世代を超えて楽しめる!「ホテルニューアカオ」で過ごす心満たされるひとときを

2024.12.03

今回は静岡県熱海市にある「ホテルニューアカオ」さんに取材させて頂きました!

熱海の豊かな自然に囲まれたこのホテルは、訪れる人を心からリラックスさせてくれる癒しの空間です。屋上庭園や温泉、地元の新鮮な食材を使った料理などが楽しめる魅力満載のリゾートホテル。宿泊だけでなく日帰りの方でも気軽に楽しめるのも嬉しいポイントです。

まるで非日常の世界に飛び込んだような贅沢なひとときを過ごせる「ホテルニューアカオ」さんの魅力をたっぷりご紹介します!

ホテルニューアカオをご紹介

「ホテルニューアカオ」は、静岡県熱海市の美しい海岸線に位置するリゾートホテル。1973年に「ホテルニューアカオ館(現:オーシャン・ウイング館)」として開業し、1994年には「ロイヤルウイング館(現:ホライゾン・ウイング館)」を新たにオープンしました。

2021年11月、コロナ禍の影響などにより「ホテルニューアカオ館」は一時閉館し、その後は「ロイヤルウイング館(現:ホライゾン・ウイング館)」のみで営業を続けていました。

しかし、2022年12月に運営が株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントへ譲渡され、2023年7月には「ホテルニューアカオ館」を「オーシャン・ウイング館」として再開業。現在は「オーシャン・ウイング館」と「ホライゾン・ウイング館」の2館体制で営業しています。

全室オーシャンビューの客室からは、相模灘の絶景を一望できます。また、天然温泉を利用した多彩な温浴施設や、地元の新鮮な食材を活かしたレストランも充実しています。さらに、ホテル内には屋上庭園やプールなどの施設も備え、宿泊者はもちろん、日帰りで訪れる方々にも多彩な楽しみ方を提供しています。

ホテルニューアカオが力をいれているアクティビティやイベント

「ホテルニューアカオ」は、通年開催のアクティビティや季節限定のイベントなど、訪れる人々にさまざまな体験を提供しています。

夏の風物詩「オーシャンプール」で特別なひとときを

画像提供元:ホテルニューアカオ

「ホテルニューアカオ」の夏といえば、錦ヶ浦の海を利用した天然の海水プール「オーシャンプール」が欠かせません。まさにホテルの目の前で、館内から徒歩0分でたどり着けるこのプールは、自然の海をそのまま活用している特別な体験型アクティビティです。

透き通るような青い海の中で泳ぐと、まるで相模灘の大海原にそのまま飛び込んだような爽快感を味わえます。錦ヶ浦の雄大な景観を眺めながら、心地よい海風を感じる贅沢なひととき。家族連れでも、カップルでも、どんなゲストにも忘れられない夏の思い出を提供してくれることでしょう。

特異な立地を最大限に活かしたこの施設は、まさに夏の風物詩として訪れる人々を魅了しています。オーシャンプールは夏季限定営業なので、夏に訪れた際は、ぜひ「オーシャンプール」で天然の海水プールを体験してみてはいかがでしょうか?

冬の「クリスマスイベント」で心温まるひとときを

画像提供元:ホテルニューアカオ

冬の行楽シーズンに合わせて「ホテルニューアカオ」が力を入れているのが、家族連れや恋人たちに特別な思い出を提供するクリスマスイベントです。館内には美しいクリスマス装飾が施され、豪華なシャンデリアと大きなクリスマスツリーのコラボレーションが訪れるゲストを迎えます。

特に目玉となるのは、「お部屋にサンタクロースがやってくる!?」というサプライズ企画です。12月24日と25日の宿泊者を対象に、サンタクロースに扮したホテルスタッフが事前に預かったプレゼントをゲストの部屋まで届けてくれる特別イベントです。

お子様だけでなく、恋人や家族へのプレゼントとしても思い出深い演出になります。このイベントは1日5組限定のため、事前に応募した抽選に当選した幸運なゲストのみが体験できる特別企画です。

※イベント内容は毎年変更になる可能性があります

「ニューアカオに雪が降る…?!」フォトコンテストで冬の思い出を形に

画像提供元:ホテルニューアカオ

熱海では滅多に雪が降らないことで知られていますが、「ホテルニューアカオ」ではクリスマス期間中に最新技術を駆使して館内で雪を降らせるというユニークなイベントを開催しています。専用のQRコードを読み込むことで、カメラ上で雪が降ったような写真を撮影できます。

また、この期間限定で開催されるフォトコンテストも注目ポイントです。昭和レトロな館内の雰囲気と現代技術が生み出す幻想的な雪景色を撮影し、応募した写真の中から抽選で豪華景品が当たります。フォトジェニックな一枚を求めて、多くのゲストがカメラを片手に特別な思い出を形に残せるのが魅力です。

海と自然を活かした夏のアクティビティから、心温まる冬の演出まで、一年を通して楽しめるこのホテルは、何度でも訪れたくなる魅力にあふれています。

 

