ハンガリー観光完全ガイド|人気スポット・モデルコース・費用・治安まで徹底解説
PR

ハンガリー観光は、美しい建築と歴史が調和するヨーロッパ有数の旅先です。
温泉やグルメ、芸術も充実し、治安の良さも旅行者に人気の理由です。ブダペストを中心に、地方都市まで足を伸ばせばよりディープな魅力を体験できます。
効率よく楽しむなら観光モデルコースや日数・費用の把握もポイント!ハンガリー観光地ランキングやおすすめツアー、食べ物情報も要チェックです。
目次
- ハンガリーの首都ブダペストで訪れたいおすすめ観光スポット14選
- まるでおとぎ話の世界!ブダペストの絶景ポイント『漁夫の砦』
- ドナウ川に映えるブダペストの象徴『国会議事堂』
- 中世から現代でのハンガリー美術の宝庫『国立美術館』
- ハンガリーの歴史と文化を一挙に体感『国立博物館』
- 華やかな空間で味わう極上の音楽体験『ハンガリー国立歌劇場』
- ブダとペストをつなぐ、歴史と美のシンボル『セーチェーニ鎖橋』
- ヨーロッパ最大級!屋外温泉も楽しめる『セーチェーニ温泉』
- アール・ヌーヴォーの美に浸かる至福のスパ『ゲッレールト温泉』
- 息を呑む360度パノラマ『ゲッレールトの丘』
- 七色の屋根が目をひく、歴史あるゴシック建築『マーチャーシュ聖堂』
- 神聖と芸術が融合するブダペスト最大の教会『聖イシュトバーン大聖堂』
- ハンガリーの栄光を讃える壮大な記念広場『英雄広場』
- 王の歴史が息づく丘の上の神秘的な宮殿『ブダ城』
- 水上から眺める贅沢なひととき『ドナウ川クルーズ』
- ハンガリー最古の都・エステルゴムの観光スポット2選
- ブダペストだけじゃない!地方で巡る観光スポット9選
- ハンガリーってどんな場所?
- ハンガリー観光で食べたいおすすめの食べ物5選
- ハンガリー観光の魅力を凝縮!3泊のおすすめモデルコース
- まとめ
ハンガリーの首都ブダペストで訪れたいおすすめ観光スポット14選
歴史と文化が息づくブダペストは、美しい街並みと温泉、世界遺産が魅力の都市です。ドナウ川沿いの美しい夜景やブダの城、歴史的な旧都市など見どころ満載!
ハンガリーの名所から知る人ぞ知る穴場スポットまで、魅力的な観光モデルコースもご紹介します。
まるでおとぎ話の世界!ブダペストの絶景ポイント『漁夫の砦』
出典:世界遺産マニア
白く輝く尖塔が印象的な「漁夫の砦」は、ブダ地域の丘の上に建つ展望テラス。かつてこの地域を守っていた漁師ギルドにちなんで名付けられたこの砦は、19世紀末に建築されました。その幻想的な外観は、まるで中世の城。
特にドナウ川越しに見えるペスト側の景色は圧巻で、国会議事堂や街並みを一望できます。昼間はもちろん、夕暮れ時やライトアップされた夜景も人気です。無料エリアも多く、手軽に絶景が楽しめるため、観光客に大人気のスポットです。
住所 | 1014 Budapest, Szentharomsag ter, Budapest ハンガリー |
アクセス | 地下鉄M2号線「Batthyány tér」駅から徒歩約10分 |
ドナウ川に映えるブダペストの象徴『国会議事堂』
出典:ひやまんブログ
ハンガリー最大の建築物であり、ブダペストのランドマーク的存在が「国会議事堂」です。1902年に完成したこの建物は、ネオゴシック様式を基調としながら、ルネサンスやバロックの要素も取り入れた壮麗なデザインが特徴。
外観の美しさはもちろん、内部も見応え抜群です。特にハンガリー王冠を展示するドームホールは必見です。
ガイド付きツアーに参加すれば、議会の歴史や建築の背景も詳しく知ることができます。夜になるとライトアップされ、ドナウ川に映える姿はとても幻想的です。
住所 | Budapest, Kossuth Lajos tér 1-3, 1055 ハンガリー |
アクセス | 地下鉄M2号線「Kossuth Lajos tér」駅すぐ |
中世から現代でのハンガリー美術の宝庫『国立美術館』
出典:TapTrip
ブダ城の丘にある「国立美術館」は、ハンガリーを代表する美術館であり、国内外の芸術作品が豊富に揃う文化施設です。13世紀から20世紀に至るまでの絵画や彫刻が展示されており、特に中世の宗教画や近代ハンガリー画家の作品は圧巻です。
