エポスゴールドカードで利用できる空港ラウンジとは?羽田・成田で使えるラウンジとそのほかの旅行関連特典について解説
PR

エポスゴールドカードの会員になると、国内と海外にある一部空港のラウンジサービスが無料で使えます。羽田空港や成田空港、関西国際空港などの主要な空港のラウンジが利用できるため、出張や旅行でよく空港を利用するという方にぴったりの特典です。
「ラウンジを利用した経験がない」「エポスゴールドカードについて知りたい」という方もいるでしょう。ここからはエポスゴールドカードでラウンジを利用できる空港の一覧やラウンジへの入室方法、エポスゴールドカードの詳細をご紹介していきます。
ラウンジサービスを上手に利用して、フライトまでの時間を有意義に過ごしてください。
目次
エポスゴールドカードで使えるラウンジの特徴
エポスゴールドカード会員になると、国内と海外にある一部空港のラウンジが無料で利用できます。
たとえば羽田空港ラウンジ(国内線旅客ターミナル)では、ドリンクサービス(アルコール類有料) 、新聞・雑誌閲覧、インターネット接続(FREE WIFI)が無料利用できるほか、有料でシャワールームと多目的スペースを使用できます。
愛知県にある中部国際空港ラウンジでは、ドリンクサービス(生ビール・ソフトドリンク)やスナック類が無料提供されるなど、ラウンジで受けられるサービスは空港によってさまざまです。
ラウンジで受けられるサービス内容について、下記の表にまとめました。
- ドリンクサービス(有料・無料)
- フード類(有料・無料)
- シャワールーム(有料)
- 多目的スペース(有料)
- コピー、FAX(有料)
- コインマッサージ(有料)
- コインロッカーサービス(有料)
- 新聞・雑誌閲覧
- パソコン貸し出し
- インターネット接続(FREE WIFI)
- フリースペースの利用
- 個室ブースの利用
- 無線LANサービス
- 喫煙室の利用
- フライトインフォメーションサービス(フライト情報)
- テレビの視聴
- 携帯電話充電器貸出
- ひざ掛け貸出
- 手数料無料なのに旅行保険が手厚い!
- 緊急事態に海外キャッシングを利用可能!
- 24時間日本語のサポートデスクを使える!
- 2000円分のエポスポイントもらえる!
エポスゴールドカードでラウンジ使用ができる空港
エポスゴールドカードで利用できる空港ラウンジは、2025年5月22日現在で、国内に16ヶ所、海外に2ヶ所あります。
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 新千歳空港
- 函館空港
- 中部国際空港
- 大阪国際(伊丹)空港
- 関西国際空港
- 神戸空港
- 広島空港
- 松山空港
- 福岡空港
- 長崎空港
- 阿蘇くまもと空港
- 大分空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港出発ロビーラウンジ
- ホノルルラウンジ
各空港内の使用可能場所やサービス内容、同伴者料金、営業時間について説明していきます。
羽田空港
出典:HANEDA
羽田空港には、国内線と国際線それぞれにラウンジがあります。
国内線では第1旅客ターミナル内に「POWER LOUNGE SOUTH2F南ウイング(手荷物検査後)」「POWER LOUNGE NORTH 2F北ウイング(手荷物検査後)」「POWER LOUNGE CENTRAL 1F中央(手荷物検査前)」の3つ。
第2旅客ターミナル内に「エアポートラウンジ(南)2F南(手荷物検査後)」「POWER LOUNGE NORTH 3F北ピア(手荷物検査後)」「POWER LOUNGE CENTRAL 3F北(手荷物検査前)」の3つです。
国際線では「SKY LOUNGE 国際線旅客ターミナル4階中央(89席) (出国手続き後)」にあります。サービス内容や同伴者料金、営業時間はラウンジによって異なります。
羽田空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
POWER LOUNGE SOUTH2F南ウイング(手荷物検査後) | 6:00~21:00 |
POWER LOUNGE NORTH 2F北ウイング(手荷物検査後) | 6:00~20:30 |
POWER LOUNGE CENTRAL 1F中央(手荷物検査前) | 6:00~20:00 |
