「伝わる未来を作り出す」という目標を掲げる株式会社TikarasのエコツーリズムやSDGsの取り組み

2025.01.08
株式会社Tikaras

株式会社Tikaras 代表取締役 大島 勇飛さんインタビュー

株式会社Tikaras代表・大島さん

引用:株式会社Tikaras

大島 勇飛  中央大学卒業。株式会社JTBに就職し、2019年にJTB×Agoda協業プロジェクトリーダーに抜擢される。退職後は株式会社リクルートへ転職。2022年に、リクルート旅行DivisionにおいてMVPを獲得。2024年以降は長野県上田市にて誘客セミナーを開催するなど、旅行業界で数多くの実績を重ねている。 2022年、リクルート在籍中に起業。業績拡大のため2023年に法人化し、株式会社Tikarasを設立。現在は、宿泊施設向けアプリ「Byme@宿泊施設」と不動産業界に特化した写真アプリ「Byme@不動産」と「宿泊施設向け経営コンサルティング」の3つの事業を展開中。

introduction

introduction

引用:株式会社Tikaras

株式会社Tikaras(ティカラス)はスマートフォンアプリ・Byme(バイミ)を製作している会社で、「伝わる未来を作り出す」というコンセプトに基づいて運営されています。

美しい画像が撮影できるアプリを提供するだけではなく、撮影の先や周辺に存在する社会問題や地域の問題に視野を広げ、エコツーリズムやSDGsにつなげています。

株式会社Tikarasのどういった事業がエコツーリズムやSDGsに直結しているのかを、代表取締役の大島勇飛さんにうかがいました。

貴社の事業内容や理念について簡単に教えてください。

①事業内容や理念

引用:株式会社Tikaras

大島さん:

株式会社Tikarasは、「Byme」という宿泊施設や不動産会社向けのスマートフォンアプリを提供しています。Bymieは日本で初めてのサービスとして2022年1月に創業し、2023年12月に法人化して株式会社Tikarasを設立しました。

Bymeは、創業して1年経過した時点で3,000もの宿泊施設に導入されています。

Bymeは宿泊施設の写真を利用した情報発信をより身近かつ手軽にすることにより、成約率と売上の向上だけではなく、情報齟齬によって口コミが低下することを防止できたなどの成果を上げ、多くの方面で宿泊施設に貢献可能なアプリケーションです。

年間定額で撮り放題というわかりやすい会計システムを導入しており、些細な量の情報発信もできるようになったことで、情報量の担保もできるようになりました。

貴社が掲げる「伝わる未来を作り出す」というミッションは、エコツーリズムの普及にどのように活かされていますか?

②「伝わる未来を作り出す」というミッション

引用:株式会社Tikaras

大島さん:

魅力を「正確に伝える」ための技術支援

エコツーリズムにおいて重要なのは、自然や地域文化の魅力を正確かつ効果的に伝えることです。

株式会社TikarasのBymeアプリを導入・活用した宿泊施設や観光地の運営者は、自分たちの地域が持つその地域ならではの美しさや物語を高品質な写真を使って簡単に表現できます。

これによって、訪問する人の興味を引き出すと共に訪問者のギャップを減らすことで、持続可能な観光への理解を深められるのです。

また、スマホで手軽に撮影できるため「写真」へのハードルが下がり、情報発信がより身近になります。これによって、エコツーリズムによる情報齟齬を減少させます。

「共感を生む」コミュニケーションの促進

エコツーリズムに必要なのは、単に情報を発信するだけではなく、旅行者の共感を生み出すストーリーテリングです。

株式会社Tikarasは、地域の歴史や美しい自然環境や文化を深く掘り下げると同時に、これらをわかりやすい形で伝える方法を提供することによって、地域の声を広く届けるお手伝いをしています。

「持続可能な未来」への橋渡し

「持続可能な未来」というミッションの「未来」という言葉には、次世代に美しい自然や文化を検証していくという思いが込められています。

エコツーリズムはその手段の1つです。株式会社Tikarasは、Bymeを通じて観光業界が持続可能な形で成長していけるようサポートしていきます。

結論として、株式会社Tikarasは、地域の個性を広く伝える手段を提供することにより、エコツーリズムが「伝わる」未来を実現させるための一助になりたいと考えています。この取り組みにより、地域社会と観光客のどちらにとっても持続可能で有益な関係を構築するきっかけになることを願っています。

SDGsに基づいたマーケティング戦略やサービスの開発事例があれば教えてください。

③SDGsに基づいたマーケティング戦略やサービスの開発事例

引用:株式会社Tikaras

大島さん:

SDG目標8「働きがいも経済成長も」に寄与する地域経済活性化支援

株式会社Tikarasが提供しているサービスは、地域の宿泊施設や観光地が独自の魅力を発信しやすくすることにより、地域の観光収入の増加のサポートをします。特に、小規模事業者でも手軽に利用可能なツールを提供することによって、地域全体の経済成長の後押しをすることでSDGs目標8を実施しています。

