愛媛県でしか買えないおすすめのお土産を紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨まとめ
PR

愛媛のお土産は、地域ならではの特産品を活かしたアイテムが多彩です。おしゃれな雑貨から人気のお菓子、松山限定のアイテムまで、どれも魅力的。
愛媛のお土産には、ばらまき用や最新のトレンド商品も豊富に揃い、選ぶ楽しさも味わえます。どんなシーンにもぴったりのお土産が見つかること間違いなしです。
ばらまき用にもぴったり!【お菓子】お土産15選
愛媛のお土産でばらまき用にぴったりなお菓子を15選ご紹介。
地元ならではの素材を活かしたクッキーや、可愛らしいパッケージのお菓子は、手軽に配れるだけでなく、味も絶品です。お手頃価格で、みんなに喜ばれること間違いなしのお土産です。
抹茶好きなら食べたい!「霧の森大福」
出典:霧の森・霧の高原
「霧の森大福」は、抹茶のほろ苦さとこしあん、クリームの甘さが絶妙にマッチした絶品です。
特徴的なのは、4重構造になっていること。中心にはクリームがあり、その周りにこしあん、さらに抹茶を練りこんだ餅が包み込み、最後に上から抹茶をまぶしています。
この贅沢な層が、ひと口食べるごとに豊かな味わいを楽しませてくれます。濃厚でありながらも、抹茶の風味がしっかりと感じられ、甘さと苦さのバランスが絶妙。愛媛の名物として、贈り物にもぴったりな「霧の森大福」は、抹茶ファン必見のスイーツです。
購入できる場所 | 霧の森菓子工房新宮本店、公式サイトからも購入可 |
値段 | 1個454円円(税込み) |
日持ち日数 | 3日間 |
公式サイト | https://www.kirinomori.co.jp/category/daifuku/ |
愛媛名物みかんの代表格「まるごとみかん大福」
出典:一福百果・清光堂
「まるごとみかん大福」は、食べると口の中に広がるみかんの果汁が特徴的で、愛媛産のみかんを丸ごと使用し、そのジューシーな果肉の甘さが、白あんと絶妙にマッチしています。
もちもちとした生地の中には、みかんの果肉と共に塗られた白あんが加わり、甘さと酸味が一体となって広がり、一口食べるごとに新鮮なみかんの風味が楽しめます。
さらに、みかんの皮が薄く、果肉のジューシーさをしっかり感じられるので、まるでみかんそのものを食べているような感覚に。見た目も鮮やかで、贈り物やお土産にもピッタリです。
購入できる場所 | 松山空港、松山駅、豊浜SA |
値段 | 1個454円(税込み) |
日持ち日数 | 冷凍で30日、解凍後3日 |
公式サイト | まるごとみかん大福 |
愛媛の絶品!「伯方の塩純生入り大福」
出典:母恵夢本舗
「伯方の塩純生入り大福」は、愛媛の名産「伯方の塩」を使用した贅沢なスイーツです。
モチモチの餅の中には、風味豊かな北海道産小豆を使った粒あんと、まろやかな生クリームがたっぷりと包まれ、粒あんには、伯方の塩が練り込まれ、甘さとしょっぱさの絶妙なバランスが楽しめます。
塩味があんの甘さを引き立て、甘じょっぱい味わいが口の中で広がります。甘味と塩味、食感が絶妙で、一度食べるとやみつきになること間違いなし。贈り物にもぴったりです。
購入できる場所 | 松山空港、豊浜SA、来島SA |
値段 | 8個1501円(税込み) |
日持ち日数 | 冷凍状態で60日、解凍後3日 |
公式サイト | https://www.poemehonpo.co.jp/view/item/000000000170 |
夏目漱石ゆかりの「坊っちゃん団子」
出典:うつぼ屋
愛媛名物「坊っちゃん団子」は、夏目漱石の小説にちなんだ、松山を代表する可愛らしいお菓子です。三色の団子が串に刺さっており、色とりどりの団子は見た目が可愛いです。
白は甘さ控えめのあんこ、赤はこしあん、緑は抹茶風味で、それぞれ異なる味が楽しめます。
かわいらしいサイズ感で、ひと口サイズなのでペロッと食べられる手軽さも魅力で、地元の人々にも愛され、松山を訪れた際には、ぜひその歴史と味わいを感じながら楽しみたいですね。お土産としても喜ばれる、愛媛の歴史を感じるお土産です。
