と呼ばれていましたが、現在の松は1966年に植えられた2代目です。このスポットは、文学ファンや観光客に人気の写真撮影スポットとなっています。ゆったり楽しめるのでシニア向けの観光スポットとしても人気です。

基本情報

住所 〒413-0012
静岡県熱海市東海岸町(国道135号)
アクセス JR熱海駅より徒歩約15分
JR熱海駅より熱海港方面行きバスでお宮の松下車(約5分)
営業時間 24時間
料金 無料
休み 無休

尾崎紅葉の小説「金色夜叉」が好きなら「寛一・お宮の像」

出典:あたみニュース

尾崎紅葉の小説「金色夜叉」が好きなら「寛一・お宮の像」への観光がおすすめです。熱海市の「貫一・お宮の像」は、尾崎紅葉の小説「金色夜叉」の名場面を再現したブロンズ像で、熱海サンビーチ近くのお宮緑地に設置されています

この像は、主人公・間貫一が婚約者のお宮を問い詰め、足蹴にする印象的なシーンを表現しています。1985年に熱海ロータリークラブが創立30周年を記念して制作し、翌年熱海市に寄贈されました。

日没から22時まではライトアップされ、ゆったり観光したいシニア向けに人気の撮影スポットとなっています。

基本情報

住所 〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町 (国道135号)
アクセス JR熱海駅より徒歩約15分
JR熱海駅より熱海港方面行きバスでお宮の松下車(約5分)
営業時間 24時間(ライトアップは日没から22:00まで)
料金 無料
休み 〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町 (国道135号)

国宝「紅白梅図屏風」などを展示「MOA美術館」

出典:あたみニュース

国宝などを鑑賞したいなら熱海にあるMOA美術館がおすすめです。MOA美術館は静岡県熱海市の高台に位置する私立美術館で、1982年に開館しました

岡田茂吉の収集品を基に、尾形光琳の国宝「紅白梅図屏風」などの国宝3件、重要文化財67件、重要美術品46件を含む約3500点の東洋美術を所蔵しています。

館内からは相模湾を一望でき、能楽堂や黄金の茶室、茶室「一白庵」などの施設も併設されています。2017年のリニューアルで、現代的なデザインと伝統美が融合した空間が魅力です。

作品をゆっくり見られるので、国宝などゆっくり鑑賞したいシニアにおすすめの観光スポットです

基本情報

住所 〒413-0006 静岡県熱海市桃山町26-2
アクセス JR熱海駅よりMOA美術館方面行きバスにて終点・MOA下車(約10分)
営業時間 9:30~16:30
料金 一般
おとな2,000円/高大生1,400円/小中生無料
団体(20名以上)
おとな1,800円/高大生1,200円
休み 毎週木曜日(祝日は開館)

熱海市街や相模灘・初島・大島を一望できる「熱海城」

出典:あたみニュース

熱海城は、静岡県熱海市の錦ヶ浦山頂に建つ観光施設で、1959年に観光目的で築かれた模擬天守ですが、外装5層、内部9階の高層建築の本格天守閣です

海抜160mの展望台からは、熱海市街や相模灘、初島、大島などを一望でき、晴れた日には伊豆半島の美しい景色も楽しめます。

城内には、鎧や刀剣を展示する武家文化資料館や浮世絵春画展、江戸体験コーナー、足湯、無料ゲームコーナーなど、多彩なアトラクションが揃っています。春には約200本の桜が咲き誇り、桜まつりも開催されるなど、四季折々の魅力が満載です

ゆっくり自然も鑑賞できるのでシニアに人気の観光スポットですが、アトラクションも揃っているので子連れでも楽しめます。

基本情報

住所 〒413-0033 静岡県熱海市曽我山1993
アクセス JR熱海駅から車で約10分
JR熱海駅から熱海港・後楽園行きバスで「後楽園」下車(約10分)の後、アタミロープウェイ乗車(約3分)、頂上駅より徒歩約3分
営業時間 9:00~17:00
料金 大人1200円/小中学生650円/3~6歳500円
・トリックアート迷宮館とのセット券
大人2000円/小中学生1050円/3~6歳800円
休み 無休

