【2025年】インドのお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を厳選して紹介!

PR

2025.04.28

色彩豊かで活気あふれる国、インド。歴史と文化が深く息づくこの地を訪れたなら、大切な人へのお土産選びは旅の思い出の一つとなるでしょう。きらびやかな雑貨、香り高いスパイス、芳醇な紅茶、自然の恵み豊かなコスメ…インドには魅力的なお土産があふれています

でも、いざお土産を選ぼうとすると「何を買ったら喜ばれるかな?」「どこで買えるの?」と迷ってしまいますよね。

インドならではの魅力が詰まったおすすめのお土産を、バラマキ土産から特別な記念品まで幅広くご紹介します。伝統的な工芸品やスーパーで手軽に購入できるものまで、きっとあなたの想いを伝える素敵なお土産が見つかるはずです。インドの温かい思い出とともに、とっておきのお土産を選んでみませんか?

【お菓子】インドのおすすめお土産5選

インドらしさの伝わるお菓子のお土産は沢山あります。

中でも個包装になっていたりとばらまきお土産にもピッタリな物を厳選して5つご紹介します。

ナムキン

出典:indiamart

インドの定番おつまみ「ナムキン」は、豆や米粉・スパイスなどを揚げて作られた、バラエティ豊かなスナックです。カリカリとした食感と、ピリッとしたスパイスの風味が後を引くおいしさで、一度食べたら止まらない魅力があります。

個包装になっているものも多く、ばらまき土産としても最適です。ビールやチャイのお供にはもちろん、小腹が空いた時のおやつにもぴったり。地方によって特色のあるナムキンも存在するので、色々な種類を試してみるのも楽しいでしょう。

お土産として持ち帰れば、インドの賑やかな食卓の雰囲気を手軽に味わうことができます。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 50~200ルピー
日持ち日数 約半年
公式サイト https://www.indiamart.com/proddetail/mixture-namkeen-15239936833.html

カリカリ

出典:iroha

子どもから大人までなじみの深い日本のお菓子「亀田の柿の種」。それがインドで「カリカリ」という商品として進化し、柿の種文化を広げつつあるんです。国内の米菓市場でトップを走る亀田製菓の副社長がインド人のためインドでの商品化が実現しています。

日本で販売されている柿の種とは一味違い、ソルトペッパー、ワサビ、スパイスマニア、チリガーリッックとスパイスの味を堪能できるラインナップが揃っています。見た目は柿の種そのものですが味は別物。シックなデザインのパッケージもお土産にぴったりです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 20~150ルピー
日持ち日数 数ヶ月
公式サイト https://irohaindia.com/products/karikari-%E6%9F%BF%E3%81%AE%E7%A8%AE-%E9%86%A4%E6%B2%B9%E5%91%B3

ラドゥ

出典:Amazon

「ラドゥ」はインドの伝統的な甘いお菓子で、お祝い事や贈り物で有名です。ひよこ豆粉やセモリナ粉などをベースに、ギー(バターオイル)、砂糖、ナッツ類、レーズンなどを混ぜて丸く成形したもので、口に入れるとほろほろと崩れる優しい食感と、濃厚な甘さで仕上げられています

一つ一つ丁寧に手作りされているものが多く、素朴ながらも奥深い味わいです。甘いものが好きな方へのお土産としてはもちろん、インドの文化を感じさせる一品として喜ばれるでしょう

インド内のほとんどのスイーツショップで取り扱っておりお店それぞれの特徴があるので食べ比べしてみるのも楽しいですよ。

基本情報

購入できる場所 スイーツショップ
値段 20~50ルピー
日持ち日数 1週間
公式サイト https://ksheersagar.com/

カラチベーカリーのクッキー

出典:カラチベーカリー

ハイデラバードに本店を構える「カラチベーカリー」は、地元の人々だけでなく観光客にも人気の老舗ベーカリーです。特にクッキーは種類豊富で、バタークッキー、フルーツクッキー、チョコレートクッキーなど、どれも素朴ながらも丁寧に作られた味わいが魅力です。

サクサクとした食感とどこか懐かしい風味が特徴で、幅広い世代に喜ばれます。

ギフト用のクッキーは可愛らしいパッケージに梱包されている為、お土産としても最適。ハイデラバードを訪れた際には必ず立ち寄りたい、インドのスイーツを手軽に味わえる一品です。

