ベトナムでしか買えないおすすめのお土産を雑貨・グルメ・スイーツなど徹底紹介!
PR

旅行の楽しみの一つに、現地でしか手に入らないお土産探しがありますが、ベトナムにはグルメ、スイーツ、雑貨など、多岐にわたる商品が揃っています。
例えば、本場の味を自宅で楽しめるインスタントフォーやライスペーパー、ハス茶などの飲み物、さらには高品質なチョコレートも人気になっています。
さらに、伝統工芸品や調味料も注目です。ベトナムを訪れるならぜひチェックしてほしいお土産をカテゴリごとに詳しく紹介していきます。
ベトナムならではのおすすめ【グルメ・ドリンク】お土産
ベトナムの独特の食文化を楽しむのもベトナム旅行の大きな目的で、ベトナムには東南アジア独特のグルメやドリンクなど多岐にわたる商品が揃っています。
旅行先で味わうとともに、ベトナムでしか手に入らないお土産を探して、持ち帰り本場の味を自宅でも楽しんでください。
ベトナムならではのお土産「インスタントフォー」
ベトナムのお土産として大人気のインスタントフォー、ベトナム料理の代表格のフォーは、安くて美味しいのでお土産としても最適です。
自宅で手軽に楽しめるインスタント商品で、米粉で作られた麺と、風味豊かなスープが味わえ、お湯を注ぐだけで簡単に本場の味を再現することができます。インスタントフォーは、スーパーやコンビニでも簡単に手に入れることができ、よく見かけるのは鶏肉や牛肉のフォーですが、それ以外にもたくさんの種類が並んでいます。
ただ、カップ麺と袋麺ともに袋の中の乾麺は崩れやすいので、国内に持ち帰る際にはスーツケースへのパッケージに注意が必要です。
購入場所 | ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約12,000 VND(約70円 |
日持ち日数 | 約1年 |
郷土料理を自宅で堪能「ライスペーパー」
ベトナム料理の定番メニューである生春巻きや、揚げ春巻きなどを自宅で簡単に作れるライスペーパーは、お土産として人気の高い一品です。国内でもライスペーパーは購入できますが、ベトナムでは多くの種類のライスペーパーを安く買うことができます。
また低カロリーでダイエット食品としても人気です。薄くて軽い素材で、持ち運びが便利なのも魅力。ライスペーパーは、焼いたり水に溶かして春巻きやあげ春巻きにして、ベトナムの本場の味を手軽に楽しむことができ、アジアンテイストの好きな方へのお土産としても喜ばれます。
購入場所 | ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約15,000 VND(約88円) |
日持ち日数 | 約1年 |
世界有数の珍しいコーヒーを堪能「ベトナムコーヒー」
ベトナム旅行の際に買って帰りたいお土産の定番として甘い香りが特長のベトナムコーヒー。ベトナムコーヒーは、ブラジルに次いで世界第2位の生産量を誇っています。
バターなどを加えて焙煎した苦味と甘い香りがクセになり濃厚な味わいとコンデンスミルクの甘さが特徴のベトナムコーヒーは、カフェ好きな方に最適なお土産です。現地で人気のドリップタイプからインスタントまで数多くの商品が並んでおり、自宅で手軽に本場の味を楽しめます。
商品によっては専用ドリッパーが付いているものがあります。見た目もおしゃれでプレゼントとしても大変喜ばれるでしょう。
購入場所 | ロッテマートなどのスーパーマーケット、市場 |
価格 | 約70,000 VND(約410円) |
日持ち日数 | 豆の状態だと約6ヵ月、粉の状態だと約3ヵ月 |
品質の高いベトナム茶「ハス茶・ロータスティー」
ベトナムを象徴とする国花のハス(ロータス)のお茶は、ベトナム人に親しまれ飲まれています。ベトナムには数多くのお茶の種類がありますが、最もベトナムらしいお茶としてハスのお茶がおすすめです。
ハスの花の優雅な香りが特長のハス茶は、リラックス効果が期待できる健康茶として人気です。パッケージが美しいものも多く、贈り物としても喜ばれるため美容や健康を意識する方にぴったりの商品です。
ただハス茶は品質が良くないものは渋みが強かったり、風味が良くないものがあるので事前に調べて信頼のおける土産店で購入することが大切です。
購入場所 | PHUC LONG店舗、L’ANGFARM店舗 |
価格 | 約60,000 VND(約350円) |