「観る・触れる・体験する」がテーマの「熱海山口美術館」

出典:あたみニュース

熱海山口美術館は、2020年12月に静岡県熱海市渚町に開館した私立美術館で、「観る・触れる・体験する」をテーマにしたユニークな施設です

館内にはルノワールやピカソ、岡本太郎、横山大観などの名作を含む約1700点の美術品が展示されており、国指定重要文化財の仏像も鑑賞できるので昔ながらのアートを楽しみたいシニアにおすすめです。

さらに来館者は岡本太郎の椅子に座ったり、人間国宝の茶器で抹茶を味わったり、小皿の絵付け体験を楽しめます。抹茶や絵付け体験は入場料に含まれているので追加料金はありません。

また、館内の作品は一部を除き写真撮影が可能で、アートを身近に感じられるスポットとして人気を集めています。

基本情報

住所 〒413-0014 静岡県熱海市渚町24-1
アクセス JR熱海駅からバスにて「昭和町」または「国際專門学校前」または「親水公園」下車(約6〜8分)
営業時間 9:30〜17:00
料金 一般:1400円
高校・大学生:1,200円
中学生以下:700円
(ドリンク1杯無料・絵付け体験付き)
休み 無休

プロの三味線演奏を鑑賞するなら「熱海芸妓見番歌舞練場」

出典:あたみニュース

芸妓たちの稽古場を観光するなら熱海芸妓見番歌舞練場がおすすめです。熱海芸妓見番歌舞練場は、静岡県熱海市中央町に位置する、芸妓たちの稽古場兼公演施設です

毎週土・日曜の午前11時から、約40分間の公演「湯めまちをどり 華の舞」が開催され、三味線の演奏とともに、芸妓たちの優雅な舞を鑑賞できます。

公演後には芸妓との記念撮影も可能で、伝統文化を間近に感じられる貴重な体験です。入場料は1人2500円で、予約優先ですので観光する際には予約をしていくと安心です。アクセスはJR熱海駅からバスで約1分、「清水町」下車、またはJR熱海駅から徒歩で20分です。

基本情報

住所 〒413-0015 静岡県熱海市中央町17-13
アクセス JR熱海駅からバスで「清水町」下車(約1分)
JR熱海駅から徒歩20分
営業時間 10:00〜15:00(土日は9:00〜15:00)
料金 2500円
休み 不定休

文豪たちに愛された観光スポットなら「起雲閣」

出典:あたみニュース

文豪たちに愛された観光スポットを訪れるなら「起雲閣」は外せません。起雲閣は、静岡県熱海市にある歴史的建築で、1919年に実業家・内田信也の別荘として建てられました。その後、実業家・根津嘉一郎が所有し、洋館を増築しています。

岩崎別荘、住友別荘と並び「熱海の三大別荘」と称されました。1947年には旅館として開業し、山本有三、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治などの文豪たちに愛されました。2000年に熱海市が取得し、文化施設として一般公開されています。

日本家屋の和館と中国・欧州などの装飾や様式を融合した洋館、緑豊かな庭園が調和し、歴史と文化を感じる観光スポットです。熱海駅から徒歩20分ほどの場所にありますが、モデルコースとして熱海銀座周辺を散策しながら向かうとちょうど良い距離にあります。

起雲閣で館内見学、喫茶やすらぎでカフェタイム、日本庭園でゆっくりした時を過ごしましょう。起雲閣に立ち寄った後にはサンビーチが近くにあるので良い散歩コースです。

基本情報

住所 〒413-0022 静岡県熱海市昭和町4−2
アクセス JR熱海駅より徒歩21分
熱海駅からバスにて「起雲閣前」下車 すぐ
営業時間 9:00〜17:00
料金 一般:大人610円/中・高校生360円
市民・団体・障害者
大人 460円/高・中学生240円
休み 毎週水曜日
12月26日~30日

子連れ旅行でも安心!熱海の親子で巡る観光スポット

子連れでの熱海観光スポットを紹介していきます。アタミロープウェイは日本一の短さで有名ですが、絶景を楽しめる魅力があります。

活発に過ごすなら海釣り、熱海トリックアート迷宮館などのテーマパーク、離島へは自然と調和した多彩なアクティビティがあり、飽きがこない楽しみ方ができますのでぜひ見逃さないようにして観光を楽しみましょう。

