癒しのスポット「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」で幸せに繋がる素敵な出会い
PR
今回は原宿にある「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」さんに取材させて頂きました!
原宿の真ん中にある「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」さんは、かわいいハリネズミさんたちと触れ合いながら、心温まる時間を過ごせるカフェとして大人気のカフェです。カフェ内にはおしゃれなインテリアと、愛らしい動物たちが待っており、訪れるだけで日常のストレスを忘れることができます。
今回は、そんな「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」さんの魅力をご紹介します!
目次
「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」の誕生と歴史
「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」は、2011年にオープンした六本木の「うさぎカフェ(現在は閉店)」から始まります。オープン当時は、動物たちとのふれあいを楽しめるカフェとして話題を集めました。現在は閉店したものの、その後「原宿駅前店」や「原宿テラス店」、「横浜店」、「原宿かわいい動物園」、「浅草店」など、次々と新しい店舗がオープン。それぞれが独自のテーマがあり、店舗毎に生活している動物さんも異なっております。
「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」の誕生は、初めての「ハリネズミ専門店HARRY」としての独立からスタートしました。その後「ハリネズミカフェ」および「Hedgehog cafe」として商標登録され、世界初のハリネズミカフェとしてその地位を確立。駅前店のコンセプトは「ブルックリンテイスト」で、落ち着いた色合いのレンガ壁や木製家具が並び、温かみのある空間が広がっています。
私たちが大切にしているのは、会社のコンセプトでもある「セレンディピティ」、つまり「幸せに繋がる素敵な偶然の出会い」です。訪れる度に新しい驚きや癒しの体験が待っているこのカフェは、まさに都会の隠れ家といえるでしょう。
そんな場所で、ハリネズミさんたちとの出会いを通じて、皆さんも思いがけない幸せを見つけてみませんか?
特別な出会いとイベント:さまざまな動物さんたちと触れ合える癒しの体験
「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」では、コンセプトの「幸せに繋がる素敵な偶然の出会い」を大切に、さまざまなイベントが用意されています。特に、店内で気に入ったハリネズミさんやハムスターさんを家族としてお迎えできるのが魅力。動物さんとのふれあいを通じて、動物さんの良さをより多くの方に知っていただき、人と動物さんの幸せの架け橋になることを目指してスタッフ一同励んでいます。
さらに、気分次第でお客さんのお膝に乗ってくるミーアキャットさんや、手の中でとろけるように眠るハリネズミさんも!珍しいアルビノカラーのハリネズミさんなど、アイドルハリネズミさんと出会うことも出来ます。
この癒しの瞬間を楽しむために、リピーターも多く、動物さんたちの個性豊かな魅力に魅了される方々が続出しています。
私たちがおすすめする「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」での楽しみ方
〇たくさんの動物さんと触れ合える
「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」の見どころは、他ではなかなか体験できない珍しい動物さんたちとの触れ合いが楽しめるところです。店内には、ハリネズミさん、ハムスターさん、ヒメハリテンレックさん、ミーアキャットさんの4種類、約60匹もの個性豊かな動物さんたちが暮らしています。
特に、海外にはこのように動物と触れ合えるようなカフェがないため、野生で見たことはあっても触れたことがないという興味本位から来店されるお客様が多いです。かわいい動物さんたちと一緒にお写真を撮ったり、実際に触れ合って楽しんだりと、思い思いの楽しみ方ができます。
〇お気に入りのハリネズミさんとハムスターさんを実際にお迎えできる
「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」では、ハリネズミさんやハムスターさんを家族としてお迎えすることが可能です。店内にはたくさんのハリネズミさんとハムスターさんがいて、その中からお気に入りの子を見つけることができます。
もちろん、お迎えに際してのサポートも充実。温度管理など小動物さんの飼育には少し注意が必要ですが、スタッフが丁寧に説明し、少しでも不明な点がありましたら質問にお答えしながら一緒に解決しております。アフターサービスも充実しており、お迎え後の飼育相談もいつでも受け付けています。
誰でも運命の出会いを通して幸せに繋がるようサポートが徹底していることも当店の魅力です。
〇充実したグッズコーナーでのお買い物も楽しめます
全店舗の中でも特に「グッズコーナー」が広いのが原宿駅前店のおすすめのポイントです。このグッズコーナーだけを目当てに来店することも可能ですので、ちょっとしたお土産にもぴったり。ここでしか手に入らないグッズも取り揃えており、ファンにはたまらない大人気商品となっています。
定期的に新しい商品が入荷されるため、何度も訪れて新商品をチェックするリピーターのお客様も多くいらっしゃるんです。
私たちがおすすめする原宿の魅力
原宿の魅力は、何といってもその「明るさ」にあります。温かい人情溢れる街で、訪れる人を温かく迎えてくれます。春には桜が咲き誇り、通りがピンク色に染まり、夏になると「よさこい祭り」で熱気があふれ、賑やかなエネルギーを感じられるのが魅力。