また、期間限定の企画展も頻繁に開催されており、何度訪れても新たな発見があります。歴史的建築の中でじっくりアートを楽しむ贅沢な時間を過ごすことができます。
住所 | Budapest, Szent György tér 2, 1014 ハンガリー |
アクセス | バス16系統「Dísz tér」下車 徒歩5分 |
ハンガリーの歴史と文化を一挙に体感『国立博物館』
出典:TapTrip
1847年に創設された「ハンガリー国立博文館は」は、国内最古の博物館であり、ハンガリーの歴史・文化を体系的に知ることができる場所。古代から現代までの出土品や歴史的資料が展示されており、民族衣装、武具、書籍、宝飾品など多岐に渡ります。
特に、革命や戦争に関する展示は圧倒的な迫力があり、歴史への理解が深まることでしょう。建築自体も新古典主義建築の傑作としても知られ、美しい外観も見どころです。
住所 | Budapest, Múzeum krt. 14-16, 1088 ハンガリー |
アクセス | 地下鉄M3号線「Kálvin tér」駅から徒歩約5分 |
華やかな空間で味わう極上の音楽体験『ハンガリー国立歌劇場』
出典:フォートラベル
19世紀末に完成した「ハンガリー国立歌劇場」は、ヨーロッパ有数の音響と美しさを誇る劇場です。
ルネサンス様式の外観に、内部は金と赤を基調にした華やかな装飾が施され、まさに芸術の殿堂といえる空間。オペラやバレエの上演が定期的に行われており、本場の舞台芸術を堪能できます。
また、日中には建築見学ツアーも開催されており、観光客も気軽に内部を楽しむことが可能です。クラシックファンはもちろん、建築好きにもおすすめの名所です。
住所 | Budapest, Andrássy út 22, 1061 ハンガリー |
アクセス | 地下鉄M1号線「Opera」駅すぐ |
ブダとペストをつなぐ、歴史と美のシンボル『セーチェーニ鎖橋』
出典:世界遺産マニア
1849年に完成した「セーチェーニ鎖橋」は、ドナウ川に架かる最初の恒久橋であり、ブダペストの象徴的存在です。ライオン像が両端に構えた重厚な姿は、昼夜を問わず観光客の目を引きます。夕暮れや夜になるとライトアップされ、幻想的な雰囲気に。
橋の中央からは、ブダ側の応急やペストがわの国会議事堂など、ブダペストらしい景色を一望できます。徒歩で渡るのがおすすめで、移動しながら街の空気を感じられるスポットです。
住所 | Budapest, Széchenyi Lánchíd, 1051 ハンガリー |
アクセス | 地下鉄M1号線「Vörösmarty tér」駅から徒歩約10分 |
ヨーロッパ最大級!屋外温泉も楽しめる『セーチェーニ温泉』
出典:公式サイト
ブダペストで最も有名な温泉のひとつ「セーチェーニ温泉」は、19世紀に開業した歴史ある施設です。バロック様式の建物に囲まれた露天風呂では、冬でも温かい温泉が楽しめます。
施設には15以上の浴槽に加え、サウナやスチームルーム、マッサージ施設も完備され、現地の人々がチェスを楽しむ姿も名物です。旅行の疲れを癒すだけでなく、ブダペストの温泉文化を体感できる貴重な場所です。
住所 | Budapest, Állatkerti krt. 9-11, 1146 ハンガリー |
アクセス | 地下鉄M1号線「Széchenyi fürdő」駅すぐ |
アール・ヌーヴォーの美に浸かる至福のスパ『ゲッレールト温泉』
出典:フォートラベル
「ゲッレールト温泉」は、ゲッレールトホテルに併設された格式高い温泉施設です。
1918年開業以来、美しいアール・ヌーヴォー様式の装飾で人気を集めています。タイル張りのモザイクやステンドグラスが美しく、入浴しながら芸術鑑賞を楽しんでいるような感覚に。
屋内外に複数の温泉プールがあり、医療用としても利用されている本格的な施設です。観光の合間に立ち寄れば、まるで宮殿でくつろいでいるような贅沢なひとときを味わえますよ。
住所 | Budapest, Kelenhegyi út 4, 1118 ハンガリー |