基本情報

購入できる場所 カラチベーカリー各店舗
値段 100ルピー
日持ち日数 1ヶ月
公式サイト https://karachibakery.com/

カージュカトリー

出典:公式サイト

「カージュカトリー」は、カシューナッツをベースにした、上品な甘さが特徴のインドの伝統的なお菓子です。カシューナッツの粉末を砂糖とギーで練り上げ、薄く伸ばして菱形にカットしたもので、表面には銀箔が飾られていることが多いのも特徴。

口に入れると、カシューナッツの豊かな風味が広がり、ねっとりととろけるような舌触りが楽しめます。見た目も美しく、高級感があるため、特別な方へのお土産としても喜ばれます。他のインドのお菓子に比べて甘さが控えめなので、日本人にも食べやすいのが嬉しいですね。

基本情報

購入できる場所 スイーツショップ
値段 500ルピー前後
日持ち日数 2週間
公式サイト https://sreeguptabhavan.com/sweets/

【食べ物】インドのおすすめお土産9選

インドのお土産といえば甘さたっぷりのお菓子が一番に思い浮かびますよね。

しかし、インドには、お菓子以外にも魅力的なお土産がたくさんあります。インドならではのスパイスや、地元の味を日本で再現できるような素まで幅広くご紹介していきます。

パパド

出典:Bikano

「パパド」は、豆粉や米粉などを薄く伸ばして乾燥させた、薄焼きせんべいのようなものです。パリパリとした食感と、クミンやコリアンダーなどのスパイスの香りが食欲をそそります。

カレーと一緒に食べるのはもちろん、おつまみとしても最適です。乾燥した状態で売られているため、比較的持ち運びやすく、日持ちもします。お家で手軽にインドの味を楽しめるお土産として喜ばれる1品です。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 50~150ルピー
日持ち日数 約1年
公式サイト https://bikano.com/world-of-papad.php

ビリヤニの素

出典:Amazon

本格的なインド料理「ビリヤニ」を家庭で手軽に作れる「ビリヤニの素」は、料理好きの方へのお土産に最適です

作り方も比較的簡単で、本格的な味わいを再現できるのが魅力です。お家でインドのレストランの味を楽しめる、ちょっと特別な贈り物になること間違いなしです。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 119ルピー
日持ち日数 半年以上
公式サイト ビリヤニの素

マギーのインスタントラーメン

出典:マギー

インドでも非常に人気のある「マギー」のインスタントラーメンは、手軽で美味しい定番食品です。日本でもおなじみのブランドですが、インド限定のフレーバーも多く、スパイシーなものや野菜ベースのものなど、様々な味が楽しめます。

小腹が空いた時や、手軽に食事を済ませたい時に便利です。かさばらず、比較的安価なので、ばらまき土産としても喜ばれます。インドの日常的な食文化を垣間見ることができる、ちょっと面白いお土産かもしれません。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット・土産物店
値段 30ルピー
日持ち日数 数ヶ月
公式サイト https://www.maggi.in/

ヒマラヤの塩

出典:Tata Nutrikorner

「ヒマラヤの塩」は、ヒマラヤ山脈周辺で採掘される天然の岩塩です。ピンク色の美しい色合いが特徴で、鉄分やミネラルを豊富に含んでいると言われています

まろやかな塩味で、料理の味を引き立ててくれます。ミル付きのものや、粒状のもの、パウダー状のものなど、様々な形状で販売されているので送る相手に合わせて選べるのも嬉しいですね。健康志向の方や、料理好きの方へのお土産として喜ばれること間違いなしの一品です。

基本情報

購入できる場所 土産物店
値段 50~200ルピー
日持ち日数 なし
公式サイト ヒマラヤの塩

Roopak Storesのスパイス

出典:Roopak Stores

デリーに拠点を置く「Roopak Stores」は、高品質なスパイス専門店として有名です。様々な種類のスパイスが揃っており、ホールスパイス、パウダースパイス、ミックススパイスなど、用途に合わせて選ぶことができます

香りが豊かで、料理の風味を格段に向上させてくれます。おしゃれなパッケージに入ったものもあり、お土産としても喜ばれます。本格的なインド料理に挑戦したい方や、スパイス好きの方には特におすすめです。

