横浜でしか買えないおすすめお土産ランキング!定番から地元の人に愛される名産品まで紹介
PR

神奈川県横浜市は、日本でも屈指の観光地です。ビジネスも盛んで旅行だけではなくお仕事で訪れる機会も多いでしょう。
横浜に来たからにはお土産を購入して帰ることはかかせません。これから横浜に行く方の中には「せっかくなので横浜でしか買えないお土産を購入したい」と思う方も多くいるでしょう。
では、悩んでる方のために「横浜でしか買えないお土産」についていくつか厳選しましたので、ご紹介します。横浜を訪れる前にお土産として購入できる商品を知っておけば、もっと充実した横浜の旅を楽しめます。
【お菓子・スイーツ】横浜でおすすめの定番お土産
横浜には貰って嬉しい食べて美味しい「お菓子・スイーツ」のお土産が沢山あります。横浜でしか買えない定番のお土産を17個厳選しましたので、ご紹介します。
お土産を購入可能なお店やお菓子やスイーツの日持ち日数についても紹介するので、購入するタイミングなどにお役立てください。
ありあけの『横濱ハーバー』
引用:ありあけのハーバー
ありあけの「横濱ハーバー」は、横浜の港に浮かぶ船をイメージした可愛らしい見た目のお菓子です。発売から60年以上が経ち、現在でも横浜を代表するお菓子になっています。
ふんわりソフトなカステラ生地の中に、細かく刻んだ栗入りのハーバー餡が入っています。カステラのふわっとした生地と栗のまろやかさが絶妙にマッチして、一個だけでは物足りないほど甘く美味しいお菓子です。
味も見た目も良く、貰った人は喜ぶ嬉しい一品です!
買える場所 | ハーバーズムーン本店/横濱ありあけ本館 ハーバーズムーン横浜タカシヤマ店/横濱ハーバーそごう横浜店/など |
値段 | ありあけ横濱ハーバーダブルマロン5個入り:1,080円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より60日 |
公式サイト | 株式会社ありあけ |
横濱フランセの『ミルフィユ』
引用:横濱博覧館
横濱フランセの「ミルフィユ」は、ミルフィユを始めとした果実を楽しむ洋菓子ブランド「フランセ」が提供するお菓子です。甘いミルククリームと紅茶クリームをサクッとしたパイ生地にサンドして、お菓子の表面にはチョコレートでコーティングしてあります。
口に入れたらパイ生地のサクサク感の後に、香り高い紅茶と甘いミルククリームが口の中をいっぱいにしてくれる人気のお菓子です。横濱フランセの「ミルフィユ」は、神奈川エリアの店舗でしか購入できないので、横浜に行った帰りは購入しておきたい一品です。
買える場所 | そごう横浜店/東急百貨店たまプラーザ東急店/シァル鶴見店/など |
値段 | 横濱ミルフィユ8個入り:1,620円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より80日 |
公式サイト | フランセそごう横浜店 |
横浜かをりの『レーズンサンド』
出典: 横浜かをり
横浜かをりの「レーズンサンド」は、横浜の洋菓子発祥の地とされる山下町70番地で生まれた伝統的なお菓子です。レーズンサンドを開発した社長が日々積み重ねた努力の結晶とされるお菓子は、横浜のお菓子のなかで名高いベストセラー商品になりました。
香り高いバターの風味にあふれんばかりに敷き詰められたレーズンをサンドしています。クッキーにレーズンと一個だけでも満足感のあるお菓子です。お菓子の口当たりも良く、ワインやカクテルなどのお供としても最高の一品です。
買える場所 | かをり本店/横浜そごう/上大岡京急百貨店/など |
値段 | レーズンサンド5個入り:891円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より30日 |
公式サイト | 横浜かをり |
喜久家洋菓子舗の『ラムボール』
出典:食べログ
横浜の名物お菓子「ラムボール」は、大正13年(1924年)創業の老舗菓子店「喜久家洋菓子舗」が提供する伝統的なお菓子です。ラムボールは、しっとりとした滑らかな生地に優しくまろやかなチョコレート、そして芳醇なラムレーズンの香りが口いっぱいに広がります。
ラムボールが醸し出す濃厚な味わいと、食べ応えある生地から満足感にあふれ、食べた人に幸せを与えてくれます。
濃厚な味わいのラムボールは、カクテルやワインなどお酒と共に食べるには最適です。お酒が好きな方もそうでない方も、お土産に貰えたら嬉しい一品でしょう。
