カナダのおすすめお土産をご紹介!お菓子や飲み物、雑貨とおすすめの購入場所も紹介

PR

2025.04.15

カナダには、カナダの特産品を使ったお菓子やアルコールを含むお土産など、魅力的なアイテムが豊富に揃っています

大型ショッピングモールでは、まとめてお土産を購入できるので、ぜひ訪れてみてください。

【お菓子】カナダならではのおすすめお土産9選

カナダならではのおすすめお菓子のお土産10選をご紹介します

誰もが知っている定番のお土産からカナダでしか手に入らない珍しいお土産まで、もらった人が喜ぶお土産がたくさんあります。

メープルクッキー

出典:Amazon

カナダを代表するお土産で、メープルシロップを使った甘さが特徴の焼き菓子『メープルクッキー』楓の形をした見た目が印象的で、クッキーのサクサクとした食感とふわふわとしたクリーム、そしてメープルの香りがメープルクッキーの魅力です。

メープルクッキーは人気のお土産のため、多くのメーカーで作られています。そのため、現地ではスーパーやお土産屋などで簡単に手に入り、お土産にちょうど良いのが嬉しいポイントです。

基本情報

購入できる場所 現地スーパー
値段 5CADより
日持ち日数 約6ヶ月~12ヶ月
公式サイト https://leclerc.ca/en/

アイスワインクッキー

出典:Turkey Hill Sugar Bush Ltd.

カナダ特産のアイスワインを使ったお菓子『アイスワインクッキー』アイスワインは極寒の冬に凍ったブドウを手摘みで収穫し、凍ったまま果汁を絞って作るワインです。

甘いのが特徴のワインなので、このアイスワインクッキーもワインの甘みが感じられます。上品で甘い香りのアイスワインの香りが印象的な大人のクッキーとして人気です。

基本情報

購入できる場所 空港免税店
値段 7CADより
日持ち日数 不明
公式サイト https://turkey-hill-sugarbush.myshopify.com/products/maple-ice-wine-cream-cookie-200g

ホーキンスチージーのチーズスナック

出典:ホーキンスチージー

カナダで定番のスナック菓子といえば『ホーキンスチージーのチーズスナック』このお菓子はカナダを象徴するスナック菓子とまで言われていて、アメリカの革新的なアイディアを生かして作られています。

天然の原材料と’熟成チェダーチーズが美味しさの秘訣です。また、シンプルでどこか懐かしい海外らしい満載のパッケージも魅力的で、お土産にぴったりの一品となっています。

基本情報

購入できる場所 スーパーやドラッグストア
値段 4.29CADより
日持ち日数 約6ヶ月から1年
公式サイト https://cheezies.com/?utm_source=chatgpt.com

ミスヴィッキーのポテトチップス

出典:ミスヴィッキー

こだわりの製法で作られたカナダ発のスナック菓子『ミスヴィッキーのポテトチップス』。日本のポテトチップスとは違い、固めの食感が印象的で、厚切りのポテトを使用しています

『ミスヴィッキーのポテトチップス』はフレーバーの豊富さも魅力で、定番の塩味やコンソメ味はもちろん、ハラペーニョ味やアップルウッドスモークバーベキューなどもあります。日本では食べられないフレーバーをお土産として渡すのもおすすめです。

基本情報

購入できる場所 スーパー
値段 4CADより
日持ち日数 約6ヶ月から1年
公式サイト https://www.missvickies.com/

トゥーバイト・ブラウニー

出典:snaplace

カナダの老舗ベーカリーが作っているブラウニーが『Give & Goのトゥーバイト・ブラウニー』小さなサイズなので、その名の通り、ふた口で食べられるのが特徴です。

食感もとてもしっとりしていて、中にクルミやココナッツが入っているタイプも用意されています。高品質な原材料を使用し、焼きたてのような味わいを保つために特別な製法で作られているのも、お土産として安心して渡せるポイントです。

基本情報

購入できる場所 Walmartなど大手スーパー
値段 4CADより
日持ち日数 45日間
公式サイト https://giveandgo.com/product/two-bite-brownies/

