海老名サービスエリアのおすすめグルメ特集!上り・下りに分けてグルメやスイーツを紹介
PR

海老名サービスエリアのグルメでは、海老にちなんだグルメやハンバーガーなどのガッツリとした食べ物まで様々あります。
海老名サービスエリアのグルメを目当てとして観光する場合は、それぞれ「下り・上り」で、どんなお店があるのか気になる方も多いでしょう。
海老名サービスエリアの基本情報に加えて、オススメの店舗やグルメを販売しているお店の
- 営業時間
- おすすめメニュー
- 平均予算など
以上を詳しく調査してまとめました。こちらを見て、「海老名サービスエリア」を堪能してください。
目次
海老名サービスエリアはどんな場所?
海老名サービスエリアのグルメを堪能する上で「海老名サービスエリア」とはなに?と、疑問に思う人もいるでしょう。
東名高速道路にある日本屈指の人気サービスエリアが「海老名サービスエリア」です。よくテレビ番組の舞台としても選ばれるので、名前だけなら知っている人も多いでしょう。
東京から近いこともあって、よく観光地として利用されています。上り・下りの距離や所要時間をピックアップすると以下になりました。
- 東京ICから海老名SA(上り):約21分(約30.5 km)
- 名古屋ICから海老名SA(下り):約3時間11分(約283.1 km)
海老名カレーパンやメロンパンなど、美味しいグルメが沢山あるので、気になる方は「海老名サービスエリア」に行ってください。
情報 | 上り | 下り |
住所 | 神奈川県海老名市大谷南五丁目1番1号 | 神奈川県海老名市大谷南五丁目2番1号 |
電話番号 | 046-292-7556 | 046-232-5051 |
駐車場台数 | 大型車:89台 小型車:446台 障がい者用大型車:1台 障がい者用小型車:6台 |
大型車:84台 小型車:452台 障がい者用大型車:1台 障がい者用小型車:6台 |
定休日 | 年中無休 | 年中無休 |
海老名サービスエリアの【上り】おすすめグルメ
「海老名サービスエリア(上り)」のおすすめグルメといえば「富士山の国 らーめんたいざん」が有名なので知っている人も多いでしょう。
そのほかのグルメも、良くテレビ取材されるので名前だけでも聞いたことがあるのではないでしょうか?こちらの項目では、海老名サービスエリア(上り)のおすすめグルメを以上の3つにピックアップしてまとめました。
- かながわの肴 定食屋がってん
- 富士山の国 らーめんたいざん
- FRENCH TOAST LONCAFE
こちらを見て「海老名サービスエリア(上り)」を堪能していってください。
分厚いアジフライや新鮮な海鮮丼が人気!かながわの肴 定食屋がってん
「海老名サービスエリア(上り)」へ行ったら「かながわの肴 定食屋がってん」は外せません。その理由はコスパも良くて美味しいメニューが沢山あるからです。その一部を以下で3つ抜粋しました。
- 特鯵フライまぐろ山かけ定食
- 海老名名物海鮮丼定食
- 七貫特選握り定食
以上の3つの中で特にオススメなのは「特鯵フライまぐろ山かけ定食」です。食べログやSNSなどの口コミでは、
- 分厚くて美味しい
- 衣がサクサク
- 値段にに合った満腹感
といった声が多く見られました。
外食となると海鮮丼を真っ先に食べたくなりますが、「かながわの肴 定食屋がってん」では、ぜひ「特鯵フライまぐろ山かけ定食」を頼んでみてください。
営業時間 | 24時間 |
おすすめメニュー | 特鯵フライまぐろ山かけ定食 海老名名物海鮮丼定食 七貫特選握り定食 |
平均予算 | 1,000円~1,999円 |
海老の香りが食欲をそそる! 富士山の国 らーめんたいざん
「富士山の国 らーめんたいざん」の「えびしおらーめん」は、あっさり系だと思いきや、濃厚な魚介の味を堪能することができます。あっさりし過ぎず、こってりし過ぎない絶妙なバランスのラーメンを食べられるのは「富士山の国 らーめんたいざん」ならでは。
その美味しさの秘訣は、駿河湾名物の桜海老から抽出された香ばしい揚げ油です。麺からスープに至るまで、海老の味を堪能できるでしょう。他にも以下のようなメニューがおすすめです。
- 特選あごだし醤油ラーメン
- 濃厚えび醤油プレミアム
- ミニミニチャーハン
気になる方は「富士山の国 らーめんたいざん」へ観光してください。