基本情報

購入できる場所 Roopak Stores各店舗
値段 300ルピー前後
日持ち日数 1~2年
公式サイト https://roopakstores.com/

MK Retail Spicesのスパイス

出典:MK Retail Spices

「MK Retail Spices」も、インドで信頼されているスパイスブランドの一つです。幅広い種類のスパイスを取り扱っており、品質の高さに定評があります。

カレー用のミックススパイスなど、使いやすいようにブレンドされたスパイスも豊富で、家庭料理を本格的な味わいにしたい方や、インド料理に挑戦したい方におすすめです。手頃な価格で購入できるのも魅力的なのでばらまき用にもピッタリなお土産となっています。

基本情報

購入できる場所 スーパーマーケット
値段 30~150ルピー
日持ち日数 1~2年
公式サイト MK Retail Spicesのスパイス

Organic Indiaのスパイス

出典:オーガニックインド

「Organic India」は、オーガニック栽培されたハーブやスパイスを扱うブランドです。品質が高く、健康志向の方に特におすすめのスパイスが勢揃いしています。

ターメリック、クミン、コリアンダーなどの基本的なスパイスはもちろん、珍しいハーブやミックススパイスも揃っているのが特徴です。環境にも配慮した製品作りをしている点も魅力です。

基本情報

購入できる場所 オーガニックストア
値段 80~300ルピー
日持ち日数 1年
公式サイト https://www.organicindia.com

蜂蜜

出典:Sublime

インド各地で採れる蜂蜜は、濃厚で風味豊かな味わいが特徴です。地域や花の蜜によって、色や風味が異なります。「Sublime」というお店で取り扱ってる蜂蜜は、インド全土の養蜂場から直接調達された栄養素が豊富な非加熱の生蜂蜜です

小瓶に入った様々な産地のはちみつセットを購入することが出来ますよ。箱もおしゃれでお土産にピッタリの一品です。パンケーキやヨーグルトにかけたり、紅茶に入れたりと、様々な用途でそれぞれの産地の風味を楽しみましょう。

基本情報

購入できる場所 オーガニックストア
値段 100~500ルピー
日持ち日数 1~2年程
公式サイト https://sublimehouseoftea.com/?utm_source=gmb&utm_medium=organic

サフラン

出典:地球の歩き方

サフランはクロッカスに似たムラサキ色の花の雌しべだけを摘み取って乾燥させたものです。高級スパイスとして知られるサフランは、少量でも料理に鮮やかな色と独特の風味を加えてくれます。インド産のサフランは品質が良くお土産としても人気が高いのが特徴です。

ビリヤニやデザートなど、様々な料理に使えるので料理好きな人に喜ばれること間違いなしです。少量で高価なため、特別な方へのお土産としてもオススメです。偽物も多いため、信頼できるお店で購入しましょう。

基本情報

購入できる場所 スパイス専門店・紅茶専門店
値段 500ルピー~
日持ち日数 1年
公式サイト https://mittaltearoom.com/about

【飲み物】インドのおすすめお土産6選

多様な文化が息づくインドには、独特の風味豊かな飲み物がたくさんあります。せっかくのお土産選び、定番の紅茶やスパイスティーはもちろん、ちょっと珍しいローカルドリンクはいかがでしょう?

持ち帰ればきっと、インドの奥深い魅力がよみがえり、旅の思い出をさらに彩ってくれるはずです。

Octaviusのパウダーチャイ

出典:Octavius

「Octavius」は、高品質な紅茶やチャイを扱うブランドです。そしてパウダーチャイは、お湯を注ぐだけで手軽に本格的なチャイの味を楽しめます。お湯で2分間煮るだけで本格的な味を再現出来る為、お土産としてもピッタリです。

おしゃれなデザインの容器にはいっているので、飾っているだけでも自宅で手軽にインドのカフェ気分を味わえるのが魅力です。

基本情報

購入できる場所 高級スーパーマーケット
値段 200~500ルピー
日持ち日数 1年
公式サイト https://www.octavius.in/

ブルートーカイのコーヒー

出典:ブルートーカイ

「ブルートーカイ」は、インドのスペシャルティコーヒーのブランドとして知られています。シングルオリジンやブレンドなど、様々な種類の高品質なコーヒー豆を取り扱っており、豆のままはもちろん、挽いたものやドリップバッグもあります。