トーマスハース

出典:トーマス・ハースチョコレート

カナダのバンクーバーに拠点を置く高級ベーカリーおよびチョコレートショップ『トーマスハース(Thomas Haas)』。店舗はバンクーバーのキツラノとノースバンクーバーの2店舗あります。

ここで作られている世界最高峰レベルのチョコレートは、手作りで上質な味わいが特徴的ですカナダに住む人々も自分へのご褒美として食べることが多い高級チョコレートなので、大切な人への贈り物としておすすめとなっています。

基本情報

購入できる場所 トーマスハース店舗(バンクーバーのキツラノとノースバンクーバー)
値段 3CADより
日持ち日数
公式サイト https://www.thomashaas.com/

パーディーズショコラティエ

出典:パーディーズショコラティエ

カナダ・バンクーバー生まれの高級チョコレートブランド『パーディーズショコラティエ』バンクーバーに本社を構える『パーディーズショコラティエ』は、紫の高級感漂うパッケージが印象的で、カナダに住む人々からも大変人気のあるチョコレートです。

上質なカカオ豆を使用した手作りのチョコレートで、ビーガンのものも用意されています。日本には上陸していないので、お土産に渡すと特別感があって喜ばれるはずです。

基本情報

購入できる場所 パーディーズ・ショコラティエ店舗
値段 5.25CADより
日持ち日数
公式サイト https://www.purdys.com/

コーヒークリスプ

出典:ネスレ

ネスレによって製造されているカナダの人気チョコレートバーが『コーヒークリスプ』1970年に初めて登場して以来、カナダで広く愛され続けてきたチョコレートバーです。

黄色の目立つパッケージに赤い文字が印象的で、手軽に食べられるサイズも人気の秘訣となっています。カナダ国内であればどこでも手に入れられるので、お土産としても渡しやすい一品です。

基本情報

購入できる場所 スーパーやお土産屋
値段 1.15CAD
日持ち日数
公式サイト https://www.madewithnestle.ca/

ピュアメープルシロップバターポップコーン

出典:メープルテロワール

カナダの特産品であるメープルを使用したポップコーン『ピュアメープルシロップバターポップコーン』。4世代続くメープルファームであるメープルテルワー(Maple Terroir)が製造しています。

メープルシロップの自然な甘みとバターのコクがちょうど良くマッチしていて、香ばしくカリッとしたポップコーンにしっかりと絡んでいますさらに、軽い食感なので、一度食べると病みつきになってしまう人が続出しているポップコーンです。

基本情報

購入できる場所 Loblaws、Metro、Walmart、Safewayなどのスーパー
値段
日持ち日数
公式サイト https://mapleterroir.com/

【食べ物・飲み物】カナダならではのおすすめお土産10選

カナダならではの食べ物・飲み物のおすすめお土産10選をご紹介します

受け取った人がカナダを感じられるような定番の品物から知る人ぞ知る品物まで、さまざまなお土産があります。

メープルシロップ

出典:メープルテロワール

カナダのお土産の中で最も有名なのが『メープルシロップ』サトウカエデの樹液から作られている天然の甘味料で、春先に収穫された樹液を煮詰めて作られます。

カナダはメープルシロップの世界一の生産量を誇っていて、世界のメープルシロップの70%以上を占めています。可愛いパッケージのメープルシロップが多く、贈り物としてもぴったりです。

基本情報

購入できる場所 スーパーやお土産屋
値段 10CADより
日持ち日数 36ヶ月
公式サイト https://mapleterroir.com/

メープルバター

出典:メープルテロワール

カナダ産100%メープルシロップで作られているカナダのお土産の定番『メープルバター』。バターと比較するとカロリーが低く、健康に気を付けている人に渡すお土産としてもおすすめです。

濃厚でなめらかな甘みが特徴で、パンやケーキに塗るだけで贅沢な味わいになるので、一度食べると忘れられないでしょう日持ちが長いのも特徴で、パッケージが可愛いものも多いので、人気があります。

