セルフリノベーションされた築130年の古民家に泊まれる「古民家coco-Rin sunRin舎」の魅力に迫る!
本日は静岡県浜松市にある「古民家coco-Rin sunRin舎」さんに取材させていただきました!
築130年の古民家を半年かけて、セルフリノベーションされた宿泊施設です。
カフェやナノミストサウナも併設された人気の施設であるとともに、国内外のホームステイも受け入れ、いつも人が集っているという地域のコミュニティの中心地。
この記事では、そんな古民家coco-Rin sunRin舎さんの宿泊施設としての魅力や、社会事業活動についてご紹介していきます!
目次
古民家coco-Rin sunRin舎ってどんな場所?
画像引用元:coco-Rin
coco-Rinの宿泊施設は全部で2箇所。
三ヶ日町宇志地区にあるベーカリー工房のcoco-Rin本店と、三ヶ日町大崎地区にあり水辺から徒歩3分に位置する古民家sunRin舎です。
今回は常に人が集っていて、海外のホームステイの方との交流もできて賑やかな「古民家coco-Rin sunRin舎」を中心にご紹介していきます!
古民家を体験したい方におすすめで、お子さま連れも大歓迎とのこと。
カフェが併設されていてモーニングからディナーまで、お食事もお楽しみいただけます。
ランチには地元三ヶ日牛のハンバーガーや、夜は古民家らしく七輪を使ったメニューも。特に浜名湖産うなぎを七輪でお召し上がりいただく七輪メニューは大人気です。
徒歩3分で浜名湖の絶景スポットに出ることもでき、日の出や日の入に合わせてお散歩するのもおすすめ。
随所に見られる懐かしい景色を楽しむことが出来るお宿です。
古民家coco-Rin sunRin舎の創設や歴史
画像引用元:coco-Rin
2020年4月に、地域の女性達の雇用促進を目的として「農家民宿カフェcoco-Rin」はオープンしました。
名前の由来は「ここにいても良いよ」。三ヶ日地方の方言に「ここにおりん」という言葉からつけられています。
自然栽培のみかん畑にも挑みながら、2024年4月には2号店となる「古民家coco-Rin sunRin舎」をオープン。
こちらは「ここでカフェやってみなよ」という誘いから1日限定のランチを開催したことから始まっているといいます。
その時に提供されたランチメニューや体験も今のcoco-Rinにつながっているとのこと。
全粒粉を使った「水辺のたい焼き」も登場しましたが、そのおやつ作りがcoco-Rinで提供されている「手仕事おやつシリーズ」に展開されているのだそう。
古民家coco-Rin sunRin舎のオープンに伴い、人気のナノミストサウナもそちらへ移設。
朝から夜までお食事を楽しめるカフェも併設させた農家民宿になっています。
古民家coco-Rin sunRin舎が注力している事業・イベント
画像引用元:coco-Rin
常にいろいろな世代の人が集い、交流が行われているcoco-Rinでは、国内だけでなく海外からのホームステイの受け入れなども行われています。
夏の長期休暇期間は地域の子ども達の学童施設としても開設。公式SNSでは、その様子を見ることもできます。
親子で参加できるワークショップなども行われ、多世代交流ができる施設として地域のコミュニティ形成の場となっています。
ちびっ子から地域のおじいちゃんおばあちゃん達が集うコミュニティの場、より多くの人と繋がりながら楽しむ場を作りたくて運営されているというcoco-Rin。
いろんな人が自分のやりたいことをやる空間として「みんなの実家のような場所」とされているように、居場所づくりの活動にも注力されています。
私たちがおすすめする「古民家coco-Rin sunRin舎」について!
