ソニー損保の海外旅行保険はおすすめ?いい評判と悪い評判のまとめ

PR

2025.09.09

海外を旅行する際に検討したいのが、海外旅行保険です。旅行先での怪我や病気などのトラブルに役立ち、慣れない土地での旅行をサポートしてくれます。

今回ご紹介するのは、口コミサイトなどでも評判のよい、ソニー損保の海外旅行保険です。ソニー損保の海外旅行保険なら、出発当日の加入もできるので、旅行を目前に控えている方にもおすすめします

「海外旅行を予定しているけれど、海外旅行保険は必要?」「どの海外旅行保険を選んだらよいかわからない」という方に、ぜひ見ていただきたいです。

ソニー損保の海外旅行保険とは?

ソニー損保の海外旅行保険は、低価格そして手厚い補償が魅力のサービスです。海外旅行が初めての方や補償を充実させたい方、保険金を節約したい方におすすめします。

ここからは、海外旅行保険の概要について、詳しく解説していきます。

24時間365日日本語サポートがある

ソニー損保の海外旅行保険に加入すると、24時間365日いつでも日本語でサポートを受けられます。世界42の国・地域から通話が可能です。料金は無料なので、通話時間を気にせず問い合わせできます。

サポート内容の一例

  • キャッシュレス提携病院や日本語を話せる医師が在籍している病院の紹介・予約手配
  • 病院で治療を受ける際、電話による医療通訳の手配を行ってもらえる
  • パスポートや携行品などの盗難・破損やトラブルに巻き込まれた時などに相談に乗ってもらえる

キャッシュレス提携病院で治療を受ける場合、ソニー損保が直接病院へ治療費を支払うため、治療費を立て替える必要がないのも、選ばれているポイントです。

出発当日でも申込ができる

ソニー損保の海外旅行保険なら、海外旅行出発当日でも申し込みができます。すでに自宅を出ていても、飛行機に搭乗するまでに申し込めばOKです。

保険申し込みに必要なのは、クレカとスマホだけ。ソニー損保のサイトにアクセスし、海外旅行保険の申し込みボタンから、楽々手続きができます。

旅行前日や当日になって「海外旅行保険に入っていなかった」と気付く方は意外と多いもの。ソニー損保の海外旅行保険なら、当日申し込みができることをぜひ覚えておいてください。

クレジットカードの付帯保険と組み合わせ可能

クレジットカードの付帯保険を、ソニー損保の海外旅行保険でカバーすれば、より補償を充実させられます

クレジットカードによっては、海外旅行保険が付帯している種類もあります。

自動付帯なら所持しているだけで、利用付帯なら旅費の支払いなど一定の条件をクリアすると、万が一のケガや病気の治療費などを補償してくれますが、「補償内容が不足している」と感じられる方もいるでしょう。

そのような場合は、まずカードの付帯保険の補償内容を確認し、手厚く備えたい部分の補償だけをソニー損保の海外旅行保険でカバーすれば無駄がありません。

クレジットカードの付帯保険と組み合わせて、保険料をお得に済ませましょう。

日本語医療相談ができる

ソニー損保の海外旅行保険に加入すると、万が一の場合に、日本語で医療相談ができます。24時間いつでも電話相談できるので、時差を気にする必要もありません。

医療相談できる内容は多岐にわたります。たとえば、旅行先で急に発熱した場合や妊娠中の体調について相談したい場合など。電話一本で、いつでも医師や看護師、保健師による適切なアドバイスが受けられます。

たとえ海外旅行先で体調不良になっても、手厚いサービスを受けられる環境が整っていれば、精神的な負担が和らぐでしょう。

ソニー損保の海外旅行保険のいい評判

ソニー損保の海外旅行保険は、多くの旅行者から選ばれています。海外旅行保険を申し込むかどうか迷っている方に向けて、まずはいい評判からピックアップしていきます

24時間日本語サポートを受けられる

「24時間日本語サポートを受けられることに価値があると思うので、ソニー損保の海外旅行保険を推薦します。」

ソニー損保の海外旅行保険に加入すると、24時間365日いつでも日本語でサポートを受けられます。急病や怪我、盗難などのトラブル時に対応を任せられるのは、ソニー損保ならではの魅力でしょう。