購入できる場所 | つぼや菓子舗、かめい製菓、うつぼ屋 |
値段 | 1本108円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より29日 |
公式サイト | https://utuboya.ocnk.net/product/86 |
大きな栗が丸ごと1粒!「一粒果 天領大栗」
出典:あまげん
「一粒果 天領大栗」は、愛媛県産の大きな栗を贅沢に使用した贅沢なスイーツです。香ばしい小麦粉と卵の黄身で仕上げた皮は、しっとりとしたこしあんと絶妙にマッチし、その中央にはまるごと一粒の栗の甘露煮が隠れています。
口に入れた瞬間、栗の上品な甘さと、きめ細かい餡の滑らかさが広がります。国産小豆を使用したあんこは、甘さ控えめで栗の風味を引き立て、まるで栗そのものを味わっているかのような贅沢な一品でお土産として買っていきたい一品です。
購入できる場所 | あげまん本店、松山駅、公式サイトからも購入可 |
値段 | 6個1998円(税込み) |
日持ち日数 | ― |
公式サイト | http://www.amagen.co.jp/category/31/ |
幕末からの歴史を誇る!?「山田屋まんじゅう」
出典:山田屋まんじゅう
「山田屋まんじゅう」は、幕末から続く歴史ある和菓子で、極薄のまんじゅう皮にぎっしりと詰まったあんこが特徴です。あんこは、北海道産の上質な小豆を使用しており、甘さ控えめで上品な味わいが口に広がります。
このまんじゅうの起源は、幕末の一人の巡礼が宿を提供してくれた商家に製法を伝授したことに始まり、その製法が代々受け継がれ、今では愛媛を代表するお土産として親しまれています。
手間暇かけて作られるこのまんじゅうは、シンプルでありながら深い味わいがありお土産としても喜ばれること間違いなしです。
購入できる場所 | やまだ屋まんじゅう本店、松山店、ロープウェイ街店 |
値段 | 1個140円(税込み) |
日持ち日数 | 製造後7日 |
公式サイト | https://yamadayamanju.jp/products/ |
90年続く変わらない美味しさ「たぬきまんじゅう」
出典:たぬきまんじゅう
「たぬきまんじゅう」は、厳選した小豆をじっくりと粒あんに練り上げ、まろやかな桃山生地で包んで焼き上げた愛媛の名物です。その製造工程のほとんどは職人による手作業で、丁寧に作られています。
保存料や着色料は一切使用せず、素材本来の味を活かすために職人が一つ一つ手作りしているため、優しく、しっとりとした味わいが特徴です。
長年愛され続けるその美味しさは、変わらぬ伝統と職人の技が生み出す、まさに一品。地元でも人気のお土産として、どこか懐かしさを感じさせるでしょう。
購入できる場所 | 石隨本店、丹原店、松山イオン |
値段 | 3個266円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日から63日 |
公式サイト | https://tanukimanju.shop/ |
老若男女から人気!「ベビー母恵夢」
出典:母恵夢
「ベビー母恵夢」は、袋を開けた瞬間に広がるバターの甘い香りが特徴的な愛媛の人気お菓子です。バターをふんだんに使用したしっとりとした軽い生地に、優しい白あんがたっぷりと詰まり、和菓子と洋菓子が組み合わさった和洋菓子のような味わいを楽しめます。
口に入れると、ふわっとした生地とまろやかな白あんが絡み合い、優しい甘さが広がります。そのため、小さなお子様から年配の方まで、誰でも美味しく食べられるお土産間違いなしです。
購入できる場所 | 母恵夢スイーツパーク、いよてつ高島屋、松山空港 |
値段 | 6個670円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より45日 |
公式サイト | https://www.poeme.co.jp/ |
愛媛の人気土産「どら一」
出典:ハタダ
「どら一」は、愛媛の人気お土産で、独自の製法で焼き上げたふわっふわの生地に、じっくり炊き上げた粒餡とクリームがたっぷりと挟まれています。特におすすめなのが、どら一の元祖「塩バター」。
