石和温泉唯一の老舗旅館「石和名湯館糸柳」で、心のこもったおもてなしを受ける

画像提供元:石和名湯館糸柳
今回は、石和温泉唯一の老舗旅館である「石和名湯館糸柳」さんを取材させていただきました。その歴史は古く、明治12年に料理屋と宿屋を兼ねた旅籠「槌屋」を甲州街道沿いに創業したのが始まりです。
現在の地に移転を決めたのは、明治も終わりになる頃。石和に鉄道が走ることになった際に、「駅に近いほうが、お客様は来やすいだろう」との思いから場所を移しました。昭和36年、ぶどう畑から突如として温泉が湧出したことで「石和温泉」が全国に知れ渡り、料理のみならず温泉を楽しめる“料理旅館”として、現在も多くの人から愛されています。
「石和名湯館糸柳」で、味わえるのは、明治時代から受け継がれる伝統の味と料理長の追求する新しい日本料理、敷地内から湧き出る源泉から直接ひいている本物の温泉、そして旅するのではなく「帰省」するような心で寛ぐことのできる客室です。
「お客様に心からのご満足を」の気持ちから、一人ひとりの寛ぎのひとときのために、心をこめたおもてなしを提供している石和温泉唯一の老舗旅館。果実と温泉のまち山梨県石和温泉郷にある「石和名湯館糸柳」の魅力をたっぷりご紹介していきます!
目次
石和名湯館糸柳をご紹介
画像提供元:石和名湯館糸柳
石和名湯館糸柳は、明治12年に料理屋として創業しました。最大の魅力は、料理です。明治時代から受け継がれる伝統の味と料理長の追求する新しい日本料理、五感を満たす伝統と創作のマリアージュが楽しめます。
石和名湯館糸柳は、石和温泉一の老舗旅館であり2025年で146年目を迎えます。料理のみならず温泉を楽しめる料理旅館として以前にも増して好評を博し、現在もたくさんのお客様を迎えており、リピーターが多いのも特徴です。
JR石和温泉駅から徒歩3分の場所にあり、東京都新宿からも約90分とアクセスの良さも魅力の一つでしょう。週末のお出かけ先に悩んでいる方や、こだわりの料理を堪能したい方にぴったりです。
石和名湯館糸柳の楽しみ方
石和名湯館糸柳では、季節に応じたさまざまな楽しみ方ができます。どの季節に来ても、その時期ならではの景色や楽しみを堪能できるのは、特別感があり嬉しいものです。
手作り・品数・季節にこだわった「感動の朝食」を堪能する
画像提供元:石和名湯館糸柳
石和名湯館糸柳で振る舞われる「感動の朝食」の品数は、なんと120品以上。フレンチトースト、玉子焼き、ビーフシチュー、イタリアンサラダ、ジョイアルカレー、フルーツサンド、塩ほうとう、社長のおばんざい、自家製プリン、など。これらのメニューのほかにも、季節を感じさせる食べた人が思わずほっとするような手作りの朝食が常に用意されています。
おすすめは、オリジナルの「ジョイアルカレー」や会場内で調理人が焼く本格派の卵焼き、料理好きの社長の手作りのおばんざい。おばんざいは、毎朝品数にこだわって数々の旬の食材を生かしたメニューが用意されています。
また、フルーツ王国山梨ならではのフルーツカッティングも人気のコンテンツです。“手作り”と“品数”、“季節”にこだわった感動の朝食ビュッフェは、一番の目玉です。ここでしか味わいえない朝食体験をお楽しみください。
初夏に見ごろを迎える薔薇の小道
画像提供元:石和名湯館糸柳
「薔薇の小道」建物の裏手の川沿いにある「薔薇の小道」は、石和名湯館糸柳の社長が中心となって管理栽培しています。およそ150メートルにわたって、80種類、200株ほどのバラが植えられており、見ごろを迎える頃には多くの人で賑わうスポットです。
ゴールデンウィーク中も、たくさんの方が散策をして、バラの華やかな芳香を楽しんでいました。毎年春と秋には特別プランの販売、ブーケ造りや県内の薔薇園巡りも行われているのでぜひ訪れてみてください。薔薇の小道の最新の開花情報や美しい写真の数々は、公式サイトのブログからも見られます。
秋の時期に行われるワイン好きのためのプログラム
画像提供元:石和名湯館糸柳
季節ごとの料理に合わせたペアリングも人気を集めています。提供しているワインは全て山梨県産。山梨県は日本一のワイン生産量を誇る都道府県であり、「ワイン県」ならではの企画です。
不定期でワイナリーとのメーカーズディナーも行われています。ワイナリーのこだわりや山梨のワイン文化に触れながら、詳しい解説と共にこだわりの料理とのマリアージュを楽しめます。ワイン好きにはたまらない、リピーターの多い人気イベントのひとつです。
寒い冬は美肌の湯でじんわり温まる
画像提供元:石和名湯館糸柳
温泉は、全て敷地内から出る自噴温泉です。湯質の良さから「美肌の湯」と言われているほど。泉質は、アルカリ性単純温泉です。
大浴場はもちろんのこと、レトロな雰囲気と関東最大級の広さが人気の貸切風呂「奥の湯・万葉の湯」や温泉を使用した薬石浴「嵐の湯」など、寒い冬だからこそ温泉尽くしの旅もよいでしょう。人気の温泉付客室ももちろん天然温泉を使用しています。極上の天然温泉で、ゆったり湯三昧はいかがでしょうか。
石和名湯館糸柳で体験できるプランをご紹介
チェックインをしたら、石和名湯館糸柳でしか味わえない体験やプランを楽しみましょう。
ロビーで振る舞われるウェルカムワインでくつろぎの時間
画像提供元:石和名湯館糸柳