アクセス | トラム47・49号線「Szent Gellért tér」駅すぐ |
息を呑む360度パノラマ『ゲッレールトの丘』
出典:フォートラベル
標高約235mの「ゲッレールトの丘」は、ブダペストを一望できるニュースポットです。頂上には自由の女神が立ち、夜にはライトアップもされています。
展望台からは、ドナウ川、セーチェーニ鎖橋、国会議事堂、ブダ城など、街の名所が全て視界に収まるほどの大パノラマで、夕暮れ時や夜景鑑賞にも最適です。朝の散策にもおすすめで、緑豊かな道を上ると爽やかな空気とともに絶景が広がります。
住所 | Gellerthegy,Hungary |
アクセス | バス27番「Búsuló Juhász」下車 徒歩約10分 |
七色の屋根が目をひく、歴史あるゴシック建築『マーチャーシュ聖堂』
出典:世界遺産マニア
ブダ地区の中心にそびえる「マーチャーシュ聖堂」は、13世紀に建てられたハンガリー王家ゆかりの教会です。色鮮やかなタイル屋根と繊細なゴシック様式の外観が印象的です。
内部には美しいステンドグラスや壁画が施され、壮厳な空気が漂います。歴史の王たちの戴冠式が行われた格式ある場所としても知られ、歴史的価値も高い建造物です。塔に登れば、漁夫の砦とともに武亜ぺすとの街並みが一望できます。
住所 | Budapest, Szentháromság tér 2, 1014 ハンガリー |
アクセス | バス16系統「Szentháromság tér」下車すぐ |
神聖と芸術が融合するブダペスト最大の教会『聖イシュトバーン大聖堂』
出典:フォートラベル
ブダペスト中心部に位置する「聖イシュトバーン大聖堂」は、ハンガリー初代国王イシュトバーンの右手の異物を祀る由緒ある大聖堂です。高さ96mのドームは市内のどこからでも目に入り、内部は金や大理石で豪華に装飾されています。
音響の良さからコンサートも行われており、宗教施設としてだけでなく文化の中心地としても機能しています。展望台に登れば、美しいブダペストの街を一望できるおすすめスポットです。
住所 | Budapest, Szent István tér 1, 1051 ハンガリー |
アクセス | 地下鉄M1・M3号線「Deák Ferenc tér」駅から徒歩約5分 |
ハンガリーの栄光を讃える壮大な記念広場『英雄広場』
出典:世界遺産マニア
「英雄広場」は、ハンガリー建国1000年を記念して作られた壮麗な広場です。中央の円柱には大天使ガブリエル像が立ち、その周辺を建国の英雄たちが囲みます。両側には西洋美術館とブダペスト現代美術館が並び、文化的な雰囲気も魅力です。
広場全体が神秘的でありながら開放感もあり、撮影スポットとしても人気!ハンガリーの歴史や民族の誇りに触れられる、ブダペストを訪れたら絶対に押さえておきたい観光名所のひとつです。
住所 | Budapest, Hősök tere, 1146 ハンガリー |
アクセス | 地下鉄M1号線「Hősök tere」駅すぐ |
王の歴史が息づく丘の上の神秘的な宮殿『ブダ城』
出典:世界遺産マニア
ドナウ川を見下ろす丘に立つ「ブダ城」は、かつてハンガリー王が居住していた壮麗な城です。現在はハンガリー国立美術館や歴史博物館として利用されており、内部の見学も可能です。
中世から近代にかけて増改築が繰り返され、バロック様式の壮大な建築が完成しています。ブダ側からペスト側の眺めも素晴らしく、ケーブルカーで訪れると市街を一望できる絶景ポイントです。ブダ城の歴史を感じながら観光できるおすすめスポットです。
住所 | Budapest, Szent György tér, 1014 ハンガリー |
アクセス | ケーブルカー「Budavári Sikló」利用、徒歩数分 |
水上から眺める贅沢なひととき『ドナウ川クルーズ』
出典:VELTRA
「ドナウ川クルーズ」は、ブダペストの観光のハイライト。昼の景色も魅力ですが、特におすすめは夜のクルーズです。ライトアップされた国会議事堂や鎖橋、高級などの幻想的な光景が水面に映え、まるで映画のワンシーンのような美しさです。