バタークリームには愛媛名産の伯方の塩が隠し味として使われており、甘さと塩味の絶妙なバランスが楽しめます。しっとりとしたどら焼きの生地と、引き締まった味わいの塩バターが相性抜群で、思わずもう一つ食べたくなる美味しさです。
販売期間は毎年10月1日から5月15日までで、その限定感も魅力の一つ。愛媛の風味を感じるこのどら焼きは、お土産としてもぴったりです。
購入できる場所 | 松山空港、南米店、今治バイパス店 |
値段 | 3個599円(税込み₎ |
日持ち日数 | 製造日より45日 |
公式サイト | https://www.hatada.co.jp/products/doraichi/ |
柚子の風味漂う「一六タルト」
出典:一六本舗
「一六タルト」は、愛媛産の柚子を使用したこし餡が特徴で、濃厚なこし餡に柚子の風味が絶妙重なり、柚子の香りが口に広がります。
甘さ控えめで上品なこし餡は、しっとり柔らかなタルト生地と相性抜群。柚子の爽やかな香りが感じられるので、甘さが控えめでありながらも満足感があり、誰でも楽しめる味わいです。
愛媛の特産柚子を使った「一六タルト」は、お土産や贈り物にもぴったりのお土産間違いなしです。
購入できる場所 | 道後本館前店、勝山本店、大街道本店 |
値段 | 1296円(税込み) |
日持ち日数 | 23日 |
公式サイト | https://www.itm-gr.co.jp/ichiroku/index.php |
柑橘王国、愛媛の象徴!「いよかんタルト」
出典:亀井製菓
愛媛の「いよかんタルト」は、風味豊かなこしあんをふんわりと焼き上げたカステラ生地で「の」の字に巻き、しっとりと軽やかな生地が特徴で、ほどよい甘さと軽い食感が楽しめます。
生地が軽やかな分、ゆず風味豊かなこしあんや、もちっとした口触りの羊羹がしっかりと際立ち、絶妙なバランスで口の中で広がります。柑橘系の爽やかな香りがふんわりと漂い、食べるごとに心地よい余韻が残ります。
四国特産のゆずを活かしたこのスイーツは、愛媛ならではの風味を感じさせるお土産にピッタリです。
購入できる場所 | 道後温泉、松山空港、公式サイトからも購入可 |
値段 | 5個801円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より45日 |
公式サイト | https://kameiseika.base.shop/items/37355897 |
栗と餡のハーモニーが絶妙「ハタダ栗タルト」
出典:ハタダ
「ハタダ栗タルト」は、しっとりとした柔らかな生地に柚子餡をロールケーキのように巻き込み、タルトの中心には大粒の栗がしっかりと入っており、栗の風味を存分に楽しむことができます。
口に入れると、栗の甘みが広がると同時に、柚子の爽やかな香りがふわっと広がります。栗の豊かな味わいと、柚子のさっぱりとした風味が見事にマッチし、しっとりとした生地との相性も抜群で、贅沢な食感と味わいが口の中に広がります。
愛媛ならではの素材を生かした「ハタダ栗タルト」は、お土産にもぴったりです。
購入できる場所 | ハタダお菓子館、伊予店、余戸店 |
値段 | 3個486円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より45日 |
公式サイト | https://www.hatada.co.jp/products/kuritaruto/ |
さつま芋がサブレに!「金時のさぶ」
出典:ハタダ
「金時のさぶ」は、ザクザクとした食感と鳴門金時芋の自然な甘みが絶妙に楽しめるサブレです。生地には鳴門金時芋がふんだんに使用され、その甘さが口の中で広がるだけでなく、黒胡麻の香ばしい風味が加わり、風味豊かな一口に仕上がっています。
まるで「鳴門金時芋」をそのまま食べているかのような感覚を味わえ、サクサクとしたサブレの食感と、金時芋の自然な甘さ、そして後味のさっぱり感が絶妙にマッチしており、思わず何枚も食べたくなってしまい、お土産にもピッタリです。