通話料が無料なのも、嬉しいポイントです。

海外旅行保険に当日加入できる

「海外旅行保険に入り忘れていたことに空港で気付きました。何とか即日払えるものがないか探し、ソニー損保の保険を見つけました。出発間際に加入できて、本当に助かりました。」

ソニー損保の海外旅行保険なら、旅行当日の加入もOKです。飛行機に搭乗するまでに申し込みを済ませておく必要がありますが、家を出てしまった後でも申し込みができるので、多忙を極めている方にとって、とても助かるのではないでしょうか。

スマホとクレジットカードがあればすぐに申し込みできるので、手間もかかりません。

保険料が安い

「ネット専用の保険なので保険料が圧倒的に安いという点が魅力です」

ソニー損保の海外旅行保険には2種類のコースがあり、「お手軽コース」と「安心充実コース」から選択できます

手ごろな価格で加入できるお手軽コースなら、最低限の出費で済むため、旅費を圧迫せずに済むでしょう。海外保険に関する口コミサイトでは、保険料の安さにメリットを感じている方が、とても多くみられました。

ソニー損保の海外旅行の悪い評判

口コミサイトやSNSなどでは、ソニー損保の海外旅行保険に加入した方の口コミが多く見られます。そのなかには、いい評判だけでなく悪い評判も一部含まれています。

ここからは、悪い評判について見ていきましょう。

ジェイアイ傷害火災保険よりも保険料が高い

「ソニー損保の海外旅行保険は、ジェイアイ傷害火災保険との提携によって提供されていますが、商品内容はそれほど変わりません。にも関わらずソニー損保のほうが保険料は高めです」

ソニー損保の海外旅行保険は、ジェイアイ傷害火災保険株式会社との提携商品です。異なる点は、日本語によるヘルプデスクがあるかどうか。

海外旅行保険の料金をもっと安くしたい!という方は、ジェイアイ傷害火災保険株式会社経由での申し込みがお得です

24時間日本語医療相談サービスに魅力を感じない

「海外旅行で一度も日本語のヘルプデスクを使ったことがないので、このサービスは不要だと感じる。」

ソニー損保の海外旅行保険には、24時間365日日本語サポートを受けられるサービスが含まれています。万が一の場合に安心できるサービスですが、ヘルプデスクの必要性を感じられないという方もいるようです

海外旅行先で一度もサービスを利用したことのない方やさらに保険料を安くしたいという方にとっては、不要なサービスに感じられるかもしれません。

ネット保険のため、サービスの内容がわかりにくい

「ソニー損保の海外旅行保険が気になるけれど、何が起こった時にちゃんと対応してくれるのかな」

ソニー損保の海外旅行保険はインターネットで申し込みができます。手軽な一方、どこまでサービスを受けられるのかがわかりにくいと感じている方もいるようです

ソニー損保の海外旅行保険に加入する前に、公式サイトによく目を通し、サービス内容を確認しておきましょう。

ソニー損保の海外旅行保険のコースは2種類!

ソニー損保の海外旅行保険には2種類のコースがあり、「お手軽コース」と「安心充実コース」から選択できます。

それぞれのコースについて、詳しく見ていきましょう。

お手軽コース

お手軽コースは、保険料を重視する方に選ばれており、手ごろな価格で保険に加入できます。保険料は、安心充実コースと比較するととても安価ですが、24時間365日日本語対応のサポートデスクの利用も可能です。

サポートデスクは、世界42の国・地域から利用でき、通話料も無料になります。「保険料は抑えたいけれど、日本語サポートは受けたい!」という方に選ばれているコースです。