船上ではワインやディナーを楽しめるプランもあり、ロマンチックなひとときが過ごせます。短時間の周遊プランもあり、気軽に参加できるのも人気のひとつです。
住所 | Szent István Bazilika/1051 Szent István tér 1.ハンガリー |
アクセス | 地下鉄M1号線「Vörösmarty tér」駅から徒歩5〜10分 |
ハンガリー最古の都・エステルゴムの観光スポット2選
ブダペストから北へ約60km、スロバキアとの国境に位置するエステルゴムは、かつてハンガリー王国の首都として栄えた歴史深い街です。
静かな街並みに中世の面影を残し、ゆったりとした時間の流れの中でハンガリーの限定に触れることができます。日帰り旅行にもぴったりな穴場的観光地です。
ハンガリー最大級!天空にそびえる聖なるシンボル『エステルゴム大聖堂』
出典:フォートラベル
「エステルゴム大聖堂」は、ハンガリーカトリック教会の総本山として知られ、国内最大の教会建築です。
ドナウ川沿いの丘の上に堂々と建つ姿は、遠くからでもその存在感を放ち、圧倒的なスケールと威厳のある雰囲気で訪れる人々を魅了します。内部に足を踏み入れると、ドーム天井と、ミケランジェロ風のフレスコ画に目を奪われます。
また、大聖堂の地下には礼拝堂や、カトリックの重要遺物が保管されており、歴史と信仰の深さを感じられます。展望台からドナウ川とスロバキアの国境を一望できる絶景が広がり、エステルゴム観光の魅力が詰まった観光スポットです。
住所 | Esztergom, Szent István tér 1, 2500 ハンガリー |
アクセス | ブダペスト市内から電車で約1時間、エステルゴム駅から徒歩約15分 |
ドナウを見下ろす歴史の舞台『王宮博物館』
出典:フォートラベル
「王宮博物館」は、かつてハンガリー王が住んでいた中世のエステルゴム王宮跡に建てられた博物館です。石造りの重厚な建物には、13世紀からのハンガリー王国の歴史と文化が凝縮されており、考古学的遺物、宗教芸術、王家の調度品などが展示されています。
中でも、復元されたロマネスク様式の回廊や中庭は見応えがあり、当時の王族の生活を垣間見ることができます。また、王宮跡から望むドナウ川とスロバキアの街並みは格別の眺めで、写真スポットとしても人気があります。
住所 | Esztergom, Szent István tér 2,500 ハンガリー |
アクセス | ブダペストから電車で約1時間、エステルゴム駅から徒歩約20分、大聖堂からすぐ近く |
ブダペストだけじゃない!地方で巡る観光スポット9選
ブダペストだけがハンガリーの魅力ではありません!地方には、自然の絶景、歴史的建造物、伝統文化が色濃く残る個性豊かな観光地が点在してます。
温泉地として知られる町や、中世の街並みが残る小都市など、ブダペストとは異なる魅力が満載!都会の喧騒を離れ、ゆったりとした時間の中でハンガリーのもう一つの顔を体験してみませんか?
芸術とカフェが彩る『センテンドレ』
出典:フォートラベル
センテンドレは、ブダペストから北へ約20kmに位置するアートと歴史の香り漂う町です。
ドナウ川沿いに広がる石畳の街並みには、バロック様式の建物が並び、美術館やギャラリー、アンティークショップが点在しています。カフェ文化も根付いており、地元のスイーツやコーヒーを味わいながら、のんびりと町歩きを楽しめます。
セルビア正教会やマルツィパーン博物館といったユニークな見どころもあり、芸術と文化のミニチュア都市といった趣です。首都から日帰りでアクセスできる利便性も魅力で、観光客に非常に人気の高いスポットです。
住所 | Szentendre, Hungary |
アクセス | ブダペスト市内からHÉV(郊外電車)で約40分、センテンドレ駅下車すぐ |
ドナウの絶景を望む、かつての王都が眠る丘の城塞『ヴィシェグラード』
出典:フォートラベル
ヴィシェグラードは、中世ハンガリー王国の重要拠点として栄えた町です。中でも有名なのが「シタデル」と呼ばれる丘の上の要塞で、そこから見渡すドナウの湾曲部は、ハンガリーでも屈指の絶景です。
