保護猫と過ごす癒しの時間 株式会社ネコリパブリックが手がける「ねこ蔵の宿 飛騨」

2025.10.08

今回は、岐阜県飛騨市にある株式会社ネコリパブリックが運営する「ねこ蔵の宿 飛騨」さんを取材させていただきました。

築100年以上の蔵をリノベーションして生まれ変った、保護猫と人が共に過ごす特別な1日1組限定の一棟貸し宿です。猫たちとふれあいながら、飛騨の自然や街の静けさを感じられる――そんな「ねこ蔵の宿 飛騨」の魅力をご紹介します。

ねこ蔵の宿 飛騨をご紹介

「ねこ蔵の宿 飛騨」は2022年、岐阜県飛騨市にオープンしました。築100年以上の蔵をリノベーションした1日1組限定の一棟貸し宿で、保護猫たちとともに過ごせる特別な宿泊施設です。

この宿を運営しているのは、全国で保護猫活動を行う「ネコリパブリック」。宿泊費の一部は、猫たちの医療費やごはん代として使われており、滞在することで自然と「猫助け」につながります。飛騨市とも連携したソーシャルプロジェクトの拠点となっており、旅を通じて動物福祉への理解を深められる場所です。

建物は、歴史ある蔵の趣をそのままに、木の温もりを感じる和モダンな空間。1階にはリビングやキッチン、そして人気の壺風呂があり、静かな飛騨の風を感じながらゆったりと湯に浸かることができます。2階には畳敷きの寝室が広がり、昔ながらの日本の暮らしを体験できるのも魅力です。

そして、この宿のいちばんの特徴は、保護猫たちとのふれあい。併設された保護猫シェルターには、個性豊かな猫たちがのんびりと暮らしており、宿泊者は夜21時まで猫たちとの時間を過ごすことができます。人懐っこい猫、ちょっと警戒心のある猫、それぞれの個性を感じながら過ごす時間は、まるで自分の家に帰ってきたような温かさに包まれます。

宿泊中には、お世話体験やごはんの時間に参加できることもあり、猫との距離をより近づける特別な体験も。「猫と過ごす癒しの時間」「泊まって猫を助ける仕組み」という、他にはない価値を持つ宿として口コミでも高い評価を得ています。

保護猫活動に共感する方はもちろん、猫とのふれあいを通じて心を癒したい方にもおすすめの宿です。

ねこ蔵の宿 飛騨で楽しむ四季折々

飛騨古川の街並みは、季節ごとに表情が変わります。ねこ蔵の宿に滞在すれば、四季折々の魅力を感じながら、猫たちとの時間をより豊かに過ごすことができます。

4月には、飛騨市を代表する伝統行事「古川祭り」が開催されます。豪華絢爛な屋台や太鼓の音が街を彩り、春の訪れを感じられる特別な二日間です。

ねこ蔵の宿 飛騨はお祭りの会場まで徒歩30秒ほどという抜群の立地にあるため、この時期は数ヶ月前から予約が埋まる人気シーズンとなっています。

夏の飛騨古川は、澄んだ川のせせらぎと、夕暮れに響く虫の声が心地よい季節です。

避暑地としても知られており、市街地の喧騒を離れてゆったりと過ごすのにぴったり。日中は少し暑さを感じますが、朝夕は爽やかな風が吹き抜け、快適に観光を楽しめます。

秋が深まる頃には、蔵の外観を包む木々が赤や黄に染まり、宿周辺も美しい景色に。

信楽焼の壺風呂は、この季節からさらに人気が高まります。ゆったりと湯に浸かりながら秋の空気を感じる時間は格別です。

また、サウナ利用者の中には壺風呂を水風呂として楽しむ方もおり、体を整えながら秋ならではの癒しを味わうことができます。

冬の飛騨古川は雪景色が美しく、ねこ蔵の宿 飛騨では一年のうちでもっとも人気の高いシーズンです。

サウナ付きの宿ならではの楽しみ方ができ、体を温めたあと外に出て雪にダイブするというユニークな過ごし方をする方も。しんと静まり返る冬の夜、雪明かりに包まれながら猫たちと過ごす時間は、忘れられない思い出になるでしょう。

ねこ蔵の宿 飛騨で楽しむプラン

ねこ蔵の宿 飛騨では、ただ泊まるだけでなく、猫たちと心を通わせながら過ごす特別な時間が流れており、宿泊者限定の猫のお世話体験や、自然の中で整うサウナプランなど、ここでしか味わえない体験が待っています。

猫のお世話体験(保護猫シェルター併設)

併設された保護猫シェルターでは、約60匹の猫たちがのびのびと暮らしています。宿泊者はこの猫たちのお世話に参加でき、朝と夕方のごはん配膳、トイレ掃除、ケージの清掃、給水ボトルの交換などを体験できます。

