【お城ファンが作ったかるた】お城の沼にハマる!マニアックで激ムズ!?日本城郭協会公認「日本100名城かるた」発売!

PR

2024.12.02
日本100名城かるた

お城情報WEBメディア「城びと」(運営:株式会社東北新社、東京都港区・小坂恵一社長)は、日本初*の「日本100名城かるた」を、2024年11月25日(月)から城びとオンラインショップ「城びとストア(https://shirobito.stores.jp/) 」で販売いたします。

「日本100名城かるた」とは?

「日本100名城かるた」は、「城びと」の読者投稿企画から生まれたかるた。2022年12月~2023年5月に、お城・歴史ファンから読み札のフレーズと絵札用の写真を募集し、(公財)日本城郭協会協力のもと選考、同協会理事・加藤理文先生に監修していただき、日本初*の「日本100名城かるた」が完成しました。

「日本100名城」なので、絵札100枚、読み札100枚の大ボリューム。さらに、お城ファンの熱い想いが込められたマニアックな内容で、札を見ながらのお城話や旅行話も楽しめるかるたです。

*「日本100名城」は公益財団法人日本城郭協会選定。日本城郭協会公認の初めての「日本100名城かるた」となります。

「日本100名城かるた」の魅力とは?

「日本100名城かるた」の魅力①

全国のお城ファンみんなで作った、お城愛やマニアックさが詰まった絵札と読み札!

読み札用の五七五も、取り札用の絵札の画像もすべて、お城ファンから募ったもの!読み札100、取り札100で総数200枚!

お城ファンが作ったからこそ、「これってどういうことなんだろう?」と思わず聞いたり調べたりしたくなるお城・歴史トリビアがたくさん!

 

「日本100名城かるた」の魅力②

絵札のひらがなは、読み札の頭文字ではなく、お城の名前の頭文字! だから「同じ文字の絵札」が複数ある!

普通のかるたの場合、絵札の文字は、読み札の一番はじめの文字が書かれていますが、このかるたの絵札には「お城の名前の頭文字」が入っています。読み札テキストのはじめの文字がなんであろうと関係なし!

お城の名前の頭文字が絵札に入っている、ということは、同じ文字の絵札が複数あります。たとえば「ひ」は6枚も!(弘前城、彦根城、備中松山城、広島城、平戸城、人吉城)

「日本100名城かるた」の魅力③

お城かるたのはずなのに、絵札がお城じゃない?!

「日本100名城」は、世界遺産・姫路城をはじめとする国宝に指定されているお城はもちろん、建物がないお城、いわゆる「城跡」も選ばれています。そのため、「これがお城なの!?」と思ってしまう個性豊かなお城の姿が満載です。

「日本100名城かるた」の魅力④

絵札は「文字入り」「文字なし」のリバーシブル仕様!参加者にあわせて、かるたの難易度が調整できる

絵札は「城郭名の頭文字いり」と「画像だけ」のリバーシブル仕様。参加者に応じて難易度を自由に変えられます。

「日本100名城かるた」の魅力⑤

ちょっとマニアックだからこそ、会話を色々楽しめる

ちょっと披露してみたくなるトリビアが読まれた<読み札>や、「階段」や「石垣」など難解な絵柄の<絵札>があるので、「ここの意味わかった?」「この写真はどこなんだろう?」など、一緒に遊んでいる人との会話を楽しめます。正解が分かった後も、「お城で売ってたアイスがおいしかった」「白鳥みたよ」などと、お城旅の思い出話にも花が咲くかも?

かるた取りをしないで、札を見ながら色々話ができるのも「日本100名城かるた」の魅力!

「日本100名城かるた」の魅力⑥

日本城郭協会理事・加藤理文先生が監修、かるたを熱烈おススメ! 加藤先生の読み札もある!

 

発売を記念して、「お城EXPO 2024」で、日本100名城かるたのワークショップを開催!

今回、日本100名城かるたの発売を記念して、「お城EXPO 2024」(2024年12月21日・22日パシフィコ横浜ノースほか(神奈川県横浜市)で開催、URL:https://www.shiroexpo.jp/)にて、12月21日(土)に加藤理文先生による「日本100名城かるた」のワークショップを開催します!「お城EXPO 2024」の公式お城グッズ売場での販売も決定。お城EXPOとあわせて、ぜひご参加ください。

ちょっとマニアックな「日本100名城かるた」の世界をぜひお楽しみください!

商品仕様

  • 商品名:「日本100名城かるた」
  • ケース /サイズ :77㎜×110㎜×80㎜
  • カード /サイズ : 52㎜×73㎜
  • カード・ケース /素材:サンカード
  • セットカード : 読み札 100枚、絵札 100枚
  • 遊び方の説明書・絵札の照合表 :1枚
  • 監修:公益財団法人日本城郭協会理事・加藤理文先生
  • 生産国:日本製
  • 価格:¥3,600(税込)

販売場所

城びとオンラインショップ「城びとストア」https://shirobito.stores.jp/

▼「城びと」では、お城のフレーズや画像の募集から始まった「日本100名城かるた」企画の記事を公開。詳細は、城びとにてご覧ください。

「夢はかるた大会!日本100名城かるた計画」 https://shirobito.jp/article/rensai/56

■「日本100名城」とは?

公益財団法人日本城郭協会が、<1>優れた文化財・史跡であること、<2>著名な歴史の舞台であること、<3>時代、地域の代表であることを基準に、各都道府県から選定したお城です。

「城びと」とは?

「城びと」はお城めぐりや歴史旅に行きたくなる情報を発信するWEBメディアです。2017年12月、 日本最大級のお城ファンの祭典「お城EXPO」をきっかけに誕生しました。スペシャリストやお城・歴史ファンの方々によるお城や歴史に関する記事のほか、城下町など周辺の観光、ご当地グルメ、温泉、イベント情報など、お城旅を楽しむ情報をお届けします!

https://shirobito.jp/

SNSシェア

この記事を書いた人

kato

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

Red Dot Drone Japan

Red Dot Drone Japan、オーストラリアから日本にあるドローンのリアルタイム遠隔操縦に成功

2025.01.22
SUSHI ZEN

高級出張鮨サービス「SUSHI ZEN」をリリース

2025.01.22
ふらっと。

バリアフリー情報サイト「ふらっと。」

2025.01.22
源頼朝旗挙祭2025

巨大鍋で作る海鮮ふるまい鍋が味わえる「源頼朝旗挙祭2025」 真鶴町岩海岸にて3月16日開催

2025.01.22
日本のワイナリードッグ

日本のワイナリーで活躍するワイナリードッグ(看板犬)を紹介  『日本のワイナリードッグ』1月20日発売

2025.01.22
京都 観光 穴場 アイキャッチ

【2025年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵

  • #京都
  • #近畿
2025.01.22