かつて王が住んだ王宮跡や、騎士のイベントが行われるルネサンス風の再建建築もあり、歴史好きにはたまらない場所!周囲にはハイキングコースや森林もあり、自然と文化の両方を楽しめます。静かで落ち着いた雰囲気の中、ハンガリーの栄華が残る場所として、多くの人を魅了しています。
住所 | Visegrád, 2025 Hungary |
アクセス | ブダペストから電車+バスで約1.5時間、またはドナウ川クルーズでもアクセス可 |
まるで昔話の中の世界『ホッロークー』
出典:世界遺産マニア
「ホッロークー」は、ハンガリーの伝統文化を色濃く残す村で、ユネスコ世界遺産にも登録されています。19世紀の木造家屋や白壁の家が立ち並ぶ村の景観は、まるで絵本の中の世界。
ここでは今も「パローツ」と呼ばれる少数民族の伝統衣装や生活様式が守られており、春のイースター祭りなどでは民族舞踊や手工芸の実演も楽しめます。
観光地化されすぎていない素朴な雰囲気も魅力のひとつで、タイムスリップしたかのような旅が叶います。自然豊かな環境の中で、伝統と人々の温かさにふれられる貴重な体験ができます。
住所 | Hollókő, 3176 Hungary |
アクセス | ブダペストからバスまたは車で約2時間、ショモル村経由が一般的 |
オーストリア皇妃も愛した、優雅なバロックの館『ゲデレー宮殿』
出典:旅して暮らすハンガリー
ハンガリー随一のバロック建築であるゲデレー宮殿は、かつてオーストリア皇妃エリザベート(シシィ)が愛した離宮。華やかな装飾や美しい庭園が魅力で、内部の博物館は19世紀の王室の暮らしを垣間見ることができます。
特にシシィの私室はファン必見です。静かで落ち着いた雰囲気の中で、歴史ロマンに浸れる人気スポットです。ブダペストから日帰りでもアクセス可能で、都市の喧騒を離れてゆったり過ごせる穴場としてもおすすめです。
住所 | 2100 Gödöllő, Grassalkovich-kastély, ハンガリー |
アクセス | ブダペスト・Keleti駅からHÉV線で約40分、Gödöllő駅下車徒歩10分 |
ハンガリーの大草原、プスタを体感する『ホルトバージ国立公園』
出典:世界遺産マニア
広大な平原「プスタ」が広がるホルトバージ国立公園は、ハンガリー最大の自然保護区であり、世界遺産にも登録されています。伝統的な牧畜文化が今も息づき、馬車に乗って大草原を巡る体験や、地元の放童による馬術ショーが観光客に人気!
動植物の宝庫でもあり、バードウォッチングや自然散策にも最適です。都市とはまったく異なる、ハンガリーの素朴な魅力を体験できる貴重なスポットです。
住所 | Hortobagy National Park ハンガリー |
アクセス | ブダペストからデブレツェン経由で約2時間半。現地ツアー利用が便利 |
バラトン湖を望む静寂の修道院『プレーバーニア教会』
出典:フォートラベル
ティハニの高台に位置するプレーバーニア教会は、ハンガリー王・アンドラーシュ1世が11世に健立した歴史あるベネディクト会修道院。バラトン湖を一望できる絶景ポイントとしても知られ、教会内部のバロック装飾や王の墓所は荘厳な雰囲気を醸しだします。
小さな村ティハニの風景と調和した落ち着いた空間は、観光客だけでなく巡礼者にも人気!湖畔の散策と併せて訪れたい癒しの場所です。
住所 | 2000 Szentendre, Templom ter ハンガリー |
アクセス | ブダペストから車で約2時間半、またはバラトン湖沿いの列車とバスを利用 |
ハンガリー最古の修道院で心静かに過ごす『パンノンハルマの大修道院』
出典:世界遺産マニア
西ハンガリーにあるパンノンハルマの大修道院は、996年に創設されたベネディクト会の修道院で、世界遺産にも登録されています。現在も修道士が暮らしており、荘厳な図書館や教会、薬草園などが見学可能。
知識と精神文化の中心地として千年以上の歴史を誇り、心洗われるひとときを過ごせます。丘の上にあるため見晴らしも良く、修道院の静寂に包まれながらハンガリーの精神的ルーツに触れられる貴重な場所です。