購入できる場所 | ハタダお菓子館、伊予店、余戸店 |
値段 | 6枚486円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より45日 |
公式サイト | 金時のさぶ ハタダ栗タルトの畑田本舗 |
幻のお菓子!?「西岡のつるの子」
出典:西岡菓子舗
「西岡のつるの子」は、丸っこいタマゴのような見た目が特徴で、柔らかく、メレンゲに近い感覚の生地は、弾力があり、口の中でフワッと溶ける食感が驚きです。ひと口食べると、その軽さと優しい甘さに驚かされ、まるで空気のような食感です。
中には、カスタードに近い黄色い餡が詰まっており、その甘さが絶妙で、和洋の良いところを融合させたような味わいです。このユニークな食感と風味から、「西岡のつるの子」はまさに幻のお菓子と呼ばれるにふさわしい一品。
見た目の可愛さと共に、食べた瞬間に感じるその美味しさに、誰もが喜ぶお土産間違いなしです。
購入できる場所 | 西岡菓子舗、公式サイトからも購入可能 |
値段 | 10個3300円(税込み) |
日持ち日数 | 冷蔵で2日 |
公式サイト | https://nishiokakashiho.stores.jp/items/5f77330e93f619352aab14fb |
みかんの旨味が凝縮「ちゅうちゅうゼリー」
出典:田那部青果
「ちゅうちゅうゼリー」は、愛媛の豊富な柑橘類をそのまま絞って作られた贅沢なデザートです。フレッシュな果汁がたっぷり詰まり、ジューシーで爽やかな味わいが楽しめます。
そのまま食べても美味しいですが、パックごと凍らせることも可能で、まるでシャーベットのようなシャリっとした食感に変わります。このシャーベット風の食感は、特に風呂上りや暑い夏の日にぴったり。
高級なみかんシャーベットを食べているような味わいが広がり、口の中で爽快感が広がります。これからの暑い季節に、ひんやりとした「ちゅうちゅうゼリー」はセンス抜群のお土産です。
購入できる場所 | ちゅうちゅうショップ、松山空港、田那部青果 |
値段 | 10個4400円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より3か月 |
公式サイト | https://www.e-mikan.co.jp/user_data/shop_chu |
愛媛ならでは!【食べ物・飲み物】お土産10選
愛媛には美味しいお菓子の他に、みかんや柑橘を使った飲み物から、地元の特産品を活かした食べ物まで、愛媛ならではの味わいを楽しめ、お土産として喜ばれること間違いなしのお土産が沢山あります。
愛媛のソウルフード「じゃこ天」
出典:田中蒲鉾本店
「じゃこ天」は、さつま揚げなど他の揚げ物料理と比べて、しっかりとした歯ごたえが特徴です。新鮮な小魚をすり身にして作られ、噛み応えのある弾力が特徴です。
この弾力のある食感が、じゃこ天の魅力の一つで、口に入れると魚の旨味がしっかりと感じられます。外はカリッと、内はふわっとした食感のバランスが絶妙で、食べるほどにその美味しさが広がります。
揚げたてのものはもちろん、冷めても美味しく、おつまみやお弁当のおかずにもピッタリなお土産です。
購入できる場所 | じゃこ天本舗、松山空港、松山駅 |
値段 | 3枚421円(税込み) |
日持ち日数 | 7日間 |
公式サイト | じゃこ天のお取り寄せ|愛媛 田中蒲鉾本店オンラインショップ / TOPページ |
隠れた愛媛の名産品「安岡蒲鉾店 あげ巻」
出典:安岡蒲鉾
「安岡蒲鉾店のあげ巻」は、油揚げでかまぼこを巻き、蒸して作られた練り物です。高級かまぼこに使用される魚「エソ」を使い、プリッとした食感と深い旨味が特徴です。
口に入れると、エソの豊かな風味が広がり、油揚げの香ばしさと相まって絶妙なバランスを楽しめます。そのまま食べても美味しいですが、特に日本酒との相性が抜群で、お酒のつまみとしても最適です。愛媛の食文化を感じる一品としてお土産にピッタリです。
購入できる場所 | じゃこ天本舗、松山空港、松山駅 |
値段 | 756円(税込み) |
日持ち日数 | 11日間 |
