湯浅の発酵文化をワインで体感!「和歌山湯浅ワイナリー」で味わうワインの魅力

今回は和歌山県湯浅町にある「和歌山湯浅ワイナリー」さんに取材させて頂きました!
「和歌山湯浅ワイナリー」さんは、発酵文化が根付く醤油発祥の地・湯浅町にあり、和歌山の豊かな自然を生かした日本ワインを製造しています。
2014年に自社畑でぶどうの栽培を開始し、特に和歌山県産ぶどうを使った「和」シリーズのワインが特徴です。
地元の農家と協力しながら、和歌山の魅力を詰め込んだワインを作り続けています。
地域に根ざしたワインづくりを続けている「和歌山湯浅ワイナリー」さんの魅力をご紹介します!
目次
和歌山湯浅ワイナリーをご紹介
画像引用元:和歌山湯浅ワイナリー
和歌山県湯浅町は、約750年にわたり発酵文化が根付く、醤油発祥の地として知られています。
この伝統ある町で「和歌山湯浅ワイナリー」は、発酵文化を次の世代に引き継ぎ、地域を活性化させるべく、2019年に設立されました。
ワイナリーでは、和歌山の自然の恵みと湯浅町の豊かな歴史を活かしながら、地元の人々と協力して高品質なワインを生み出しています。
特に、和歌山県産ぶどうを使った「和」シリーズは、地元の風土を最大限に表現したこだわりのワインです。
和歌山湯浅ワイナリーが力をいれている事業やイベント
画像引用元:和歌山湯浅ワイナリー
和歌山湯浅ワイナリーでは、ワイン作りの楽しさやプロセスに触れていただくために、様々なイベントを行っています。
その中でも、特に力を入れているのが、ぶどうの収穫体験イベントです。
このイベントでは、お客様自身がぶどう畑に入り、実際にぶどうを収穫しながら、ワインがどのように作られるのか、その第一歩を体感していただけます。
ぶどうの一粒一粒にこめられた自然の恵みや、私たちのワイン作りに対する情熱を肌で感じていただける、とても人気のイベントです。
残念ながら、今年は台風接近の影響でぶどうの収穫体験は中止となりましたが、和歌山湯浅ワイナリーはこれからも地域の方々に「和歌山湯浅ワイナリー」をもっと身近に感じていただけるように努めています。
わたしたちがおすすめする和歌山湯浅ワイナリーの見どころ
和歌山湯浅ワイナリーでは訪れる方々にワインの魅力をもっと知って頂くために、工場見学や試飲体験、体験教室を実施しており、その見どころを3つご紹介します!
ワイナリー見学と試飲で「和歌山湯浅ワイナリー」を体験しよう!
画像引用元:和歌山湯浅ワイナリー
ワインの製造工程を間近に見られる工場見学と試飲体験をお楽しみいただけます。
工場見学は2階のフロアからガラス越しに行う形式で、ワイナリー内の様子をじっくりとご覧いただけます。この見学は無料で、家族連れや車椅子の方でも安心してご参加いただけます。
試飲体験のみも可能で、ワイナリーの工場一角のショップにてリキュール(無料)とワイン類(有料)の試飲をお楽しみいただけます。
どちらも予約制となっておりますので、ご希望の3日前までに公式ホームページよりお申込みください。
世界に一つだけのグラスマーカーを作ろう
画像引用元:和歌山湯浅ワイナリー
オリジナルのグラスマーカー作りは、さまざまなパーツの中から自分好みのものを選び、組み合わせることで、世界に一つだけのグラスマーカーをデザインできます。
こちらの体験はご希望の7日前までに公式ホームページよりお申込みください。
オリジナルラベルであなただけのワインを作る
画像引用元:和歌山湯浅ワイナリー
ワインをご購入いただいた方限定で、オリジナルラベル作りを体験できます。
和歌山県の伝統工芸品である保田紙を使い、手描きで絵や文字を自由にデザインできるこのラベル作りは、贈り物や記念品として非常に好評。
自分だけのオリジナルワインを作ってみたい方には、ぜひおすすめの体験です。
こちらの体験もご希望の7日前までに公式ホームページよりお申込みください。
私たちがおすすめする和歌山湯浅ワイナリーの魅力
画像引用元:和歌山湯浅ワイナリー
和歌山県産のぶどうに加え、山梨県と長野県産のぶどうも使用して、地域の個性を活かしたワインを提供しています。