住所 | Pannonhalma, Vár 1, 9090 ハンガリー |
アクセス | ブダペストから車で約1時間45分、またはジェール経由で電車とバス利用 |
ハンガリーのヴェルサイユと称される名邸宅『フェシュテティッチ宮殿』
出典:フォートラベル
ケストヘイにあるフェシュテティッチ宮殿は、ハンガリー屈指の貴族フェシュテティッチ家が築いた豪華なバロック様式の宮殿です。
美術館や図書館、狩猟展示など見応えある展示が充実しており、当時の優雅な貴族文化を体感できます。敷地内の広大な庭園は季節ごとに美しく彩られ、散策にも最適です。バラトン湖観光と併せて訪れたい、優雅な気分に浸れる観光スポットです。
住所 | Keszthely, Kastély u. 1, 8360 ハンガリー |
アクセス | ブダペストから列車で約3時間、ケストヘイ駅から徒歩15分 |
世界最大の温泉湖で癒しのひととき『ヘーヴィーズ温泉湖』
出典:旅の大辞典
へーヴィーズ温泉湖は、世界でも珍しい天然の温泉湖として知られ、年間を通じて水温が高く、屋外でも快適に入浴できます。
湖の中で花が咲くように浮かぶ蓮とともに浸かる温泉体験は、他にはない癒しの時間です。リウマチや関節疾患などへの効能もあり、医療観光地としても人気です。ゆったりとリラックスしながら自然の力を感じたい方には特におすすめです。
住所 | H-8380 Heviz, Dr. Schulhof Vilmos setany 1ハンガリー |
アクセス | ブダペストからバスで約2.5〜3時間、またはケストヘイからタクシーで15分 |
ハンガリーってどんな場所?
ハンガリーは中央ヨーロッパに位置し、歴史的建造物や温泉文化、美しい自然が魅力の国です。日本からは乗継便で約14〜16時間で到着。
物価は西欧より安く、外食や観光も比較的リーズナブルです。治安も良好で、観光客も安心して旅行可能です。ベストシーズンは春(4〜6月)と秋(9〜10月)で、気候が安定していて観光に最適!主要都市ブダペストを中心に、5〜7日程度の滞在がおすすめです。
アクセス | 成田・関空からブダペストまで乗継で約14〜16時間 |
物価 | 日本の7〜8割 |
治安 | 比較的安定。スリなど軽犯罪に注意 |
時差 | 日本より-8時間(サマータイム中は-7時間) |
ベストシーズン | 4〜6月、9〜10月(気候が穏やかで観光向き) |
ハンガリーへのアクセス方法
ハンガリーへのアクセスは、日本からの直行便は現在運航されていないため、ヨーロッパ主要都市を経由する乗継便が一般的です。成田・関空・中部国際空港から、フランクフルト、ウィーン、イスタンブール、ドバイなどを経由してブダペスト・リスト・フェレンツ国際空港へ入国します。
航空会社はルフトハンザ航空、ターキッシュエアラインズ、エミレーツ航空などが主要です。乗継時間を含めた所要時間は約14〜16時間で、ヨーロッパ旅行を兼ねて周遊するプランもおすすめです。
ハンガリーの物価
ミネラルウォーター(500mL) | 約100円 |
カフェのコーヒー | 約300円 |
ランチ | 約1,000円 |
地下鉄1回乗車券 | 約300円 |
ホテル1白 | 約8,000円〜 |
ハンガリーの物価は西ヨーロッパと比べて安く、旅行者にとって嬉しいポイントです。首都ブダペストでも、レストランのランチが1,500〜2,500フォリント(約600〜1,000円)ほどで楽しめます。
ミネラルウォーターは約100円、カフェでのコーヒーでも300円前後。交通機関も1回乗車券が300円程度とリーズナブルです。観光も食事もコスパ良好で、快適に過ごせる国といえるでしょう。
ハンガリー観光に必要な費用
ハンガリー観光に必要な費用は、3日間でおよそ15〜20万円が目安です。
航空券が最も高額で、ホテルや食費は抑えやすいのが魅力!市内移動は公共交通機関が便利で安価です。観光地の入場料やオプションツアーも考慮し、安心して楽しむためには保険や通信費も含めて予算を組みましょう。
航空券 | 約100,000円 |
ホテル代 | 約20,000円 |
食費 | 約9,000円 |