画像引用元:coco-Rin
古民家coco-Rin sunRin舎では「ナノミストサウナ」を利用することが可能です。
ナノミストサウナは、ドライサウナにくらべ低温(約38~42℃)で高湿度。全身をあたたかいミストで包み込み、じんわりと身体の内部からあたためるので体に負担が少なく、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い世代の方が安心して入浴できるサウナです。
sunRin舎のナノミストサウナは、生後3ヶ月の赤ちゃんから一緒に入ることができる1.5人サイズの個室タイプのサウナ。体の芯からしっかりと温まるナノミストサウナならではの「トトノウ時間」を堪能できます。
入浴時間は20分以上30分以内を目安にしてくださいね。
利用は宿泊者限定で、宿泊は1泊2名様8500円〜となっています。
古民家coco-Rin sunRin舎の基本情報
画像引用元:coco-Rin
- 名称:古民家coco-Rin sunRin舎
- 営業時間:8:00-20:00
- 休日:不定休
- 電話番号:0120-747-175
- 住所:静岡県浜松市浜名区三ヶ日町大崎1340-2
- 公式WEBサイト:https://coco-rin.com
- 公式SNS(Instagram):https://www.instagram.com/cocorin431/
- 地図:Googleマップ
古民家coco-Rin sunRin舎をどんな場所にしていきたいか
画像引用元:coco-Rin
古民家coco-Rin sunRin舎は、今後も「心と体を見つめることができる、ナノミストサウナも楽しめる宿泊施設として運営を頑張りたいです」とのこと。
宿泊者の方の感想を見ても「ゆっくりと穏やかな時間を過ごせた」「オーナー様のおもてなしが素敵だった」という声が集まっていました。
まとめ
画像引用元:coco-Rin
手作りの温かみを感じることができる、懐かしさや安心感を覚えるような素敵なお宿でした。
古民家に宿泊するという貴重な体験や、浜名湖をはじめとした風景、地元の食材を使ったお食事や、赤ちゃんも一緒に入浴できるナノミストサウナで心も体も癒すことができそうです。
子どもからお年寄りまで、どんな世代の方にも楽しんでもらえる場所にしたいという思いが伝わってきそうですね。
そんな素敵なお宿であるとともに、多世代交流施設としても地域の方の居場所として欠かせない場所になっているcoco-Rin。
国内外問わず多くの人が訪れる空間になっているそうです。
様々な事情がある人達の雇用や学童、居場所活動のような社会事業は、SNSやホームページを通じて海外の人からもcoco-Rinのコミュニティー運営に興味があると連絡があるのだそう。
しかし実はコロナ禍や物価高騰の影響を受け、現在は、coco-Rinの売り上げ共にマネージャー様が展開しているデザイン業での収益を補填しながら、赤字の中でも地域活動として進めておられるのだそう。
社会の中に必要な場所だからという思いで活動しておられるそうですが、マネージャー様1人のマンパワーだけで支えているこのままでは、どんどん広がっている事業が将来潰れてしまう。そんな思いから思い切って協賛や寄付を募ることにされたそうです。
みんなが笑顔になれる空間を作り出すため、維持するため、coco-Rinを応援したいという方は、ぜひ公式WEBサイトを覗いてcoco-Rinの活動を知ってみてくださいね。
人気記事
【2024年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵
関西でおすすめの初詣スポットを穴場から王道まで紹介!2025年最新版⛩️
関東でおすすめの初詣スポットを厳選して紹介!有名神社から穴場まで⛩️
韓国で使えるWOWPASSの使い方とチャージ方法🇰🇷クレジットカードとどっちがおすすめ?
マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?
人気・おすすめタグ
関連記事
モルディブの旅行費用は全部でいくら必要?現地でかかる費用を完全ガイド🇲🇻
韓国旅行に必要な費用相場は?2泊3日・3泊4日など滞在日数別に紹介【2025年最新】
海外旅行におすすめの最強クレジットカードランキング!手数料を比較してお得な1枚を紹介
ANA JCBカードの入会キャンペーン最新情報!2025年1月15日までに入会でボーナス
【テレビ東京で紹介!】新たに福岡県に対応した地域特化型ソーシャルメディア『SpotsNinja』、ベータ版をリリース
第二回「BEST OF MINPAKU」2025年2月10日(月)に開催決定!日本の民泊を世界に!
オホーツクエリアで大人気のお菓子や食品、木工芸品が オーロラタウンに集結! 『美幌町いいもの雑貨店』1月9日~15日開催決定!
全国各地のご当地おでんが上野恩賜公園に大集結! 『おでん&地酒フェス2025』1月16日(木)~19日(日)開催
フランス旅行に必要な費用はどのくらい?泊数ごとの平均費用や安く旅するコツまで解説🇫🇷
九州地方でおすすめ道の駅ランキング7選!九州グルメや自然を大満喫!
箱根湯本でおすすめの食べ歩きグルメスポットを厳選!強羅・大涌谷エリアもあわせて紹介
台湾・台北旅行におすすめのホテル32選!日本語対応のホテルや便利なエリアもご紹介🇹🇼