買える場所 | 喜久家洋菓子舗元町本店/相鉄ジョイナス店 |
値段 | ラムボール6個入り:3,980円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より7日 |
公式サイト | 喜久家 |
馬車道十番館の『ビスカウト』
出典:馬車道十番館
馬車道十番館の「ビスカウト」は、横浜の定番のお土産として多くの人たちから愛されているお菓子です。お菓子の缶には、レモン味・ピーナッツ味・チョコ味・ホワイトチョコ味の4種類が入っており、値段もリーズナブルになっています。
4種類のビスカウトの食感は、サクサクしていて甘さは控えめですが、一枚の厚さは十分にあるので食べ応え抜群です。サクサクした甘さ控えめのお菓子ですので、ミルクコーヒーやホットミルクなどのお供にして食べるとビスカウトの美味しさが際立つでしょう。
お菓子の入っている缶も可愛らしく装飾されているので、食べた後はずっととっておきたい魅力的な商品です。
買える場所 | 馬車道十番館本店/そごう横浜店B2/馬車道十番館港北工場店 |
値段 | ビスカウト9枚入り:2,041円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より90日 |
公式サイト | 馬車道十番館 |
横濱元町 香炉庵の『黒糖どら焼き 横濱三塔物語』
出典:香炉庵
横濱元町にある香炉庵の「黒糖どら焼き」は、お店を代表する看板商品です。材料は、沖縄でとれる本格的な黒糖と北海道産の素朴な味わいの小豆を贅沢に使用しています。
黒糖の深い甘みと素朴な味わいが絶妙にマッチして、まろやかな優しい口当たりを実現しました。また、黒糖どら焼きを包んでいる包装紙は透明なビニールを使用しています。これは、香炉庵のお菓子職人が丹精込めて作った美しい和菓子を見てほしいと願いを込めたとのことです。
買える場所 | 横濱元町香炉庵/香炉庵新横浜店/黒船横浜タカシヤマ店 |
値段 | 黒糖どら焼き1個:200円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より3~5日程度 |
公式サイト | 香炉庵 |
霧笛楼の『横濱煉瓦フォンダンショコラ』
出典:霧笛楼
霧笛楼の「横濱煉瓦フォンダンショコラ」は、建築材料でもよく使われるレンガの形をしたチョコレートのお菓子です。しっとりと焼き上げられたチョコレートのケーキにクルミペースト入りのチョコレートソースがじっくり染み込ませた濃厚な味わいが特徴になっています。
また、横濱煉瓦フォンダンショコラは、ほのかにリンゴとブランデーの香りが楽しめる高級感のある一品になっています。ケーキの生地もチョコレートソースがしっかり染み込んでいるので、口当たりが優しく濃厚な味がいつまでも口の中に残る贅沢なスイーツです。
買える場所 | そごう横浜店/元町仏蘭西菓子店/京急百貨店上大岡店/など |
値段 | 横濱煉瓦フォンダンショコラ1個:339円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より30日程度 |
公式サイト | 霧笛楼オンラインショップ |
ウイッシュボンの『横濱レンガ通り』
ウイッシュボンの「横濱レンガ通り」は、横浜のお土産でも特に人気のお菓子です。自家製のクッキー生地に、自家製の特製キャラメルをふんだんに絡め、ローストしたアーモンドをサンドした甘く食べ応えのある贅沢なお菓子になっています。
また、特製キャラメルはすべて職人が鍋焼きでじっくり手作業で作り上げた究極の一品ですので、ここでしか味わえない深いキャラメルを堪能できます。さらに、お菓子に使われている材料は保存料や殺菌剤は一切使用されていないので、誰でも安心して食べられる優しい一品です。
買える場所 | ワールドポーターズ・グディーズヨコハマ 横浜ランドマークタワー・ヨコハマメモリーズ 工場直売所/など |
値段 | 横濱レンガ通り12個入り:1,296円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より90日 |
公式サイト | ウイッシュボン公式オンラインショップ |
ポンパドウルの『パンブッセ』
横浜の元町に本店がある「ポンパドウル」では、種類豊富なパンブッセを購入できます。ブッセとは、フランス語で”一口”という意味になります。ポンパドウルで購入できるパンブッセはどれも一口サイズで食べやすく、お土産には最適な商品ばかりです。