エアポートラウンジ(南)2F南(手荷物検査後) | 6:00~20:00 |
POWER LOUNGE NORTH 3F北ピア(手荷物検査後) | 6:00~21:30 |
POWER LOUNGE CENTRAL 3F北(手荷物検査前) | 6:00~20:00 |
SKY LOUNGE 国際線旅客ターミナル4階中央(89席) (出国手続き後) | 24時間 |
成田国際空港
成田国際空港には、「第1旅客ターミナル中央ビル5F(出国手続き前)」「第2旅客ターミナル本館4F(出国手続き前)」にラウンジがあります。
ラウンジ内ではドリンクサービスや新聞週刊誌の閲覧、インターネット接続のサービスが利用できます。同伴者料金は1,430円(税込)です。同伴者が4〜12歳の場合は550円(税込)が必要。営業時間はいずれも7:00~21:00です。
成田国際空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
第1旅客ターミナル中央ビル5F(出国手続き前) | 7:00~21:00 |
第2旅客ターミナル本館4F(出国手続き前) | 7:00~21:00 |
新千歳空港
出典:新千歳空港 | New Chitose Airport
新千歳空港では、「スーパーラウンジ 国内線ターミナルビル3F(手荷物検査前)」「スーパーラウンジ アネックス 国内線ターミナルビル4F(手荷物検査前)」を利用できます。
ラウンジによってサービス内容は異なりますが、ドリンクサービスやインターネット接続サービス、新聞、雑誌の閲覧が可能です。同伴者料金は1,500円(税込)かかります。12歳以下は無料。7:00~20:30の間に利用してください。
新千歳空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
スーパーラウンジ 国内線ターミナルビル3F(手荷物検査前) | 7:00~20:30 |
スーパーラウンジ アネックス 国内線ターミナルビル4F(手荷物検査前) | 7:00~20:30 |
函館空港
出典:FlyTeam
函館空港では、「ビジネスラウンジ A Spring. 国内線旅客ターミナルビル2階(手荷物検査前)」を利用できます。
ドリンクサービスやテレビの視聴、携帯電話の充電器貸出などのサービスが提供されます。同伴者料金は1,050円(税込)、2歳以下は無料です。8:00〜19:30(最終便の最終搭乗案内まで)利用できます。
函館空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
ビジネスラウンジ A Spring. 国内線旅客ターミナルビル2階(手荷物検査前) | 8:00~19:30 |
中部国際空港
出典:中部国際空港 セントレア
中部国際空港には、「第2プレミアムラウンジセントレア 旅客ターミナルビル3F(手荷物検査前)」があります。
生ビール・ソフトドリンクを含むドリンクサービスやスナック類の提供、新聞、雑誌の閲覧、インターネット接続サービス(無線LAN・有線LAN)の利用が可能です。同伴者料金は1,570円(税込)かかります。13歳〜17歳は630円(税込)、12歳以下は無料です。
7:20〜20:30の間に利用してください。
中部国際空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
第2プレミアムラウンジセントレア 旅客ターミナルビル3F(手荷物検査前) | 7:20~20:30 |
大阪国際(伊丹)空港
出典:大阪国際空港(伊丹空港)
大阪国際(伊丹)空港には、「カードラウンジ ラウンジオーサカ ターミナルビル中央ブロック3階(手荷物検査前)」があります。
ドリンクサービス(アルコール類有料)や新聞・雑誌の閲覧ができます。同伴者料金は1,253円(税込)、3〜17歳は622円(税込)、2歳以下は無料です。営業時間は6:30〜20:00ですが、19:45に受付が締め切られます。
大阪国際(伊丹)空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
カードラウンジ ラウンジオーサカ ターミナルビル中央ブロック3階(手荷物検査前) | 6:30〜20:00 |
関西国際空港
出典:関西国際空港