約3分の空の旅・日本一の短さで有名「アタミロープウェイ」

出典:アタミロープウェイ

アタミロープウェイは、静岡県熱海市にある全長273m、高低差96mのロープウェイで、山麓の後楽園駅から山頂の八幡山駅まで約3分30秒で結び、日本一の短さで到着します

山頂には、熱海市街や相模湾、初島、伊豆大島などを一望できる「あいじょう岬そらうみテラス」があり、恋人たちのメモリースポットとして人気です。

アイスクリームで有名なうみそらカフェ」もありますので子連れの家族におすすめの観光スポットです。アクセスは、JR熱海駅からバスで約10分、終点「後楽園」下車すぐです。営業時間は9:30~17:30(上り最終17:00)で、年中無休(荒天時を除く)です。

基本情報

住所 〒413-0023 静岡県熱海市和田浜南町8-15
アクセス JR熱海駅からバスで約10分、終点「後楽園」下車すぐ
営業時間 9:30~17:30(上り最終17:00)
料金 大人:片道500円、往復900円
小人:片道300円、往復500円
休み 年中無休(荒天時を除く)

海釣りに挑戦するなら「熱海港海釣り施設」

出典:あたみニュース

熱海港海釣り施設は、静岡県熱海市和田浜南町に位置する全長260m・幅14mの堤防を利用した海釣りスポットです

熱海の街並みや山々を一望できる絶好の熱海観光スポットで、春はウミタナゴ、メバル、シロギス、アオリイカ、冬はメジナ、カサゴ、カワハギなど、季節ごとに多彩な魚種が釣れます。

1本2時間2200円での貸し竿のほか、餌のセット、発泡クーラーボックスの販売もあり、手ぶらで訪れても海釣りができるのが魅力です。安全設備やバリアフリー対応も充実しており、初心者からベテランまで幅広く利用できますので子連れでも安心して利用できます。

基本情報

住所 〒413-0023 静岡県熱海市和田浜南町1694-32
アクセス JR熱海駅より後楽園方面行きバスにて終点・後楽園下車(約10分)の後、徒歩10分
営業時間 4月~10月:6:00~日没
11月~3月:7:00~日没
料金 大人500円
小中学生300円
貸し竿セット:1本2時間2200円
休み 第3水曜日

子連れで面白い・不思議な体験ができる「熱海トリックアート迷宮館」

出典:あたみニュース

子連れで面白い・不思議な体験をしたいなら熱海トリックアート迷宮館を訪れましょう。熱海トリックアート迷宮館は、静岡県熱海市の熱海城隣にある体験型アート施設です

館内には、目の錯覚を利用したトリックアートが約40点展示されており、見るだけでなく、触れたり、写真を撮ったりして楽しめます。

海の生物や恐竜、猛獣などをテーマにした作品が揃い、巨人や小人になったような錯覚体験も可能です。家族や友人、カップルで訪れて、SNS映えする写真を撮るのに最適な観光スポットです。

基本情報

住所 〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993 熱海城の敷地
アクセス JR熱海駅からバスにて「錦ヶ浦」下車後、徒歩15分
JR熱海駅からバスにて「後楽園」下車、ロープウェイに乗り換え、「頂上駅」下車後、徒歩5分
営業時間 9:00〜17:00
料金 大人:1200円
小・中学:650円
3〜6歳:500円
休み 無休

ハイキングなどのアクティビティなら「姫の沢公園」

出典:姫の沢公園

熱海観光にて子連れでハイキングなどのアクティビティをするなら姫の沢公園がおすすめです。姫の沢公園は、静岡県熱海市の北西約5kmに位置する面積約108ヘクタールの自然豊かな総合公園で、「日本の都市公園100選」に選定されています。

園内には約600種の植物が植栽され、特に6万本のツツジが咲き誇る春は圧巻です。全長約3.5kmのアスレチックコースやハイキングコース、ピクニック広場、ビジターセンターなどが整備され、子連れの家族やアウトドア愛好者に人気のスポットです。