中でも人気のパンブッセは、「Dailyブランクリーム」となっています。ふわふわな生地の中になめらかなカスタードクリームを包んでおり、一口で食べるとパンとカスタードクリームがマッチして濃厚な味わいを楽しめる一品です。
買える場所 | ポンパドウル元町本店/そごう横浜店/相鉄ジョイナス/など |
値段 | Dailyブランクリーム3個入り:744円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より冷凍で30日 |
公式サイト | ポンパドウル公式オンラインショップ |
VANILLA BEANSの『ショコーラ&パリトロ』
VANILLA BEANSの「ショコーラ&パリトロ」は、横浜のスイーツお土産で人気の商品です。クーベルチュールでコーティングした生チョコレートに、バターの芳醇な香りがするクッキーでサンドしたショコーラと、生チョコレートとクラシックチョコレートをさらに濃厚なチョコレートでコーティングしたパリトロのセットになります。
チョコレートが好きな方には堪らない贅沢なスイーツです。高級感あふれるスイーツを贈ると喜ばれること間違いないでしょう。
買える場所 | みなとみらい本店/ザ・ロースタリー/ベイサイド/など |
値段 | ショコーラ&パリトロ4個入り:1,728円(税込み) |
日持ち日数 | 発送日より10日程度 |
公式サイト | VANILLA BEANS公式オンラインショップ |
喜月堂の『喜月堂刻印入り最中』
出典:食べログ
明治33年創業の老舗和菓子店「喜月堂」は、100年以上前から横浜を代表する人気の和菓子店です。中でも一番人気の商品が誰からも愛され喜ばれる最中「喜月堂刻印入り最中」になります。
サクッと軽い最中に小豆餡と上品な甘さの栗餡がふんだんに敷き詰められていて、一口で食べるにはもったいないほどの高級感にあふれています。お土産としても喜ばれますが、お祝いの席にも喜ばれる一品です。
また、喜月堂の最中は一つずつ丁寧に手作りで丹精を込めて作られているのでお土産には最高の一品になるでしょう。
買える場所 | 横浜高島屋/喜月堂本店/上大岡京急百貨店/など |
値段 | 喜月堂刻印入り最中3個入り:1,296円(税込み) |
日持ち日数 | 発送日を含む15日間 |
公式サイト | 喜月堂 |
菓子舗 大倉山の『大倉山もなか』
出典:御菓子司大倉山青柳
横浜の大倉山のもなかといえば有名なのが、「大倉山青柳」の「大倉山の梅最中」です。長年培われてきた伝統的な味を大事にし、第21回全国菓子博覧会で名誉総裁賞を受賞しました。
梅最中の種類には、白梅・紅梅・寒梅とあり、それぞれ違った味の旨味があり、どれを選んでも最高の一品になることは間違いないでしょう。3種類の最中には、地元の梅を使用しており、梅の甘酸っぱさと厳選した極上栗の餡が絶妙にマッチしています。
3種類とも贅沢な一品になっているので、横浜を訪れた際には立ち寄ってみてください。
買える場所 | 御菓子司大倉山青柳 |
値段 | 大倉山の梅最中各1個:200円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日から14日間 |
公式サイト | 御菓子司大倉山青柳 |
赤い靴の女の子サブレ
出典:株式会社横浜マリンフーズ
横浜の「赤い靴の女の子サブレ」は、横浜でも有名な洋菓子店が手がける魅力的なお菓子を販売するお店です。中でもお土産として特に人気なのが「赤い靴の女の子苺ショコララングドシャ」になります。
濃厚なチョコレートと上品な甘さの苺クリームをサクサクのショコララングドシャで挟み、一口食べるとサクサクの食感と苺の上品な甘さが口いっぱいに広がります。お菓子のパッケージも可愛らしい赤い靴の女の子が描かれており、見ているだけでも楽しくなる魅力的なお菓子です。
買える場所 | 横浜赤レンガ倉庫2号館/新横浜駅 |
値段 | 赤い靴の女の子ショコララングドシャ12枚入り:756円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より180日程度 |
公式サイト | 株式会社横浜マリンフーズ |
横濱元町 香炉庵の『季節のフィナンシェ』
出典:香炉庵
横濱元町にある香炉庵では、季節限定で購入できる「季節のフィナンシェ」が人気です。特に人気のフィナンシェが、一月から二月にかけて販売されるバレンタイン限定「苺フィナンシェ」になります。