営業時間 | 24時間営業 |
おすすめメニュー | えびしおらーめん |
平均予算 | 1,000円~1,999円 |
とろとろふわふわ卵好きにはたまらない!FRENCH TOAST LONCAFE
出典:食べログ
日本初のフレンチトーストカフェと名高い「FRENCH TOAST LONCAFE」は、カフェ好きならば一度は行ってみたい場所という人も多いのではないでしょうか?
オリジナルの卵液に漬け込んだバケットは、とろとろのふわふわで食べるだけで口の中でとろけるような甘さが広がるでしょう。いくつかのメニューがありますが、特にオススメなのは「濃厚クレームブリュレのフレンチトースト」です。
卵好きにはたまらない濃厚な甘みを感じることができるでしょう。ビジュアルも綺麗なので、インスタ映えを気にする人でも安心です。
営業時間 | 7時00分~22時00分 |
おすすめメニュー | 濃厚クレームブリュレのフレンチトースト |
平均予算 | ¥1,000~¥1,999 |
海老名サービスエリアの【下り】おすすめグルメ
「海老名サービスエリア(下り)」も上りに負けずに、人気のグルメが沢山あります。こちらでピックアップしたのは、
- 豊洲食堂
- RE:Coffee
- JB’s TOKYO
の3つです。
この中の「豊洲食堂」は、グルメ番組や時折漫画の舞台にもなることがあるので、知っている方も多いのではないでしょうか?こちらを見て、「海老名サービスエリア(下り)」を堪能するための計画や準備を立ててみてください。
大きいアジフライがどんぶりにいっぱいでボリューミー豊洲食堂
「特大アジフライ丼」が有名な「豊洲食堂」は、グルメ番組、ニュース、漫画など、様々な場所で紹介されていることから、知っている人も多いでしょう。
こちらの「豊洲食堂」に行ったら、最初に食べて欲しいのは「特大アジフライ丼」です。白いご飯が見えないほどに、大きくて分厚いアジフライが乗ったどんぶりは、男性にも嬉しいほどボリューム満点。
インスタ映えにもぴったりです。どの料理も大体2000円以内で食べることができるので、気になった方は、ぜひ行ってみてください。
営業時間 | 7:00~22:00 |
おすすめメニュー | 特大アジフライ丼 |
平均予算 | ¥1,000~¥1,999 |
淹れたてのサイフォンコーヒーが香り高く迎えてくれる RE:Coffee
最近は動物の形をした可愛いドーナツの「ZOONUTS」が若年層の間で大人気です!インスタなどのSNSや食べログなどでも、可愛いと評判になっていて写真をよく上げられているのを見ることができました。
カフェと聞くと静かにしないといけなくて、子どもを連れていきにくいと感じる人もいるでしょう。
- 乳児可
- 未就学児可
- 小学生可
「RE:Coffee」は以上のように、乳幼児~小学生まで利用可能です。そのため、家族連れでの一休みや観光にぴったりですので、気になる方は、ぜひ利用してください。
営業時間 | 10時00分~18時00分 |
おすすめメニュー | 淹れたてサイフォンコーヒー ZOONUTS |
平均予算 | ~¥999 |
大きくて肉厚ジューシーなハンバーガーが有名! JB’s TOKYO
食べログ ハンバーガー百名店にも選出された人気ハンバーガー店に選ばれた「JB’s TOKYO」は、大きくてボリュームあるハンバーガーを堪能することができます。
大きくて美味しいので、食べ体盛りの子どもや男性でも満足できるでしょう。いくつかおすすめのメニューがありますが、その中でも特におすすめなのが「100%チーズバーガー」です。
ハンバーガーといえば、チーズバーガー。定番だからこそ美味しい「100%チーズバーガー」は560円で購入することができます。気になった方は。ぜひ行ってみてください。
営業時間 | |
おすすめメニュー | 100%チーズバーガー ダブル★ダブル |
平均予算 | ¥1,000~¥1,999 |
ドライブ中のお供にもぴったり!テイクアウト可能な海老名サービスエリアの【上り】グルメ
ドライブ中や観光地に向かっている途中に何かを食べたくなるという人も多いのではないでしょうか?「海老名サービスエリア(上り)」には、美味しいグルメが沢山あります。
有名なものだと、
- 海老名カレーパン
- きっちんににぎ 最中コロッケ
- 柿安 牛カルビおにぎり
