細巻き寿司の体感型レストラン【COIL】、「フレンチキャビア」を2024年9月5日(木)より提供スタート!
PR
石川県を拠点に、飲食店の企画・運営を手掛けている株式会社SU-BEE(本社:石川県金沢市、CEO:田端 弘一)は、細巻き寿司を自分の手で完成させて食べる体験型レストラン「COIL(コイル)」にて、別名レッドキャビアとも呼ばれるニジマスの卵「フレンチキャビア」の提供を、9月期間限定でスタートいたします。
金沢細巻き寿司とは
日本の伝統的な「細巻き寿司」「天ぷら」「茶」を現代的なビジュアルに落とし込み、視覚・味覚・そして体感できるメニューです。
COILでは、新鮮な魚介類や肉・野菜など約50種類の中から、お好きなネタを選びご自由に酢飯に盛り付けお召し上がりいただく体験型の手巻き寿司を提供しています。ここ金沢の街で昔から親しまれてきた「細巻き寿司」を、「自分の手で完成させて食べる」という体験をお楽しみください。
◾️細巻き寿司
- 5皿+天ぷら:¥1,980~(税込)
- 6皿+天ぷら:¥2,180~(税込)
- 8皿+天ぷら:¥2,580~(税込)

9月限定メニュー「フレンチキャビア」
フレンチキャビアは別名レッドキャビアとも呼ばれ、チョウザメではなく、ブルターニュ地方で育てられたニジマスの卵です。イクラよりも小粒でしっかりしており、美しいオレンジ色と触感が特徴です。
フレンチキャビア(7g):+100円(税込)
※おすすめの組み合わせ:カマンベールチーズ、アボカド


◾️COIL (コイル)
日本の伝統的な、細巻き寿司や天ぷら、お茶を現代的なビジュアルに落とし込み、視覚・味覚・そして体感する現代創作和食料理店。ここ金沢の街で昔から親しまれてきた「細巻き寿司」を、「自分の手で完成させて食べる」という行為も楽しめる体感型レストランです。他にも、利き茶スタンドで8種類の日本茶もお楽しみいただけるなど、日本の伝統的な食文化を、カジュアルにお楽しみいただけます。
店舗名: COIL (コイル)
所在地: 石川県金沢市袋町1-1 かなざわはこまち2F
電話番号: 076-256-5076
営業時間: 11:00~21:30 ( L.O 20:30 )
URL: https://coil-japan.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/coilofficial/
トリップアドバイザー: https://bit.ly/3MRurW9

◾️株式会社サビー
会社名: 株式会社サビー (SU-BEE.CO., LTD.)
所在地: 石川県金沢市玉川町9-15
代表者: CEO 田端 弘一
設立 : 平成27年11月
URL : http://su-bee.jp/
事業内容: 飲食店の経営及び運営、飲食店の企画及び経営、運営に関するコンサルタント、コントラクト事業、グリーン事業、農業
(引用元:PR TIMES)
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事
ワーホリに最適なクレジットカードと選び方の完全ガイド【2025年最新版】
【2025年最新】JCBザクラスの難易度が高い理由は?年収・利用実績・審査基準を徹底分析
【2025年最新】セゾンカードインターナショナルの年会費はいくら?メリット・デメリットや口コミも紹介
ゼロ留学・ゼロワーホリの夢カナ留学はおすすめ?評判や口コミをご紹介します!
ワーキングホリデーの費用はどれくらい?期間・国別・体験談から徹底解説
海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!
ANA JCB・ソラチカカードの入会キャンペーン最新情報!期間限定で入会するとボーナスマイルプレゼント
ダイナースクラブカードのメリット・デメリットを一覧で紹介!ラウンジの使用方法やどんな人におすすめかを解説
たびほ海外旅行保険の口コミからわかるメリット・デメリットを解説!補償内容やプラン比較まで
三井住友海上の海外旅行保険の口コミ!メリット・デメリットや補償内容、申し込み方法を解説
オランダのワーホリ完全ガイド【2025年最新】ビザ申請方法や仕事の探し方、必要費用などについて解説
韓国のワーホリに落ちる理由は?年齢やビザ申請方法、必要書類、語学学校などについて解説