日持ち日数 | 約1年 |
お酒好きにはこれ!「ベトナム産ビール」
ベトナム産のビールは、軽い飲み口とフルーティーな香りが特長で、現地の食事と相性が抜群です。ベトナムは、ビールの消費量が東南アジア1位でベトナム国民に親しまれています。
ベトナムビールは、日本のビールと比較して薄味なので一気にグイグイ飲まれています。ホーチミンやハノイのローカルなバーやレストランで広く親しまれている味を、自宅でも楽しめるのが魅力です。
ビールの価格は日本に比べてかなり安く、コンビニなどで500mlで50円から100円位で手軽に買うことができます。持ち帰りやすい価格で、ビール好きな方へのプレゼントにも最適です。
購入場所 | ロッテマートなどのスーパーマーケット、コンビニ |
価格 | 約15,000 VND(約88円) |
日持ち日数 | 約6ヵ月 |
ベトナムの人気蒸留酒「ネップモイ」
もち米を主原料としたネップモイは、独特の甘みと芳醇な香りが楽しめるベトナムの蒸留酒です。ハーブの香りやナッツ、バニラなど甘い香りと爽やかな飲み口が特長です。
アルコール度数は高めですが飲みやすく、特別なイベントや贈り物として選ばれることも多い一品です。記念日や特別なディナーにもぴったりな一品です。
購入場所 | 地元の市場、ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約60,000 VND(約350円) |
日持ち日数 | 約1年から5年(保存状況による) |
しっかりとした味がクセになる「燕の巣がゆ」
美容と健康に良いとされる燕の巣を使用したお粥は、ベトナムならではの高級食材を活かした一品です。豊かな栄養価を持ちながらも食べやすく、現地では贈答品としても重宝されています。
日本のお粥と比べるとしっかりとした味付けになっており、トロトロした食感が病みつきになりそうです。燕の巣がゆには豚肉や鶏肉風味がありますが、パッケージを開けるとフリーズドライのお粥とスープ、かやくが入っています。
お粥の味の感じ方は人それぞれ違いますが、手頃な価格なので、ベトナム旅行のネタにお土産話をするのもおすすめします。
購入場所 | 特産品店、ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約150,000 VND(約880円) |
日持ち日数 | 約6ヵ月 |
ベトナムならではのおすすめ【スイーツ】お土産
ベトナムではカカオやカシューナッツなどの生産が盛んで、それらを使ったスイーツも多彩に揃っています。旅行先でさまざまなスイーツを味わい、気に入った商品をお土産で持ち帰り、自宅や勤務先などでも楽しんでください。
高品質なチョコを味わう「高級チョコレート」
ベトナム産の高級チョコレートは、カカオの生産地ならではの濃厚な味わいが魅力です。ベトナムではオーガニック素材を使用したものや、ユニークなフレーバーを楽しめる商品が多く揃っています。
チョコレート好きな方へのお土産として最適で、価格の高いものは板チョコで500円から1,000円ほどです。人気が高いのは、ダークチョコレートやコーヒーフレーバーが付いた商品です。
お土産として買うならカカオ率70%以上のものを買うことをおすすめします。ベトナム独自の素材を活かした味わいが特徴です。スタイリッシュなパッケージデザインの製品も多く、特別なギフトとしても映えます。
購入場所 | MAISON MAROU, Alluvia |
価格 | 約180,000 VND(約1,050円) |
日持ち日数 | 約1年 |
輸出量世界一の定番お土産「カシューナッツ」
世界最大のカシューナッツ輸出国であるベトナムは、その品質の高さで世界的に評価されています。塩味や蜂蜜味、スパイシーなフレーバーなど、多彩な種類があるため、食べ比べてみることをおすすめします。
若い方でもお菓子を食べる感覚で食べることができ、風味豊かで香ばしく飽きることなく、好みに合わせて選ぶことができます。軽量で保存がきき、栄養価も高いため、健康志向の方へのお土産にも最適です。
価格もリーズナブルで、大容量パッケージから小袋サイズまで幅広い選択肢があるので、自分用としても気軽に購入することができます。
購入場所 | 市場、ラングファーム店舗 |
価格 | 約200,000 VND(約1,170円) |
日持ち日数 | 約1年 |
甘いキャラメルウエハース「ケオ・サップ・コム」
