山梨県で買えるおすすめのお土産特集!お菓子以外にある?雑貨やグルメなど中心に
PR

日本でも年間を通して多くの観光客が訪れる「山梨県」。これから旅行や会社の出張で、山梨県を訪れる方もいるはずです。山梨県の魅力あふれる食べ物やお菓子、スイーツなどを楽しんだ後は、家族や友人にお土産を購入するのはかかせません。
しかし、初めて山梨県を訪れる方は、どのようなお土産を購入すれば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。山梨県で買っておきたいお土産を「お菓子・食べ物・アルコール・雑貨」の中から厳選した物をご紹介します!
目次
- ばらまき用にもおすすめ!山梨の【お菓子】お土産15選
- 多くの人に愛される山梨県ふるさとの味!桔梗信玄餅
- 黒蜜の濃厚な味わいが口いっぱいに広がる「桔梗信玄飴」
- 黒蜜の濃厚な味わいが堪らない!山梨県名物の「桔梗信玄棒」
- 黒蜜ときな粉のクリームが幸せを運ぶ究極のロールケーキ!「桔梗信玄餅生ロール」
- 桔梗信玄餅を生プリンにした新しい食感が楽しめる!「桔梗信玄生プリン」
- 地元山梨県の味がたっぷり詰まった最高のプリン!「ふじさんプリン」
- モンドセレクション3年連続金賞受賞!清月の「イタリアンロール」
- ほろりと溶ける粉雪チーズが絶品!「富士の粉雪チーズケーキ」
- ほんのりピンクに染められて見た目が可愛い!「信玄桃」
- 富士山の形をした愛らしいクッキー!「フジヤマクッキー」
- 発売から80年!味もシンプルで美味しい松月堂の「栗せんべい」
- しっとりとした食感がたまらない!葡萄屋kofuの「レーズンサンド」
- まるで雫のような上品なお菓子!松林軒豊嶋家の「月の雫」
- 雄大な富士山の形をしたバウムクーヘン!「フジヤマバウム」
- 丸い見た目がかわいらしい山形の人気お菓子「くろ玉」
- 日持ちもバッチリ!山梨の【食べ物】お土産5選
- お酒好きにおすすめ!山梨の【アルコール】お土産5選
- おしゃれで可愛い!山梨の【雑貨】お土産3選
- まとめ
ばらまき用にもおすすめ!山梨の【お菓子】お土産15選
山梨県で買っておきたい「お菓子」のお土産を15個厳選しましたので、ご紹介します。
紹介するお菓子は、友人や会社の同僚など、多くの方に贈る「ばらまき用」としておすすめです。また、お菓子の日持ち日数も紹介しますので、購入するタイミングにお役立てください。
多くの人に愛される山梨県ふるさとの味!桔梗信玄餅
出典:桔梗屋
山梨県で昔から地元の人や観光客に愛されるお菓子「桔梗信玄餅」は、山梨県を代表する有名なお菓子です。「桔梗信玄餅」には、味わい深いきな粉がお餅にふんだんにまぶされており、さらに濃厚な黒蜜がお餅の味を引き立てています。
また、黒蜜は特製のお砂糖を原料としてつくる蜜をベースに、精製糖を加え炊き上げていく独自の製法を取り入れているので、この「桔梗信玄餅」でしか味わえない至高の一品となっています。
山梨県を訪れたなら、購入しておきたいおすすめの一品と言えるでしょう。
購入できる場所 | 桔梗屋甲府本店/桔梗屋一宮店/桔梗屋富士吉田店など |
値段 | 桔梗信玄餅2個入り:429円(税込み) |
日持ち日数 | 12日程度 |
公式サイト | 桔梗屋 |
黒蜜の濃厚な味わいが口いっぱいに広がる「桔梗信玄飴」
出典:桔梗屋
山梨県を代表するお菓子「桔梗信玄」を、一粒で体感するお菓子と言えば「桔梗信玄飴」です。桔梗信玄餅でも味わえる、濃厚な黒蜜と味わい深いきな粉を飴に凝縮した究極の一品となっています。
また飴を包んでいる包装も、可愛らしい個袋を採用しているのもお土産物として嬉しいポイントです。一口サイズの飴ですが、濃厚な黒蜜ときな粉の味を十分に味わえます。