関西国際空港のラウンジは「六甲 第1ターミナルビル 北ウイング12番ゲート前」「アネックス六甲 第1ターミナルビル 北ウイング中間駅そば」「金剛 第1ターミナルビル 南ウイング29番ゲート前」の3つ。
いずれのラウンジもドリンクサービス(アルコール類有料)や新聞、雑誌の閲覧、インターネット接続のサービスを提供しています。同伴者料金は1,100円(税込)です。7歳以上16歳未満は550円(税込)、7歳未満は無料になります。
営業時間はラウンジによって異なり、「六甲 第1ターミナルビル 北ウイング12番ゲート前」のみ8:30〜12:45と短いので利用時には注意してください。
関西国際空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
六甲 第1ターミナルビル 北ウイング12番ゲート前 | 8:30~12:45 |
アネックス六甲 第1ターミナルビル 北ウイング中間駅そば | 8:00~22:00 |
金剛 第1ターミナルビル 南ウイング29番ゲート前 | 8:00~22:00 |
神戸空港
出典:神戸空港
神戸空港では「ラウンジ神戸 2F搭乗待合室内(手荷物検査後)」を利用できます。
ドリンクサービス(各種ソフトドリンク)や新聞、雑誌の閲覧、有料で神戸ワインなどのアルコールが提供されます。同伴者料金は1,050円(税込)、2歳以下は無料です。6:15〜最終便出発時間の10分前まで利用できます。
神戸空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
ラウンジ神戸 2F搭乗待合室内(手荷物検査後) | 6:15~最終便出発時間の10分前まで |
広島空港
出典:広島空港
広島空港には「Hiroshima Airport Lounge〜Yamanami Villa〜 国内線搭乗待合室3階(手荷物検査後)」があります。
ドリンクサービスやインターネット接続、個室型PCブースの利用が可能。日本酒の試飲もできます。同伴者料金は1,760円(税込)。営業時間は6:45〜20:40です。
広島空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
Hiroshima Airport Lounge〜Yamanami Villa〜 国内線搭乗待合室3階(手荷物検査後) | 6:45~20:40 |
松山空港
出典:松山空港
松山空港のラウンジは「ビジネスラウンジ 旅客ターミナル2階 (手荷物検査前)」「スカイラウンジ 旅客ターミナル3階 (手荷物検査前)」の2つ。
フライト情報の閲覧やドリンクサービス(ソフトドリンク)、新聞、雑誌の閲覧ができます。同伴者料金は時間制です。2時間まで 1,100円(税込)、延長1時間毎に550円(税込)、2歳以下は無料です。営業時間はラウンジによって異なります。
松山空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
ビジネスラウンジ 旅客ターミナル2階 (手荷物検査前) | 6:30~19:30 |
スカイラウンジ 旅客ターミナル3階 (手荷物検査前) | 8:30~19:30 |
福岡空港
福岡空港は「ラウンジTIME/ノース 国内線旅客ターミナルビル北1階」「ラウンジTIMEインターナショナル 国際線旅客ターミナルビル3階(出国検査後エリア)」の2つ。
ラウンジによって受けられるサービスは異なりますが、フリーソフトドリンクや新聞、雑誌の閲覧などができます。同伴者料金は1,100円(税込)、3歳以上11歳以下は550円(税込)、2歳以下は無料です。営業時間はラウンジによって異なります。
福岡空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
ラウンジTIME/ノース 国内線旅客ターミナルビル北1階 | 6:00~20:30 |
ラウンジTIMEインターナショナル 国際線旅客ターミナルビル3階(出国検査後エリア) | 出国審査開始時間~21:00 |
長崎空港
出典:長崎空港
長崎空港には「ビジネスラウンジ アザレア 旅客ターミナル2階出発ロビー(手荷物検査前)」があります。
ドリンクサービス(ソフトドリンク)や携帯電話の充電器貸し出し、有料サービスのコインロッカーサービスなどが利用できます。同伴者料金は時間制です。2時間まで 1,100円(税込)、延長1時間毎に550円(税込)加算されていきます。