香り高く、豊かな味わいのコーヒーは、コーヒー好きの方へのお土産に最適です。繊細なデザインのおしゃれなパッケージも魅力的の一つです。

基本情報

購入できる場所 ブルートーカイ各店舗
値段 300ルピー~
日持ち日数 焙煎から数ヶ月(豆による)
公式サイト https://bluetokaicoffee.com/

Devan’sのコーヒー

出典:DEVAN’S

「Devan’s」は、長年の歴史を持つデリーの老舗コーヒーショップです。厳選された高品質なコーヒー豆を丁寧に焙煎しており、地元の人々にも愛されています。様々な種類のコーヒー豆があり、好みに合わせて選ぶことができます。

お店の雰囲気も良く、コーヒー好きならぜひ訪れてもらいたい場所です。お土産には、挽いた豆やギフトセットなどがおすすめで店員さんも一緒に選んでくれますよ

基本情報

購入できる場所 Devan’s各店舗
値段 200~600ルピー
日持ち日数 焙煎から数ヶ月
公式サイト https://www.devans.in/?srsltid=AfmBOorbc8B6bYVDrpg2kFjneBeN87hQ7P7nPvhTJLvYp1I5-K6ni3gJ

ミッタル・ティー

出典:ミッタル・ティー

「ミッタル・ティー」は、インドの紅茶ブランドで、様々な種類の紅茶を取り扱っています。ダージリン、アッサム、ニルギリなどの定番の紅茶はもちろん、フレーバーティーやオーガニックティーもあります

品質が高く、香り豊かで上品な味わいが楽しめるのが特徴です。おしゃれなパッケージのものもあり、お土産としても喜ばれる一品です。紅茶好きの方にはもちろん、インドの豊かなティー文化を感じてもらえる贈り物になりますよ。

基本情報

購入できる場所 ミッタル・ティー店舗
値段 100~400ルピー
日持ち日数 1年
公式サイト HPなし

オールドモンク

出典:Mohan Meakin

「オールドモンク」は、インドで非常に人気のあるラム酒のブランドです。独特の甘さと芳醇な香りが特徴で、ストレートやロック、カクテルなど、様々な飲み方で楽しめます。インドのバーやレストランでは定番のお酒です。

お酒好きの方へのお土産として、インドの雰囲気を味わってもらうのに良いでしょう。様々なサイズがあるので、持ち運びやすいものを選ぶと良いでしょう。

基本情報

購入できる場所 酒屋さん
値段 500~2000ルピー
日持ち日数 なし
公式サイト https://mohanmeakin.com/

ミスタードエルズ No.1 ウイスキー

出典:India@Home

「ミスタードエルズ No.1 ウイスキー」も、インドで広く飲まれているウイスキーブランドです。手頃な価格で、比較的飲みやすい味わいが特徴です。

インドの日常的なお酒として、現地の雰囲気を伝えるお土産になるかもしれません。お酒好きの友人や家族へのお土産として検討してみてはいかがでしょうか。

基本情報

購入できる場所 酒屋さん
値段 300ルピー
日持ち日数 なし
公式サイト https://indiaathome.jp/products/reservewhisky

【雑貨】インドのおすすめお土産5選

インドは、魅力的な雑貨の宝庫でもあります。鮮やかな色彩に繊細な手仕事、そして自然の恵みが詰まったアイテムは、旅の思い出を彩るだけでなく、大切な人への特別な贈り物にもぴったりです。

コスメから美しい布製品、女性に喜ばれる石鹸まで、心を惹かれるインドのおすすめ雑貨を厳選してご紹介します

アーユルヴェーダ系コスメ

出典:Vaadi

古代インド発祥の伝統医学であるアーユルヴェーダ。その智慧に基づいたコスメは、自然の力で肌本来の美しさを引き出すとされ、世界中で注目を集めています。植物由来の成分を贅沢に使用し、肌に優しく働きかけるのが特徴です。香りの良さも魅力で、リラックス効果も期待できます。