一袋に沢山の飴が入っているので、友人や会社の同僚に配るためのばらまき用お土産として活躍すること間違いなしでしょう。手軽に山梨県の黒蜜を味わいたい時には、最適の一品ではないでしょうか。
購入できる場所 | 桔梗屋甲府本店/桔梗屋一宮店/桔梗屋富士吉田店など |
値段 | 桔梗信玄飴10個入り:230円(税込み) |
日持ち日数 | 60日程度 |
公式サイト | 桔梗屋 |
黒蜜の濃厚な味わいが堪らない!山梨県名物の「桔梗信玄棒」
出典:桔梗屋
山梨県を代表する名物お菓子と言えば、黒蜜の濃厚な味わいがたまらない「桔梗信玄棒」です。棒状でサクッとした生地には、「桔梗信玄棒」でしか味わえない濃厚な黒蜜を堪能できます。
しっとりとしたやわらかい生地に、かりんとうのような黒糖の味がたまりません。また、お菓子も一口サイズとなっており、気軽に食べられるのも嬉しいポイント。日持ちも良く、多くの友人や会社の同僚にお土産として贈るのには最適な一品です。
お茶うけとして一緒に食べるのにはもってこいのお菓子となっているので、山梨のお土産として購入するのはいかがでしょうか。
購入できる場所 | 桔梗屋甲府本店/桔梗屋一宮店/桔梗屋富士吉田店など |
値段 | 桔梗信玄棒10本入り:540円(税込み) |
日持ち日数 | 30日程度 |
公式サイト | 桔梗屋 |
黒蜜ときな粉のクリームが幸せを運ぶ究極のロールケーキ!「桔梗信玄餅生ロール」
出典:桔梗屋
山梨県の名物お菓子「桔梗信玄餅」をロールケーキにした「桔梗信玄生ロール」も、お土産として購入しておきたい一品です。桔梗信玄餅で味わえる濃厚な黒蜜ときな粉を生クリームと、ふわふわのスポンジに挟んだ絶品生ロールケーキになっています。
一口食べると口いっぱいに、桔梗信玄餅の濃厚な味わいとロールケーキのしっとりとした食感をダブルで味わえるのは「桔梗信玄生ロールケーキ」のみです。お菓子好きはもちろん、スイーツ好きにはたまらない一品でしょう。
こちらの商品も、桔梗信玄シリーズを存分に楽しむためにはおすすめの一品となっています。だだ、日持ち日数は3日程度となっていますので、購入したらできるだけ早く食べるようにしましょう。
購入できる場所 | 桔梗屋甲府本店/桔梗屋一宮店/桔梗屋富士吉田店など |
値段 | 桔梗信玄生ロール1個あたり:230円(税込み) |
日持ち日数 | 3日程度 |
公式サイト | 桔梗屋 |
桔梗信玄餅を生プリンにした新しい食感が楽しめる!「桔梗信玄生プリン」
出典:桔梗屋
山梨県の有名菓子屋「桔梗屋」が造る究極の生プリン「桔梗信玄生プリン」も、最近ではお土産として人気が上昇しています。桔梗信玄餅の濃厚な黒蜜の味と、味わい深いきな粉の風味を生プリンに落とし込んだ至高の一品です。
しっとりなめらかな舌触りの生プリンに、桔梗信玄餅の黒蜜ときな粉味が絶妙にマッチしています。一口食べたら、桔梗信玄生プリンの濃厚な味わいが心と体を存分に癒してくれる生プリン好きにはたまらない一品です。
大切な方に山梨県の特別なお土産として、贈るのはいかがでしょうか。
購入できる場所 | 桔梗屋甲府本店/桔梗屋一宮店/桔梗屋富士吉田店など |
値段 | 桔梗信玄生プリン6個入り:1,620円(税込み) |
日持ち日数 | 5日程度(要冷蔵) |
公式サイト | 桔梗屋 |
地元山梨県の味がたっぷり詰まった最高のプリン!「ふじさんプリン」
出典:ラ・ヴェルデュール木村屋
山梨県にある菓子屋「ラ・ヴェルデュール木村」では、地元山梨県の味を存分に味わえる「ふじさんプリン」がお土産として人気です。「ふじさんプリン」には、富士山の麓で生産された卵や牛乳「特選富士」を採用しています。
また、濃厚な味わいのキャラメルには、地元山梨県で作られたワインを使用してつくられるなど、山梨県でしか味わえない特別なプリンとなっています。なめらかなプリンと、濃厚なキャラメルの絶妙なバランスがたまらない至高の一品です。