などは知っている人も多いのではないでしょうか?こちらでは、ドライブの休憩や小腹を満たすときに購入したいグルメを10個ピックアップしました。
海老名カレーパン
海老名市のイメージキャラクター「えび〜にゃ」もオススメしている「海老名サービスエリア(上り)」の中でも上位の人気を誇る「海老名カレーパン」。
大きさは掌に収まるサイズでコンパクトですが、外側にまぶされたコーンフレークがサクサクで食べ応えバツグン。まるで、お菓子のようなサクサク感とカレーの甘いマイルドな味を堪能できるでしょう。
中に入っている海老との相性も抜群です。意外とガッツリとしているので、小さめでも十分お腹いっぱいに感じることができるでしょう。
店舗名 | 箱根ベーカリー -セレクト-海老名SA店 |
営業時間 | 7時00分~22時00分 |
料金 | 300円(税込み) |
きっちんににぎ カップライス
出典:号外NET
きっちんににぎの「ねぎめしカップライス 牛すじ」は、近江牛すじ肉を100%使用したカップライスで、噛めば噛むほどに牛すじのコリコリ感と出汁が堪能できるでしょう。
料金は素材のこともあるので、1,080円と高めですがその分ボリュームが沢山あって、これ1つでお腹いっぱいになれるでしょう。他にもオススメのグルメがありまして「飛騨牛贅沢コロッケ」も一緒に買ってみてください。
「ねぎめしカップライス 牛すじ」だけで満足できない人でも「飛騨牛贅沢コロッケ」と一緒に食べれば、満腹間違いないでしょう。
店舗名 | きっちんににぎ |
営業時間 | 7時00分~22時00分 |
料金 | 1,080円 |
ゴロっと旨塩海老名まん
出典:号外NET
海老名SAエリア店限定で販売の「ゴロッと旨塩 海老名まん」は、拳大の食べやすい肉まんです。しっかりと温められた中身は食べ歩きしても中々冷めないほどにホクホクです。
オススメの食べ方がありまして、半分に割って中に入った海老を見て楽しんでから食べてみてください。見た目も味もどちらも楽しむことができるでしょう。
また、お土産として持ち帰れる冷蔵タイプもありますので、お土産にするのもオススメです。ぜひこちらも立ち寄ってみてください。
店舗名 | PAOPAO海老名SA店 |
営業時間 | 8時00分~22時00分 |
料金 | 300円 |
IDEBOK ジャージーソフトクリーム
出典:食べログ
大山の牧場で採れたというジャージー牛乳がふんだんに使われている「ジャージーソフトクリーム」は、店頭に行列ができるほどの大人気ソフトクリームです。
濃厚なのにあっさりと食べられる不思議な、ソフトクリームは「ジャージーソフトクリーム」ならでは。コクが強めのソフトクリームが好きな人は、行ってみて損はないでしょう。
食べるならば、夏場の熱いときも良いですがゆったり食べられる春や秋頃がオススメです。気になった方は、ぜひ「IDEBOK」に行ってみてください。
店舗名 | IDEBOK |
営業時間 | 8:00~22:00 |
料金 | 490円 |
柿安 牛カルビおにぎり
出典:食べログ
海老名サービスエリア限定で食べられる「牛カルビおにぎり」は、甘くテリついたカルビとご飯が食欲をそそるオススメのグルメです。
軽く食べるにはちょうどいいサイズなので、車の中でも安心して食べやすいのがポイントです。牛肉の脂と甘辛いタレが濃厚で、一口食べるだけでもやみつきになること間違いなし!
また同じくサービスエリア限定の「豚カルビおにぎり」も人気なので、気になった方は、「牛カルビおにぎり」と一緒に購入してみてください。
店舗名 | 柿安 EXPASA海老名上り店 |
営業時間 | 8:00~22:00 |
料金 | 648円 |
おこわ米八 五色おこわ
「おこわ米八」で食べられる「五色おこわ」は、定番のおこわと季節限定のおこわが5種類入った商品です。食べやすいおにぎりで、パックに入っているので車内で食べやすいのが特徴です。
一口サイズでぺろりと食べられるので、がっつりとしたものではなくてあっさりと美味しいものが欲しいという人にうってつけでしょう。
複数人で1つずる分けるもよし、1人で全部食べて満腹になるもよしの汎用性に優れています。ご老人にも食べやすいので、ぜひ気になった方は、購入してみてください。
店舗名 | おこわ米八 EXPASA海老名店上り店 |
営業時間 | 8時00分~21時00分 |