公式サイト | https://yasuokakamaboko.co.jp/ |
愛媛の郷土料理「宇和島鯛めし」
出典:かどや
「宇和島鯛めし」は、新鮮な鯛を使った絶品の料理で、地元の人々に愛され続けています。鯛を刺身のように薄切りにし、特製のタレをかけて炊き上げたご飯と一緒に食べるスタイルが特徴で、このタレが鯛の旨味を引き立て、深い味わいを生み出します。
さらに、鯛の身を崩しながら食べることで、鯛の風味がご飯全体にしみわたり、まろやかな美味しさが楽しめます。宇和島鯛めしは、シンプルながらも豊かな味わいが魅力で、愛媛を訪れた際にはぜひ食べたい一品で、お土産にもピッタリです。
購入できる場所 | かどや本店、弁天町店、きさいや広場 |
値段 | 1100円(税込み) |
日持ち日数 | 冷凍で90日 |
公式サイト | https://www.kadoya-taimeshi.com/otoriyose.html |
みかんの香りが抜群「塩みかん」
「塩みかん」は、愛媛で収穫後に規格外として土に戻される摘果みかんを活用し、塩漬けし、じっくりと熟成させることで、みかんの爽やかな香りと塩味が絶妙に調和した風味が生まれます。
この調味料は、さまざまな料理に使える万能アイテムで、ドレッシングやマリネ、炒め物の隠し味として活躍し、みかんの自然な甘みと塩味が料理に深みを与え、食欲をそそります。
愛媛の自然の恵みを感じることができる「塩みかん」は、料理好きにピッタリなお土産間違いなしです。
購入できる場所 | 松山空港、JA愛媛中央アンテナショップ、公式サイトからも購入可 |
値段 | 2本1300円 |
日持ち日数 | ― |
公式サイト | 塩みかん|ミヤモトオレンジガーデン |
風味豊かな大葉の香り「鬼大葉のり」
出典:珍味堂
「鬼大葉のり」は、愛媛の規格外で売れない大葉を有効活用した佃煮です。大葉の香りと食感を最大限に引き出すため、のりの佃煮と大葉の佃煮を和えて作られています。
大葉は新鮮なまま佃煮に仕上げられ、その爽やかな香りが、海苔の風味と絶妙にマッチします。食べるたびに大葉の深みと香りが口の中に広がり、他にはない味。
地元愛媛の名産を有効に活用し、ご飯にぴったりで、おにぎりやおつまみとしても重宝する「鬼大葉のり」は、愛媛ならではのお土産にピッタリです。
購入できる場所 | 松山空港、公式サイトからも購入可 |
値段 | 690円(税込み₎ |
日持ち日数 | ー |
公式サイト | https://chinmido.thebase.in/items/44840792 |
果汁100%で濃厚「POMポンジュース」
出典:えひめ飲料
「POMポンジュース」は、爽やかな香りが広がるオレンジみかんジュースで、豊かなオレンジ果汁と国産温州みかん果汁を贅沢にブレンドしています。フルーツ本来の自然な甘みと酸味が絶妙にマッチし、みかんの深い風味が広がります。
果汁100%なので、人工的な甘さがなく、まるで果実をそのまま食べているかのようなフレッシュな味わいが特徴で、からだにも優しく、お子様から大人まで安心して楽しめるジュースです。
愛媛産のみかんを使用した「POMポンジュース」は、自然の恵みを感じることができる、愛媛を代表するお土産です。
購入できる場所 | 松山空港、松山駅、愛媛県の各スーパー |
値段 | 800㎖/6本 3620円(税込み) |
日持ち日数 | 10か月 |
公式サイト | POM ポンジュース|商品一覧|えひめ飲料 |
みかんがそのままジュースに!?「愛工房 宇和島みかん」
出典:愛工房
「愛工房 宇和島みかん」は、愛媛産の新鮮なみかんの果肉を使用した果汁100%のストレートジュースです。まるでみかんをそのままかぶりついたような味わいで、みかん本来の美味しさがダイレクトに感じられます。
甘味と酸味が控えめで、のど越しがすっきりとしているため、お子様からお年寄りまで、飲みやすい味わいです。
人工的な甘さや保存料を一切使用せず、自然なフレッシュ感が特徴で、健康にも配慮した一品です。毎日の食事やおやつにぴったりで、家族みんなで楽しめるジュースとしてお土産にピッタリです。