ベトナムの伝統菓子であるケオ・サップ・コムは、キャラメルの豊かな甘さとウエハースの軽い食感が絶妙にマッチしたお菓子です。ウエハースの上にナッツやゴマを乗せてキャラメルで固めており、ウエハースのサクサク感や、ナッツとゴマの香りがクセのない美味しさになっています。
黒ゴマと白ごまを使っており、香りがよく甘さは控え目になっています。その素朴な味わいは、どこか懐かしく、日本の雷おこしに食べた感じが似ており、多くの方に親しまれています。
軽量で持ち運びが簡単なため、配りやすいお土産としても人気です。
購入場所 | ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約40,000 VND(約235円) |
日持ち日数 | 約6ヵ月 |
フルーツ大国のおすすめお土産「ドライフルーツ」
ベトナムの豊かな気候で育ったフルーツを使ったドライフルーツは、ベトナムのお土産として大変人気があります。ドライフルーツは、マンゴーやバナナ、パイナップル、ドラゴンフルーツ、ジャックフルーツなど、さまざまな味を楽しむことができ、甘みと酸味のバランスが絶妙な品々が揃っています。
フルーツの自然豊な甘さが凝縮されており、健康的な食品として子どもからお年寄りまで楽しんで味わえます。ドライフルーツのお土産は、軽量で保存がきき、パッケージもおしゃれなものが多いため、旅行者にとって持ち帰りやすい点が魅力です。
購入場所 | 市場、ラングファーム店舗、ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約50,000 VND(約294円) |
日持ち日数 | 約6ヵ月から1年 |
甘い口どけを味わう「ココナッツキャンディ」
ベトナム産のココナッツをふんだんに使用したココナッツキャンディは、その独特な甘さと滑らかな口どけが特長です。キャンディと言ってもアメではなくて、キャラメルタイプになっており、ピーナッツの飴菓子のような食感があります。
ココナッツキャンディは、ココナッツミルクを使用して作られており、自然なココナッツを味わうことができます。ココナッツミルクは美肌効果があり、女性へのお土産としても最適です。
一口サイズの個包装がされており、職場などでお土産としても配るのに最適です。
購入場所 | 市場、ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約30,000 VND(約165円) |
日持ち日数 | 約6ヵ月から1年 |
食べ比べするのもおすすめ!「ココナッツクッキー」
ベトナム産ココナッツの香ばしさを堪能できるクッキーは、人気のお土産のひとつとなっています。ココナッツフレークをたっぷり使ったサクサクとした食感に、ココナッツ特有の自然な甘みが加わり、子供から大人まで幅広く楽しめます。
ブランドやフレーバーも豊富にあり、プレーンやチョコレートがかかったものまで、さまざまなバリエーションが充実しています。歯ごたえが程よくありながら、口の中でとろけてしまう美味しさです。
紅茶やコーヒーのお供に最適で、ご家族でリラックスタイムに楽しむのにもぴったりのお菓子です。
購入場所 | ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約40,000 VND(約220円) |
日持ち日数 | 約6ヵ月 |
ベトナムならではのスナック「フォー味のポテトチップス」
ベトナムを代表する料理の牛肉のフォーの風味を再現したポテトチップスは、ユニークなアイデアが詰まったお土産として注目を集めています。香ばしい牛肉の濃厚なスープの香りと香草の香りが特長となっており、軽い食感とともに現地の味を楽しめます。
食べ始めるとクセになってしまう美味しさです。現地のスーパーやコンビニで簡単に購入できます。価格も手頃で軽量で保存性もあるので、旅行帰りに気軽に持ち帰ることができます。
帰国してから、お茶を飲みながら気軽なスナック菓子として旅行の思い出に花を添えるでしょう。
購入場所 | ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約25,000 VND(約140円) |
日持ち日数 | 約6ヵ月 |
口どけ滑らかな一品「バイン・ダウ・サイン」
