子供から大人まで楽しめる!「かぬ~っこ みなかみカヌー」のナナメウエな魅力

本日は、群馬県みなかみ町にある「かぬ~っこ みなかみカヌー」さんに取材させて頂きました!
かぬーっこ みなかみツアーは、3歳からシニアの方まで幅広い年齢層が参加でき、1人のカヌー専門スタッフが最大で10名の参加者を担当する少人数制となっており、丁寧な指導が特徴です。
4月から11月の期間中に楽しむことができ、当日予約も可能。「かぬ~っこ みなかみカヌー」の魅力をお伝えしていきます。
目次
かぬ~っこ みなかみカヌーをご紹介
画像引用元:かぬ~っこ みなかみカヌー
「かぬ~っこ みなかみカヌー」は2008年にみなかみ町ならまた湖でカヌーツアーを開始し、2016年より洞元湖にベースが移りました。
春は藤原湖、夏は洞元湖、秋は水量や紅葉の状況によって湖を変えて営業しています。
参加可能なのは3歳以上で、主に小さなお子さんのいるファミリー層に楽しんでいただけるようにツアーを工夫しています。
おじいちゃんおばあちゃん・パパママ・お孫さんの3世代での参加者も増えており、老若男女問わず楽しめるのも魅力の一つです。
もちろん大人だけのグループも参加OKですし、若いガッツリ漕ぎたい方用に「弾丸カヌーツアー」というプランも用意していますよ。
私たちがおすすめするかぬ~っこ みなかみカヌーの見どころ
画像引用元:かぬ~っこ みなかみカヌー
私たちがおすすめするかぬ~っこ みなかみカヌーの見どころを3つ紹介します。
子供たちの印象に残るようなツアー
画像引用元:かぬ~っこ みなかみカヌー
夏は上陸して水遊び、カヌーの上のカキ氷・水鉄砲、野草の香り嗅いでみる・木の実をかじってみるなどのイベントを行い、子供たちの印象に残るようなツアーが好評です。
春夏秋すべての季節でほぼ手ぶらの状態でカヌーツアーに参加できますよ。
必要な道具は揃っていて(カヌー本体・パドル・ライフジャケット)、長靴やサンダル・レインウエアの無料貸し出しもあります。
念のための着替えがあればあとは手ぶらで大丈夫ですね。
お花見カヌーツアー
画像引用元:かぬ~っこ みなかみカヌー
春はGWの時期に桜が咲くので、お花見カヌーツアーを開催しています。この頃は山菜・野草が出始めるので、湖上からウルイ・サンショを採ったり、陸上ではコゴミ・ワラビを採ってお土産にすることができますよ。
紅葉カヌーツアー
画像引用元:かぬ~っこ みなかみカヌー
秋は紅葉カヌーツアーとして開催しています。山々の紅葉を愛でながら紅葉のトンネルを抜け、山ぶどう、山栗などを探しましょう。
息抜きには、暖かいドリップコーヒーや紅茶のサービスがありますよ。
私たちがおすすめするかぬ~っこ みなかみカヌーの魅力
画像引用元:かぬ~っこ みなかみカヌー
かぬ~っこ みなかみカヌーがあるみなかみ町は、アウトドア好きにはたまらない一年中楽しめるスポットです。この町は、特にカヌーで有名ですが、夏にはラフティングやキャニオニングといったエキサイティングなアクティビティも楽しめるでしょう。
冬になると、風光明媚なスキー場が7つもあり、スノースポーツの愛好者にとって最適な場所です。また、みなかみ町は温泉地としても知られ、多様な宿泊施設があるんですよ。
豪華なホテルから、温泉付きのペンションや民宿まで、温泉の恵みを感じながらリラックスすることができます。四季折々のアクティビティと、心落ち着く温泉で、みなかみ町は訪れるたびに新しい楽しさを提供してくれる、まさにオールシーズンのリゾート地ですね。
かぬ~っこ みなかみカヌーが受け継ぎたいもの
画像引用元:かぬ~っこ みなかみカヌー
大勢のお客様と一緒に行動するツアーではなく、少人数のお客様に対して、しっかりとしたガイドを提供したいと思っています。
ガイドの声がいつも耳に届き、話を聞くことが楽しいと思えるような体験を目指したいです。また、小さなお子様からお年寄りまで、幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけるツアーにしたいですね。
ただ単にカヌーを漕ぐだけでなく、湖の自然にじっくりと触れ、その場で四季の移り変わりを感じていただきたいです。ウルイやワラビ、ツクシにコゴミ、さらには山ウド、木苺、ミント、水菜、山椒、ヘーゼルナッツ、山栗、胡桃など、自然の豊かさを体感し、実際に手にすることができるツアーを提案し、自然の恵みを身近に感じてもらえたらと考えています。
かぬ~っこ みなかみカヌーの基本情報
画像引用元:かぬ~っこ みなかみカヌー
住所 | 〒379-1727 群馬県利根郡みなかみ町大穴55-3 |
電話番号 | 0278-72-5070 |
営業時間 | 8:00-20:00 |
休日 | 年中無休 |
料金 | ・半日カヌーツアー:二人乗り・大人7,000 6,500円/1名 シニア 5,500円/1名 子供 4,500円/1名 ・サンライズカヌーツアー:二人乗り・大人シニア 5,500円/1名 子供 4,000円/1名 ・1日カヌーツアー:二人乗り・大人シニア12,000円/1名 子供9,000円/1名 |
アクセス | プランの中の集合場所・体験場所をご覧ください。 ・集合場所は事務所から車で約30分 ・別の集合場所は水上ICから車で約50分 |
駐車場 | 体験集合場所にはあります。 |
ウェブサイト | https://www.minakami-canoe.com/index.html |
備考 | レンタル備品 あり サンダル・長靴・レインウエア等(無料) |
かぬ~っこ みなかみカヌーのまとめ
画像引用元:かぬ~っこ みなかみカヌー
4月から11月にかけて、かぬ~っこ みなかみカヌーは思い出に残る体験を提供します。
春の季節は、雪解けの風景と若葉が美しい、自然と溶け合う心地よいカヌー体験が魅力でしょう。夏の日差しを浴びながら、穏やかな湖での水遊びはリラックスのひとときです。秋には、色彩豊かな紅葉を眺めつつ、湖面をゆったりと進むことができますよ。
カヌーやカヤックを気軽に楽しむことができ、家族連れにぴったりのアクティビティとして人気です。3歳以上のお子様からご年配の方まで参加可能で、安定性のある一人乗りや二人乗りのカヌーを用意しています。ツアー中に撮影した写真も専用のウェブサイトから無料でダウンロード可能なので、楽しい思い出を形に残すことができるでしょう。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