アーユルヴェーダコスメの中でもオススメはサフラン配合フェイスパックです肌のトーンを明るくし、透明感を与えると言われています。特別な日のスペシャルケアにぴったりです。

基本情報

購入できる場所 オーガニックショップ
値段 500ルピー~
おすすめグッズ フェイスパック
公式サイト https://www.vaadiherbals.com/product/saffron-skin-whitening-face-pack/

インド布製品

出典:Trip.com

インドの布製品は、その色彩の豊かさと多様なデザインが魅力です。手織りや手染めの技術が息づいており、一つひとつに職人の温かみが感じられます。シルク、コットン、ウールなど素材も様々で、用途に合わせて選ぶことができます。

おすすめ商品はサリーのリメイク品です。 鮮やかなサリーの生地を再利用したバッグや小物入れは、一点物ならではの魅力があります。個性的なデザインが目を引く、旅の思い出にピッタリの一品です。

基本情報

購入できる場所 インドの路面店・土産物店
値段 200ルピー~
おすすめグッズ バッグ
公式サイト なし

ブロックプリント

出典:Anokhi Museum

ブロックプリントは、インドの伝統的な染色技法の一つ。職人が手彫りした木版に染料をつけ、生地に一つひとつ丁寧に柄を刷り込んでいきます。手作業ならではの温かみと、素朴な風合いが魅力です。

種類豊富にありますが、お土産としてぴったりなのはブロックプリントのコースターセットです。日常使いはもちろん、来客時にも独特な色合いと柄が喜ばれること間違いなしです。

基本情報

購入できる場所 ジャイプール「アノーキ」
値段 500ルピー~
おすすめグッズ コースター
公式サイト https://www.anokhi.com/

khadiの石鹸

出典:Yahoo!ショッピング

khadi(カディ)とは、インドの伝統的な手紡ぎ・手織りの布のこと。その製法で作られた石鹸は、自然由来の成分を使用し、肌に優しいのが特徴です。豊かな泡立ちと、自然な香りが心地よく、洗い上がりはしっとりなめらかで女性に喜ばれるお土産として人気を博しています。

数多くある香りの中でも「サンダルウッド」は甘くウッディな香りが特徴で、リラックス効果も期待できます。大切な人への贈り物としてはもちろん、毎日の自分へのご褒美としてもおすすめです。

基本情報

購入できる場所 khadi専門店
値段 150ルピー~
おすすめグッズ 石鹸
公式サイト https://www.kviconline.gov.in/

Himalayaのリップクリーム

出典:Himalaya

Himalaya(ヒマラヤ)は、インドのアーユルヴェーダに基づいた自然派コスメブランド。特にリップクリームは、プチプラながらその保湿力の高さと使い心地の良さで、世界中で愛されています。乾燥した唇に潤いを与え、ひび割れを防ぎます。

定番のリップクリーム「Himalaya Lip Balm」は植物オイルとビタミンE配合で、唇をしっかり保湿し、保護してくれる優れモノです。お手頃価格なので、ばらまき用のお土産としてもオススメの一品です。

基本情報

購入できる場所 ドラッグストア
値段 50ルピー
おすすめグッズ Himalaya Lip Balm
公式サイト https://himalayawellness.in/

まとめ

食べ物から工芸品までインドの豊かな文化と人々の温かさを映し出す、まさに宝物のようなお土産の数々

ぜひ、インドならではの魅力的なお土産を見つけて、特別な思い出を持ち帰ってくださいね。

SNSシェア

この記事を書いた人

matsubata

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

【保存版】エジプトのお土産はこれで決まり!ジャンル別おすすめアイテムまとめ

  • #エジプト
2025.04.28
いわき市の観光スポット特集

【2025年】いわき市の観光スポット特集!1泊2日・日帰りのモデルコースも紹介

  • #いわき市
2025.04.28

【2025年】トルコのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

2025.04.28
国際通りで食べ歩きもできるおすすめグルメを厳選

国際通りで食べ歩きもできるおすすめグルメを厳選!沖縄フードを楽しもう!

2025.04.28
草津温泉 食べ歩き

草津温泉でおすすめの食べ歩きスポット20選!絶品グルメ&スイーツを中心に紹介

2025.04.28
ドイツのお土産特集

【2025年】ドイツのお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を厳選して紹介!

  • #ドイツ
2025.04.28