交通費 | 約3,000円 |
ツアー代 | 約5,000〜10,000円 |
海外旅行保険・通信費 | 約3,000円 |
ハンガリーの治安
ハンガリーの治安はヨーロッパの中でも比較的安定し、観光客にとっては安心して滞在できる国といえます。ブダペストなど主要都市では夜遅くまで賑わっており、女性の一人歩きも比較的安全とされています。
ただし、観光地周辺や公共交通機関ではスリや置き引きなどの軽犯罪は報告されているため、貴重品の管理には注意が必要です。現地のルールやマナーを守りながら行動すれば、快適に過ごせるでしょう。特に夜間は人気のない場所は避けるのが無難です。
ハンガリー観光で食べたいおすすめの食べ物5選
ハンガリーを訪れたら、ぜひ本場のグルメも楽しみたいところ。地元で愛される伝統料理や屋台グルメ、デザートまで、旅の思い出を彩る名物料理が揃っています。
食で感じるハンガリーの魅力をご紹介します。
心も体も温まる、ハンガリーの国民食スープ『グヤーシュ』
出典:世界の地方料理
「グヤーシュ」は、牛肉や玉ねぎ、パプリカ、ジャガイモを煮込んだ、ハンガリーを代表するスープ料理です。名前は「牛飼いのスープ」という意味で、もともとは野外で作られていた素朴な料理です。
パプリカの香りと程よい辛さ、具材の旨みが溶け込んだスープは、ハンガリーの寒い季節にぴったり!レストランや屋台、家庭料理でも定番で、旅の途中でいっぱい飲めば、どこか懐かしい気持ちに包まれる一品です。
サクふわ食感がたまらない!ハンガリー風揚げパン『ランゴシュ』
出典:世界の食べ物用語辞典
「ランゴシュ」は、揚げたてのパン生地にガーリック、サワークリーム、チーズをトッピングしたストリートフードの王様です。
外はカリッと、中はふんわりとした食感で、一度食べたらやみつきに!シンプルな塩味から、ハムや野菜などを載せたボリューム満点のバージョンまでバリエーション豊かで、軽食や朝食として地元の人々にも大人気です。市場や屋台で気軽に味わえるのも魅力です。
やさしい味わいに、パプリカの肉詰め『トルトットパプリカ』
出典:株式会社ヤマグチ
「トルトットパプリカ」は、甘みのあるハンガリー産パプリカに、ひき肉と米を詰めてトマトソースで煮込んだ家庭料理です。ジューシーな肉とまろやかなソースの組み合わせが絶妙で、ご飯との相性も抜群!
ハンガリーの「おふくろの味」とも言えるこの一品は、レストランでも提供されていますが、家庭で作られることも多く、地元の温かさを感じられる料理です。素朴で飽きのこない味に癒されます。
薄くて軽やか、甘くて幸せなハンガリー風クレープ『パラチンタ』
「パラチンタ」は、薄く焼いたクレープ生地に、ジャムやチョコレート、カッテージチーズなどを包み込んだハンガリーのデザートです。見た目はフランスのクレープに似ていますが、独特の生地の風味と包み方が特徴です。
おやつや軽めの朝食として人気で、カフェやレストランでは種類豊富なフレーバーが楽しめます。食後のデザートとしてもおすすめで、甘さ控えめのバージョンも多く、甘党以外にも嬉しい一品!
香ばしい甘さがクセになる!巻き焼きドーナツ『クルトシュカラーチ』
出典:粉を焼く
「クルトシュカラーチ」は、巻いた生地を棒に巻きつけて焼き上げる、煙突型の伝統菓子です。表面はカリッとキャラメリゼされ、中はふんわり柔らかく、シナモンやナッツ、ココナッツなどをまぶして食べます。
観光地の屋台などで焼きたてを提供しており、その甘く香ばしい香りに誘われてつい手が伸びるドーナツです。食べ歩きにもぴったりで、見た目も可愛く、お土産や写真映えするスイーツとしても人気です。
ハンガリー観光の魅力を凝縮!3泊のおすすめモデルコース
限られた日数でもしっかり楽しめる、ハンガリー王道&地元の見どころを網羅した3泊4日のモデルコースをご紹介します。
ブダペストの名所と歴史都市を効率よく巡ります。
1日目:ブダペスト到着
旅の始まりはブダペストから。神々しい大聖堂やドナウ川の夜景、歴史と美景に包まれる贅沢な1日です。
午前:空港到着
出典:NEWT
リスト・フェレンツ国際空港に到着後、市内中心部へ移動。ホテルにチェックインし、ひと休みして観光スタート。