フィナンシェの生地に上品な白あんを練り込みしっとりと焼き上げ、苺チョコレートとフリーズドライにした苺が贅沢にちりばめられています。苺の香り高いチョコレートと甘酸っぱい果実の風味が合っており、お茶や紅茶のお供には最高でしょう。
あなたが想う大好きな方に横浜のお土産としていかがでしょうか。
買える場所 | 横濱元町香炉庵/香炉庵新横浜店/黒船横浜タカシヤマ店 |
値段 | 「バレンタイン限定」苺フィナンシェ5個+花元町6個入り:2,700円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より14日 |
公式サイト | 香炉庵 |
霧笛楼の『横濱白煉瓦』
出典:霧笛楼オンラインショップ
霧笛楼の横濱白煉瓦で愛されているお菓子は、レンガの形をしたチョコレートのお菓子「横濱煉瓦ショコラブラン」のことです。濃厚なホワイトチョコレートと爽やかなラズベリーの香りがするチョコレートのお菓子になっています。
ベースの生地は、スポンジ生地でもクッキー生地でもない「生焼き菓子」という食感を目指した特徴的な生地になっています。横濱煉瓦ショコラブラウンは、バラ一個売りになっているので少人数にお土産として購入するにはおすすめです。
買える場所 | そごう横浜店/元町仏蘭西菓子店/京急百貨店上大岡店/など |
値段 | 横濱煉瓦フォンダンショコラ1個:324円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より30日程度 |
公式サイト | 霧笛楼オンラインショップ |
横浜元町アンテノールの『プチフールセック』
出典:アンテノール
横浜元町にある人気の菓子店「アンテノール」では、指でつまんで食べられる小さな焼菓子詰め合わせを意味する”プチフールセック”の商品が人気です。中でも人気の商品は、種類豊富な焼き菓子を19個詰め合わせた「エスプリ・アンテノール」になります。
サクサクの食感の生地にチョコレートを贅沢にサンドしたプティ・ガトー・セックなど、味わい深いクッキーの詰め合わせになっています。美味しい焼き菓子が19個も入っているので、家族や職場など大人数にお土産として購入するのはいかがでしょうか。
買える場所 | そごう横浜店/相鉄ジョイナス/横浜高島屋/など |
値段 | エスプリ・アンテノール19個入り:1,728円(税込み) |
日持ち日数 | お届け日から45日以上 |
公式サイト | アンテノール |
文明堂横浜店の『三笠山どら焼き』
文明堂横浜店の人気商品「三笠山どら焼き」は、横浜のお土産として多くの人達から人気の商品です。奈良県春日山の別名”三笠山”を形どり、北海道産小豆の特製餡を、ふわっと焼き上げた皮で包んだ贅沢の一品になります。
どら焼きは、小豆の上品な甘さとふわっとした皮の相性が良く、お茶受けとして最高の一品になるでしょう。
また、三笠山どら焼きの商品の中には可愛いマスコットキャラクターが刻印された「刻印入三笠山」のどら焼きもあるので、子供にお土産として購入すれば喜ばれること間違いなしです。
買える場所 | シァル鶴見店/文明堂食品工業売店/青葉台東急店/など |
値段 | 三笠山6個入り:1,296円(税込み) |
日持ち日数 | 発送日から10日間 |
公式サイト | 文明堂公式オンラインショップ |
横浜バニラの『塩バニラフィナンシェ』
出典: 横浜バニラ
横浜バニラの『塩バニラフィナンシェ』は、元HiHi Jetsのメンバーである髙橋優斗さんがCEOを務め、開発・販売されているお菓子です。一般的なフィナンシェとは異なり、コロンとした丸い形をしているのが特徴です。
表面には塩がまぶされており、最初はそのままで、2口目は裏返して食べることをおすすめしています。ひとつで2通りの楽しみ方ができるのも嬉しいポイント。
一口食べるとバニラの香りとバターの風味が口いっぱいに広がり、後味には塩気を感じられて、後ひくおいしさとなっています。横浜高島屋か公式ラインでのみ購入できるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
買える場所 | 横浜高島屋/公式ライン |
値段 | 1箱6個入り:2,160円 |
日持ち日数 | – |
公式サイト | 横浜バニラ |
【食事・飲み物】横浜でおすすめのお土産
横浜でおすすめのお土産はお菓子やスイーツだけではありません。横浜に来たからにはお土産として買ってほしい「食事・飲み物」系も豊富にあります。横浜から旅行や出張のお土産として喜ばれるおすすめの食事・飲み物系を8個厳選してご紹介します。
