静岡県のアウトドアサウナ「桃沢野外活動センター」の魅力に迫る!

本日は静岡県にある「桃沢野外活動センター」を取材しました。桃沢野外活動センターは、アウトドアサウナだけではなくキャンプを楽しむことも可能で、静岡の大自然を満喫できます。
コテージもあるので、アウトドア初心者でも楽しむことができますよ!
目次
桃沢野外活動センターの歴史
画像提供:桃沢野外活動センター
桃沢野外活動センターは昭和58年(1983年)に、「桃沢少年自然の家」という名称で施設をオープンさせました。その後令和2年(2020年)に大規模工事を敢行してリニューアルオープン、その際に名称を桃沢少年自然の家から現在の「桃沢野外活動センター」に変更。さらに大規模改修工事によって、複合型アウトドア施設へと生まれ変わっています。
桃沢野外活動センターには「桃沢グラウンド」「桃沢工芸村」「宿泊棟」「キャンプサイト」と、4つの施設があり、来場者のさまざまなニーズに応えられるアウトドア施設。桃沢野外活動センターは町営の施設ということもあり、施設利用料が民間施設と比べるとかなり割安なのも大きな特徴です。
桃沢野外活動センターの施設や設備
画像提供:桃沢野外活動センター
桃沢野外活動センターでは幅広い施設を準備しているため、来場者は思い思いのキャンプスタイルで楽しく過ごせます。アウトドア経験がほとんどない人や、豪華なキャンプを楽しみたい人は「コテージ」を借りて充実した設備を活用すれば、快適なキャンプを体験できるでしょう。
画像提供:桃沢野外活動センター
また、テントに泊まってのキャンプを楽しみたいという人も、桃沢野外活動センターにはテントが常設されていて、設営や撤収の手間がかからない「スクエアテント」と区画ごとに分かれた「テントサイト」の施設があります。
初めてテント泊をする人には、広いスペースを確保できるスクエアテントがおすすめです。スクエアテントにはコンセントも備わっているので、携帯などの充電も可能。1日1組限定で、寝具付きのスクエアテントも利用可能です。
画像提供:桃沢野外活動センター
テントサイトはより本格的なキャンプを楽しみたいという人におすすめ。マイテントを持ち込んだり、自宅からキャンプ道具を持ち込んだりして、自由にキャンプスペースをカスタマイズできます。テントサイトは全10ヶ所あり、それぞれ広さが異なるので、用途に合った場所を選ぶとよいでしょう。
また、桃沢野外活動センターでは宿泊だけではなく、日帰りでバーベキューなどを楽しみたいという人に向けての施設も充実しています。バーベキュー場の貸し出しはもちろんのこと、日帰り用の焚き火施設、燻製施設、さらにはハンモックまで用意されています。お好きな食材をもっていけば、大自然の中BBQを楽しむことができます。
画像提供:桃沢野外活動センター
桃沢野外活動センターにはキャンプスペースやバーベキュー場だけではなく、入浴施設も整えられています。バーベキューなどで、汗をかいた時には宿泊者様限定となりますが、貸切風呂がおすすめです。誰にも邪魔されないプライベートな空間で、身も心もリフレッシュできます。
さらにサウナーも満足すること間違いなしの本格サウナも常設されているので、大自然の中で整い体験をしたい人は是非利用してみてください。近年のサウナブームにより、アウトドアサウナはとても人気があり、桃沢野外活動センターでも力を入れていて運営しているそうです。
親子で楽しめるイベントが盛りだくさん
画像提供:桃沢野外活動センター
桃沢野外活動センターでは豊富な施設を生かして親子連れでも楽しめるイベントを含め、さまざまな催しに取り組んでいます。センター内の施設のひとつである「桃沢工芸村」では陶芸をはじめとした工芸体験を実施しています。大自然の中でのヨガ教室は特に女性におすすめのイベントです。
画像提供:桃沢野外活動センター
また、ファミリー向けのイベントとしては、アロマイベント、アウトドアを気軽に楽しめるファミリーイベントのほか、家族向けの防災意識を高めるイベントも実施。楽しみながらさまざまなことを学べます。
桃沢野外活動センターで体験できるサウナ施設など