また、プリンが入っている瓶には、富士山の雪景色が描かれているのが嬉しいポイント。日持ちは4日程度となっているので、お土産として購入したら早めに贈りましょう。
購入できる場所 | ラ・ヴェルデュール木村 |
値段 | ふじさんぷりん・河口湖プリンBOX計6個入り:2,990円(税込み) |
日持ち日数 | 4日程度(要冷蔵) |
公式サイト | ラ・ヴェルデュール木村公式オンラインショップ |
モンドセレクション3年連続金賞受賞!清月の「イタリアンロール」
出典:清月
山梨県の人気菓子店「清月」が贈る絶品「イタリアンロール」は、モンドセレクション3年連続金賞受賞した人気のスイーツです。
「イタリアンロール」は、南アルプスの清らかな名水と、程よく甘いクリームに香ばしいバターの風味が凝縮された至高の一品になっています。
ロールケーキのふんわりとした生地に、濃厚でまろやかな生クリームが存分に味わえることから、山梨県のお土産として人気です。また、生クリームは少し塩味も効いているのでさらに甘さが際立ちます。
山梨旅行の締めくくりに、購入して大切な家族や友人に贈ってみてはいかがでしょうか。
購入できる場所 | 清月南アルプス本店/清月セレオ甲府店/清月石和駅前店など |
値段 | イタリアンロール:2,192円(税込み) |
日持ち日数 | 2日程度(要冷蔵) |
公式サイト | 清月公式オンラインショップ |
ほろりと溶ける粉雪チーズが絶品!「富士の粉雪チーズケーキ」
出典:河口湖スイーツガーデン
富士山の麓、河口湖にある手作りスイーツ専門店「河口湖スイーツガーデン」の人気メニュー「富士の粉雪チーズケーキ」も、山梨県のお土産としておすすめの一品です。富士山の麓で育った牛乳から採れた新鮮なミルクをこだわりチーズにして贅沢に使用しています。
チーズの濃厚なコクと、サクサクのクッキー生地が絶妙にマッチしており、食べた人に幸せを運んでくれるでしょう。味の種類は、定番のプレーンからショコラ、ブルーベリー、いちご味から選択できます。
味の種類がすべて美味しいおすすめのスイーツとなっているので、お土産として全種類購入して食べ比べしても良いでしょう。
購入できる場所 | 河口湖スイーツガーデン |
値段 | 粉雪チーズケーキ小ホール(直径8センチ):850円(税込み) |
日持ち日数 | 解凍後冷蔵で3日程度 |
公式サイト | 河口湖スイーツガーデン |
ほんのりピンクに染められて見た目が可愛い!「信玄桃」
出典:桔梗屋
山梨県の人気菓子店「桔梗屋」で購入可能なお菓子「信玄桃」は、お土産としてかなり人気です。「信玄桃」は、ほんのりピンクに染められていて、その可愛らしい見た目から多くの観光客から多くの人気を誇ります。
ピーチゼリー入りの白あんを小麦粉生地で包み、色や形とともに山梨県特産の桃に似せた焼き菓子です。口に入れるとほんのり桃の香りが広がり、濃厚な白あんの甘さとやわらかい生地の絶妙なハーモニーがたまりません。
日持ちも長く、山梨旅行の序盤から購入するのもおすすめです。
購入できる場所 | 桔梗屋甲府本店/桔梗屋一宮店/桔梗屋富士吉田店など |
値段 | 信玄桃6個入り:750円(税込み) |
日持ち日数 | 30日程度 |
公式サイト | 桔梗屋 |
富士山の形をした愛らしいクッキー!「フジヤマクッキー」
山梨県から見える「富士山」を形にした人気のお菓子「フジヤマクッキー」も、お土産として買っておきたい商品です。使用している材料は、厳選された国産小麦粉を採用しているので、安心安全に食べられます。