営業時間は6:45〜20:40まで。
長崎空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
ラビジネスラウンジ アザレア 旅客ターミナル2階出発ロビー(手荷物検査前) | 6:45~20:40 |
阿蘇くまもと空港
出典:阿蘇くまもと空港
阿蘇くまもと空港では「ラウンジ「ASO」 国内線旅客ターミナルビル(手荷物検査後)」を利用できます。
ドリンクサービスやインターネット接続サービス、新聞、雑誌の閲覧などが可能。同伴者料金は時間制で、2時間まで 1,100円(税込)、延長1時間毎に550円(税込)加算されます。
始発便チェックイン開始時刻〜最終便出発時刻まで、年中無休で利用できるのは嬉しいポイントです。
阿蘇くまもと空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
ラウンジ「ASO」 国内線旅客ターミナルビル(手荷物検査後) | 始発便チェックイン開始時刻~最終便出発時刻まで(年中無休) |
大分空港
出典:大分空港
大分空港には「ラウンジ くにさき 国内線ターミナルビル2階 搭乗待合室内(手荷物検査後)」があります。
ドリンクサービスでは、コーヒーや紅茶など16種のソフトドリンクを提供。新聞、雑誌の閲覧やインターネット接続も可能です。同伴者料金は時間制で、2時間まで 1,100円(税込)、延長1時間毎に550円(税込)加算されます。
営業時間は6:40~最終便出発の15分前で年中無休です。
大分空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
ラウンジ くにさき 国内線ターミナルビル2階 搭乗待合室内(手荷物検査後) | 6:40~最終便出発の15分前(年中無休) |
鹿児島空港
出典:鹿児島空港
鹿児島空港では「スカイラウンジ菜の花 国内線旅客ターミナルビル2F(手荷物検査前)」を利用できます。
ドリンクサービス(ソフトドリンク)や新聞、雑誌の閲覧、有料でビールの提供も可能。同伴者料金は1,100円(税込)です。ただし3歳〜11歳は1名無料、2名以上1名様につき550円(税込)、2歳以下は無料になります。営業時間は7:00~20:00です。
鹿児島空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
スカイラウンジ菜の花 国内線旅客ターミナルビル2F(手荷物検査前) | 7:00~20:00 |
那覇空港
出典:那覇空港
那覇空港には「ラウンジ華 国内線旅客ターミナルビル1F(手荷物検査前)」があります。アルコール類は有料ですが、ドリンクサービスで旅の疲れをリフレッシュできます。同伴者料金は1,320円(税込)。
営業時間は8:00~20:00です。
那覇空港のラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
ラウンジ華 国内線旅客ターミナルビル1F(手荷物検査前) | 8:00~20:00 |
ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港出発ロビーラウンジ
出典:KAUKAU
ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港出発ロビーラウンジでは、「「IASS Hawaii Lounge」 ターミナル2 1Fガーデンコート」を利用できます。
ドリンクサービス(ソフトドリンク)や新聞週刊誌の閲覧などが可能。同伴者料金は1名あたり13歳以上$15、4〜12歳は$6かかります。営業時間は7:30〜18:00(年中無休)です。
ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港出発ロビーラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
「IASS Hawaii Lounge」 ターミナル2 1Fガーデンコート | 7:30〜18:00(年中無休) |
ホノルルラウンジ
出典:KAUKAU
ホノルルラウンジは、カラカウア通りにあるワイキキショッピングプラザの2階にあります。