お手軽コースには「保険料が安い」「補償を自由に選べる」の2つの特徴があります。それぞれについて、解説していきます。

保険料が安い

お手軽コースの最大の特徴は、保険料が安いことです。たとえば、お手軽コースに保険料節約プランを組み合わせた、0〜49歳の1人あたりの保険料をご紹介します。

【0〜49歳の1人あたりの保険料の例】

  • 韓国3日間:保険料870円~
  • ハワイ5日間:保険料2,050円~
  • アメリカ7日間:保険料2,740円~

これらはあくまでも一例ですが、他社の海外旅行保険と比較して、この安さに驚く方も多いのではないでしょうか。保険料の安さを最優先に考えている方には、「お手軽コース」をおすすめします。

補償を自由に選べる

お手軽コースでは、基本補償とオプション補償、合わせて14の項目から補償を選択できます。必要な補償だけを自由に選べるので、保険料をコントロールできるのが強みです。

基本補償 ・傷害死亡/疾病死亡
・傷害後遺障害
・治療・救援費用
・緊急歯科治療
・個人賠償責任
・弁護士費用等・テロ等対応(日額)
・携行品損害
・寄託手荷物遅延(定額払型)
オプション補償 ・旅行キャンセル費用(拡大型)
・旅行中断費用
・航空機遅延(定額払型)
・ペット預入延長(日額)

5日間の補償料金

ソニー損保海外旅行保険のお手軽コースに加入した場合、このコースで必要になる実際の金額はいくらなのでしょうか?

日本人の観光客が多く訪れる「ハワイ」「韓国」「ヨーロッパ」について、5日間の旅行で必要な金額はこちらです。

航空機遅延旅行キャンセル費用などのオプションを選択していない場合の料金ではありますが、かなりの安値で加入できることがわかります

  • ハワイ:2,050円
  • 韓国:1,440円
  • ヨーロッパ:2,030円

※18~49歳の場合

※保険料節約プランの場合

安心充実コース

安心充実コースは、お手軽コースよりも補償が手厚いのが特徴です。日本語ガイドの付き添い費用の補償や、旅行中の治療・救援費用の補償無制限を選択できるなど、より内容を充実させたい方におすすめします

補償を充実させた分、お手軽コースよりも保険料がアップしますが、旅行先での安心感は増すでしょう。

安心充実コースには「海外36都市の現地で対面サポート」「補償内容が手厚い」の2つの特徴がありますので、それぞれについて解説していきます。

また、お手軽コースの場合と同様に、5日間の補償料金についてもご紹介します。

海外36都市の現地で対面サポート

海外36都市にある「Jiデスク」で、現地の事情に精通したスタッフが、日本語で旅行をサポートしてくれるサービスを受けられます

対応可能なトラブルの内容としては、「医師や病院の案内や予約」「パスポートの盗難被害にあったときの手続き案内」「医療通訳や日本語ガイドの手配」「その他トラブル時の各種相談受付」です。

その他「航空・フライト情報提供」「観光スポット案内」「レストラン予約」「オプショナルツアー手配」などのトラベルサービスも利用できます。

利用可能な都市については、下記をご覧ください。

ハワイ・北米・中南米地区 ホノルル・ロサンゼルス・サンフランシスコ・ラスベガス・ニューヨーク・バンクーバー・トロント・カンクン・リマ・サンパウロ
ヨーロッパ・中東地区 パリ・ロンドン・ローマ・フランクフルト・マドリード
アジア地区 ソウル・台北・香港・北京・上海・シンガポール・クアラルンプール・バンコク・ホーチミン・ハノイ・シャムリアップ・ジャカルタ・バリ・マニラ・セブ
オセアニア・ミクロネシア地区 グアム・サイパン・シドニー・ゴールドコースト・ケアンズ・オークランド

補償内容が手厚い

手厚い補償を求めている方には、安心充実コースがおすすめです。

補償のなかでも、「日本語ガイドの付き添い費用の補償」は、安心充実コースでしか選択できません。この補償を選択すると、万が一トラブルが起こった際の通訳、交通案内に必要な日本語ガイドの付き添い費用を補償してもらえます