味の種類も豊富で、バニラをはじめ紅茶、抹茶、ストロベリー、ショコラなどからお好みの味を選べるのも嬉しいポイント。口に入れると生地がほろりとほどけ、お茶やコーヒーのお供に最高の一品と言えるでしょう。
見た目も富士山を可愛く再現しているので、山梨旅行のお土産として最適の一品であることは間違いありません。
購入できる場所 | FUJIYAMA COOKIE本店 |
値段 | フジヤマクッキー「ホワイトチョコ」5枚入り:950円(税込み) |
日持ち日数 | 60日程度 |
公式サイト | FUJIYAMA COOKIE本店 |
発売から80年!味もシンプルで美味しい松月堂の「栗せんべい」
出典:御菓子処 松月堂
山梨県富士川のほとりにある創業100年以上歴史ある老舗菓子店「松月堂」の看板商品「栗せんべい」は、発売から80年以上たった今でも人気のお菓子です。「栗せんべい」は、濃厚な白あんをベースに、栄養価の高い卵を材料にして作られています。
口に入れると、栗の風味が広がり、甘くしっとりとした素朴な味わいを存分に堪能できます。見た目も栗の可愛らしい形をしているので、見ているだけでも癒されるお菓子です。
発売から80年以上経ったロングセラー商品を、山梨県のお土産として家族や友人に贈ってみてはいかがでしょうか。
購入できる場所 | 御菓子処 松月堂 |
値段 | 栗せんべい10袋20枚入り:540円(税込み) |
日持ち日数 | 180日程度 |
公式サイト | 御菓子処 松月堂 |
しっとりとした食感がたまらない!葡萄屋kofuの「レーズンサンド」
葡萄屋kofuの人気商品「レーズンサンド」は、山梨県産の大粒黒ぶどうをふんだんに使った人気のお菓子です。黒ぶどうをクリーム状にせず、ジャム状にすることで、ぶどうの旨味を最大限に味わえるのが特徴。
また、レーズンを挟んでいるサブレもしっとりとした食感を味わえるので、濃厚なジャムレーズンとの相性が抜群です。常温でも美味しく食べられますが、冷やすとサブレにサクサク感が追加されるのでおすすめです。
お好みの食感に合わせて食べられるので、楽しみ方の幅が広がります。
購入できる場所 | 葡萄屋kofu甲州夢小路店 |
値段 | レーズンサンド(クリームなし)1枚あたり:248円(税込み) |
日持ち日数 | 解凍後5日程度 |
公式サイト | 葡萄屋kofu公式オンラインショップ |
まるで雫のような上品なお菓子!松林軒豊嶋家の「月の雫」
出典:松林軒豊嶋家
山梨県の人気和菓子「月の雫」は、銘菓「松林軒豊嶋家」で9〜12月限定で購入できます。真っ白な砂糖衣に、勝沼産の甲州ぶどうを一つずつ丁寧に包んだお菓子はまるで「月の雫」のようで見た目も味もかなり上品です。
口に入れると、砂糖衣の上品な甘さと、甲州ぶどうの甘酸っぱさが絶妙にマッチします。9〜12月の期間限定の販売となりますので、タイミングが合えば迷うことなく購入をおすすめします。
山梨の秋でしか出会えない特別なお菓子を、お土産として家族や友人に贈ってみてはいかがでしょうか。
購入できる場所 | 松林軒豊嶋家国玉本店/松林軒豊嶋家甲府銀座通り店 |
値段 | 月の雫24個入り:2,500円(税込み) |
日持ち日数 | 10日程度 |
公式サイト | 松林軒豊嶋家 |
雄大な富士山の形をしたバウムクーヘン!「フジヤマバウム」
山梨県の人気菓子店「清月」が贈るインパクト大のお菓子「フジヤマバウム」は、その圧倒的な富士山の形で作られたバウムクーヘンが特徴的なお菓子です。お菓子の見た目が、まるで富士山をそのまま描いたようなインパクトのある商品になっています。
お菓子のサイズも大きくボリューム感抜群で、家族や友人とシェアして食べると楽しめるようなお菓子です。味も程よく甘く、バウムクーヘンのふんわりとした食感を存分に楽しめます。
子供から大人まで楽しめるお菓子になっているので、山梨旅行のお土産として購入してはいかがでしょうか。