購入できる場所 | 愛工房、松山空港、各愛媛県内の百貨店 |
値段 | 125㎖/30本 5850円(税込み₎ |
日持ち日数 | 製造より1年 |
公式サイト | http://www.ikb.co.jp/company/ |
ビール苦手に持ってこいの「道後エール 紅まどんな」
出典:水口酒造
「道後エール 紅まどんな」は、愛媛県産の高級柑橘「紅まどんな」の果汁を使用した発泡酒です。爽やかなオレンジの香りと、すっきりとした後味が特徴で、ビールが苦手な方にもぴったり。
苦味をおさえたほのかな甘みが感じられ、カクテル感覚で楽しむことができ、女性からの人気も高いです。軽やかな口当たりが楽しめ、リラックスしたひとときにぴったりです。
ビールが苦手な方も、紅まどんなのフレッシュで爽やかな風味を存分に味わえる「道後エール 紅まどんな」はお土産にピッタリです。
購入できる場所 | 道後麦酒館、にきたつ蔵部、道後一会 |
値段 | 770円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より90日 |
公式サイト | 道後エール 紅まどんな |
飲みやすさ抜群!「道後ビール」
出典:水口酒造
愛媛県の水口酒造が製造・販売する「道後ビール」は、クラフトビールとして愛媛の魅力を詰め込んだ一品です。ビール好きはもちろん、普段ビールが苦手な方にも飲みやすいライトな口当たりが特徴で、さっぱりとした味わいが楽しめます。
「坊ちゃんビール」「マドンナビール」「漱石ビール」「のぼさんビール」の4種類は、すべて愛媛県を代表する作家・夏目漱石にちなんだ名前がつけられ、それぞれの味わいも個性豊かです。
道後温泉の近くで味わいながら、地元の文化を感じることができる「道後ビール」は、お土産として間違いありません。
購入できる場所 | 道後麦酒館、にきたつ蔵部、道後一会 |
値段 | 715円(税込み) |
日持ち日数 | 製造日より90日 |
公式サイト | 道後ビール |
大人の味わい「栄光酒造 蔵元の梅酒」
出典:栄光酒造
「栄光酒造 蔵元の梅酒」は、愛媛県産の南高梅を使用した本格梅酒です。甘さ控えめで、スッキリとした味わいが特徴。米焼酎をベースに、高縄山系湧ヶ淵の名水を使って仕込まれており、梅の風味を引き立てる繊細な味わいが魅力です。
豊かな梅の香りと、しっかりとした酸味が心地よく広がり、まろやかな口当たりを楽しめます。甘さに頼らず、梅本来の味わいを大切にしているため、食事と一緒に楽しむのにもピッタリです。
飲みやすく、すっきりとした後味が特徴で、大人の味わいが堪能できる一品で、上質な梅酒を求める方にぴったりなお土産です。
購入できる場所 | 栄光酒造、公式サイトからも購入可 |
値段 | 300㎖627円(税込み) |
日持ち日数 | ― |
公式サイト | http://eikoo.com/ |
お菓子以外にも!おしゃれな【雑貨】お土産3選
愛媛のお土産には、お菓子や飲み物の他にお洒落な雑貨類も多数揃います。
愛媛らしさを感じられるおしゃれで可愛い雑貨類は、旅行の思い出をより一層特別にしてくれるもので、お土産として外すことができないものばかりです。
高級感漂う「今治タオル」は愛媛の代表産物
出典:伊織
愛媛県今治市で有名な「今治タオル」は、品質の高さで全国的に評価されていますが、特におすすめなのは、今治タオル専門店「伊織 道後本店」です。
道後温泉本館から徒歩30秒という便利な立地にあり、約2,000種類の今治タオルを取り揃えた日本最大級のタオル専門店です。タオルの素材やデザインも豊富で、色々なサイズや用途に応じた商品が揃っています。
ふんわりとした柔らかさと高い吸水性を誇る今治タオルは、贈り物としても大変人気があります。品質にこだわったタオルを実際に手に取りながら選べるので、タオル好きにはたまらないスポットで、お土産として買って行きたいですね。
購入できる場所 | 伊織 道後本店 |
値段 | ~6000円 |
おすすめの商品 | 伊織 道後本店のタオル |
公式サイト | 伊織本店 | 今治タオル取扱店「伊織」 |
夏江漱石にちなんだ「坊っちゃん列車グッズ」