※イベント内容は毎年変更になる可能性があります

ホテルニューアカオで体験する特別なひととき

「ホテルニューアカオ」では、昭和レトロな館内の散策や温泉、豊富なマリンアクティビティまで、多彩な楽しみ方がそろっています。

昭和レトロな館内でフォトジェニックな写真撮影

画像提供元:ホテルニューアカオ

「ホテルニューアカオ」の館内には、昭和レトロな内装やフォトジェニックなスポットが数多く点在しています。どこか懐かしさを感じさせるインテリアに包まれた空間を散策しながら、気に入った場所で写真を撮るだけでも特別な時間を過ごせるはずです。

インスタ映えするレトロなデザインと、自然光が差し込む美しい館内は、日常を忘れさせてくれる癒しの空間。カメラ片手にのんびりと巡ってみてはいかがでしょうか?

温泉三昧で癒しのひととき

「ホテルニューアカオ」では、3つの温浴施設で異なる自家源泉を楽しむことができます。それぞれ違った雰囲気で、温泉好きの方にはたまらない充実した内容です。

スパリウムニシキ(Sparium Nishiki)

画像提供元:ホテルニューアカオ

海と一体化したインフィニティデザインが特徴の「スパリウムニシキ」。露天風呂の「海へ続く湯船」では、浴槽と海が一体化したかのような視覚効果で、まるで海そのものに浸かっている感覚を味わえます。また、段々畑のように湯船が配置された「断崖の段々湯」では、湯船ごとに前に座る方の頭や体が視界に入りにくく設計されています。

どちらの湯船も外湯と内湯があり、それぞれ違った雰囲気を楽しむことができます。朝は相模灘の清々しい景色を一望し、夜は月明かりに照らされる幻想的な空間を楽しむことができます。

大浴場「彩海」(Saikai)

 

画像提供元:ホテルニューアカオ

足元を照らす行灯が続く廊下を抜けると、檜の香りに包まれる大浴場「彩海」に到着します。檜風呂の温かみと、湯けむりの中に広がるオーシャンビューの景色が心をほぐしてくれることでしょう。晴れた日には露天風呂から陽射しが降り注ぎ、露天風呂から見える風景はその名の通り「彩海」です。

露天風呂「波音」(Namine)

画像提供元:ホテルニューアカオ

その名の通り、波の音が響き渡る「波音」は、海までわずか5メートルという贅沢な立地にある露天風呂です。潮風を感じながら温泉を楽しむ時間は、心も体もリラックスさせてくれます。寄せては返す波の音をBGMに、癒しの時間を楽しむことができます。

マリンアクティビティで自然と触れ合う

海の上に立地する「ホテルニューアカオ」だからこそ楽しめる、豊富なマリンアクティビティも見逃せません。常時20種類以上のアクティビティが用意されており、手ぶらで参加できる気軽さも魅力です。

特に人気なのがSUP(スタンドアップパドルボード)やカヤック、海釣り体験など。どのプログラムも初心者から楽しめる内容で、家族連れやカップルにもおすすめです。

洞窟SUPツアー「蒼の洞窟」

画像提供元:ホテルニューアカオ

海上から見る景色が格別なSUPツアーでは、自然が作り出した神秘的な洞窟を探検することができます。海面がエメラルドグリーンに輝く洞窟内での体験は、言葉では言い表せないほどの感動を与えてくれるでしょう。

カヤックツアーで海上散歩

画像提供元:ホテルニューアカオ

澄み渡る海の上をゆったりと進む時間は、日常では味わえない非日常のひととき。カヤックならではの視点から、美しい海岸線や自然が作り出す絶景を間近で楽しむことができます。

フィッシング体験や体験ダイビング

画像提供元:ホテルニューアカオ

釣り好きには嬉しいフィッシング体験や、初心者でも安心して参加できる体験ダイビングも人気のプログラムです。海の中の世界を覗き込む新鮮な時間は、大人も子どもも夢中になれること間違いありません。

一日では遊びきれないほどの充実した内容は、家族旅行にも、カップルの記念日にもぴったり。自然の中で心と体を癒やしながら、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

地元の味を堪能!ホテルニューアカオで楽しむグルメの魅力

「ホテルニューアカオ」では、地産地消をテーマに地元・伊豆の恵みをふんだんに取り入れた食事が楽しめる3つの食事会場を提供しています。

「メインダイニング錦」で味わう多彩なビュッフェ

画像提供元:ホテルニューアカオ

「メインダイニング錦」は、オーシャン・ウイングの2階に位置する開放的な空間。ここでは朝昼夜の時間帯で異なるスタイルのビュッフェが楽しめます。

夕食は約90種類もの和洋の料理が並ぶ豪華ビュッフェ。地元食材や郷土料理など、静岡県ならではの味覚が楽しめる他、ライブキッチンでは出来立てのお料理をご提供。非日常な空間で心ゆくまでお食事を堪能できます。

朝食では、約70種類もの豊富なメニューが並びます。特に人気なのが、伊豆ならではの新鮮な海鮮を使った自分だけのオリジナル海鮮丼“勝手丼”。薬味やタレを自由に選んで仕上げる楽しさが、朝の食卓を彩ります。