画像提供:桃沢野外活動センター
桃沢野外活動センターには本格サウナを常設。(日帰りでも利用できる施設です。)サウナでしっかり汗をかいた後はそのまま大自然の森林浴を満喫でき、街中のサウナ施設では味わえない特別な整いを体験できます。
画像提供:桃沢野外活動センター
また、貸切風呂があり、ゆったり湯船に入りたいという人も満足できるよう準備されているところも嬉しい限り。整いスペースはサウナ室のすぐそばに設けられているため、サウナ室から出てすぐに一服できます。
また、桃沢川周辺の岩場に腰掛け、身も心も自然に委ねるのもおすすめです。
画像提供:桃沢野外活動センター
ご利用の際の注意点
桃沢野外活動センターの近くには桃沢川があり、サウナを楽しむ方がよく訪れます。その際に川に飛び込む方もおられますが、川は管理外であるため、川の遊泳などは自己責任でお願いします。
基本情報
- 所在地:静岡県駿東郡長泉町元長窪895-108
- お問い合わせ:055-987-5100
- 営業時間:8:30~17:00(窓口)8:30~20:00(電話)
- 休日:年末年始(12月28日~1月4日) および冬期メンテナンス日(不定期)
- 宿泊料:コテージ1泊基本料金12,000~+利用料金
- お車でお越しの場合:新東名長泉沼津ICより車で約15分・東名沼津ICより車で約15分
- 電車でお越しの場合:三島駅より車で約25分・沼津駅より車で約30分
- 駐車場:あり
- 地図:Googleマップ
- ウェブサイト:https://www.momozawa.fun/
今後どんな施設にしていきたいか
桃沢野外活動センターはさまざまなアウトドア施設があり、アウトドア初心者から上級者まで一人ひとり違った楽しみ方ができる施設です。特にアウトドア初心者にアウトドアの楽しさを知ってもらえる施設にしていきたいと語っておられました。
まずは日帰りからスタートして、コテージで宿泊、次はテントとレベルアップするごとに違った楽しみが生まれるのは桃沢野外活動センターの充実した施設ならではのメリット。また、施設がある長泉町の情報発信もしており、町自体に魅力を感じてもらえるような取り組みもしていくことも計画しているそうです。
まとめ
画像提供:桃沢野外活動センター
ここまで桃沢野外活動センターの魅力を紹介しました。ひとつのキャンプ場でここまで多岐に渡る楽しみ方ができる施設は日本全国探してもそう多くはないのではないでしょうか。
初めてキャンプにチャレンジする人も、キャンプ道具一式を揃えているアウトドアの達人も、グループでも家族連れでも、みんなが大自然の中で日常を忘れられる素晴らしい施設だと感じました。
静岡県を訪れる際は、是非桃沢野外活動センターに立ち寄ることも検討してみてください!
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

ロンドンのおすすめ観光スポット特集!王道から穴場まで、モデルコースも紹介!

【2025年】インド旅行の費用ガイド!宿泊日数ごとの費用や内訳、節約する方法も解説!

【フィリピングルメを一挙紹介】魅力的な食文化と美味しい食事でフィリピンの虜に!

サイパンのおすすめ観光スポット特集!定番から写真映えスポット、穴場まで紹介!

天神橋商店街でおすすめの食べ歩きグルメとランチスポットを紹介!

【2025年】ノルウェーのおすすめ観光スポット特集!モデルコースも紹介

海外旅行におすすめのクレジットカードランキング!手数料を比較してお得な1枚を紹介

学割を活用して安く飛行機に乗る方法を紹介!学生が航空券を取る時に注意すべきポイントとは?

おすすめのANAカード人気ランキング10選!年会費無料で最強に還元率がいい1枚はどれ?

【2025年】スウェーデンの観光おすすめ観光スポット特集!モデルコースも紹介

マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?

【2025年最新】カナダ旅行に必要な費用相場は?2泊3日・3泊4日など滞在日数別に紹介