午後:聖イシュトバーン大聖堂・マーチャーシュ聖堂&漁夫の砦
出典:旅と私とドイツ
ハンガリー最大の教会・聖イシュトバーン大聖堂を見学後、ブダ地区の丘へ。
歴史あるマーチャーシュ聖堂と漁夫の砦の絶景を堪能。
夕方:ゲッレールトの丘で夕景鑑賞・ドナウ川クルーズ
出典:フォートラベル
ブダペストの夕暮れは、ゲッレールトの丘からの眺望と夜のドナウ川クルーズで。光に包まれる街並みが旅情を高めます。
2日目:ブダペスト深掘り観光
名所が集まるブダペストを1日かけて巡る日。建築美と歴史、温泉、音楽など多彩な魅力を一気に味わいます。
午前:ブダ城と国立美術館・セーチェーニ鎖橋散策・国会議事堂
出典:世界遺産マニア
王宮としても使われたブダ城と美術館で芸術鑑賞。セーチェーニ鎖橋を渡り、ドナウ川沿いにそびえる国会議事堂へ。
午後:英雄広場&国立博物館・セーチェーニ温泉でリラックス
出典:トラベルjp
英雄広場の迫力のあるモニュメントを見学後、国立博物館で歴史にふれ、名物温泉セーチェー二でゆったりと癒しの時間を。
夜:オペラ座でクラシック音楽
出典:フォートラベル
歴史あるハンガリー国立歌劇場での観劇。本場のクラシック音楽と豪華な建築が、旅を芸術的に締めくくります。
3日目:地方の歴史都市・エステルゴムとセンテンドレへ
首都を離れ、ハンガリー最古の都・エステルゴムと芸術の街センテンドレへ。日帰りで文化的な感動を味わいます。
午前:エステルゴム大聖堂と王宮博物館
出典:フォートラベル
ドナウ川沿いの荘厳な大聖堂と歴代王の足跡を伝える博物館を巡り、ハンガリーの起源に触れるひととき。
午後センテンドレ旧市街をぶらり散策
出典:トラベルjp
アートと雑貨の町センテンドレで、カフェやギャラリー巡りを楽しみながら、のんびりとした午後を過ごします。
4日目:ブダペストの街を再探索
帰国前の数時間前は、街をのんびり再訪。歩いて気づくブダペストの魅力を再確認し、旅の余韻にひたります。
午前:国立歌劇場や近隣の街角を軽く散策
出典:フォートラベル
豪華な外観のオペラ座や歴史ある建物を眺めながら、静かな朝のブダペストを散歩して心を整えましょう。
昼前:空港へ移動
出典:NEWT
ホテルをチェックアウト後、リムジンバスやシャトル空港へ。最後まで安心してスムーズに旅を終えられます。
まとめ
ハンガリーは、美しい建築と歴史的な街並み、そして豊かな温泉文化やグルメが楽しめる中枢の魅力が詰まった国です。ブダペストでは荘厳な教会や王宮、美術館を巡り、ドナウ川沿いの景色に癒されながら、クラシック音楽や温泉で心身ともにリフレッシュ!
さらに、地方都市エステルゴムや芸術の街センテンドレを訪れることで、より深くハンガリーの歴史と文化に触れられます。効率よく主要スポットを巡る3泊4日のモデルコースを活用すれば、短期間でもハンガリーの本質に出会える旅が実現しますよ。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

海外旅行の利用におすすめのeSIMを比較して紹介!使い方や事前に必要な設定も解説

ハワイ旅行の費用相場はどのくらい?2泊4日・3泊5日を2人〜家族で行く場合など解説

インドネシアの治安は大丈夫?旅行前に知っておきたい安全情報とトラブル回避法

台北から台南への行き方4つを徹底解説!時間・金額・メリット・デメリットを紹介

【最新版】カザフスタンの治安は安全?旅行前に知っておきたい注意点と安心対策ガイド

台北から九份までの5つの行き方をご紹介!メリットデメリットや向いている人も解説

シンガポールの最新治安情報特集!治安がいいエリアや注意したいトラブルを紹介

グアム旅行におすすめのeSIM6選と選び方を紹介!電話番号付き・無制限もあり

ヒルトンアメックスの入会キャンペーン【2025年7月最新】プレミアムとの違いや無料宿泊について

PayPayカードで実施中の新規入会キャンペーン特集!年会費無料で還元率が良いと評判

LAMP豊後大野で大自然とサウナを楽しむ

台湾旅行におすすめのeSIMランキング7選!使い方や3日〜4日間に最適なのはどれ?