ドリンクサービス(ソフトドリンク)やインターネット接続、雑誌の閲覧が可能。手荷物の一時預かりをしてくれるのも嬉しいポイントです。同伴者料金は無料。営業時間は9:30~18:00(年中無休)ですので、ショッピング時の休憩スポットとして利用してみてください。
ホノルルラウンジに関する基本情報
ラウンジ名 | 営業時間 |
ホノルルラウンジ | 9:30~18:00 年中無休 |
- 手数料無料なのに旅行保険が手厚い!
- 緊急事態に海外キャッシングを利用可能!
- 24時間日本語のサポートデスクを使える!
- 2000円分のエポスポイントもらえる!
空港ラウンジへの入室方法
空港ラウンジへの入室方法をご紹介します。入室に必要なものは「エポスゴールドカード」「当日の航空チケット」です。カードと搭乗券をラウンジの入り口で見せて入室します。
ICチェックインの場合は当日の搭乗便名、行き先、出発時刻を申告します。Eチケットの場合は「eチケットお客様控え」を提示してください。エポスカードを忘れてしまった場合、空港ラウンジは利用できません。
フライトの前後にラウンジを利用する予定の方は、かならず持って出かけましょう。
エポスゴールドカードの特徴
エポスゴールドカードは、ポイント有効期限が無期限になるお得なカードです。
年会費は5,000円(税込)ですが、エポスカードからの招待またはプラチナ・ゴールド会員の家族から紹介された場合は永年無料になります。紹介がなくても年間利用額50万円以上で翌年以降永年無料になるので、カードの利用頻度が高い方におすすめです。
利用金額に応じて貯まっていくエポスポイントは、ネット通販や固定費などの割引き、商品券などとの交換、他社ポイントへの移行などに利用できます。
年会費 | 5,000円(税込) |
家族カード | ○ |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイント交換先 | ・ネット通販や固定費などの割引き ・商品券 ・ギフト券 ・オリジナルグッズ ・プリペイドカードに移行 ・他社ポイントに移行 ・支援団体へ寄付 ・投資 |
付帯保険 | 海外旅行損害保険(最大5,000万円) |
入会特典 | ・エポスカードのホームページで申し込み→郵送で受け取り:2,000円相当のエポスポイントプレゼント ・エポスカードのホームページで申し込み→マルイ店舗で受け取り:マルイ店舗で使える2,000円分のクーポンプレゼント ・マルイ店舗で申し込み:マルイ店舗で使える2,000円分のクーポンプレゼント ・マルイ通販から申し込み:マルイウェブチャネルで使える2,000円分のWebクーポンプレゼント ※入会特典は申し込み方法により異なる |
- 手数料無料なのに旅行保険が手厚い!
- 緊急事態に海外キャッシングを利用可能!
- 24時間日本語のサポートデスクを使える!
- 2000円分のエポスポイントもらえる!
エポスゴールドカードの特典
エポスゴールドカードが選ばれている理由は、まだまだたくさんあります。
【エポスゴールドカードの特典】
- ポイントの有効期限が無制限
- ショップ登録で最大2倍
- 年間ボーナスポイントあり
- マルイウェブチャネル・マルイ・モディでポイントアップ
- 海外旅行傷害保険付き
- 海外サポートデスク
- 緊急カードの発行無料
豪華な付帯保険や手厚いサービスが受けられるエポスゴールドカードの特典について、詳しく見ていきましょう。
ポイントの有効期限が無制限
エポスゴールドカードに入会すると、通常2年のポイント有効期限が無期限に延長されます。
エポスゴールドカードを使用すると、利用金額に応じてエポスポイントが貯まっていきます。エポスポイントは、ネット通販や固定費などの割引き、商品券などとの交換、他社ポイントへの移行などに利用できる汎用性が高いポイントです。
貯めたポイントは、有意義に使いたいもの。エポスゴールドカードへの入会によって、有効期限が無期限に延長されるので、ポイントの使い忘れを防げるメリットがあります。
ショップ登録で最大2倍
対象ショップのなかからお気に入りのショップ登録を済ませるだけで、ポイントが最大2倍になります。
エポスゴールドカードの特典として、「選べるポイントアップショップ」があります。選べるポイントアップショップとは、お気に入りショップを3つ選び、ゴールドカードで支払うだけでポイントが2倍になる嬉しい特典です。