入園料・駐車場は無料で、JR熱海駅からバスで約30分とアクセスも良好です。

基本情報

住所 〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山字姫の沢1164-1
アクセス JR熱海駅より伊豆箱根バスにて「姫の沢公園」下車(約25分)
営業時間 終日開放
ビジターセンター:8:30~17:30
料金 無料
休み 無休
ビジターセンター:年末年始(12月29日~1月3日)

自然と調和した多彩なアクティビティなら「PICA初島」

出典:PICA初島

熱海観光で自然と調和した多彩なアクティビティならPICA初島がおすすめです。PICA初島は、静岡県熱海市の初島に位置するリゾート施設で、自然と調和した多彩なアクティビティが楽しめます

施設内には、亜熱帯植物が生い茂るアジアンガーデン「R-Asia」や、海を望む露天風呂「海泉浴~島の湯~」、夏季限定の海水プール、アスレチック施設「VOTAN」や「SARUTOBI」などがあります。

宿泊は、冷暖房完備のコテージタイプの「アイランドキャンプヴィラ」で、BBQ設備も整っていますので、観光スポットとしても人気があります。さらに子連れでの思い出作りにも最適です。アクセスは、熱海港からフェリーで約30分、初島港から徒歩約10分です。

基本情報

住所 〒413-0004 静岡県熱海市初島1113
アクセス 熱海港からフェリーで約30分の後、初島港から徒歩約10分
営業時間 アジアンガーデン:9:00~16:00
海泉浴「島の湯」:10:00~21:00など場所によって異なる
料金 アジアンガーデン:大人:950円/小人:550円
海泉浴「島の湯」
大人(中学生以上):900円/小人(3歳~小学生):600円など、場所によって異なる
休み アジアンガーデン:木曜日

心と身体をととのえる熱海旅!癒し温泉の観光名所

熱海は温泉の名所です。温泉の名所とともに、11月に開催される海上花火の鑑賞に最適な場所もあります

有料施設も多いですが、足湯など無料で楽しめる場所もありますので、ぜひ温泉を楽しんでください。

11月に開催される花火大会の鑑賞も可能「熱海後楽園ホテル」

出典:熱海後楽園ホテル

熱海後楽園ホテルの温泉は、全室オーシャンビューの「タワー館」や新館「AQUA SQUARE」内にあります。海を一望する大展望露天風呂「海望の湯」や、自家源泉掛け流しの貸切露天風呂「エクセレンシィスパ(15〜17階宿泊者用)があります。

宿泊の時間がない方には、日帰りスパも可能で、日帰りスパ施設「オーシャンスパ Fuua」では、日本最大級の露天立ち湯や岩盤浴・ロウリュが楽しめます。

「海望の湯」と「オーシャンスパ Fuua」の混雑状況はスマートフォンで確認できるので出かける際は空き時間を考えながらいくと便利です。

いずれも相模湾を眺めながら、夜景や11月に開催される花火大会の鑑賞も可能です。美しい風景を見ながらスパ体験をしたい方におすすめの観光スポットです。

基本情報

住所 〒413-8626 静岡県熱海市和田浜南町10-1
アクセス JR熱海駅から無料送迎バスあり(約10分)
営業時間 大展望風呂 海望の湯
5:00~10:30
14:00~25:30
オーシャンスパ Fuua
10:00~22:00
料金 平日
大人:3080円/小人:2310円
土日祝日・特定日
大人:3410円/小人:2530円
アフター5
平日
大人 1,650円/小人 1,110円
土日祝日・特定日
大人 1,650円/小人 1,110円
休み 不定休

熱海観光前後の癒しスポットなら「家康の湯」

出典:熱海市トップページ

熱海観光の合間に無料の足湯を利用するなら「家康の湯」がおすすめです。熱海駅前にある「家康の湯」は、徳川家康が熱海温泉を愛した来湯400年を記念して設置された源泉かけ流しの無料足湯です