出典:IYOTETSU
愛媛県松山市の「坊っちゃん列車」は、夏目漱石の名作『坊っちゃん』にちなんだ観光列車として有名で、観光名所として多くの人々に親しまれて、この坊っちゃん列車をモチーフにしたオリジナルグッズは、訪れる観光客に大人気。
特におすすめは、坊っちゃん列車をデザインした可愛らしい靴下です。カラフルでユニークなデザインは、見ているだけでも楽しく、旅行の思い出にぴったり。手軽に購入できるため、お土産としても喜ばれること間違いなしです。
また、坊っちゃん列車をテーマにした他のグッズも豊富に揃っており、漱石の世界に浸りながらお土産を選ぶことができ、お土産選びにピッタリです。
購入できる場所 | 松山空港、松山駅、道後温泉周辺でも購入可能 |
値段 | 510円 |
おすすめの商品 | 坊ちゃん列車靴下 |
公式サイト | https://iyotetsushop.official.ec/categories/4493458 |
可愛いデザインとみかんをモチーフに!「みきゃんグッズ」
出典:IYOTETSU
愛媛のご当地キャラクター「みきゃん」は、愛媛のみかんをモチーフにした可愛いルックスで、老若男女から愛されています。
愛媛でしか手に入らない限定のみきゃんグッズが豊富に揃い、タオルや靴下といった実用的なアイテムから、おしゃれなデザインのキーホルダーやぬいぐるみまで、バリエーションは豊富です。
どれも愛媛の魅力を感じさせるデザインで、旅行の思い出としてはもちろん、お土産にもピッタリ。県外では手に入らないため、愛媛旅行の際にはぜひチェックしたいアイテムですね。可愛らしい「みきゃん」グッズは可愛らしいお土産として喜ばれる事間違いなしです。
購入できる場所 | 松山空港、松山駅、道後温泉周辺でも購入可能 |
値段 | 500円~1500円 |
おすすめの商品 | みきゃんのハンカチやタオル |
公式サイト | https://iyotetsushop.official.ec/categories/3467995 |
まとめ
愛媛には美味しいものをはじめ、お洒落な雑貨も多く魅力的なお土産が沢山あるため、家族や友人、また自分へのお土産選びにも困ることはないでしょう。
沢山のお土産が揃うからこそ、どのお土産を買って行こうかなと迷うのも旅行の醍醐味です。自分に合うお土産を選び、素敵な思い出を作ってください。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

新たなホテルのかたち!体験型リゾートと温泉旅館が融合 「MAGMA RESORT Shimobe」 2025年4月1日(火)グランドオープン!

愛媛県でしか買えないおすすめのお土産を紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨まとめ

西馬音内盆踊りをテーマにした泊まれる文化交流施設「盆宿U」が4月19日に開業

ゴールデンウィークは家から電車で「沖縄」通い! 沖縄をテーマにした首都圏最大級のフェス 第22回『はいさいFESTA 2025』開催

香川県でしか買えないお土産特集!絶対に喜ばれる人気のお土産を厳選して30個紹介

【Skyfall×城西国際大学大学院】学生のリサーチスキルの習得と市場に対する価値貢献を目的とした支援活動を実施

会員制ホテルレジデンスYAMATO STAYが京都に開業

山口県でしか買えないお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を厳選して紹介

広島県でしか買えないお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を厳選して紹介

小豆島おすすめ観光スポットと厳選日帰り観光コース!各地域からのアクセス方法も紹介

海老名サービスエリアのおすすめグルメ特集!上り・下りに分けてグルメやスイーツを紹介

ひとひとケアクリニック、ピクシーダストテクノロジーズの「VUEVO」、「VUEVO Display」を日本国内の医療機関として初導入