この3つの産地の異なる特徴を生かすことで、他にはないユニークな味わいを楽しめるワインが生まれています。
和歌山の温暖な気候で育つぶどうは、柔らかな酸味と豊かな果実味が特徴です。
このフルーティーで親しみやすい味わいが、特にワイン初心者にも好まれています。
一方で、山梨や長野のぶどうはしっかりとした骨格と深い風味を持ち、より複雑で重厚な味わいを楽しむことができます。
これにより、ワイン通の方にも満足していただける一本が完成します。
3つの産地の個性を組み合わせることで、繊細で複雑な味わいを実現。
それぞれの産地の気候や土壌を深く理解し、それぞれの特性を最大限に活かして作られたワインは、どの一口をとっても感動が詰まっています。
ワイン作りに対する品質へのこだわりを、ぜひ一度ご賞味ください。
和歌山湯浅ワイナリーは今後どんな場所でありたいか
画像引用元:和歌山湯浅ワイナリー
「和歌山湯浅ワイナリー」は、これからも地域の方々だけでなく、訪れるすべての人にとって気軽に立ち寄れる場所でありたいと考えています。
ワイナリーというと、少し敷居が高く感じるかもしれませんが、私たちはもっと身近な存在として、ワインやワイン作りの魅力を知っていただきたいと思っています。
ここでは、ワインを楽しむだけでなく、ワインがどのように作られているのか、ぶどうの栽培から製品になるまでの過程を学ぶことができ、工場見学や体験イベントを通じて、ワイン作りをもっと身近に感じ、ワインやワインづくりについて知りたい情報を知ることができる場所でありたいと考えています。
基本情報
画像引用元:和歌山湯浅ワイナリー
施設名 | 和歌山湯浅ワイナリー |
住所 | 〒643-0005 和歌山県有田郡湯浅町栖原332 |
連絡先 | TEL:0737-63-0061 FAX:0737-63-0062 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休日 | 土日祝 |
工場見学 試飲体験 (予約制) |
◯工場見学 ・参加費:無料 ・所要時間目安:約35分程 (見学 約15分程、試飲 約20分程) ※団体のお客様は約40分程となります。 ※お子様同伴可能 ※車イスでの見学可能 ※写真撮影可能 ※希望日の3日前まで予約 ◯試飲体験のみ ・リキュール類:無料 ・ワイン類:有料 ※スパークリングは試飲不可 ※希望日の3日前まで予約 |
体験教室 (予約制) |
※各種ご希望日の7日前までに予約 ◯グラスマーカー作り ・費用:550円 ・所要時間:約45分 ◯オリジナルラベル作り ・費用:220円 ・所要時間:約60分 ◯オリジナルラベル作り ・費用:220円 ・所要時間:約60分 |
アクセス | |
ウェブサイト | https://yuasa-winery.jp/ |
和歌山湯浅ワイナリーのまとめ
画像引用元:和歌山湯浅ワイナリー
「和歌山湯浅ワイナリー」は、和歌山の豊かな自然と湯浅町の歴史を感じられる、とっておきの場所です。
ワインの製造工程を学べる見学ツアーや、ユニークな体験イベントを通じて、ワインの奥深さに触れることができます。
和歌山の恵みを感じながら、ワインが好きな方もそうでない方も楽しめるのが「和歌山湯浅ワイナリー」の魅力です。
次の休日には、ぜひ「和歌山湯浅ワイナリー」に足を運んでみてはいかかでしょうか?
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

山梨県で買えるおすすめのお土産特集!お菓子以外にある?雑貨やグルメなど中心に

オーストリアといえばこれを食べたい!有名な料理・名物など旅行前に知りたい名物を紹介

福井県でしか買えないお土産特集!お菓子や銘菓、特産品など定番を中心にランキング形式で紹介

岡山県でしか買えないお土産を厳選して紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨など

エポスカードは海外旅行保険が最強!使ってみた人の体験談や保険の条件を紹介!

学生向けのおすすめクレジットカードランキング【2025年最新】初めてのクレカの大学生でも作れる方法について解説