そして、安心充実コースでより手厚くなるのが「旅行中の治療・救援費用の補償無制限を選択可能」です。基本補償の「治療・救援総合費用」で、保険金額無制限を選択できるようになります。

旅行先で長期入院をする場合など、高額な費用が必要になった場合に安心できる補償です

安心充実コースでしか選択できない項目もあるので、コース選択をする前に、よく検討してみてください。

5日間の補償料金

ソニー損保海外旅行保険の安心充実コースに加入した場合、このコースで必要になる実際の金額はいくらなのでしょうか?

日本人の観光客が多く訪れる「ハワイ」「韓国」「ヨーロッパ」について、5日間の旅行で必要な金額はこちらです。

保険料節約プランの場合をご紹介していますが、「治療・救援総合費用」で、保険金額無制限を選択できる「おすすめプラン」を選択した場合でも、比較的低価格で保険に加入できます

  • ハワイ:4,710円
  • 韓国:3,930円
  • ヨーロッパ:4,170円

※18~49歳の場合

※保険料節約プランの場合

ソニー損保の補償内容

ソニー損保の海外旅行保険に加入する前に、補償内容に目を通しておきましょう。

補償内容 金額
治療費用 1事故につき、300万円限度
携行品損害 携行品1つ(1点・1組または1対)あたり10万円(乗車券・航空券等の場合は合計5万円)を限度として損害額が支払われる
航空機寄託手荷物遅延 お手軽コース:定額1万円
安心充実コース:実費2万円限度
事故による死亡 傷害死亡保険金額の全額
疾病死亡 疾病死亡保険金額の全額
個人賠償責任 1回の事故につき、個人賠償責任保険金額を限度として、損害賠償金が支払われる

新型コロナウイルス感染時関連

新型コロナウイルス感染時には、これらの補償が適用されます

補償項目名 内容
旅行出発前 旅行キャンセル費用(拡大型) 旅行の取消料・違約料
旅行出発後 ・治療・救援費用
・治療・救援総合費用
・治療・救援費用
・宿泊費
・交通費

たとえば、旅行の取消料・違約料が支払われるのは「外務省により渡航先の「危険情報」または「感染症危険情報」のレベル3以上が発出された」「渡航先の国で受入を停止したことで旅行をキャンセルした」などのケースの場合です。

「自身の判断による旅行の取消」「契約時に既に発生していた事由による旅行の取消」など、補償の対象にならないケースもあるので、注意してください。

ケガや病気関連

ケガや病気関連では、これらの補償が適用されます。ただし、旅行目的が観光・その他、商用かつ保険期間31日以内の場合に限られます。

補償項目名 内容
治療・救援費用【お手軽コースのみ】 ケガや病気などにより病院で治療を受けた場合、入院などで家族が急遽現地に赴いた場合の費用を補償
治療・救援総合費用【安心充実コースのみ】 ケガや病気(持病の悪化を含む)などにより病院で治療を受けた場合、入院などで家族が急遽現地に赴いた場合の費用を補償
日本語ガイド等費用【安心充実コースのみ】 旅行中のケガ・病気による入通院時や、パスポート紛失による再発給申請時に日本語ガイドなどを雇い入れた場合の費用を補償
緊急歯科治療費用 海外で突然の歯痛により歯科医院で応急治療を受けた場合の費用を補償
傷害死亡/疾病死亡 海外旅行中にケガや病気により死亡した場合に補償
傷害後遺障害 海外旅行中のケガで後遺障害が生じた場合に補償

持ち物関連

持ち物関連では、これらの補償が適用されます。ただし、旅行目的が観光・その他、商用かつ保険期間31日以内の場合に限られます。

補償項目名 内容
携行品損害 身の回り品の破損や盗難・引ったくりにあった場合

携行品損害は、新価(再購入費用)が補償されます。

時価補償の海外旅行保険の場合、使用期間に応じて減価償却される場合がありますが、ソニー損保では、損害があった携行品と同等の物を新たに購入するために必要な金額をもとに保険金が支払われます。