基本情報

購入できる場所 スーパーやお土産屋
値段 15CAD
日持ち日数 約6ヶ月~1年
公式サイト https://mapleterroir.com/

CLOVER LEAF

出典:クローバーリーフ

カナダを代表するシーフード缶詰メーカーが『CLOVER LEAF』サーモン缶やツナ缶が特に人気で、種類も豊富にあるのが魅力です。

高品質な魚を使用していて、手軽にたんぱく質を摂れることから、カナダでは家庭やアウトドアで幅広く活用されています。料理に使いやすく、長期保存もできるため、お土産としてもとても人気があります。

基本情報

購入できる場所 スーパー
値段 5CAD
日持ち日数 約2~5年
公式サイト https://www.cloverleaf.ca/en/

ソフト・スモークサーモン

出典:スクールウィズ

カナダの特産物として有名なサーモンをお土産として買って帰れるのが『ソフト・スモークサーモン』上質なサーモンを燻製にしていて、柔らかく仕上げた一品で、独特のスモーキーな香りが特徴です。

一口食べると、豊かな風味が口の中に広がります。パンやクラッカーに乗せて食べることやサラダに入れて食べるのもおすすめです。日持ちも長いので、お土産として渡すと喜ばれるでしょう。

基本情報

購入できる場所 スーパー
値段 16.68CAD
日持ち日数 約2週間
公式サイト https://truenorthseafood.com/

サーモンの缶詰

出典:クローバーリーフ

カナダのお土産として人気があるCLOVER LEAFの『サーモンの缶詰』新鮮なサーモンを使用した保存食品で、手軽にたんぱく質を摂れることから、カナダでは家庭やアウトドアで幅広く活用されています。

缶詰なので、お土産としても持ち帰りやすいのが嬉しいポイントです。可愛いパッケージも魅力で、カナダらしいギフトとして喜ばれるでしょう。

基本情報

購入できる場所 スーパー
値段 5CADより
日持ち日数 約2~5年
公式サイト https://www.cloverleaf.ca/en/

マカロニチーズ

出典:Kraft Dinner

カナダで愛されているKraft Dinner(クラフト・ディナー)の『マカロニチーズ』簡単に作れるのが魅力で、マカロニを電子レンジで温めたり、お鍋で茹でたりして、一緒に入っているチーズパウダーを混ぜるだけで完成します。

カナダでは、学校のランチや軽食としても定番なので、日本でもカナダの雰囲気を味わえる一品として自分用のお土産に買って帰るのも良いでしょう。

基本情報

購入できる場所 スーパー
値段 2CADより
日持ち日数 約1~2年
公式サイト https://www.kraftheinz.com/en-CA/kraft-dinner

メープルティー

出典:ウカナダ

自然な甘さとメープルの風味が楽しめるカナダならではのお土産『メープルティー』パッケージも木箱に入っているものや個包装されているものなどさまざまで、カエデの絵柄が描かれているものが多く、お土産として喜ばれます。

寒い季節にぴったりの温かい飲み物なので、カナダの冬の風物詩とも言われています。

基本情報

購入できる場所 スーパーやお土産屋
値段 10CADより
日持ち日数 約1~2年
公式サイト https://ucanada.com/collections/maple-tea

ティムホートンズコーヒー

出典:ティム・ホートンズ

カナダのコーヒーとして最も有名なのが『ティムホートンズコーヒー』。ティム・ホートンズは1964年に創業し、元々はカフェとドーナツの店舗としてスタートしました。

現在では、コーヒー、ドーナツ、サンドイッチ、スープなどを提供するチェーン店として広く親しまれていますカナダでは多くの人々がティム・ホートンズのコーヒーに親しんでおり、街中のスーパーやドラッグストアでも簡単に手に入れることができます。

基本情報

購入できる場所 スーパーやドラックストア
値段 7.48CADより(コーヒー豆)
日持ち日数
公式サイト https://www.timhortons.com/

アイスワイン

出典:カナダの暮らしノート

極寒の冬に自然凍結したブドウから作られる希少価値の高いデザートワインが『アイスワイン』

自然に凍ったブドウから果汁を絞るため、その果汁の量も少なく、さらに生産国が非常に限られているので、ワインが好きな人へのお土産としては大変喜ばれるでしょう。糖度が非常に高く、濃厚な甘さが特徴ですが、酸味のあるので、甘すぎずバランスの取れた味わいが魅力的です。