料金 | 627円 |
とろたまつくね串
「とろたまつくね串」は「日本一」で販売しています。EXPASA海老名(上り)限定商品なので、食べることができるのはココだけ!
贅沢に入ったなんこつがコリコリとしていて、歯ごたえが楽しいことに加えて、付属の温泉たまごと合わせるとクリーミーな味わいを楽しむことができるでしょう。
食べ歩きにも向いていて、串だから車内でも食べやすい所がポイントです。焼き鳥各種も「124円~225円」とリーズナブルなので、気になった方はぜひ購入してください。
店舗名 | 日本一 |
営業時間 | 8:00~22:00 |
料金 | 312円 |
きっちんににぎ 最中コロッケ
出典:食べログ
最中の中にコロッケという、一見では味が想像できない「最中コロッケ」が有名な「きっちんににぎ」は、TLやインスタなどを中心に有名になりました。
軽い食感の最中の中に、引き肉が詰まったホワイトソースが美味しいと話題です。最中の裏には黒豆がサンドされています。
ホワイトソースと引き肉に、黒豆なんて中々みない組み合わせでしょう。味は濃いので、見た目以上にお腹いっぱいなることができるでしょう。気になった方は「最中コロッケ」を食べてみてください。
店舗名 | きっちんににぎ EXPASA海老名店 |
営業時間 | 8:00~22:00 |
料金 | 280円 |
崎陽軒 昔ながらのシウマイ
創業100年の歴史を誇る崎陽軒が作った豚肉と帆立貝柱の組み合わせが豊かな風味を生み出している「昔ながらのシウマイ」。15個入りなので、シウマイだけでもお腹いっぱいになれるでしょう。
一口サイズで食べやすいので、社内でも安心して食べることができます。ガッツリ食べたい人は、同じシウマイが入っている「シウマイ弁当」を購入してみるのもいいでしょう。
他にも名物の弁当・総菜を販売していますので、ぜひ利用してください。
店舗名 | 崎陽軒の店舗情報 | EXPASA海老名上り |
営業時間 | 8:00~21:00 |
料金 | 700円 |
代官山Candy apple プレミアムプレーン<定番のりんご飴>
おしゃれなりんご飴がインスタ映えすると話題の「代官山Candy apple」。その中で特におすすめなのは「プレミアムプレーンのりんご飴」です。
- ヨーグルチョコ
- シナモンシュガー
- ピュアココア
- 宇治抹茶
- 丹波黒豆きなこ
- ほうじ茶
- 紅茶など
様々なフレーバーで楽しむことができる「プレミアムプレーンのりんご飴」は、見た目も可愛いことに加えて、リンゴの瑞々しさとフレーバーの甘さがベストマッチしています。
りんご飴にこれは高い! と思う人も一度食べてみればやみつきになるでしょう。
店舗名 | 代官山Candy apple 海老名SA店 |
営業時間 | 平日:11時00分~20時00分 土日:8時00分~20時00分 |
料金 | 1個 ¥680 ※海老名SA ¥770 |
ドライブ中のお供にもぴったり!テイクアウト可能な海老名サービスエリアの【下り】グルメ
海老名サービスエリアは、上りの方が美味しいグルメがあると思いがちですが下りも負けていません。
- 海老名メロンパン
- 桜エビ塩ポテトチップス
など、名前の知名度が高くて美味しいテイクアウトグルメが沢山あります。テイクアウトできることに加えて、どれも車内で食べやすいのでこちらを見て観光や旅行の計画を立ててください。
海老名メロンパン
海老名サービスエリアといえば「ぽるとがる」の「海老名メロンパン」という人も多いでしょう。数多くのグルメ番組で取り上げられて、自他共に認める定番の商品です。
今もなお人気で、インスタやSNSでよく口コミや写真が投稿されているのも見ることができました。中ぶりサイズで、中はふわふわで外はクッキーのようなサクサク感が堪能できるでしょう。
甘い香りと中のメロン色がさらに食欲をそそります。1度食べれば、その人気に納得できるでしょう。気になる方は、ぜひこちらの「海老名メロンパン」を購入してください。
店舗名 | ぽるとがる EXPASA海老名下り店 |
営業時間 | 6時00分~20時00分 |
料金 | 350円 |
桜えび塩ポテトチップス
海老名店限定で購入できる「桜えび塩ポテトチップス」はカルビーが展開する新業態の「カルビーキッチン」で販売されています。揚げたてのポテトチップスや、ポテりこなど、カルビーだから味わえる商品が沢山あります。