ベトナムの伝統的な豆菓子バイン・ダウ・サインは、しっとりとした食感と上品な甘さが特長のお菓子です。豆の自然な旨味を活かした味わいがあり、やさしく掴まないと粉々になってしまう柔らかな緑豆のお菓子です。
どこかほっとするような優しい風味を楽しむことができ、ベトナムではお祝い事やおやつとしても愛されている伝統的な茶菓子です。緑豆粉をベースに砂糖や油脂、バニラエッセンスを混ぜて作っています。
日本人が好きな味なのでお土産にもピッタリですが、柔らかくて崩れやすいので持ち帰る際には気をつけましょう。
購入場所 | ロッテマートなどのスーパーマーケット、Bichchiお菓子店Vincom |
価格 | 約45,000 VND(約250円) |
日持ち日数 | 約3ヶ月 |
ベトナム伝統のお菓子「バイン・コム」
もち米を原料にしたバイン・コムは、ベトナムの伝統菓子として子どもからお年寄りまで好物として食べられています。コムという緑色の米で作った餅の中に、緑豆のあんが入っています。
もちもちした食感とほのかな甘さが魅力です。さっぱりとした甘さなので、次々と食べられる素朴な味になっています。バイン・コムは、若いお米で作るお菓子で、結婚式などで若い2人の門出を祝う意味合いで、祝い事や行事の際によく登場します。
ただしバイン・コムの賞味期限は2日から3日程度と短いので帰国してから早めに食べることをおすすめします。
購入場所 | 地元お菓子店、ロッテマートなどのスーパーマーケット、特産品店 |
価格 | 約50,000 VND(約275円) |
日持ち日数 | 数日 |
ゴマの香りがクセになる「メースン」
ゴマの豊かな香りが魅力のメースンは、ザクザクとした食感が楽しい伝統菓子です。米粉で出来た餅に砂糖、ピーナツ、バニラを混ぜて練り上げ、その上に白ゴマや黒ゴマをまぶして作り上げます。
香ばしいゴマの風味が広がり、自然な甘みが特長です。個包装されているため、配りやすくお土産としても便利。現地の市場やスーパーマーケットで購入可能で、価格もリーズナブルです。
保存がきき、旅行後にも長く楽しめる点が嬉しいポイントとなっています。
購入場所 | ローカルのマーケット、特産品店、ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約40,000 VND(約220円、 |
日持ち日数 | 6か月 |
ベトナムならではのおすすめ【雑貨・調味料】お土産
ベトナムにはベトナムの独特の文化に根付いた、ベトナムでしか買えない実用的でかわいい雑貨が数多くそろっています。 またベトナム料理を自宅で再現できる調味料を持ち帰って、本場の味を味わうのも楽しいでしょう。
調味料の定番お土産「ライム塩コショウ」
ベトナム料理の味を引き立てるライム塩コショウは、爽やかなライムの香りと塩コショウのシンプルながら絶妙な組み合わせが特長です。爽やかな柑橘系の風味が効いた塩コショウといった感じの味わいになっています。
おすすめの使い方は、肉や魚介類のほか天ぷらなど何にでも一振りしてお使いいただけます。揚げ物や海鮮料理に少し振りかけるだけで、一気に本場の味わいを再現できます。
小型のボトルに入っているため、軽量で持ち運びも簡単。旅行者や料理好きな友人へのお土産に最適です。
購入場所 | 特産品店、コンビニ、ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約25,000 VND(約140円) |
日持ち日数 | 約6ヵ月 |
人気急上昇調味料!「サテ・トム」
エビの旨味を活かした辛味調味料サテ・トムは、ベトナム料理を楽しむ際に欠かせない一品です。サテ・トムは、干しエビや唐辛子、にんにく、レモングラスから作られています。
スープ、麺料理、炒め物など、幅広い料理に加えることで本場アジアの香りが加わって美味しさが一段とアップします。サテ・トムのおすすめの使い方は、揚げ豆腐にたらしたり、チャーハンに入れて味のアクセントにする使い方もおすすめできます。
瓶に入っているので日持ちがよく、気軽に持ち帰れるのが魅力になっています。
購入場所 | 特産品店、コンビニ、ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約30,000 VND(約165円) |
日持ち日数 | 約6ヵ月 |
高級感溢れる生はちみつ「ベトナム産はちみつ」