基本情報

購入できる場所 Swirl Wine Storeなどのワイナリー
値段 35CAD
日持ち日数
公式サイト https://swirlwinestore.ca/

カナダビール

出典:MOLSON CANADIAN

カナダの豊かな自然と美しい水を生かして作られているのが『カナダビール』。特に、カナダで最も親しまれているMOLSON CANADIAN(モルソンカナディアン)が人気となっています

軽めの口当たりで、飲みやすいのが特徴です。カナダでしか飲めないクラフトビールもあるので、ビール好きの方へのお土産として大変おすすめです。

基本情報

購入できる場所 BC Liquor Storesなどの酒類販売店
スーパー
値段 2.2CAD
日持ち日数
公式サイト https://www.molson.ca/en-CA

【雑貨】カナダならではのおすすめお土産5選

カナダならではの雑貨のおすすめお土産5選をご紹介します

旅行が終わっても、カナダを感じられるような雑貨を記念に手に入れましょう。

Roots

出典:Roots

トロントで創業されたカナダ発のアパレルブランド『Roots』1973年の創業以来地元で愛され続け、特にアウトドアウェアが人気となっています。日本未上陸のため、お土産で購入して帰ると喜ばれるでしょう。

ブランドの象徴でもあるビーバーのロゴが特徴となっていますトロント、バンクーバー、モントリオールなど主要都市に店舗があるので、旅行の際にはぜひ訪れてみてください。

基本情報

購入できる場所 トロント、バンクーバー、モントリオールなどのRoots店舗
値段 ニット80CAD
おすすめグッズ アウトドアウェア
公式サイト https://www.roots.com/ca/en/homepage

カナダグース

出典:カナダグース

トロントで創業された高級アウターブランド『カナダグース』。日本人に大変人気があるブランドのため、カナダを訪れたら、自分へのお土産に購入するのがおすすめです

極寒地向けの高機能ダウンジャケットとして知られていて、特に南極探検隊や映画撮影スタッフなどにも愛用されています。デザインもおしゃれなので、機能性も見た目もどちらも満足できるアウターです。

基本情報

購入できる場所 トロント、バンクーバー、モントリオールなどのカナダグース店舗
値段 700CAD
おすすめグッズ ダウンなどのアウター
公式サイト https://www.canadagoose.com/ca/en/home-page

M・A・C

出典:MAC

トロントで誕生したコスメブランド『M·A·C』。特にリップスティックやファンデーションが人気で、豊富な色合いや優れた質感が特徴です

メイクアップアーティストに高く評価されていますが、一般の人々にも手軽に使える高品質な製品として愛されています。自分用にはもちろん、友人へのお土産にもおすすめです。

基本情報

購入できる場所 トロント、バンクーバー、モントリオールなどのM・A・C店舗
値段 22CAD
おすすめグッズ リップスティックやファンデーション
公式サイト https://www.maccosmetics.com/

The Ordinary

出典:The Ordinary

カナダ発のスキンケアブランド『The Ordinary』。シンプルで効果的な成分を使用した製品が特徴で、価格もリーズナブルですが、高品質な成分を取り入れられています。

特に美容液が人気なので、自分や友人へのお土産として大変おすすめです白を基調としたパッケージのシンプルさも人気の秘訣となっています。

基本情報

購入できる場所 バンクーバーなどのThe Ordinary店舗
値段 美容液7.20 USD
おすすめグッズ 美容液
公式サイト https://theordinary.com/en-jp

ロッキーマウンテンソープ

出典:Rocky Mountain Soap

カナディアンロッキーの麓、カナダ・アルバータ州のキャンモアで創業されたソープブランド『ロッキーマウンテンソープ』全ての製品は100%天然素材を使用していて、化学物質や人工添加物は一切使用されていません。