崎陽軒の『真空パックシウマイ』
出典:崎陽軒
崎陽軒の「真空パックシウマイ」は、横浜を代表するお弁当屋さんが作る昔から地元の方や観光客から愛されている一品です。崎陽軒の伝統的なシウマイには、豚肉やエビなどを贅沢に練り込んでおり、そのまま食べても美味しい究極の逸品になっています。
使用されている調味料と豚肉本来の旨味のバランスが絶妙で、一度食べたら味の虜になり忘れられないでしょう。シウマイは真空パックされているので日持ちも良く、お土産として購入するのに最適の商品です。
買える場所 | 崎陽軒本店ショップ/ギフトキヨスク新横浜/日吉東急アベニュー店/など |
値段 | 真空パックシウマイ15個入り:660円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日から150日以上 |
公式サイト | 崎陽軒公式オンラインショップ |
聘珍樓(へいちんろう)の『レトルトフカヒレスープ』
横浜にある中華料理の人気店「聘珍樓」では、お土産に喜ばれる「レトルトフカヒレスープ」が人気です。フカヒレの姿煮は176g以上の圧倒的ボリューム感があります。また、フカヒレの一本ごとに、濃厚なスープが絡められており、圧倒的高級感を味わえます。
フカヒレのプリプリした歯ごたえも抜群で、食べた人はその味の深さを忘れることはできないでしょう。値段は少し高くなりますが、横浜の中華料理を堪能するなら購入して損はありません。
買える場所 | 横浜そごう/上大岡京急百貨店/SARIO聘珍茶寮中華街店/など |
値段 | フカヒレ姿煮(176g×2):38,880円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日から常温保存で360日間 |
公式サイト | 聘珍樓公式オンラインショップ |
横浜大飯店の『中華街万能調味料』
多くの人で溢れる横浜中華街の看板店「横浜大飯店」では、家庭でも手軽に中華料理を味わえる中華街万能調味料がお土産として人気です。中華街の回鍋肉がつくれるソースや麻婆豆腐がつくれるソースの「中華街のつくれるソース」シリーズを始めとする種類豊富の万能調味料を購入できます。
また、基礎調味料では、中華街のオイスターソースが人気商品となっており、横浜の多くの家庭で活躍しています。横浜中華街を訪れた際は、横浜大飯店に立ち寄ってみてください。
買える場所 | 横浜大飯店本店 |
値段 | 中華街の麻婆豆腐がつくれるソース(広東式)1個:508円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日から1年間 |
公式サイト | 横浜大飯店公式オンラインショップ |
横浜ビールの『レギュラービール』
横浜市内で最も長い歴史を持つ「横浜ビール」では、高品質で誰もが美味しいと思える「レギュラービール」が横浜のお土産として人気です。チェコ産アロマホップ由来の上品な香りと苦味を堪能できるピルスナーは、飲んだ後まで心地よいホップの余韻が続いて飲みやすく、ビールが好きな方には堪らない商品になっています。
他にもバナナやバニラのフルーティーな白ビールなども人気です。横浜のお土産としてお酒好きな方に送るには最適な商品でしょう。
買える場所 | 東急百貨店たまプラーザ店/浅野商店/フードストアあおき横浜都岡店/など |
値段 | ピルスナー1瓶:528円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日から150日間 |
公式サイト | 横浜ビール公式オンラインショップ |
吉村家監修『横浜家系ラーメン』インスタント
出典:株式会社アイランド食品
横浜で超有名なラーメン店「吉村家」が監修した家系ラーメンを、横浜のお土産として購入できます。食べ応えのある極太ストレート麺に、豚骨と鶏ガラをベースにしたコク深いスープに特製醤油ダレが絶妙にマッチして、全国のラーメン好きの舌を唸らせるほどの絶品です。
インスタントになった吉村家のラーメンをベースに、チャーシューやのり、卵など、お好みに合わせて調理して食べることをおすすめします。
買える場所 | 横浜市内の各種スーパーなど |
値段 | 横浜ラーメン吉村家豚骨醤油味・2人前:491円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日から10℃以下で60日間 |