広さ約36平方メートル、湯温約40〜42℃、ナトリウム・カルシウム‐塩化物・硫酸塩泉で、神経痛や冷え性など多くの効能があります。毎日16時に湯を抜き、清掃・新湯注入する清潔な環境が魅力で安心して利用できるのが特徴です。

岩山を模した人工間欠泉も楽しめ、自販機で100円のオリジナルタオルが購入可能です。9:00〜16:00に利用でき、観光前後の癒しスポットとして人気です。

基本情報

住所 〒413-0011
静岡県熱海市田原本町9
アクセス JR熱海駅前
営業時間 9:00~16:00
料金 無料
休み 無休

南国リゾートのような全天候型温泉&プール施設「マリンスパあたみ」

出典:マリンスパあたみ

熱海観光で年間、温泉やプールを楽しむなら「マリンスパあたみ」がおすすめです。熱海市の「マリンスパあたみ」は、南国リゾートのような全天候型温泉&プール施設で、年間を通じて水着で楽しめます

相模湾を望む25m公認プール(スイムキャップ着用)、スライダー、流れるプール、屋上温水プールなど多彩な遊び場に加え、ジャグジー・打たせ湯・寝湯など12種の温浴と4種のサウナを完備しているのが魅力です。

さらに、2階の海の見える大浴場では天然温泉でゆったりくつろげます。子どもから大人まで、子連れ家族やカップルで楽しめる熱海の癒し&アクティブスポットです。

基本情報

住所 〒413-0023 静岡県熱海市和田浜南町4-39
アクセス JR熱海駅から無料シャトルバスあり(木曜日は運休)
営業時間 9:00~19:00
料金 大人(高校生~):1360円
小人(小中学生):680円
3歳~未就学児:420円
0~2歳(水遊びパンツ付):310円
休み 木曜日、その他に定める休館日あり(公式サイトに営業カレンダーあり)

日本三大古泉の1つをを楽しむなら「走り湯」

出典:あたみニュース

熱海観光で日本三大古泉を楽しむなら走り湯がおすすめです。熱海・伊豆山温泉の「走り湯」は、日本三大古泉の一つで、約1300年前に発見された横穴式の洞窟源泉です。山中から湧出した源泉が海岸へ「走る」ように流れ落ちる様子が名前の由来となっています。

洞窟内では約70℃・毎分170Lの湯が今も噴出し、蒸気が立ち込めサウナのような神秘的な風景が楽しめます。伊豆山地区の8つの温泉施設に供給されているのもこの源泉の重要性がわかります。

隣には源泉を守護する走湯神社があり、無料見学スポットとして人気があり、シニアやカップルにおすすめです。

基本情報

住所 〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山604-10
アクセス 熱海駅より伊豆山・湯河原方面行きバスにて「逢初橋」下車(約5分)の後、徒歩約10分
営業時間 9:00〜17:00
料金 無料
休み 無休

熱海で訪れたいおすすめホテル

熱海で訪れたいおすすめホテルを紹介していきます

海上は花火の特等席にもなるホテル、客室露天風呂付きスイートのあるホテル、4室しかないスモールラグジュアリーリゾートなど魅力の詰まったホテルばかりです。

花火大会の特等席としても人気「熱海シーサイド スパ&リゾート」

出典:熱海シーサイド SPA&RESORT

熱海観光で全室オーシャンビューの湯宿をお探しなら「熱海シーサイド スパ&リゾート」がおすすめです。熱海シーサイド スパ&リゾートは、全室オーシャンビューの湯宿で、相模湾を一望する源泉かけ流しの大浴場と露天風呂が魅力です

男女別の本格サウナと5種の鉱石を用いた岩盤浴、貸切露天「貫一・お宮の湯」でゆったり過ごせます。

宿泊だけでなく日帰り利用も可能で、和洋ビュッフェスタイルのビュッフェレストランやエステ施設も充実しているのが魅力です。11月に開催される花火大会の特等席としても人気です。

基本情報

住所 〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町6番53号
アクセス JR熱海駅から徒歩10分
JR熱海駅からタクシーで3分
JR熱海駅から「熱海港」行き、または「後楽園」行きに乗車し、「お宮の松」バス停下車
チェックイン/アウト時間 15:00/11:00
電話番号 0557-82-8111
公式サイト https://www.atamiseaside.com/