豊かな自然に恵まれたベトナムで採取される生はちみつは、濃厚な味わいと芳醇な香りが魅力です。日本では香り豊かな花からとるはちみつが多いですが、ベトナムでは南国の果物から採取しており、はっきりとした味わいになっています。
生はちみつは、通常のはちみつと比較すると、原料がはちみつと水だけでできており、かなり高価です。その高い品質から美容や健康にも効果的とされ、特に女性に人気があります。
スプーン一杯で紅茶やヨーグルトの味を引き上げることができ、瓶入りや小型パックなどさまざまなサイズから選ぶことができるのがうれしいポイントになっています。
購入場所 | 特産品店、ロッテマートなどのスーパーマーケット、リングファーム |
価格 | 約85,000 VND(約470円) |
日持ち日数 | 約1年 |
ベトナムならではのピリ辛「チリソース」
甘さと辛さの絶妙なバランスが特徴のベトナムのチリソースは揚げ春巻きはもちろんのこと、炒め物やサラダ、スープ料理などにに欠かせないアイテムです。また、えびせんべいやスルメイカなどのおつまみもチリソースにつけて食べるのも美味しいです。
現地ではさまざまなブランドが販売されており、味わいや辛さに微妙な違いがあります。プラスチックボトルで軽量化されているため旅行者にも持ち帰りやすく、価格も手ごろです。
パッケージもカラフルで、辛いものが好きな方には最適なお土産になります。家庭料理のアクセントとしてもピッタリの一品です。
購入場所 | ロッテマートなどのスーパーマーケット、コンビニ、特産品店 |
価格 | 約20,000 VND(約110円) |
日持ち日数 | 約6ヵ月 |
日本料理との相性も抜群!「バッチャン焼」
ベトナム北部の伝統的な陶器バッチャン焼は、細かい模様と温かみのある手作り感が特長で、ベトナムを代表する焼き物です。バッチャン焼はハノイから13kmほどの南東部に位置するバッチャンで製造されています。
青と白の美しいデザインは日本の食卓にも馴染みやすく、和食器としても重宝されます。最近は、和食器のような渋いデザインや、カラフルな可愛いものまで次々に新しいものが製造されています。
食器としてだけでなくインテリアや花器としても利用可能。種類も豊富で、旅行のお土産としても特別感のある一品です。
購入場所 | バッチャン村の陶磁器工房、ホーチミン市の特産品店、ノイバイ空港の特産品ショップ |
価格 | 約150,000 VND(約825円) |
日持ち日数 | 長期間(破損しなければ) |
可愛らしい刺繍が決め手「ベトナム刺繍巾着」
細やかな刺繍が施されたベトナム刺繍巾着は、軽くて使い勝手の良いお土産として定番になっています。伝統的なデザインから現代的なカラフルなデザインまで、選ぶ楽しみが広がります。
ベトナム刺繍巾着は、サイズもデザインも豊富で、縫製もしっかりしています。小物入れとして日常で使えるほか、贈り物としても最適。
市場やお土産店で気軽に購入でき、価格もお値打ちになっています。実用性に優れているのはもちろんのこと、デザイン的にも可愛いものもあります。
購入場所 | ベンタイン市場、スーパーマーケット(Vincom)、ホアンキエム湖周辺の工芸品店 |
価格 | 約60,000 VND(約330円 |
日持ち日数 | 長期間(使用頻度による) |
ベトナムならではの伝統衣装「アオザイ」
アオザイはベトナム語で「長い衣装」という意味です。ベトナムを象徴する美しい伝統衣装「アオザイ」は、シルエットの美しさと鮮やかな色彩が魅力的です。カラフルな生地と多様なデザインでお土産としても喜ばれています。
特別なイベントや写真撮影にぴったりで、贈り物にも最適です。上質なシルク素材で作られたものは高級感があり、手に取るだけで特別な気持ちになれる一品です。
現地の専門店や衣料品店で手に入りますが、購入したアオザイが小さかったなどの問題が生じないよう、試着してから買うことをおすすめします。
購入場所 | 専門店(ホーチミン市、ハノイ市)、特産品店 |
価格 | 約1,200,000 VND(約6,600円) |
日持ち日数 | 長期間 |
ホーチミンでSNS映えするお土産「ランタン」
カラフルで美しいベトナムのランタンは、ホーチミンやハノイなどの都市で人気の観光アイテムです。ベトナムの伝統を現代に伝えており、手作り感のある伝統的なデザインが魅力となっています。