この桜えび塩味のポテトチップスは、桜エビのあっさりとした風味と揚げたての食欲そそるジャガイモと油の匂いがたまりません。
小腹が空いた人や、食べ歩きしながら海老名サービスエリアを観光したい人は、ぜひこちらの「桜えび塩ポテトチップス」を購入してください。
店舗名 | カルビーキッチン EXPASA海老名下り店 |
営業時間 | 7:00~21:00 |
料金 | 350円 |
えびえび焼き
こちらの「海老名茶屋」で販売している「えびえび焼き」も、数多くのメディアやグルメ番組で取り上げられた名物グルメの1つです。中にはプリプリの小エビとマヨネーズが入っていて、アツアツ濃厚なエビマヨを楽しむことができます。
8個入りなので、自分だけで堪能するもよし、他人とシェアして食べるのもよし、と汎用性が高い所もポイント。
海老名茶屋には他にも
- たこ焼き
- オニオンリング
- チキンナゲット
など、数多くのメニューがありますので、気になった方はぜひ行ってみてください。
店舗名 | 海老名茶屋 EXPASA海老名下り店 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
料金 | 750円 |
東京ばな奈ソフトクリーム
こちらも海老名サービスエリアの定番中の定番。「東京ばな奈ソフトクリーム」は、甘くて濃厚なバナナ味のソフトクリームが特徴です。
意外にもバナナ味のソフトクリームは珍しいので、気になる人も多いのではないでしょうか?ミルキーな生乳の味わいとバナナの味が気になる人は購入してみてください。
また「東京ばな奈ソフトクリーム」以外にもいくつかの味の種類があります。
- メロンミルク味
- リッチなチョコ掛け
定番の味に加えて、以上の味が2つありますので、行ってみてください。
店舗名 | 東京ばな奈ソフトクリーム |
営業時間 | 9時00分~20時00分 |
料金 | 450円(税込) |
小田原吉匠 鯵の唐揚げ
中はパリパリで食べれば食べるほどに食感が楽しめる「鯵の唐揚げ」も、海老名サービスエリアのおすすめテイクアウトグルメとして有名です。
魚の唐揚げと聞くと、骨がいっぱいあってチクチクして食べにくいイメージの人も居るでしょう。「鯵の唐揚げ」は骨までパリパリで、魚の小骨が苦手な人も安心して食べることができます。
- 塩味
- あおさ味
- レモン塩味など
いろんな味があるので、塩味だけでなく他の味も試してみてはいかがでしょうか?「鯵の唐揚げ」を購入して、頭から尻尾まで「鯵」の味を堪能してください。
店舗名 | 小田原吉匠 |
営業時間 | 月・火・水・木・金. 09:00 – 19:00. 土・日・祝日. 08:00 – 20:00 |
料金 | 301円 |
海老名サービスエリアに来たらお土産も必須!おすすめ店舗紹介
海老名サービスエリアには、お土産品も沢山あります。
- カルビーキッチン
- SASTAR 1
- 東西逸品こみち
以上の3つは有名なので、名前だけでも知っている人は多いのではないでしょうか?それぞれ、店舗の詳細に加えて営業時間、おすすめのお土産などをまとめてみました。
こちらを見て、自分の満足が行くようなお土産品を選んでください。
上り
海老名サービスエリアの上りには、カルビーキッチンをはじめとした以下の有名なお土産品・お土産屋さんがいます。
- かまぼこ八兵衛
- 東西逸品こみち など。
その中でもカルビーキッチンは有名なので知っている人も多いでしょう。海鮮・スナック・洋菓子など、ここでしか購入できないものが沢山ありますので、購入したくなるような限定品がないかチェックしましょう。
カルビーキッチン
カルビーキッチンは、カルビーが展開している店舗の1つです。カルビーでおなじみのじゃがりこや、ピザポテトなどを使った料理を販売しています。いくつかテイクアウトできる商品や、お土産として購入できる商品があります。
その中でも特におすすめなのは「おみやげじゃがいも」です。その中でも明太味は、珍しくて美味しいという声がSNSやインスタなどで見られました。
カルビーのお菓子を作りたてて購入できるのは、ここだけなので、ぜひお土産を買いに行ってみてください。
営業時間 | 7:00~21:00 |
おすすめお土産 | ポテりこ サラダ おみやげじゃがいも |
かまぼこ八兵衛
