愛知の老舗和菓子店「お亀堂」と「ぴよりん」が豊橋うずら卵の 危機を救うべくコラボ!うずら卵を贅沢に使用した カスタード餡の「ぴよりんあん巻き」を発売
PR

愛知の老舗和菓子店「お亀堂」(運営:株式会社お亀堂)と、新名古屋名物の「ぴよりん」(開発:ジェイアール東海フードサービス株式会社)がコラボし、豊橋産のうずら卵を贅沢に使用したカスタード餡の「ぴよりんあん巻き」を2024年10月に発売しました。
ぴよりんあん巻き販売開始
日本一のうずら産地豊橋市の養鶏事業者におけるピンチを、地域企業がコラボして課題解決に取り組み、本商品を販売開始して半月で豊橋うずら卵10,000個を使用することができました。
公式サイト: https://okamedo.jp/
【商品の特徴】
- 「ぴよりんあん巻き」は、愛らしい「ぴよりん」の焼印を押して、見た目も可愛いスイーツです。もっちりのあん巻きの皮で新開発した「カスタード餡」をたっぷり包みました。パッケージも「ぴよりん」らしく可愛く仕上げました。
- カスタード餡は、既存のカスタード餡に豊橋産のうずら卵の卵黄を加えて、濃厚でコクのある味わいに仕上げています。
【誤嚥事故により一時的に生産過多状態になってしまっているうずら卵】
積極的に地元産のうずら卵を使用することで、うずら農家の支援、地元の特産品を守る取り組みの一助になればと開発を進めました。
ぴよりんあん巻き(1)
【商品開発の背景】
2024年2月に発生した事故の影響により、うずら卵の需要が大きく減少しました。この事故後、各地の学校給食でのうずら卵の使用が中止され、小売店での販売も落ち込み、現在もその状態が続いています。さらに、うずら卵の生産者は、飼料や燃料のコストが過去5年間で2倍に増加したため、経済的にも厳しい状況に直面しています。本来は生卵として出荷して、残った卵を水煮として在庫してきましたが、需要の低迷で水煮在庫が増えすぎて在庫調整も厳しくなっています。
既にうずらの飼育数を減らして生産調整も行われています。
ぴよりんあん巻き(2)
今回のコラボで開発した「ぴよりんあん巻き」は、豊橋産のうずらの卵を使用することで、地域経済の循環を促進し、持続可能なスイーツ開発を実現しました。新鮮で栄養価の高いうずらの卵を使ったカスタード餡は、より幅広い世代の方々に愛される味わいに仕上げました。
コラボ
【商品情報】
- 商品名 :ぴよりんあん巻き 4ヶ入
- 価格 :1,180円(税込み)
- 販売場所:お亀堂直営店、豊橋駅「キヨスク」店舗、道の駅とよはし
【店舗概要】
- お亀堂本社
- 所在地 : 愛知県豊橋市南小池町164
- 営業時間: 9:00~18:00
- 電話番号: 0532-45-7840
【会社概要】
- 株式会社お亀堂
- 所在地 : 愛知県豊橋市南小池町164
- 代表取締役: 森 貴比古
- HP : https://okamedo.jp/
- SNSアカウント
X(旧Twitter): https://x.com/okamedo_jp
Instagram : https://www.instagram.com/okamedo_jp/
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

山梨県で買えるおすすめのお土産特集!お菓子以外にある?雑貨やグルメなど中心に

オーストリアといえばこれを食べたい!有名な料理・名物など旅行前に知りたい名物を紹介

福井県でしか買えないお土産特集!お菓子や銘菓、特産品など定番を中心にランキング形式で紹介

岡山県でしか買えないお土産を厳選して紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨など

エポスカードは海外旅行保険が最強!使ってみた人の体験談や保険の条件を紹介!