全32室すべてに客室露天風呂付きスイート「ふふ 熱海」

出典:ふふ 熱海

熱海の観光中に客室露天風呂付きスイートを楽しみたいなら「ふふ 熱海」がおすすめです。「ふふ 熱海」は、静岡県熱海市水口町にあるスモールラグジュアリーホテルで、全32室すべてに客室露天風呂付きスイートを完備しています。

自家源泉掛け流しの露天風呂とロウリュ・スチームサウナを併設した大浴場で、潮風と緑に包まれながら癒しの時間を満喫できます。日本料理・鉄板焼・鮨と3種のレストランを併設し、海景と地元食材を活かしたおもてなしが魅力です

場所はJR熱海駅から車で約10分ほどです。予約時に伝える必要がありますが、完全送迎対応なので車なしでも安心です。

基本情報

住所 〒413-0016
静岡県熱海市水口町11-48
アクセス 熱海駅または来宮駅よりの送迎サービスあり
JR熱海駅から車で約10分
チェックイン/アウト時間 15:00〜20:00/11:00
電話番号 0570-0117-22
公式サイト https://www.fufuatami.jp/

こだわりの源泉掛け流しの宿なら「熱海温泉 古屋旅館」

出典:古屋旅館

熱海観光中に老舗の旅館に泊まりたいなら「熱海温泉 古屋旅館」がおすすめです。熱海温泉「古屋旅館」は、1806年創業の老舗で、自家源泉「清左衛門の湯」を100%かけ流しで、加熱や加水しないこだわりを追求している温泉です。

大浴場はヒノキや伊豆石を用い、男女それぞれ趣向を凝らしています。全8室の露天風呂付き客室(15畳以上)は御影石・ヒノキ風呂など趣が異なり、24時間プライベート利用可能です。

2021〜2022年には室内露天風呂付き新客室を6室導入し、24時間体制で深紫外線LEDやオゾン除菌装置など最新の感染対策も備えていますので子連れでも安心です。

基本情報

住所 〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町5-24
アクセス JR熱海駅から徒歩15分
JR熱海駅からタクシーで5分
チェックイン/アウト時間 15:00〜11:00
電話番号 0557-81-0001
公式サイト https://atami-furuya.co.jp/

オーシャンビューのラグジュアリーホテル「リラックスリゾートホテル」

出典:熱海温泉お宿ナビ

熱海観光でオーシャンビューのホテルに滞在したいなら熱海温泉「リラックスリゾートホテル」がおすすめです。リラックスリゾートホテルは、全室オーシャンビューのスモールラグジュアリーホテルです

ナトリウム・カルシウム塩化物の天然温泉(弱アルカリ性・88℃・源泉かけ流し)を大浴場や貸切露天、客室露天風呂で満喫できます。

バリ&モダンテイストの客室は全12室、本館離れ含め、87平方メートルのスイートもあり、異国の雰囲気を味わえます。全室デザインが違うので飽きがこないのも魅力です

自然派イタリアンレストランや完全個室スパも併設し、24時間バトラーサービスで上質なおもてなしを提供しています。

基本情報

住所 〒413-0019 静岡県熱海市咲見町6-41
アクセス JR熱海駅から徒歩15分
JR熱海駅からタクシーで5分
チェックイン/アウト時間 15:00/10:00
電話番号 0557-84-0555
公式サイト https://alcazaba.co.jp/hotel/

4室しかない!スモールラグジュアリーリゾートなら「ATAMI 海峯楼」

出典:ATAMI 海峯楼

熱海観光でラグジュアリーな宿に泊まるなら「ATAMI 海峯楼(かいほうろう)」がおすすめです。ATAMI 海峯楼は、熱海市春日町にあるスモールラグジュアリーな宿です。2022年末にリニューアルし、全4室が相模湾を望むオーシャンビューなのが魅力です。

ATAMI 海峯楼のシンボルになっている隈研吾設計の「水/ガラス」デザインでは幻想的な雰囲気が味わえます。

さらに、部屋露天・貸切温泉、サウナを備え、効能豊かなナトリウム・カルシウム‐塩化物泉を楽しめます。館内には金襖絵に囲まれた1日2組限定の日本料理「楽精庵」もあり、極上の食と癒しを提供しています。