購入できる場所 | 清月南アルプス本店/清月セレオ甲府店/清月石和駅前店など |
値段 | フジヤマバウム:1,620円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より45日程度 |
公式サイト | 清月公式オンラインショップ |
丸い見た目がかわいらしい山形の人気お菓子「くろ玉」
山梨県を代表する老舗菓子店「澤田屋」では、黒く丸い見た目がかわいらしいお菓子「くろ玉」が人気です。「くろ玉」は、青えんどう豆を煮て練った緑色の餡を入れ、さらに粒の食感を残すために煮た青えんどう豆を加えた手の込んだ作りをしています。
コクのある甘味を活かしつつ、豆本来の素朴な味を楽しめるシンプルな楽しみ方が売りのお菓子です。少し濃いめのお茶やコーヒーと合う一品となっていますので、お好みの食べ方で楽しんでみてください。
見た目もかわいらしく、お土産としてもらえたら嬉しいですね。
購入できる場所 | 澤田屋本店 |
値段 | くろ玉8個入り:1,296円(税込み) |
日持ち日数 | 21日程度 |
公式サイト | 澤田屋公式オンラインショップ |
日持ちもバッチリ!山梨の【食べ物】お土産5選
旅行の序盤でお土産を買うことで、どうしても日持ちを考えてしまう事もありますよね。
今回ご紹介するのが、日持ちも長く、旅行の序盤で買っても安心な「食べ物」のお土産を5個厳選!旅行のプランに合わせて購入するタイミングにお役立てください。
鍋料理にピッタリ!山梨県のソウルフード「ほうとう」
出典:里の駅いちのみや
山梨県の郷土料理であり、昔から愛されている郷土料理と言えば「ほうとう」です。「ほうとう」の太い麺は、もっちりとして食べ応えがあり食感は抜群です。たっぷりの野菜や出汁の効いた肉と一緒に鍋料理として食べるのがおすすめの料理法になります。
昔から山形県の家庭ではおなじみの「ほうとう」をお土産として購入して、ご自身の家庭でも味わってみてはいかがでしょうか。また、日持ちも約90日程度となっていますので、お土産として多く購入しても問題ありません。
購入できる場所 | 里の駅いちのみや |
値段 | 信玄武者ほうとう:712円(税込み) |
日持ち日数 | 90日程度 |
公式サイト | 里の駅いちのみや |
海の高級品あわびを存分に堪能!かいやの「あわびの煮貝」
オーストラリアの雄大な海で獲れた天然あわびを、かいやの独自製法でじっくりと煮あげたのが山梨名物「あわびの貝煮」です。あわびの身を薄くスライスしてそのまま食べると、あわびの旨味が存分に味わえます。
また、余った調味液はうどんやそうめんのつゆとして活用できるので、普段の料理の幅が広がること間違いなしです。肝を外してあるので、あわびが苦手な方でも美味しく食べられるのが嬉しいポイント。
日持ちも90日と長いので、旅行の序盤に購入してもよいでしょう。
購入できる場所 | 株式会社かいや |
値段 | あわびの煮貝1粒(70g):5,400円(税込み) |
日持ち日数 | 90日程度 |
公式サイト | かいや公式オンラインショップ |
甘味たっぷりなほたてが存分に味わえる!信玄亭の「ほたて甲州煮」
山梨県の郷土料理の一つにあげられる「ほたて甲州煮」も、お土産としておすすめの一品です。信玄亭が提供する「ほたて甲州煮」は、甲州名物ワインを使ってじっくり煮込んだ物になります。
甘味たっぷりのほたてに甲州ワインの深みのある風味が絶妙にマッチした最高の一品です。ご飯のお供に食べたらより、食事が楽しくなるのは間違いなしです。日持ちも180日とかなり良く、多く購入して保存できるのが嬉しいですね。
山梨県の郷土料理を家族や友人に勧めるために、お土産として購入して贈ってみてはいかがでしょうか。