秋には黄金色に輝くイチョウの木が見事で、冬には並木道がイルミネーションで彩られ、幻想的な光景を楽しめます。
年が明けると屋台がずらりと並び、活気あふれる雰囲気に包まれるのも原宿ならではです。
四季を通じて様々な表情を見せる原宿で、ショッピングや散策を楽しみながら、ぜひ「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」にも足を運んでみてください。都会の喧騒を離れ、動物さんたちとの触れ合いで心が癒されるひとときを過ごせるはずです。
「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」は今後どんな場所でありたいか
(画像提供元:ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店)
「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」は、お客様との出会いを何よりも大切にし、動物さんの魅力を世界中に広める場所であり続け、常にお客様がいて楽しい思い出となる店舗でありたいと思っています。訪れた方々が「ここで過ごした時間が楽しかった」と思えるような店舗作りを目指し、ご家族や友人にも自信を持って紹介できる、心温まる雰囲気と接客を目指しているんです。
また、世界初のハリネズミカフェとしての誇りを持ち、ハリネズミさんやハムスターさんを安心してお家にお迎えできる体制を整えていきたいと考えています。「ここだからお迎えしたい」、「ここだからまた遊びに行きたい」と思っていただけるよう、日々努力を続けています。
今後もさらにお客様に愛される場所になるために、新しいアイデアやサービスを取り入れながら、「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」での素敵な出会いと楽しい思い出を提供し続けたいと考えています。
基本情報
【住所】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-13-21 シャンゼール原宿2号館4F
【電話番号・FAX】TEL:03-3404-1180 FAX:情報なし
【営業時間】 平日・土日祝日:11:00~19:00(ラストオーダー18:30)
【定休日】 なし
【動物の種類】 ハリネズミ、ハムスター等
【料金】 30分 1,430円(税込)~ ※おやつセットは1,650円
【アクセス】 JR 原宿駅 表参道改札 東口 徒歩2〜3分/東京メトロ 明治神宮前駅 3番出口 徒歩1分
【公式サイト】 https://harinezumi-cafe.com
【備考】
◯12才以下のお子様は保護者同伴でのご利用をお願いします
◯飲み物はセルフサービス、持ち帰り可能(アルコールを除く)
◯お食事の提供は行っておりません
◯ご予約なしでのご来店、ご入場も可能
※混雑時は待ち時間が発生する場合がございます
◯ご予約は最低60分入場が条件です
◯予約日当日のキャンセルはご返金できかねます
※予約のキャンセルまたは予約内容の変更等は、予約日前日までに電話またはお問い合わせフォーム、SNSのダイレクトメッセージにてお知らせください
◯動物さんによるケガ、アレルギー、破損、汚れ等は当店では一切責任を負いかねますのでご了承ください
「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」のまとめ
「ハリネズミカフェHARRY原宿駅前店」は、都会の喧騒を忘れて可愛い動物さんたちとの触れ合いを楽しめる癒しの空間。原宿の明るく温かい街並みの中で、ハリネズミさんやハムスターさんたちと一緒に過ごす時間は、きっと素敵な思い出になるはずです。
動物好きの方も、初めての方も、ぜひ一度訪れてみませんか?きっと心に残るひとときをお過ごしいただけると思います!ぜひ癒しと出会いを楽しみに、原宿へ足を運んでみてください。
人気記事
【2024年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵
関西でおすすめの初詣スポットを穴場から王道まで紹介!2025年最新版⛩️
関東でおすすめの初詣スポットを厳選して紹介!有名神社から穴場まで⛩️
韓国で使えるWOWPASSの使い方とチャージ方法🇰🇷クレジットカードとどっちがおすすめ?
マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?
人気・おすすめタグ
関連記事
上野で行きたいおしゃれなカフェ特集☕️デート向けからゆったりできる穴場まで紹介!
福岡・油山にビュッフェレストラン「ABURAYAMA160」を 1月25日にオープン!こだわりの手作り料理を提供
京都初上陸!! 行列のできる話題の生ドーナツ専門店「TRUFFLE DONUT(トリュフドーナツ)」が京都高辻通にオープン
カンボジアから世界へ!アンコールワットのある街・シェムリアップに「ビジネススキルが学べるフリースクール」を作り、将来の起業家を生み出すプロジェクトがスタート!
秋田のたまご専門店から縁起の良い大寒卵のみを使用した 「大寒カステラ」「大寒たまんしぇ」を 数量限定で1月22日より販売開始!
〈新千歳空港で連日完売〉「北海道大学×もりもと」による産学協働スイーツ「北大の実り チョコ&クッキー(余市産りんご)」を北大創基150周年記念パッケージで再販売いたします。
宮崎のソウルフード「鶏の炭火焼」風の味わいをご家庭で再現! 「ほぼ炭火焼スパイス」1月30日新発売
シャチが見られる水族館は日本で3つだけ!それぞれの魅力やショーの内容について解説
マレーシア旅行で使えるおすすめのクレジットカード🇲🇾手数料や付帯保険で比較!
ETCカードおすすめランキング10選🚗年会費無料・クレジット機能の審査なしで作る方法は?
モルディブの旅行費用は全部でいくら必要?現地でかかる費用を完全ガイド🇲🇻
韓国旅行に必要な費用相場は?2泊3日・3泊4日など滞在日数別に紹介【2025年最新】