柏市鷲野谷の観光PR動画「まるっと江戸情緒、たっぷり和体験」公開
PR

まるで“ミニ嵐山”! 日帰りで癒しの非日常体験! 仕事に追われる社会人にも!
柏で“ミニ嵐山”気分を味わえる…!?
それを可能にしているのは鷲野谷というロケーション。
昨年10月に一般公開が始まった染谷家住宅(登録有形文化財)を中心に、鷲野谷には中世近世の趣がエリアごと残っています。
「かしわグリーン観光社」では、鷲野谷の静けさや奥ゆかしさを損なわずに観光を推進していくため、着物を着て和体験をするツアー「まるっと江戸情緒、たっぷり和体験」を企画。
特に、フルタイム勤務の社会人など、ふだんリフレッシュする時間をなかなかとれない方々に、近場で日帰りで、ミニ嵐山気分の旅行を楽しんでいただき、リピートしていただければと思っています。

また、このたび、クラウドファンディングの支援金をもとに動画を制作し、2025年元旦に公開しました。
公開から6日で、YouTube再生数500回、Instagramリール動画(ショートバージョン)の閲覧数5000に達しています。
(YouTube動画はこちらクリックしてご覧ください。)

タイムスリップ① 気軽に着物でお出かけ!
着物を持っていない、着方がわからないという方にも安心してご参加いただけるよう、本ツアーでは、柏駅前の「ハクビ京都きもの学院柏校」と提携しています。
着物を選んで着付けをしてもらい、ワゴンハイヤーで鷲野谷へ出発。
柏駅前からおよそ20分で都会の喧騒を離れて、江戸時代、大正ロマンの時代へタイムスリップした気分を味わえます。

タイムスリップ② 豊富な和コンテンツ! かまどご飯、人力車…
この冬のツアーの目玉は、染谷家住宅で、地域の方々が、復元されたかまどを使ってご飯を炊き、参加者がおにぎりを作る体験。

モニターツアーでは、かまどのふたを開けて、湯気の中から粒の立ったご飯が見えてきた瞬間、参加者からどよめきがわきました。

そのほか、モニターツアー参加者がイチオシとして挙げる人力車、染谷家住宅での茶道体験、おこと体験、医王寺での念仏・木魚体験など、様々な和文化を提供。
ガイドも着物でご案内し、エリア全体で非日常的な気分を堪能することができます。

地域の方々も「鷲野谷を誇りに思える」と好評をいただいている本動画。
まずは下のリンクからご覧になって、鷲野谷和体験ツアーにご興味を持っていただければ幸いに存じます。
また、鷲野谷の観光を盛り上げていくために、報道関係の皆さまには、記事掲載についてご協力くださいますようお願い申し上げます。
かしわグリーン観光社
代表 石井雅子
(千葉県知事登録 地域限定旅行業 第1118号)
【E-mail】m.ishii@kashiwa-green-tourism.jp
【HP】https://kashiwa-green-tourism.jp/
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

【2025年】アムステルダムのおすすめ観光スポット特集!定番から歴史や自然を堪能できるスポットまで網羅

スマ留の海外旅行保険の口コミを調査!メリット・デメリットや申し込み方法まで解説

ワーホリに行くなら選びたいおすすめの国|後悔しない国の選び方とビザ情報を徹底解説

ワーホリに最適なクレジットカードと選び方の完全ガイド【2025年最新版】

【2025年最新】セゾンカードインターナショナルの年会費はいくら?メリット・デメリットや口コミも紹介

【2025年最新】JCBザクラスの難易度が高い理由は?年収・利用実績・審査基準を徹底分析

ワーキングホリデーの費用はどれくらい?期間・国別・体験談から徹底解説

ゼロ留学・ゼロワーホリの夢カナ留学はおすすめ?評判や口コミをご紹介します!

アメックス ゴールドプリファードの特典一覧!選べるホテルや年会費以上のメリット、入会キャンペーンを解説

マレーシア旅行で使えるおすすめのクレジットカード🇲🇾手数料や付帯保険で比較!

海外の空港ラウンジが使えるおすすめの最強クレジットカード!無料で作る方法や注意点、利用方法も解説

アメリカで使えるおすすめの最強クレジットカード7選!キャッシュレス事情や利用手数料も解説