客室はわずか8室!静岡「沼津倶楽部」で何もしない贅沢を味わえる極上の癒やしを体験!

本日は静岡県沼津市にある宿泊施設「沼津倶楽部」さんを取材しました。沼津倶楽部は客室わずか8室というゆったりした空間で、極上の癒しを体験できるのが最大の特徴です。
取材した際にお聞きしたお話をメインに、沼津倶楽部の魅力をたっぷりと解説します!
沼津倶楽部創設の経緯
引用:沼津倶楽部
沼津倶楽部は1913年、ミツワ石鹸の2代目社長・三和善兵衛氏が沼津市から借入れた約三千坪を利用して造られた庭園「松石園」の中に建築。当代随一と呼ばれた江戸幕府お抱えの大工、柏木佑三郎の手によってつくられました。太平洋戦争中は陸軍省に接収されるなどの歴史を経て、2008年には敷地内に宿泊施設を併設します。
その後2023年にもリニューアルが施されました。
沼津倶楽部で注力している事業
引用:沼津倶楽部
なんといっても、戦火を乗り越えて建築当時の姿をそのまま残している建物は必見です。大正・昭和・平成そして令和と時代を超えてこの特別な空間で過ごす尊い時間を1人でも多くの人に体験してもらいたいと考えた結果、建物内部をレストランへと改装されました。
そして、同じく静岡県にルーツを持つ料理人である齋藤宏文氏が監修する中国料理ベースのオリジナル料理を味わうことができるのが魅力。齋藤氏は四川料理を専門としており、「分解と再構築」をテーマに自らが店主を務める鎌倉の「イチリン ハナレ」にて独自の中国料理を表現し続けています。
沼津倶楽部で体験できる温泉・サウナ
引用:沼津倶楽部
沼津倶楽部は極上の癒しを提供する宿として、入浴施設にも非常に力を入れています。もちろん大流行中のサウナを体験できる施設もあるので、サウナ好きにもおすすめできる宿泊施設です。
沼津倶楽部の入浴施設は細部にまでこだわっているので、他の宿泊施設の入浴施設よりもワンランク上のくつろぎを得られますよ!
サウナと岩盤浴
各階のロウリュー用の水は、千本松原にちなんで松の香りが含まれたサウナ水となっており、自然の癒しも感じることができます。そして、女性用の低温サウナは明かりを落とし、リラクゼーションを促進させる音楽を聴きながらサウナを楽しめるのが魅力。視覚・嗅覚・聴覚・触覚と五感をフルに使って整いを体感できるサウナです。
また、各階には岩盤浴も完備。オーストリアで採掘された天然の鉱石が敷き詰められていて、この鉱石が放つ赤外線を浴びることで全身が温まり、新陳代謝を高められます。
スパで使われている水
スパで使われている水は、沼津倶楽部の敷地内にある井戸水を使用。この井戸水は日本3大清流の一つ、柿田川湧水群と同じ水源の富士山伏流水なので、水質はお墨付きです。
長い年月をかけて濾過された富士山の雪解け水は、カリウムやマグネシウムといったミネラルが豊富に含まれています。入浴による効果とミネラル成分の効果という、2つの効果が得られるお風呂に浸かれば日頃の疲れも吹き飛んでしまうこと間違いなしです。
限定トリートメントメニュー
女性用の低温サウナに岩盤浴と、女性に嬉しい設備が充実している沼津倶楽部ですが、さらに独自のトリートメントメニューを受けることもできるのが魅力。uka監修のトリートメントメニューは、貴重なシナラオイルをベースとしたオーガニックシリーズのボディケアオイルを使用しています。
施術前に十分なカウンセリングを行い、一人ひとりに合わせて最適な施術を提供。沼津倶楽部でしか体験できない限定トリートメントメニューを受けれぱ、身体の疲れだけではなく、美しさまでも得ることができます。
全身メニューだけではなく、パーツごとのメニューもあるので、気軽に利用できるのもメリットです。
沼津倶楽部のリラックススペース
引用:沼津倶楽部
男性の浴場と女性の浴場それぞれに内風呂に水風呂を設けている他、屋外には露天風呂があります。また、室内・室外共にサウナ後のリラクゼーション用の椅子を設置していて、自由に利用できるようになっています。
それほど大きな設備ではないものの、沼津倶楽部が8部屋限定の施設であるため、ゆっくりとくつろげますよ!
基本情報
- 所在地:〒410-0849 静岡県沼津市千本郷林1907-8
- お問い合わせ:055-954-6611
- チェックイン:15:00~
- 宿泊料:各種プランは公式サイトで確認をお願いします。
- お車でお越しの場合:旧東名高速道路 沼津インターより車で20分
- 電車でお越しの場合:JR沼津駅よりタクシーで約10分、東海道新幹線三島駅よりタクシーで約20分
- 地図:Googleマップ
まとめ
引用:沼津倶楽部
沼津倶楽部は、「何もしない贅沢」を味わえる施設です。今後、沼津倶楽部をどのような施設にしたいかを取材の最後にお聞きしました。
「沼津倶楽部は、以前の運営者様の頃から変わらず毎年ご利用していただいているお客様も多く存在します。これから先、もっとそのようなお客様が増えるような魅力ある施設にしていきたいです。」と話されていました。
沼津倶楽部を次世代に継承していくために、
今後は観光客だけではなく、地元の人にも愛される施設になっていくことでしょう。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

山梨県で買えるおすすめのお土産特集!お菓子以外にある?雑貨やグルメなど中心に

オーストリアといえばこれを食べたい!有名な料理・名物など旅行前に知りたい名物を紹介

福井県でしか買えないお土産特集!お菓子や銘菓、特産品など定番を中心にランキング形式で紹介

岡山県でしか買えないお土産を厳選して紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨など

エポスカードは海外旅行保険が最強!使ってみた人の体験談や保険の条件を紹介!

学生向けのおすすめクレジットカードランキング【2025年最新】初めてのクレカの大学生でも作れる方法について解説