布に絵が描かれた色鮮やかなランタンには竹製と布製の2種類があります。折りたたみ可能なものも多く、持ち帰りにも便利。夜にランタンを灯せば、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
またインテリアとしても重宝します。旅行の思い出にぴったりのお土産ですが持ち帰るためにはスーツケースに入れる必要があるので、折り畳み式のものを選んでください。
購入場所 | ホイアン市のランタン店、スーパー(Vincom)、特産品店 |
価格 | 約80,000 VND(約440円) |
日持ち日数 | 長期間(使用頻度と保存状況による) |
安くて可愛い「かごバッグ」
ベトナムの天然素材を使ったかごバッグは軽くて丈夫、しかもデザインが豊富でとても可愛いです。日常使いはもちろん、ビーチやショッピングバッグとしても大活躍します。
持ち手がかわいいスカーフのものは手作り感があり喜ばれること間違いありません。かごバッグは種類も豊富で、さまざまなデザインがあり、日常使いできそうなものからカジュアルなものまで数多くそろっています。
市場やお土産店で安価に手に入るため、自分用にも友人へのプレゼントにも最適です
購入場所 | 特産品店(ホーチミン市、ハノイ市)、ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約150,000 VND(約825円) |
日持ち日数 | 長期間 |
日常遣いにもぴったり「ココナッツオイル」
ベトナム産のココナッツオイルは、料理や美容に幅広く使える万能アイテムでベトナムでは日常使いされています。ココナッツオイルは料理に使ったり、コーヒーに入れたり、髪の毛の保湿にも使われます。
「エキストラバージンオリーブオイル」と記載されたものは、高品質で保湿の機能が優れていますが、気温25度以下になると固まってしまいますので解凍する必要があります。さらに高血圧の予防やダイエットにも効果があると言われています。
品質が高く手頃な価格で購入できるため、多くの旅行者に人気です。
購入場所 | ロッテマートなどのスーパーマーケット |
価格 | 約100,000 VND(約550円) |
日持ち日数 | 約1年 |
まとめ
ベトナムには、現地でしか味わえないグルメやスイーツ、ユニークな雑貨や調味料が数多く揃っています。その中には、自宅でベトナム料理を再現できるライスペーパーや、本場の味わいを楽しめるベトナムコーヒー、伝統的な工芸品であるバッチャン焼や刺繍巾着など、多彩にそろっています。
これらのお土産は、家族や友人への贈り物としても最適です。また、ベトナムならではの風味やデザインは新たな彩りを添えてくれることでしょう。この記事で紹介したお土産を参考に、ベトナム旅行の楽しみを深めてください。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

シンガポールでしか買えないお土産30選!ばらまき用お菓子・雑貨・グルメを厳選!

【2025年最新】スイスの人気お土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

【2025年最新】ベルギーのお土産図鑑!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

【2025年最新】ポルトガルのお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介

【2025年最新】オランダのお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

カナダのおすすめお土産をご紹介!お菓子や飲み物、雑貨とおすすめの購入場所も紹介

イギリス旅行でおすすめのお土産30選!お菓子や食べ物・紅茶・お酒・雑貨を一挙ご紹介

Suicaのチャージはクレジットカードでできない?やり方やビューカード以外の手段も解説

サイパンのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨や買い物スポットを紹介

羽田空港近くのおすすめホテル20選!前泊・後泊や出張時などパターンに合わせて紹介

韓国・ソウルでおすすめのホテル28選!日本語OKで快適な旅行を楽しめる

遊び心と革新性で子ども達の未来を彩る 「株式会社BUB」の魅力