航空機遅延等の事故関連

航空機遅延などの予期せぬ偶然な事故があった場合、これらの補償が適用されます。ただし、旅行目的が観光・その他、商用かつ保険期間31日以内の場合に限られます。

補償項目名 内容
航空機遅延費用(定額払型)【お手軽コースのみ】 搭乗予定の飛行機が6時間以上の出発遅延、欠航等、搭乗した航空機の着陸地変更により発生した追加出費(宿泊施設の客室料、食事代、交通費および国際電話料等通信費)を補償(定額1万円)
航空機遅延費用(実損払型)【安心充実コースのみ】 搭乗予定の飛行機が6時間以上の出発遅延、欠航等、搭乗した航空機の着陸地変更により発生した追加出費(宿泊施設の客室料、食事代、交通費および国際電話料等通信費)を補償(実費2万円限度)
航空機寄託手荷物遅延(定額払型)【お手軽コースのみ】 航空会社に預けていた手荷物・スーツケース等が飛行機到着後6時間以内に届かず、日用品の購入等により追加の出費が発生した場合を補償(実際に航空機に搭乗され、目的地に到着した場合に限ります)(定額1万円)
航空機寄託手荷物遅延(実損払型)【安心充実コースのみ】 航空会社に預けていた手荷物・スーツケース等が飛行機到着後6時間以内に届かず、日用品の購入等により追加の出費が発生した場合を補償(実際に航空機に搭乗され、目的地に到着した場合に限ります)(実費10万円限度)

ただし、航空機遅延費用(定額払型)、航空機遅延費用(実損払型)いずれも、出発当日は契約できません

旅行のキャンセル・中断関連

旅行のキャンセル、やむなく中断せざるをえないケースでは、これらの補償が適用されます。ただし、旅行目的が観光・その他、商用かつ保険期間31日以内の場合に限られます。

補償項目名 内容
旅行キャンセル費用(拡大型) 被保険者またはその配偶者もしくは親族が死亡・危篤もしくは病気・ケガ等で3日以上の入院になったことなどにより、出国を中止し、取消料や違約料の名目で旅行会社等に支払った費用を補償
旅行中断費用 被保険者またはその配偶者もしくは親族が死亡した場合や危篤となった場合など、旅行中断により取消料・違約料などの名目で旅行会社等に支払った費用や渡航手続費として支払った費用を補償

いずれも、出発当日は契約できません。

損害賠償関連

損害賠償に対する補償は、下記のとおりです。

補償項目名 内容
個人賠償責任 施設内の備品や他人の所有物を誤って壊してしまい法律上の損害賠償責任を負った場合の賠償費用を補償
弁護士費用等 旅行中の被害事故により法律上の損害賠償請求を行った場合の訴訟費用・弁護士報酬等を補償

これらの項目を参考に、旅行先やプランに適した必要な補償を選択してください。

ソニー損保の海外旅行保険の加入方法

ソニー損保の海外旅行保険に加入する方法をご紹介します

  1. ソニー損保の公式サイトにアクセスする:まずは、ソニー損保の公式サイトにアクセスします。サイト内の「お申込み・お見積り」をクリックします。
  2. 旅行内容の入力:旅行の目的、出発日と帰宅日、旅行先などを選択します。
  3. 補償プランの選択:「お手軽コース」と「安心充実コース」から選択します。さらに「保険料節約プラン」「おすすめプラン」「おすすめプランカスタマイズ」のいずれかを選び、合計保険料を確認します。
  4. 重要な質問:海外旅行に関する、質問事項に応えます。すべて「はい」の場合にのみ、先へ進めます。
  5. 契約情報の入力:申し込みがはじめての方はメールアドレスを、リピーターの方はメールアドレスとパスワードを入力します。申し込みがはじめての方は申し込み人情報の入力も済ませます。
  6. 契約内容の確認:契約内容が表示されるので、間違いがないかどうかを確認します。
  7. 保険料の精算:保険料の精算は、契約者本人名義のクレジットカード、デビットカード、コード決済を利用できます。
  8. 契約完了:精算が済んだら、契約完了です。申し込み内容の確認や変更はマイページで行ってください。