基本情報

住所 〒413-0005 静岡県熱海市春日町8-33
アクセス JR熱海駅から無料送迎あり(熱海駅到着時に連絡する必要あり)
チェックイン/アウト時間 15:00〜20:00/11:00
電話番号 0570-0117-22
公式サイト https://www.atamikaihourou.jp/

徒歩で巡る熱海の魅力!手軽の楽しむ半日モデルコース

せっかく熱海に来たのなら効率よく観光したいものです。手軽に熱海の人気観光スポットを楽しむ半日モデルコースをご紹介していきます

ゆったり10時からの観光でも13時までに熱海まで戻ってこれるので時間がないけど、有名なスポットを押さえたい方におすすめです。

【10:00】熱海駅 出発

出典:トリップノート

10:00に熱海観光をするなら、それまでに現地に来る必要がありますが、近くにホテルなどもありますので前泊するなど策をとればゆったりした朝を楽しめます。熱海駅前には「家康の湯」などもありますので早めについたら足湯を楽しむのもありです

【10:15〜10:45】來宮神社

出典:熱海 來宮神社-きのみやじんじゃ

まずはJR熱海駅から來宮神社へ向かいましょう。熱海駅から1.8キロの距離にありますので歩いても15〜18分ほどで到着します。

歩くのが大変な方は隣の駅・来宮駅から徒歩5分です。カップルには人気の観光スポットなので樹齢の長い樹木を見たり、境内を観光したりしましょう。

【11:00〜11:30】熱海銀座商店街

出典:熱海銀座商店街振興組合

11:00ごろには熱海銀座商店街も賑わい出します。熱海銀座商店街は店によって開店時間が異なりますが、一般的に10:00〜18:00まで開いています。ノスタルジーな雰囲気が楽しめるので昭和にタイプスリップした気分を味わえます

【11:40〜12:10】親水公園&ムーンテラス

出典:熱海市

お昼が近づいてきたら親水公園&ムーンテラスへ向かいましょう。昼間の暖かい気候に加え、地中海のリゾート地をイメージして整備されているので異国の雰囲気があります。ムーンテラスには3種類のデッキがあるのでそれぞれ違った雰囲気を楽しめるのも魅力です。

【12:10〜12:50】熱海サンビーチ

出典:熱海市

熱海サンビーチはヤシの木が立ち並ぶビーチなのでカップルや子連れの家族に人気のスポットです。異国風の雰囲気が味わえ、夏の海開きの間には海水浴が楽しめます。それ以外の時期でも温暖な気候なので砂浜を歩いたり、波と戯れたりして海を満喫できます。

【13:00】熱海駅へ戻って解散

出典:townphoto.net

熱海駅から始まり、熱海サンビーチまでの熱海の厳選した観光スポットを回りきれました。ちょっと物足りなさを感じる方は、また熱海を訪れましょう。魅力が詰まった街なので、次回も新しい発見があるかもしれません。

熱海で心満たす1日観光!思う存分楽しむ1日モデルコース

熱海で心満たす1日観光では思う存分、楽しむモデルコースを紹介します

半日コースよりちょっと早めの開始ですが、その分、楽しめる観光スポットが多く、満足できるコースとなっています。

【09:30】熱海駅 出発

出典:トリップノート

半日コース同様、JR熱海駅には9:30までにいるようにしましょう。当日着でもいいですし、前泊してゆっくりした朝を過ごしてからのスタートでもいいですね。駅前には「家康の湯」がありますので、足湯に浸かってからの出発もおすすめです。

【10:00〜10:30】來宮神社

出典:あたみニュース

JR熱海駅から來宮神社までは1.8キロの距離ですが、15〜18分ほどかかりますので、ちょっと歩くのは辛いという方は熱海駅の隣の駅・来宮駅まで乗車しましょう。こちらの駅からは徒歩5分の距離にあります。樹齢2100年の樹木など見所が満載です