SDG目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」へのコミットメント

株式会社Tikarasは、地域の観光協会と連携して地域固有の魅力を広く発信していくプロジェクトを推進しています。具体的には、ビジュアルマーケティングやレピュテーションマネジメントに関連するセミナーを実施しており、宿泊施設だけではなく広く旅行業界に貢献できるように活動することでSDGs目標17を実施しています。

エコツーリズムやSDGsに取り組む上で、これまで直面した課題やチャレンジ、またそれをどのように克服されたか教えてください。

④これまで直面した課題やチャレンジ

引用:株式会社Tikaras

大島さん:

株式会社Tikarasでは、これまでカメラマンが撮影していたものを自分たちで撮影したり、定期的に撮影して情報発信すること自体に意味を問われることが今でも多くあります。

旧来の固定概念を覆すことは非常に困難で、「なぜ写真が重要なのか」を理解してもらうことはもちろん、写真が集客に結びつくイメージから醸成していくことが必要なので、営業活動などを通して写真の重要性を啓蒙できるように工夫しています。

貴社の広告・マーケティング事業において、エコツーリズムをテーマにしたキャンペーンの事例や”ななめうえ”なアイデアがあれば教えてください。

⑤エコツーリズムをテーマにしたキャンペーンの事例

引用:株式会社Tikaras

大島さん:

現状では事例として実行したことがないのですが、広報主体でフォトコンテストを開催しようと考えています。具体的には、株式会社Tikarasのアプリ・Bymeを活用し、観光客が地域の美しい風景やエコツーリズムに関連する写真を投稿するコンテストを開催することにより、観光客のエンゲージメント向上を図り、SNSでのシェアなどを通じて地域の認知度が拡大していくことを目標にします。

このプロジェクトに共感していただける自治体や施設やメディアの方、是非一緒にプロジェクトを開催してみませんか?!

今後、エコツーリズムやSDGsの観点から観光業界にどのような影響を与えたいと考えていますか?また、貴社のビジョンを教えてください。

⑥今後のビジョン

引用:株式会社Tikaras

大島さん:

観光業界全体の持続可能性の向上

地域が持つ自然や文化を守りながら、それらの価値を最大限に活用可能な観光モデルを提案していきます。

この活動によって地域社会と観光業が共存し、未来にわたって発展していく仕組みを作ることで観光業界全体の持続可能性を向上させていきたいと考えています。

地域の魅力の発信力強化

小規模な宿泊施設や観光事業者が、プロフェッショナルや大手と同等のマーケティング手法を活用できるように支援を行い、観光地ごとの独自性や個性を国内外に広く発信していくお手伝いをします。

また、情報発信のハードルを下げることでレピュテーションマネジメントやビジュアルマーケティングを現状よりも身近なものにします。

このように地域の魅力の発信力を強化することで、最終的に株式会社Tikarasのビジョン実現に向けて情報齟齬のない社会を作っていきます。

まとめ

まとめ

引用:株式会社Tikaras

株式会社Tikarasは、公式サイト・公式インスタグラム・公式X・公式NOTEなどで活動内容や社員の考えなどを発信しています。

株式会社Tikarasが開発した写真撮影アプリ・Bymeはただ美しい写真を撮影することをゴールとは考えず、撮影が身近になることによって情報量を広く充実したものにして、レピュテーションや成約率の向上を目指しています。

こうした運営姿勢がエコツーリズムとSDGs目標達成につながっていくのです。

株式会社Tikaras・会社概要

株式会社Tikaras・会社概要

引用:株式会社Tikaras

社名 株式会社Tikaras
本社所在地 東京都港区南青山2-2-15
設立 創業:2022年1月18日 設立:2023年12月6日
代表者 大島 勇飛(おおしま ゆうひ)
事業内容 ①インターネットを利用した通信販売業
②インターネットを利用したアプリケーションの企画、開発、販売、受託及びコンサルティング
③インターネットを利用した各種情報提供サービス
④インターネットによる広告及びマーケティング事業
⑤経営コンサルティング業務
⑥不動産に関するコンサルタント業務
⑦小売業
⑧前各号に附帯関連する一切の事業
公式サイト https://tikaras.com/

SNSシェア

この記事を書いた人

fuyuhome

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

Red Dot Drone Japan

Red Dot Drone Japan、オーストラリアから日本にあるドローンのリアルタイム遠隔操縦に成功

2025.01.22
SUSHI ZEN

高級出張鮨サービス「SUSHI ZEN」をリリース

2025.01.22
ふらっと。

バリアフリー情報サイト「ふらっと。」

2025.01.22
源頼朝旗挙祭2025

巨大鍋で作る海鮮ふるまい鍋が味わえる「源頼朝旗挙祭2025」 真鶴町岩海岸にて3月16日開催

2025.01.22
日本のワイナリードッグ

日本のワイナリーで活躍するワイナリードッグ(看板犬)を紹介  『日本のワイナリードッグ』1月20日発売

2025.01.22
京都 観光 穴場 アイキャッチ

【2025年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵

  • #京都
  • #近畿
2025.01.22