購入できる場所 | 信玄亭 |
値段 | ほたて甲州煮120g:1,300円(税込み) |
日持ち日数 | 180日程度 |
公式サイト | 信玄亭公式オンラインショップ |
まろやかで深みのあるやさしい甘さが特徴!「造り酒屋の糀糖」
山梨県にある山梨銘醸株式会社「七賢」が提供する「造り酒屋の糀糖」も、お土産の一つとして喜ばれる一品です。「造り酒屋の糀糖」は、米糀と米粉のみで作られた日本酒の酒造ならではの発酵調味料になります。
味はまろやかで深みのあるやさしい甘さが特徴で、スイーツやドリンク、普段から料理に使うお砂糖の代わりとしても活躍する万能調味料です。また、原液を水やお湯と希釈して、甘酒を作ることも可能で、幅広い料理に活用できるのは嬉しいですね。
お近くに料理すきやお酒が好きな方がいましたら、お土産として購入してはいかがでしょうか。
購入できる場所 | 山梨銘醸株式会社「七賢」 |
値段 | 造り酒屋の糀糖550g:972円(税込み) |
日持ち日数 | 30日程度 |
公式サイト | 七賢公式オンラインショップ |
雄大な富士山が目の前にあるようなカレー!?「青い富士山カレー」
出典:富士山プロダクト
山梨県では、富士山をモチーフにした商品が数多く存在しますが、中でも強烈なインパクトを残す商品と言えば「青い富士山カレー」です。山盛りご飯を富士山のような形にし、カレーのルーをお米にかければ、まるで富士山が目の前にあるかのような姿が完成します。
また、インパクトのある見た目だけではなく味も本格的です。乳製品とココナッツミルクを独自のカレーペーストに、鶏肉をじっくり煮込んだ3時間ほど煮込んだ本格的なカレーを味わえます。
味も美味しく、見た目もインパクトがあるので完成したら写真を撮るのをお忘れなく!
購入できる場所 | 山梨県富士山世界遺産センター |
値段 | 青い富士山カレー:855円(税込み) |
日持ち日数 | 365日程度 |
公式サイト | 富士山プロダクト |
お酒好きにおすすめ!山梨の【アルコール】お土産5選
山梨県は「お酒」の名産地としても有名です。山梨県のお酒好きにおすすめなお土産を5個厳選しましたので、ご紹介します。
どの商品も有名な物ばかりですので、お土産として最適です。
日本産のブドウを100%使用した日本ワインが味わえる!シャトー勝沼のワイン
山梨県を代表する老舗ワイナリー「シャトー勝沼」では、日本産のブドウを100%使用した「日本ワイン」が味わえます。中でも人気の商品が「マスカット・ベーリーA日本ワイン」です。
こちらは赤ワインになります。山梨県勝沼町を中心とする周辺地域の良質なマスカット・ベリーA種を原料に醸造した国産赤ワインです。ぶどうの持つ酸味が程よく、渋みを抑え、果実本来の軽快なフレッシュ感を存分に味わえる至高の赤ワインになります。
料理との相性も抜群で、焼き鳥やお好み焼き、たこ焼きからぶりの照り焼きまで、幅広い焼き料理と一緒に味わうとより赤ワインが際立つでしょう。ワイン好きな方にお土産として購入してはいかがでしょうか。
購入できる場所 | シャトー勝沼 |
値段 | マスカット・ベーリーA日本ワイン:1,870円(税込み) |
容量 | 750ml |
公式サイト | シャトー勝沼公式オンラインショップ |
すっきりとしたキレのある味わいが特徴!「クラノオト 甲州辛口」
山梨県のお酒「クラノオトシリーズ」の中で、唯一、辛口の商品と言えば「クラノオト 甲州辛口」のみです。ナチュラルな醸造法に近づけたことで、これまで以上に果実本来のフレッシュな味わい・旨味を損なわずに飲めるようになりました。
「クラノオト 甲州辛口」はワインの一種でありながら、どことなく日本酒のような印象を持っていることでさまざまな和食にも合います。