自然に配慮された石鹸は、カナダの人々に癒されるアイテムとして愛されています。日本未上陸のため、カナダのお土産として大変人気があります。

基本情報

購入できる場所 バンフやバンクーバー、トロントなどのロッキーマウンテンソープの店舗
値段 7.95CAD
おすすめグッズ ソープバー
公式サイト https://www.rockymountainsoap.com/

カナダでお土産が購入できるおすすめのスポット3選

カナダでお土産を購入するならおすすめのスポット3選をご紹介します

ここにいけば、カナダの定番のお土産はほとんど手に入るので、旅行の際には訪れてみてください。

ザ ベイ センター

ビクトリア市ダウンタウンの中心部に位置する大型ショッピングモール『ザ ベイ センター』地下1階から地上3階までのフロアに、80以上の店舗が並んでいます。

ファッション、アクセサリー、靴、コスメ、スポーツ用品、生活雑貨、電化製品など、欲しいものはここで何でも手に入り、お土産も全て揃うでしょう。定期的にイベントも行われているので、タイミングがあえばぜひ立ち寄ってみてください。

基本情報

住所 1150 Douglas St, Victoria, BC V8W 3M9 カナダ
営業時間 月・火・水・土10:00-18:00
木・金10:00-19:00日11:00-17:00
休館日 なし
電話番号 +12509525690
公式サイト https://www.thebaycentre.ca/

ビクトリア パブリック マーケット

カナダのビクトリア市にある地元の農産物や手作りの商品を販売しているマーケットが『ビクトリア パブリック マーケット』

特に毎週水曜日にはオーガニックマーケットが開催されていて、新鮮な野菜や果物が多く販売されているので、運よく水曜日に訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。活気ある地元の雰囲気が味わえる場所となっていて、お土産もてに入るのが魅力的な場所です。

基本情報

住所 1701 Douglas St #6, Victoria, BC V8W 0B8 カナダ
営業時間 月・火・水・木・土10:00-18:00
金11:00-18:00日11:00-15:00
休館日 なし
電話番号 +17784332787
公式サイト https://victoriapublicmarket.com/

グランビル アイランド

バンクーバーの人気観光スポットのひとつが『グランビル・アイランド』ダウンタウンからフォールスクリークを挟んで南に位置しているので、アクセスの良さも人気の理由です。

多くのショップやレストランが屋内にあり、雨の日でも快適に楽しめるのが魅力となっています。さらに、カナダらしい雑貨やグルメが豊富に揃っているので、お土産探しにもぴったりのスポットです。

基本情報

住所 ​1661 Duranleau Street, Vancouver, BC, カナダ
営業時間 9:00-19:00
休館日 なし
電話番号
公式サイト https://granvilleisland.com/

まとめ

カナダのおすすめのお菓子・アルコール含む飲み物・雑貨やお土産を購入するのに最適なスポットをご紹介いたしました

  • カナダには、特産品を使った個性豊かなお菓子が豊富
  • 希少価値の高いアイスワインなど、カナダでしか購入できない飲み物はお土産におすすめ
  • お土産はショッピングモールなどでまとめて購入するのもおすすめ

カナダ旅行の際には、あらかじめ欲しいアイテムをリストアップしておくことで、満足のいくお土産選びができるでしょう。

SNSシェア

この記事を書いた人

matsubata

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

【2025年最新】ポルトガルのお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介

  • #ポルトガル
2025.04.16

イギリス旅行でおすすめのお土産30選!お菓子や食べ物・紅茶・お酒・雑貨を一挙ご紹介

2025.04.16

カナダのおすすめお土産をご紹介!お菓子や飲み物、雑貨とおすすめの購入場所も紹介

2025.04.15

サイパンのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨や買い物スポットを紹介

  • #サイパン
2025.04.14
大阪わんぱく

【大阪わんぱく】本気の”くだらない”作品が集合!笑えるダジャレ展示会の割引チケット販売開始(4月27日-5月6日)

2025.04.14
小豆島でおすすめの観光スポット特集

【2025年】小豆島でおすすめの観光スポット特集!見どころやモデルコースも合わせて紹介

  • #小豆島
2025.04.14