24時間営業だから通いやすい!「かまぼこ八兵衛」はその名の通りに小田原のかまぼこを初めとした練り物を販売しています。
練り物以外にも、
- 干物
- 塩からなど
以上のような海産物も豊富に販売しています。練り物・干物・塩からなどは、賞味期限が長くて日持ちするので、暑い夏から冬までいつのシーズンでもお土産として購入しやすいのがポイント。
その中で特にオススメなのは「あげかま」です。なんとかまぼこを油で揚げた食べ物で、冷やしてもあぶっても美味しいので、気になる方は、ぜひ購入してください。
営業時間 | 24時間 |
おすすめお土産 | あげかま 籠清揚げ 6枚入 |
東西逸品こみち
「東西逸品こみち」でおすすめで特にオススメなのは「「ありあけ」 横濱ハーバー」です。こちらは、薄くてソフトなカステラ生地がふわふわで柔らかく、その生地には粒栗入りの栗餡が優しくたっぷりと包み込まれています。
甘くておいしい「」は、老若男女問わずにお土産としておすすめです。一方の「箱根ラスク キャラメルアマンド」も人気なので、名前だけでも知っている人は多いのではないでしょうか?
こちらも、キャラメルベースのアーモンドをちりばめた香ばしいラスクで、サクサクとした食感とアーモンド、キャラメルの香りが口の中で広がる一品です。
営業時間 | 24時間 |
おすすめお土産 | 「ありあけ」 横濱ハーバー 箱根ラスク キャラメルアマンド |
下り
海老名サービスエリアの下りでは、以下のお店に行くのがオススメです。
- SASTAR 1
- SASTAR 2
その理由は、どちらもトレンドを追っかける今時の女子に人気なことに加えて、美味しい限定品が沢山あるからです。最先端のスイーツやお土産品が気になる人は必見です。
SASTAR 1
東京駅で大人気の「ザ・メープルマニア」が、海老名サービスエリアでも登場しました。「東京ばな奈」などの有名なお土産の他、以下のような美味しいお土産品も取り揃えています。
- 【ザ・メープルマニア】メープルバタークッキー
- 【銀座たまや】メロンたまご
- 【皇朝】横浜エビ大焼売ミックス
この中で特におすすめなのは、「【ザ・メープルマニア】メープルバタークッキー」です。メープルシュガーと発酵バターを生地に練り込んだサクサク食感は、発売当初から長く愛されている人気商品。
- 9枚入 1,130円
- 18枚入 2,260円
- 32枚入 4,000円
以上の枚数と値段となりますが、ちょっと高いと思う人もいるかもしれませんが、その分美味しくて口に入れた瞬間に幸せを感じるような甘みを堪能できるでしょう。気になる方は、ぜひ行ってみてください。
営業時間 | 24時間 |
おすすめお土産 | 【ザ・メープルマニア】メープルバタークッキー 【銀座たまや】メロンたまご 【皇朝】横浜エビ大焼売ミックス |
SASTAR 2
常に最先端商品が並ぶことから、トレンド女子の間で注目を集めている「SASTAR2」は、ここでしか食べられないスイーツも盛り沢山。その中でおすすめなのは、この3つの商品です。
- 熱っついよ!東京ばな奈カレーまん
- 【キャプテンスイーツバーガー】チーズチョコレートバーガー
- 東京ばな奈ソフトクリーム
その中でも特におすすめなのは、「熱っついよ!東京ばな奈カレーまん」「東京ばな奈ソフトクリーム」の2つです。こちらは、海老名サービスエリア限定販売なので、ここでしか食べることができません。
限定に惹かれる方や、東京ばな奈好きの方は行ってみて損はないでしょう。ぜひ購入してみてください。
営業時間 | 24時間 |
おすすめお土産 | 「熱っついよ!東京ばな奈カレーまん 【キャプテンスイーツバーガー】チーズチョコレートバーガー 東京ばな奈ソフトクリーム |
まとめ
海老名サービスエリアは下りも上りも観光地やその中継点として人気のスポットです。海老名サービスエリアには数多くのおすすめグルメがあって、紹介した中で特におすすめなのは、
- 海老名メロンパン
- 東京ばな奈ソフトクリーム
- とろたまつくね串
の3つです。
どれも美味しくて店内や車内でもどこでも食べやすいのがポイント。他にも、美味しいグルメがありますからこちらを見て海老名サービスエリアをもっと楽しんでください。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