公式サイト | 株式会社アイランド食品 |
蔦金商店の『出川哲朗の元気のり グディーズヨコハマオリジナルセット』
出典:蔦金商店
明治27年創業の老舗海苔店「蔦金商店」では、人気芸人の出川哲朗さんとコラボした商品「グディーズヨコハマオリジナルセット」を販売しています。伝統的な味が人気の海苔が入ったボトルには、キャラクター化した出川哲朗さんが可愛く描かれています。
また、中に入っている海苔は、有明海の早い時期に収穫された柔らかい海苔を採用しているので、ご飯のお供に最高の一品です。デザインも可愛く味も絶品な出川哲朗の元気のりを横浜のお土産としていかがでしょうか。
買える場所 | 蔦金商店/横浜高島屋/新横浜駅/など |
値段 | 元気のりのり詰め合わせセット:3,964円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日から180日間 |
公式サイト | 蔦金商店 |
横浜中華街 点心の詰め合わせ
横浜中華街にある明治25年創業の老舗中華料理店「萬珍樓」では、横浜中華のお土産として人気の「慶雲点心詰め合わせ」を購入できます。熱々の肉汁あふれる”えび入り焼小籠包”をはじめ、萬珍樓のレストランで食べられる”萬泉水餃子”、種類豊富な三種の焼売など、人気の点心を贅沢に詰め合わせた商品です。
また、冷凍商品になっているので時間がたった後でも加熱調理することで、いつでも熱々の点心を味わえます。
買える場所 | 萬珍樓本店/萬珍樓売店 |
値段 | 慶雲点心詰合わせセット:5,400円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日から冷凍保存で60日間 |
公式サイト | 萬珍樓公式オンラインショップ |
レストラン「ホテルニューグランド」監修の『ニューグランドカレー』
昭和2年開業以来、横浜の迎賓館として世界のVIPをお迎えし続けた「ホテルニューグランド」が監修した「ニューグランドカレー」は、横浜を代表するお土産の一つです。ホテルニューグランドのレストランでしか味わえない贅沢なカレーを、お土産としてご家庭でも味わえるようになりました。
中でも人気のカレーは、チキンブイヨンと新鮮な野菜をベースにリンゴ・チャイネ・ココナッツミルクなどを加え、ふっくらとしたチキンが味わえるチキンカレーです。世界的なコンペティションで金賞を受賞した実績のある商品は、多くのカレー好きを虜にするでしょう。
買える場所 | ホテルニューグランド/横浜高島屋 |
値段 | チキンカレー:864円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日から240日間 |
公式サイト | ホテルニューグランド公式オンラインショップ |
【雑貨】横浜旅行の記憶が残るお土産5選
横浜旅行のお土産として「雑貨」も人気の一つです。横浜を代表する雑貨のお土産は多くありますが、横浜旅行の記憶に残る雑貨のお土産を5個厳選してご紹介します。
横濱桐子の『BRペアタンブラー』
出典:横濱硝子
横浜の記憶に残る雑貨のお土産として「BRペアタンブラー」がおすすめです。横浜の海と空をイメージしたオリジナルシリーズは、2色のブルーと気泡が合わさった特徴を持つ、シンプルな可愛い見た目をしたペアグラスになります。
一つずつ丁寧に手作りしたグラスになっているので、より一層特別感が味わえます。ペアになっているので、特別な想いを寄せるパートナーにお土産として渡してみてはどうでしょうか。
買える場所 | 横浜赤レンガ倉庫1号館1階 |
値段 | BRペアタンブラー:7,700円(税込み) |
公式サイト | 横濱硝子 |
中華街で作るオリジナルネーム入りチャイナ服/チャイナグッズ
横浜中華街にあるチャイナドレス専門店「チャイナハウスカモメ」では、自分の体に合ったチャイナドレスをオリジナル制作で用意してくれます。高級感のあるチャイナドレスから子供でも着られるキッズ用チャイナ服まで、さまざまな種類のチャイナ服をお土産として購入できます。
また、チャイナグッズも人気で、男性でも着られる”メンズ太極拳”や若い女性に人気の”チャイナ風ワンピース”など、横浜中華街を最大限楽しむためのグッズばかりです。お土産として購入するのも良いですが、購入後すぐに着て横浜中華街を散策するのも思い出の一つになるでしょう。
買える場所 | チャイナハウスカモメ本店 |
値段 | ロングチャイナ・梅刺繡・青:66,000円(税込み) |