ソニー損保の海外旅行保険に関するよくある質問

ソニー損保の海外旅行保険に関するよくある質問とその回答を見ていきましょう。

【ソニー損保の海外旅行保険に関するよくある質問】

  • 割引はありますか?
  • 支払い方法はなんですか?
  • ソニー損保の海外旅行キャンセル保険とはなんですか?

気になる項目があれば、チェックしてください。

割引はありますか?

ソニー損保の海外旅行保険には、リピーター割引があります

過去3年以内に契約した場合に限り、保険料3%割引が受けられます。補償はそのままで保険料を節約できるので、ぜひ利用してください。

リピーター割引は、下記の場合に適用となります。

  • 過去3年以内にソニー損保の海外旅行保険を契約しており、マイページユーザーとしてログインできる
  • マイページユーザーの方が再度、ソニー損保の海外旅行保険の契約者となって契約をする
  • マイページに保険期間が満了したソニー損保の海外旅行保険の契約がある

支払い方法はなんですか?

保険料の精算時には、契約者本人名義のクレジットカード、デビットカード、コード決済が利用できます。利用しやすい方法で、保険料を支払ってください。

ただし、クレジットカード払いの際には保険料の支払回数が選択できず、一括での支払いとなります。利用できるクレジットカードの種類は、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Dinersのブランドです。

保険料をコンビニ・銀行で支払うことはできません。

ソニー損保の海外旅行キャンセル保険とはなんですか?

旅行の急なキャンセルに備える「海外旅行キャンセル保険」に加入できます。保険に加入すると、旅行を取りやめた場合に発生する、取消料や違約料などの名目で支払った費用を、保険金額を限度に支払われます

保険料は、旅行代金に応じて620円〜契約可能です。

【補償される事例】

  • 被保険者等が3日以上の入院をしたとき
  • 渡航先から出入国規制が発せられたとき
  • 出国空港等への交通機関の運休・欠航または2時間以上の遅延が発生したとき
  • 出国予定日から起算してその日を含めて7日前から出国予定日までの間にインフルエンザ、ノロウィルスまたはロタウイルス感染症を発病した など

状況に応じて、海外旅行キャンセル保険を活用しましょう。

まとめ

ソニー損保の海外旅行保険について概要や加入方法、評判について解説しました。ソニー損保の海外旅行保険は低価格で加入できるにも関わらず、手厚い補償を受けられることから、多くのユーザーから支持されています

24時間365日日本語サポートを受けられるので、海外旅行がはじめての方にぴったりです。選択するプランによっては、とても低価格で保険に加入できるので、保険料を抑えたいという方にもおすすめします。

海外旅行保険は、慣れない土地での旅行をサポートしてくれる頼もしいサービスです。旅行のプランや行先に合った海外旅行保険を見つけて、旅を有意義なものにしてください。

SNSシェア

この記事を書いた人

matsubata

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

アイルランドのワーホリ完全ガイド|仕事・費用・ビザ・体験談までわかる充実情報

2025.09.09

イギリスのワーホリ完全ガイド!仕事内容や費用と申請方法の解説や体験談【2025年版】

2025.09.09

ニュージーランドのワーホリで大自然を満喫!気になる費用や仕事、体験談をご紹介します

2025.09.09

オーストラリアでワーホリを成功させる方法|英語力アップと仕事探しの秘訣

2025.09.09
img

三井住友海上の海外旅行保険の口コミを徹底分析!良い評判・悪い評判から分かる特徴も解説

2025.09.09

たびほ海外旅行保険の口コミ徹底解説!評判・補償内容・プラン比較まで完全ガイド

2025.09.09