【Skyfall×城西国際大学大学院】学生のリサーチスキルの習得と市場に対する価値貢献を目的とした支援活動を実施

会員制ホテルレジデンスYAMATO STAYが京都に開業

山口県でしか買えないお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を厳選して紹介

広島県でしか買えないお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を厳選して紹介

小豆島おすすめ観光スポットと厳選日帰り観光コース!各地域からのアクセス方法も紹介

海老名サービスエリアのおすすめグルメ特集!上り・下りに分けてグルメやスイーツを紹介

ひとひとケアクリニック、ピクシーダストテクノロジーズの「VUEVO」、「VUEVO Display」を日本国内の医療機関として初導入

クラフトビールを飲みながら春を感じませんか?『TOKYO BEER CARAVAN 2025 SPRING』を武蔵小金井駅前 フェスティバルコートにて、4月11日(金)~13日(日)に開催!(※11(金)は16:00~プレオープン)

クラフトビールを飲みながら春を感じませんか?『 さくらクラフトビール祭り茅ヶ崎』を茅ヶ崎 市役所前広場にて、4月5日(土)~6(日)に開催!

【ペットと宿泊】「肩身の狭い思いをしなくても」大切な家族の一員だからこそ、わんちゃんにも最高のホスピタリティを。一緒に楽しむ、日本一の星空と、本格囲炉裏会席

富士山を間近に見られる「THEDAY 山中湖」で、キャンプ感覚で楽しむグランピング体験

マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?