アメックス ゴールドプリファードの特典一覧!選べるホテルや年会費以上のメリット、入会キャンペーンを解説

学生専用ANA JCBカードのメリット・デメリットを解説!卒業後はどうなる?マイルの貯め方は?

学割を活用して安く飛行機に乗る方法を紹介!学生が航空券を取る時に注意すべきポイントとは?

dカード GOLDの豪華な入会特典を解説!お得にキャンペーンを利用してポイントゲットする方法は?

【2025最新】PayPayカードの新規入会キャンペーンは今がお得!メリット・デメリットやチャージ方法について解説

奄美大島に佇む“泊まれるアートミュージアム”|琉球ヴィラで過ごす特別な時間

SFCカード(スーパーフライヤーズカード)のおすすめを比較!ANAの会員制度について解説

オランダのワーホリ完全ガイド【2025年最新】ビザ申請方法や必要な費用、メリット・デメリットまで解説

韓国のワーホリは何歳までできる?ビザ申請方法や必要書類、費用や語学学校など完全ガイド

カナダのワーホリ徹底ガイド【2025年最新】必要な費用や英語力、おすすめの都市を解説

イギリスのワーホリ完全ガイド!仕事内容・費用・申請方法・体験談を紹介【2025年版】

【2025年最新】ニュージーランドのワーホリに必要な費用は?ビザ取得方法や現地での仕事の探し方など徹底ガイド