すっきりとしたキレのある味わいながら、飲みごたえも良く、ボリューム感も満載ですので、ワインや日本酒好きな方には最適の一品でしょう。
購入できる場所 | フジクレールワイナリー |
値段 | クラノオト甲州辛口2024:1,980円(税込み) |
容量 | 720ml |
公式サイト | フジクレールワイナリー公式オンラインショップ |
富士山の天然水で作られた贅沢なビール!「ふじやまビール」
出典:ふじやまビール
富士山の恵まれた水と厳選された素材が詰まった贅沢なビール「ふじやまビール」は、お酒好きなら最適の商品です。地下100mからくみ上げた富士山の天然水を使用し、原料の麦芽はヨーロッパ産の高品質なものを使用したクラフトビールになります。
日本の富士山とドイツの醸造技術によって生み出された至高のビールです。味もスッキリとして飲みやすく、ビールの独特な苦味が苦手な方も、美味しく飲めるでしょう。お酒好きならたまらない一品ですので、お土産に購入してはいかがでしょうか。
購入できる場所 | ふじやまビール直売店 |
値段 | ふじやまビール「缶ビール」:1,496円(税込み) |
容量 | 1リットル |
公式サイト | ふじやまビール |
富士山の湧き水から生まれた山梨の銘酒「甲斐の開運」
出典:井出醸造
井出醸造が造る銘酒「甲斐の開運」は、山梨県を代表する人気の日本酒です。江戸時代から続く歴史ある河口湖の酒造で造られ、富士山の湧き水をふんだんに使用して仕込んだお酒になります。「甲斐の開運」シリーズには3種類の日本酒があります。
柔らかな香りときめ細かい滑らかな口当たりが特徴の「純米」、爽快な口当たりと一番辛口な「吟醸(ぎんじょう)」、バランスよく深みのある味を堪能できる「大吟醸」と、お好みに合わせて選択可能です。
山梨県の日本酒を楽しむなら、すべての種類を購入しても損はありません。
購入できる場所 | リカーショップ三枝店/おかじま甲州店/おかじま七日市場店など |
値段 | 甲斐の開運「純米酒」:1,397円(税込み) |
容量 | 720ml |
公式サイト | 井出醸造 |
フルーティな果実香が楽しめる!「くらむボンボン 甲州」
山梨県の名物「くらむボンボン甲州」は、完熟甲州ぶどうを厳選して造られたワインです。低温発酵をしているため、フルーティーな果実の香りと、フレッシュな味わいが楽しめます。
甘さの中にもコクがあり、飲めば飲むほど上品な甘さを堪能できるのが人気の理由です。口当たりもよく、甘く飲みやすいので女性に人気のお酒と言えるでしょう。お酒好きな女性に、山梨県のお土産として購入してはいかがでしょうか。
お酒の入っている瓶も可愛く、きっと喜んでもらえるでしょう。
購入できる場所 | くらむぼんワイン/山梨百貨店 |
値段 | くらむボンボン甲州:2,300円(税込み) |
容量 | 720ml |
公式サイト | くらむぼんワイン公式オンラインショップ |
おしゃれで可愛い!山梨の【雑貨】お土産3選
山梨県で買っておきたいお土産には、おしゃれで可愛い「雑貨」も人気です。
旅の思い出や記憶に残りやすい、雑貨のお土産を3個厳選してご紹介します。
400年以上前から受け継がれている山梨の伝統工芸品「甲州印伝」
山梨県甲州で、400年以上前から受け継がれている伝統工芸品「甲州印伝」とは、鹿革に漆で模様付けされた歴史のある皮製品です。1582年創業の「印傳」にて誕生し、今でもなお受け継がれています。
「甲州印伝」の模様付けされた商品は、数多くあり普段から使う財布や名刺入れ、腰に巻くベルトなど、おしゃれなアイテムが貴方のセンスを光らせます。
「甲州印伝」は、山梨県を代表する人気の伝統工芸品となっているので、旅の思い出に購入してはいかがでしょうか。
購入できる場所 | 印傳屋 |