さらに、シェフが目の前で仕上げるライブキッチンでは、熱々のフレンチトーストが絶品。朝の定番メニューに少しの贅沢を加えてみてはいかがでしょうか。

昼食は、メインディッシュを選べるハーフビュッフェスタイル。自家製ハンバーグや海の幸を使った和洋中の料理が楽しめ、サラダやデザートは自由に選ぶことができます。

レストラン「ボヌール」で本格フレンチの贅沢を

画像提供元:ホテルニューアカオ

ホライゾン・ウイングの3階にあるレストラン「ボヌール」では、静岡県産の厳選食材を使った本格フレンチが楽しめます。朝食には、大ぶりで脂の乗った鰺の干物をメインとした和定食を提供。窓から差し込む太陽の光を浴びながら、非日常的な朝のひとときを過ごせます。

夕食では、スタンダード・デラックス・プレミアムの3つのコースが選べ、どのコースも地元産の食材をふんだんに使用。プレミアムコースでは、シェフの匠の技が光る本格的フレンチで特別な夜を演出します。見た目にも美しい料理が並ぶこれらのコースは、特別な日のディナーにぴったりです。

日本料理「舞扇」で味わう旬の和食会席

 

画像提供元:ホテルニューアカオ

同じくホライ・ゾンウイングの3階にある日本料理「舞扇」では、伊豆の鮮魚や地場の旬菜を使った会席料理が楽しめます。夕食は、スタンダード・デラックス・プレミアムの3つのコースが用意され、それぞれ趣向を凝らした料理が並びます。プレミアムコースでは厳選された食材を使った贅沢な和会席料理を楽しむことができ、特別な日の思い出に残る贅沢な一夜を過ごすことができます。

「ホテルニューアカオ」は今後どんな場所でありたいか

画像提供元:ホテルニューアカオ

「ホテルニューアカオ」が目指すのは、幅広い世代のお客様が集い、思い思いの時間を楽しめる特別な場所です。そのために、昭和から続くホテルの歴史を大切にしながらも、新しい時代のニーズに応える取り組みを続けています。

昭和から続く歴史があるからこそ、多くの人々に愛されてきたこのホテルは、昔から訪れているお客様にとって懐かしい思い出の詰まった場所として、一方、令和の時代を生きる若年層のお客様にとっては、昭和の雰囲気が新鮮で「レトロだけど新しい」と感じてもらえる場所を目指しています。

そして、幅広い世代のお客様が、それぞれの楽しみ方を見つけ、世代を超えて人々をつないでいけるような場所でありたいと考えています。

昔ながらのぬくもりを感じながらも、新しい時代の風を取り入れ、すべての世代が心地よいと感じられるホテル、それが「ホテルニューアカオ」の目指す未来です。

基本情報

施設名 ホテルニューアカオ
住所 〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993-250
連絡先 TEL:0557-83-6161
FAX:0557-83-0831
(電話受付時間 9:00~19:00)
営業時間 ・チェックイン:15:00
・チェックアウト:10:00
休日 無休
ウェブサイト https://hotel-new-akao.com/

ホテルニューアカオのまとめ

画像提供元:ホテルニューアカオ

「ホテルニューアカオ」は、訪れるすべての人にとって特別なひとときを提供する、唯一無二のリゾートです。昭和から続く長い歴史が作り出した懐かしさと、令和の時代に生きる若い世代にも響く新しい魅力。

家族旅行での温かな思い出づくり、友人との笑顔が絶えないひととき、恋人とのロマンチックな夜。そして、ひとりでのんびりと過ごす贅沢な時間。どんなシチュエーションにもぴったりと寄り添い、幅広い世代がそれぞれの楽しみ方を見つけられることが、このホテルの魅力です。

地元伊豆の恵みを活かした料理を楽しみながら、目の前に広がる美しい自然を感じ、温泉で心地よく疲れを癒すひととき。さらには、アクティビティやイベントで大人も子どもも思い切り遊べる充実したプラン。何度訪れても飽きることなく、新しい思い出が作れる場所です。

SNSシェア

この記事を書いた人

tyinkarbel

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

Red Dot Drone Japan

Red Dot Drone Japan、オーストラリアから日本にあるドローンのリアルタイム遠隔操縦に成功

2025.01.22
SUSHI ZEN

高級出張鮨サービス「SUSHI ZEN」をリリース

2025.01.22
ふらっと。

バリアフリー情報サイト「ふらっと。」

2025.01.22
源頼朝旗挙祭2025

巨大鍋で作る海鮮ふるまい鍋が味わえる「源頼朝旗挙祭2025」 真鶴町岩海岸にて3月16日開催

2025.01.22
日本のワイナリードッグ

日本のワイナリーで活躍するワイナリードッグ(看板犬)を紹介  『日本のワイナリードッグ』1月20日発売

2025.01.22
京都 観光 穴場 アイキャッチ

【2025年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵

  • #京都
  • #近畿
2025.01.22