【10:50〜11:30】熱海銀座商店街

出典:Tripadvisor

來宮神社の観光を終えたら、熱海銀座商店街に向かいましょう。ノスタルジーな雰囲気に溢れた商店街なのでシニアにとってはどこか懐かしい雰囲気、若い世代にとってはエモい雰囲気を感じられます。カフェなども多くありますのでゆっくりできます。

【11:40〜12:20】熱海サンビーチ・ムーンテラス・親水公園

出典:伊豆観光公式サイト

商店街を楽しんだら、熱海サンビーチ・ムーンテラス・親水公園に向かいましょう。熱海サンビーチはヤシの木が並ぶ異国風の海、ムーンテラスはレンガ造や石が基調のデッキなどがあります。親水公園は四季折々の自然が楽しめるのが特徴です。

【12:30〜13:30】ランチタイム

出典:ふふ 熱海

どこにランチに行くか迷ってしまいますが、ラグジュアリーなランチをお探しなら「ふふ 熱海」のランチにしてみましょう。宿泊していなくてもランチの利用ができ、熱海近海の鮮魚を使った見た目も鮮やかな鮨ランチが楽しめます。

【13:45〜15:00】ACAO FOREST

出典:あたみニュース

ACAO FORESTはバラやハーブ、宿根草などが咲き誇る13の個性豊かなガーデンが点在し、四季折々の彩りが楽しめるので季節を選ばず楽しめるのが特徴です。大きな公園なので散策には時間がかかりますが、自然豊かな雰囲気を十分に味わえます。

【15:30〜16:30】マリンスパあたみで足湯体験

出典:マリンスパあたみ

歩き疲れたら源泉を使ったマリンスパあたみの足湯体験をしましょう。このほかにも無料の足湯はJR熱海駅前にある「家康の湯」があります。足湯で歩いた足を労ってあげましょう。疲れも取れてスッキリした気分になれます。

【17:00】熱海駅 到着・お土産購入して解散

出典:townphoto.net

一日モデルコースでは熱海の有名・人気観光スポットとほぼ網羅できます

お土産には味わい爽やかなゼリー「伊豆みかん」、初島に伝わる初木姫伝説をもとに創作したサブレ「初島ろまんす」、ニューサマーオレンジに、みかんの蜂蜜を加えたベイクド・チーズタルト「みかんの花咲く丘」が人気ランキング上位に位置しています。

ぜひお気に入りのお土産を探してみてください。

まとめ

熱海は美しい海岸線と温暖な気候が魅力で異国の雰囲気があり、観光スポットとしても人気がありますが、徒歩で移動できるほど見所が点在していますので車なしでの熱海観光が可能な観光スポットです

合わせてカップル、シニア、子連れ向けにおすすめの熱海観光スポットを紹介しました。カップル向けにはロマンティックな異国風のビーチ、シニア向けにはゆっくり散策できる小説の舞台、子連れには飽きがこないアクティビティなどの施設がありました。

さらに半日、日帰りなどの熱海観光モデルコースも合わせて紹介しましたので、効率よく観光ができます。ぜひ熱海を堪能してください。

SNSシェア

この記事を書いた人

matsubata

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

【2025年】エポスプラチナカードのメリット徹底解説|年会費や特典内容も紹介

2025.07.01

熱海のおすすめ観光スポット特集!カップルやシニアにぴったりの場所を厳選して紹介

  • #熱海
2025.07.01
ANA JCBカードの入会キャンペーン最新情報

ANA JCB・ソラチカカードの入会キャンペーン最新情報!期間限定で入会するとボーナスマイルプレゼント

  • #クレジットカード
  • #海外旅行
2025.07.01
エポスゴールドカードで利用できる空港ラウンジ一覧

エポスゴールドカードで利用できる空港ラウンジ一覧!入会方法や嬉しい特典も解説

2025.06.30
ホイアンの最新観光スポット特集

【2025年】ホイアンの最新観光スポット特集!おすすめホテルやモデルコースも紹介

  • #ホイアン
2025.06.30
ダナンのおすすめ観光スポット特集

ダナンのおすすめ観光スポット特集!定番から自然を堪能できる場所まで厳選して紹介

  • #ダナン
2025.06.30