公式サイト | チャイナハウスカモメ公式オンラインショップ |
赤レンガ倉庫限定!赤レンガイラスト入りグッズ
出典:LIBRETTO
横浜の観光名所といえば、「横浜赤レンガ倉庫」が有名です。そんな赤レンガ倉庫には、ここでしか買えない限定グッズが沢山あります。中でも記憶に残る商品が「リブレットオリジナルてぬぐい」です。
てぬぐいには、横浜赤レンガ倉庫の外観と、水色で描かれた空にはかもめ、そして赤レンガ倉庫の前には可愛いオリジナルキャラクターが描かれています。このてぬぐい一つでいつでも横浜の赤レンガ倉庫を思い出せる素敵な商品になっているでしょう。
買える場所 | 横浜赤レンガ倉庫2号館2階 |
値段 | リブレットオリジナルてぬぐい~横浜赤レンガ倉庫~:1,650円(税込み) |
公式サイト | 横浜赤レンガ倉庫 |
横浜DeNAベイスターズのグッズ
出典:ベイスターズオンライン
横浜を本拠地するプロ野球団「横浜DeNAベイスターズ」の公式グッズをお土産として購入するのもおすすめです。横浜DeNAベイスターズは、横浜を誇る熱狂的なファンが球団を支えています。
公式グッズには、ユニフォーム・キャップ・タオルなど種類豊富で、どれを買っても記憶に残る魅力的な商品ばかりです。自分用に購入するのも良いですが、野球好きな友人や家族がいる方にお土産として購入しても良いでしょう。
買える場所 | BAYSTORE HOME |
値段 | 2025年ルーキータオル/選手名タオル:1,800円(税込み) |
公式サイト | 横浜DeNAベイスターズ公式オンラインショップ |
横浜美術館限定のグッズ
出典:Amazon
横浜を代表する美術館「横浜美術館」では、ここでしか買えない限定のグッズが多くあります。
横浜美術館のミュージアムショップの限定グッズ記念書籍「横浜美術館30周年記念美術でつなぐ人とみらい」は、事実を参照しつつも、個人の記憶から過去を探り出し、そして想像力や構想力で美術館の未来を描いた作品になっています。
横浜美術館のことをもっと知りたい時はこの本を購入して読むことをおすすめします。
買える場所 | 横浜美術館 |
値段 | 横浜美術館30周年記念美術でつなぐ人とみらい:2,200円(税別) |
公式サイト | 横浜美術館 |
まとめ
横浜は、日本でも人気の観光地です。横浜を存分に楽しんだなら、その楽しさを伝えるために、お土産を購入するのはかかせません。横浜でしか買えない「お菓子・スイーツ」や「食事・飲み物」など、横浜の魅力を存分に集めた商品がいくつも存在します。
また、飲食系では形として残すのは難しいですが、「雑貨」なら横浜を記憶に残すことは間違いないでしょう。横浜の魅力を自分自身だけではなく、お土産を購入して、大切な家族・友人に伝えてください。きっと横浜の魅力が伝わり、喜んでくれるでしょう。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

シンガポールでしか買えないお土産30選!ばらまき用お菓子・雑貨・グルメを厳選!

【2025年最新】スイスの人気お土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

【2025年最新】ベルギーのお土産図鑑!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

【2025年最新】ポルトガルのお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介

【2025年最新】オランダのお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

カナダのおすすめお土産をご紹介!お菓子や飲み物、雑貨とおすすめの購入場所も紹介

イギリス旅行でおすすめのお土産30選!お菓子や食べ物・紅茶・お酒・雑貨を一挙ご紹介

Suicaのチャージはクレジットカードでできない?やり方やビューカード以外の手段も解説

サイパンのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨や買い物スポットを紹介

羽田空港近くのおすすめホテル20選!前泊・後泊や出張時などパターンに合わせて紹介

韓国・ソウルでおすすめのホテル28選!日本語OKで快適な旅行を楽しめる

遊び心と革新性で子ども達の未来を彩る 「株式会社BUB」の魅力