たとえば通常1ポイント貯まるところ、ショップ登録によって2ポイント貯まります。マルイ・モディ・ENEOSでんきなら3ポイント(2ポイント+1ボーナスポイント)も貯まるので、ポイ活にもおすすめ。エポスゴールドカードに入会したら、ぜひ登録しましょう。
年間ボーナスポイントあり
エポスゴールドカードなら、最大10,000ポイントの年間ボーナスがプレゼントされます。
年間ボーナスポイントとは、年間の利用金額に応じてポイントが付与される特典のこと。年間の利用金額が50万円なら2,500ポイント、100万円なら10,000ポイントがもらえます。このポイント相当額は、全国共通商品券に交換した場合です。
貯めたエポスポイントは、商品券との交換だけでなく、他社ポイントへの移行やネット通販や固定費などの割引きなどにも利用できるので、使い勝手のよい交換先を選んでください。
マルイウェブチャネル・マルイ・モディでポイントアップ
マルイウェブチャネル・マルイ・モディでエポスゴールドカードを利用すると、通常200円の利用につき1ポイント貯まっていたところ2ポイントが貯まります。
ポイント還元率が0.5%から1.0%になるので、よりポイントを貯めやすくなるでしょう。エポスポイントを効率よく貯めるためにも、積極的に利用したい特典です。
マルイウェブチャネルは、マルイ(OIOI)が運営している通販サイトです。レディース・メンズ・キッズの人気アイテムが揃い、1000以上のブランドを公式に取り扱っています。
マルイやモディが生活圏内にないという方も、通販サイトの利用でポイントアップを目指してみてください。
海外旅行傷害保険付き
エポスゴールドカードには、最大5,000万円の海外旅行損害保険が利用付帯しています。
エポスカードでは最高補償金額が最大3,000万円のため、カードのランクアップによって、補償内容がさらに手厚くなりました。海外旅行中に負ったケガや病気はもちろんのこと、携行品の盗難や破損などの損害に対しても補償可能です。
携行品損害は、1個・1組・1対あたり10万円が限度。海外旅行損害保険は、エポスゴールドカード会員本人のみが対象となります。万が一のケガや病気、荷物の盗難被害に遭った時でも安心できる、利用者にとって嬉しい補償です。
海外サポートデスク
エポスゴールドカードで利用できる「海外サポートデスク」では、旅行の計画から緊急時の対応まで要望に応じて対応してもらえます。
たとえば「旅行先でカードやパスポートを紛失した」「旅先で体調不良になってしまった」「現地のホテルでトラブルにあった」などのトラブルをサポートしてくれます。世界30都市以上の現地デスクが日本語で案内してくれるので、海外旅行時にも安心です。
インフォメーションサービス | 現地の最新情報、空港・出入国の案内、ショッピング・免税店、ホテル・レストランの案内など |
リザベーションサービス | レストラン、観劇、コンサート、スポーツ観戦などの予約・手配、など |
エマージェンシーサービス | パスポートなどの紛失、盗難時の手続の案内、事故トラブル時の各種アドバイスなど |
緊急カードの発行無料
カードの盗難・紛失した場合に、無料で緊急カードを発行してもらえます。カードの盗難・紛失を確認したら、不正利用を未然に防ぐためにも、すぐにカード発行会社へ連絡しましょう。
まずは「カードの停止及び再発行の手続き」を行います。連絡を受けた担当者が紛失・盗難に遭ったクレジットカードを停止し、その後、引き落とし先として登録されている銀行に連絡がいきます。
銀行の承認が得られ次第、24〜72時間以内にクレジットカードを再発行してもらえるという流れです。1〜3営業日で緊急カードが再発行されるので、万が一のトラブル時にも安心できます。
エポスゴールドカードへの入会方法
エポスゴールドカードは、学生を除く18歳以上の方であれば申し込みできます。
入会方法は「エポスカードのホームページで申し込み」「マルイ店舗で申し込み」「マルイ通販から申し込み」のいずれかの方法を選択してください。もしくはエポスカードからの招待やプラチナ・ゴールド会員の家族からの紹介でも入会できます。
インビテーション経由で申し込めば、年会費が永年無料になるので、よりお得にエポスゴールドカードを所持でき、お得です。入会を検討している方は入会方法についてもよく検討しましょう。
- 手数料無料なのに旅行保険が手厚い!
- 緊急事態に海外キャッシングを利用可能!
- 24時間日本語のサポートデスクを使える!