スタッフの笑顔に迎えられながらチェックインを済ませた後は、ロビーでウェルカムワインや山梨県産ぶどうジュースを飲みながら、くつろぎの時間を満喫します。お風呂上がりの生ビールのサービスもあり、こちらも人気を集めています。
疲れた体を癒してくれる甘味
画像提供元:石和名湯館糸柳
館内に併設されているカステラ工房「かすてら工房槌や」では、材料にもこだわった上質なカステラを焼いています。また注文を受けてからクリームを入れる、サクサクなクッキー生地のシュークリームも人気を集めています。甘いスイーツが、旅の疲れを癒してくれるのではないでしょうか。
料理長の遊び心、新しい日本料理を追求する創作会席料理を堪能
画像提供元:石和名湯館糸柳
夕食は創作会席料理をいただきましょう。明治十二年、料理屋として創業以来伝統を受け継いできた独創的な料理を毎晩提供しています。四季折々の食材を盛り込んだ心づくしの会席料理に、五感が満たされるはずです。思わず「また食べたい」と思うような、美味しい料理を堪能してください。
地元食材にこだわった料理
画像提供元:石和名湯館糸柳
石和名湯館糸柳では、地元産の食材を使用した料理や、地元の文化を反映したメニューが用意されています。
山梨県ブランド牛「甲州牛」のすき焼き
山梨県のブランド牛である甲州牛は、きめ細かく柔らかさがあります。甲州牛のすき焼きでは、季節ごとの地元の野菜が使われており、豪勢な一品です。
名産品の「鮑の煮貝」
甲州名物鮑の煮貝です。新鮮な鮑を柔らかく煮込んでおり、鮑の旨みが凝縮されています。
朝食で大人気のフルーツカッティング
「感動の朝食」は、糸柳を訪れたらかならず楽しみたいコンテンツです。なかでも朝食で大人気なのがフルーツカッティング。
「フルーツ王国だからこそ、フルーツにこだわりたい」との思いから、全国1位の桃・ぶどうをはじめとする旬のフルーツを存分に味わうことができます。
今後お客様にとってどのような場所でありたいか
画像提供元:石和名湯館糸柳
薔薇の小道活動を続けていくなど、今後も、地域の皆さまにも愛される場所であり続けたいと考えています。また「こころ動かす、工夫がある。」のコンセプトのもと、お客様のご満足を第一に精進していきます。
「感動の朝食」は、昨年商標登録を取っており、今一番押してるコンテンツです。当館ではリピーター率も高く、2025年で146年目を迎えるという歴史もあるため、3世代、4世代とご利用頂いております。接客もアットホームな雰囲気を大切にしており、まるで家に帰ってきたような宿づくりを心がけております。
基本情報
施設名正式名称 | 石和名湯館糸柳 |
営業時間 | チェックイン15時 チェックアウト11時 |
休日 | 不定期で休館日あり |
電話番号 | 055‐262‐3141 |
住所 | 山梨県笛吹市石和町駅前13-8 |
公式WEBサイト | https://itoyanagi.co.jp/ |
まとめ
画像提供元:石和名湯館糸柳
石和名湯館糸柳は、石和温泉唯一の老舗旅館であり、明治12年に料理屋と宿屋を兼ねた旅籠「槌屋」を甲州街道沿いに創業したことから経営が始まりました。地元産の食材を使用した料理や、地元の文化を反映したメニューを用意したり、敷地内から出る自噴温泉を堪能できたりと、ここでしか堪能できないさまざまな体験ができます。
特におすすめしたいのが、「感動の朝食」です。120品目以上ある料理のなかから、好みのメニューを選んで、お腹いっぱい召し上がってくださいね。「また来たい」と思えるような、特別な体験ができるでしょう。
地元産の食材を使用した料理や、地元の文化を反映したメニューを採用するなど、石和名湯館糸柳からは「山梨ならでは」へのこだわりが見られます。「また来たい」と思わせるような心づかいが、石和名湯館糸柳からは随所に感じられます。
次の休暇には、ぜひ石和温泉唯一の老舗旅館「石和名湯館糸柳」を訪れて、心からのおもてなしを受けてはいかがでしょうか。極上の天然温泉やまるで家に帰ったようにホッとする客室、四季折々の食材を盛り込んだ心づくしの会席料理に舌鼓を打ちながら、明治時代から受け継がれる伝統を感じてみてください。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

ロンドンのおすすめ観光スポット特集!王道から穴場まで、モデルコースも紹介!

【2025年】インド旅行の費用ガイド!宿泊日数ごとの費用や内訳、節約する方法も解説!

【フィリピングルメを一挙紹介】魅力的な食文化と美味しい食事でフィリピンの虜に!

サイパンのおすすめ観光スポット特集!定番から写真映えスポット、穴場まで紹介!

天神橋商店街でおすすめの食べ歩きグルメとランチスポットを紹介!

【2025年】ノルウェーのおすすめ観光スポット特集!モデルコースも紹介

海外旅行におすすめのクレジットカードランキング!手数料を比較してお得な1枚を紹介

学割を活用して安く飛行機に乗る方法を紹介!学生が航空券を取る時に注意すべきポイントとは?

おすすめのANAカード人気ランキング10選!年会費無料で最強に還元率がいい1枚はどれ?

【2025年】スウェーデンの観光おすすめ観光スポット特集!モデルコースも紹介

マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?

【2025年最新】カナダ旅行に必要な費用相場は?2泊3日・3泊4日など滞在日数別に紹介