おもちゃを使ったふれあいタイムもあり、猫好きの方にとってはたまらない時間です。猫を飼っていない方や初めて触れ合う方でも安心。スタッフが優しくレクチャーしてくれるので、命を感じる貴重な体験を安全に楽しめます。

猫と暮らしてみたいと考えている方、保護活動に関心がある方、そしてただ癒されたい方にもぴったりのプランです。

猫と過ごす整いサウナ体験(有料オプション)

宿の敷地内には、木の香り漂うバレルサウナが設置されています。飛騨の澄んだ空気の中で汗を流し、体を整えるひとときは格別。

外気浴スペースもあり、サウナの後は信楽焼の壺風呂でリラックスするのもおすすめです。サウナで心身を整えた後は、保護猫たちと過ごす静かな時間が待っています。

自然と猫、そして自分自身のリズムが調和していくような感覚を味わえる、癒しとメディテーションの体験です。

食事についてのご案内

ねこ蔵の宿 飛騨は、素泊まり専用の一棟貸し宿となっており、お食事の提供は行っていません。しかし、滞在中も不便を感じないよう、宿の敷地内には24時間利用可能なお土産&ミニコンビニの無人ショップ「NECOS mini(ネコス)」も併設されています。

店内には、地元・飛騨の名物やお菓子、軽食、ドリンク類などが並び、ちょっとした買い物にも便利。夜中に小腹がすいたときや、猫たちと過ごす穏やかな夜のひとときにもぴったりです。

また、徒歩圏内には飛騨の味覚を楽しめる飲食店や、食材を買えるスーパーも充実しています。テイクアウトした料理をお部屋でゆっくり味わいながら、猫たちとくつろぐ時間もおすすめ。

自分のペースで過ごせる自由な滞在スタイルこそ、ねこ蔵の宿 飛騨ならではの魅力です。

今後お客様にとってどのような場所でありたいか

ねこ蔵の宿 飛騨は、ただ泊まるための場所ではありません。猫と人、どちらの命にも優しく寄り添う、“心の拠り所”でありたいと願っています。日々の忙しさや、誰にも言えない孤独を抱えている方。大切な命を見送った方や、何かを乗り越えようとしている方。そんな方々が、この飛騨の小さな町で、保護猫たちのあたたかい眼差しと柔らかな毛に包まれ、「また、明日も頑張ってみよう」と思えるような場所でありたいのです。

そしてこの宿は、お客様がただ“癒される”だけではなく、滞在そのものが「保護猫たちの命を支える力」となります。「心と命がめぐる宿」としてここで過ごす時間が、誰かの明日を照らす光になるように。そんな願いを込めて、私たちは猫たちと共に、お客様をお迎えしています。

基本情報

施設名 ねこ蔵の宿 飛騨
営業時間 チェックイン/15:00~21:00

チェックアウト/9:00~11:00

休日 不定休
電話番号 080-6322-2993
住所 〒509-4225 岐阜県飛騨市古川町金森町15-36
公式サイト https://www.neco-republic.jp/shop/shop-necorepublic-yadohida/

まとめ

株式会社ネコリパブリックが手がける「ねこ蔵の宿 飛騨」は、保護猫たちの居場所であると同時に、人にとっても心を整える癒しの場です。

歴史ある蔵の落ち着いた空間、猫たちとのふれあい、そして飛騨の自然と文化。どれもが優しく調和し、訪れる人に静かな感動を与えてくれます。

滞在そのものが猫の支援につながるこの宿は、旅の目的地でありながら、社会に小さな優しさの輪を広げる場所でもあります。猫好きの方はもちろん、誰もが温かい気持ちで過ごせる「ねこ蔵の宿 飛騨」で、あなただけの特別な時間を体験してみてはいかがでしょうか。

SNSシェア

この記事を書いた人

CHIKUWAUNI

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

ワーホリに最適なクレジットカードと選び方の完全ガイド

ワーホリに最適なクレジットカードと選び方の完全ガイド【2025年最新版】

2025.10.25
JCBザクラスの難易度が高い理由は

【2025年最新】JCBザクラスの難易度が高い理由は?年収・利用実績・審査基準を徹底分析

2025.10.25
セゾンカードインターナショナルの年会費はいくら

【2025年最新】セゾンカードインターナショナルの年会費はいくら?メリット・デメリットや口コミも紹介

2025.10.25
ゼロ留学・ゼロワーホリの夢カナ留学はおすすめ

ゼロ留学・ゼロワーホリの夢カナ留学はおすすめ?評判や口コミをご紹介します!

2025.10.25
ワーキングホリデーの費用はどれくらい

ワーキングホリデーの費用はどれくらい?期間・国別・体験談から徹底解説

2025.10.25
海外旅行保険

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

2025.10.21