- 2000円分のエポスポイントもらえる!
エポス ゴールドカードのラウンジ利用に関するよくある質問
エポスゴールドカードのラウンジ利用に関するよくある質問とその回答についてご紹介します。
【エポスゴールドカードのラウンジ利用に関するよくある質問】
- プライオリティ・パスの特典はある?
- エポスカードをゴールドにするメリットは?
- ラウンジは何回利用できる?
エポスゴールドカードを申し込む前に、ぜひ目を通してください。
プライオリティ・パスの特典はある?
エポスゴールドカードには、プライオリティ・パスの特典はありません。エポスプラチナカードのみの特典です。
プライオリティ・パスとは、世界145ヵ国600以上の都市で、1,500か所以上の空港ラウンジが無料になるサービスのこと。通常年会費469USドルのプライオリティ・パスに、無料で登録できます。
しかしエポスゴールドカードでも空港ラウンジが利用できます。利用できる空港ラウンジについては、本記事で詳しく紹介していますので要チェックです。
エポスカードをゴールドにするメリットは?
エポスカードをエポスゴールドカードにすると、これらのメリットが得られます。
【エポスカードとエポスゴールドカードの違い】
エポスカード | エポスゴールドカード | |
ポイント有効期限 | 2年 | 無期限 |
選べるポイントアップ | なし | 3ショップまで最大2倍 |
年間ボーナスポイント | なし | 最大10,000ポイント |
マルイウェブチャネル・マルイ・モディ(利用200円につき) | 1ポイント | 2ポイント |
空港ラウンジ利用 | なし | あり |
海外旅行損害保険最高補償金額 | 最大3,000万円 | 最大5,000万円 |
エポスゴールドカードに魅力を感じた方は、本記事内でご紹介している入会方法にも目を通してください。
ラウンジは何回利用できる?
年間利用回数に制限なく、好きなタイミングで空港ラウンジを利用できます。有料サービスを利用しなければ、利用料も無料です。フライト前後の空き時間に、気軽に利用しましょう。
空港ラウンジを利用する際は、「エポスゴールドカード」「当日の航空チケット」を持参してください。カードと搭乗券をラウンジの入り口で見せて入室します。エポスカードを忘れてしまった場合、空港ラウンジは利用できません。
- 手数料無料なのに旅行保険が手厚い!
- 緊急事態に海外キャッシングを利用可能!
- 24時間日本語のサポートデスクを使える!
- 2000円分のエポスポイントもらえる!
まとめ
エポスゴールドカードで利用できる空港ラウンジやエポスゴールドカードの特徴と特典、入会方法について詳しく解説しました。
エポスゴールドカードは年会費5,000円のゴールドカードです。ゴールドカードにランクアップするとポイント有効期限が無期限になるほか、年間ボーナスポイントの付与や空港ラウンジの利用などの魅力的な特典が受けられます。
空港ラウンジは、フライトの前後を有意義に過ごしたい方にぴったりのスポットです。清潔で洗練された空間で、フライトまでの時間をゆったりと過ごしましょう。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

トリップドットコムは本当に”やばい”?評判や使い方、メリット・デメリットを解説

【2025年最新】韓国パラダイスシティ完全ガイド|遊び・アクセス・お土産情報!

【2025年】カジノができる国はどこ?おすすめのカジノ施設と入場時の注意点を解説

マレーシアの観光スポットを徹底紹介!定番から穴場観光スポット、おすすめホテルまで

【2025年】台南観光完全ガイド!歴史や癒しを感じる人気スポットやモデルコースを紹介

【2025年】台北のおすすめ観光スポット特集!定番から穴場まで回れるモデルコースも紹介

ハリー・ポッタースタジオツアーとしまえんを徹底解説!所要時間や見どころ、アクセスをレポート

【2025年最新】dカード完全ガイド!ポイント還元・キャンペーン・注意点を解説

ガソリン代がお得になるapollostation cardの入会キャンペーン特集!

マニラとセブ島を2泊3日で満喫!歴史・自然・グルメが楽しめるフィリピン観光モデルプラン

2泊3日で楽しむベトナム人気観光地巡り!ベトナム観光費用やアクセスも解説!

【2025年最新】シンガポールのおすすめ観光スポット特集!モデルコースも紹介