値段 | 甲州印伝「小銭入れ」:2,200円(税込み) |
おすすめ商品 | 名刺入れ/巾着/ショルダーバッグなど |
公式サイト | 印傳屋 公式オンラインショップ |
武田信玄の風格を間近で感じられる!かぶとやの「武田信玄グッズ」
出典:かぶとや
山梨県を代表する戦国武将「武田信玄」のグッズも、旅のお土産として大きな人気を誇ります。全国に名を馳せた武田信玄は、現代に生きる我々もよく知っている有名な戦国武将です。
山梨県にお土産屋としてお店を構える「かぶとや」では、武田信玄のオリジナルグッズを購入できます。武田信玄の名言がプリントされたTシャツや、かの有名な風林火山と書かれた扇子など、武田信玄の風格を間近で感じられる商品ばかりです。
山梨県の旅を楽しんだ後は、武田信玄のグッズを購入して歴史を体感しましょう。
購入できる場所 | かぶとや |
値段 | オリジナルTシャツ:2,800円(税込み) |
おすすめ商品 | 風林火山扇子/てぬぐい/のれんなど |
公式サイト | かぶとや |
小物入れに便利でとにかく見た目が可愛い!「kichijitsuのおまもりぽっけ」
山梨県のお土産として人気急上昇中の商品「おまもりぽっけ」は、「kichijitsu」で購入できます。おまもりぽっけとは、”大切なものを守る”という願いが込められて作られました。容量もちょうどよく、スマートフォンやデジカメなどを入れるのに最適です。
また、富士山のイラストが描かれており、とにかく見た目が可愛いことが人気の理由でしょう。山梨の街を少し散策する時などには、「おまもりぽっけ」があると大事なスマートフォンやカメラなどが守られるのでとても便利です。
もちろん普段の生活にも使えるので、友人や家族にお土産として贈ると喜ばれます。
購入できる場所 | kichijitsu |
値段 | おまもりぽっけ「fuji」:4,180円(税込み) |
おすすめ商品 | おまもりぽっけ「suzu」/おまもりぽっけ「koumori」/おまもりぽっけ「hebi」など |
公式サイト | kichijitsu公式オンラインショップ |
まとめ
山梨県のお土産は、食べておいしい「お菓子・食べ物」や貰って嬉しい「雑貨」まで、多くの魅力的な商品であふれています。山梨県でしか味わえない魅力的なお土産を、大切な友人や家族に贈ると喜ばれる物ばかりですね。
もちろん自分用に購入しても良いですが、山梨県の魅力をもっと周りの人に知ってもらえるように、ご自身が思う素敵なお土産を選んでみてください。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

海老名サービスエリアのおすすめグルメ特集!上り・下りに分けてグルメやスイーツを紹介

ひとひとケアクリニック、ピクシーダストテクノロジーズの「VUEVO」、「VUEVO Display」を日本国内の医療機関として初導入

クラフトビールを飲みながら春を感じませんか?『TOKYO BEER CARAVAN 2025 SPRING』を武蔵小金井駅前 フェスティバルコートにて、4月11日(金)~13日(日)に開催!(※11(金)は16:00~プレオープン)

クラフトビールを飲みながら春を感じませんか?『 さくらクラフトビール祭り茅ヶ崎』を茅ヶ崎 市役所前広場にて、4月5日(土)~6(日)に開催!

【ペットと宿泊】「肩身の狭い思いをしなくても」大切な家族の一員だからこそ、わんちゃんにも最高のホスピタリティを。一緒に楽しむ、日本一の星空と、本格囲炉裏会席

富士山を間近に見られる「THEDAY 山中湖」で、キャンプ感覚で楽しむグランピング体験

マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!