温泉もサウナもお茶の香りに包まれて…「嬉野八十八」で味わう極上のリラックスタイム

今回は佐賀県嬉野温泉にある「嬉野八十八」さんに取材させて頂きました!
九州屈指の温泉地として知られる嬉野温泉の一角に位置する嬉野八十八さんは、訪れる人々に癒しと安らぎを提供する特別な場所です。温泉や地域文化を体験できるだけでなく、心も体もリフレッシュできる空間が広がっています。
そんな癒しの空間、嬉野八十八さんの魅力をご紹介します!
目次
嬉野八十八をご紹介
画像引用元:嬉野八十八
「嬉野八十八」は、2023年10月に開業したばかりの新しい癒しのスポットです。佐賀県の誇る「嬉野温泉」に位置し、室町時代から続く歴史ある「うれしの茶」や、美肌の湯としても有名な「日本三大美肌の湯」を存分に楽しめ、36室すべてで、源泉100%かけ流しの温泉を体験できます。また、専属の茶師によるティーセレモニーや、湯茶アロマを楽しめるロウリュウサウナ、さらに料理長が厳選した「西九州の豊かな食材」を使った料理が楽しめる茶BARなど、五感で楽しめる魅力が満載です。
嬉野八十八が力をいれているこだわりのサービス
画像引用元:嬉野八十八
「嬉野八十八」が力を入れているのは、温泉、食、そしてお茶を通じた癒しと体験の提供です。まず、全36室で楽しめる源泉100%かけ流しの「日本三大美肌の湯」である嬉野温泉。とろみのある泉質で、肌がしっとりと潤います。
画像引用元:嬉野八十八
さらに、専属茶師が主催するティーセレモニーでは、嬉野の伝統ある「うれしの茶」を心ゆくまで味わうことができます。茶の香りと豊かな味わいをじっくり堪能できる、特別なひと時です。
画像引用元:嬉野八十八
そして、料理には嬉野から88キロ圏内で収穫される西九州の旬の食材がふんだんに使われています。料理長自らが足を運び、厳選した地元の食材を使用した一皿は、目にも舌にも嬉しい魅力が詰まっています。
わたしたちがおすすめする嬉野八十八の見どころ
茶師が奏でる「ティーセレモニー」
画像引用元:嬉野八十八
「嬉野八十八」の見どころの一つは、専属茶師による特別なティーセレモニーです。嬉野茶の豊かな文化や歴史を感じながら、お茶を最も美味しく楽しめる方法や、茶の香りを引き立てる淹れ方、それに合うお菓子の選び方など、普段味わうお茶とは一味違った、深みのある体験が広がります。
88キロ圏内の旬を味わう「西九州の豊かな料理」
画像引用元:嬉野八十八
料理長が直接足を運んで1年かけて見つけた西九州の厳選食材を使った料理も、大きな魅力で、海の幸、山の幸が豊富に揃う西九州の恵みを、一年を通して旬の時期に合わせて提供しています。料理は季節の移り変わりを感じられるように「名残」「旬」「走り」を取り入れ、目にも美しい五色が彩られ、心から楽しめる内容となっています。
贅沢な「源泉100%かけ流し温泉」を全室で堪能
画像引用元:嬉野八十八
全36室に備えられた「日本三大美肌の湯」である嬉野温泉の源泉100%のかけ流し温泉も「嬉野八十八」の魅力で、湯ざわりはとろりと滑らかで、肌がしっとりと潤います。自家源泉を2つ持ち、客室で心ゆくまで美肌効果のある温泉を堪能できるのは、ここでの贅沢なひと時です。
嬉野八十八のリラックススペースについて
リラックススペースには、温泉とサウナが揃い、心身ともにくつろげる特別な時間が広がっています。
画像引用元:嬉野八十八
宿泊者専用の露天風呂とサウナには、2種類のサウナが設置されており、「茶アロマのロウリュウサウナ」は、約80℃で、オートロウリュウが発汗を促し、新陳代謝やデトックス効果をサポートしてくれるのが魅力です。
画像引用元:嬉野八十八
さらに、「茶香炉のドライサウナ」では、約90℃でほのかに漂うお茶の香りに包まれながら、ゆったりとリラックスすることができます。温かなサウナの中で、心も体も解きほぐされるこの贅沢な空間は、日々の疲れを忘れさせてくれるでしょう。
画像引用元:嬉野八十八
サウナの後は、露天とサウナ内のベンチでくつろぎながら、地元佐賀県小城市の「竹下製菓」の棒アイスを楽しむのもおすすめです。清涼感のあるアイスが心地よく、リフレッシュのひと時をさらに彩ってくれます。温泉とサウナ、そしてお茶の香りに包まれた癒しのひと時を、ぜひ体験してみてください。
嬉野八十八は今後どんな場所でありたいか
画像引用元:嬉野八十八
「嬉野八十八」は、「うれし、うるわし、茶とかけ流しの湯宿」として、お客さまにとって特別な癒しの場所でありたいと願っています。ここでは、源泉100%かけ流しの「日本三大美肌の湯」嬉野温泉、嬉野の茶農家が手塩にかけたお茶をその場で淹れるティーセレモニー、そして嬉野から88キロ圏内で採れる西九州の豊かな食材を活かした料理という3つのテーマを大切にしています。
この3つの魅力を通じて、ただの滞在にとどまらず、嬉野の文化を身近に感じ、地域からも愛される「文化発信地」として、また訪れたいと心に残る湯宿を目指しています。
基本情報
画像引用元:嬉野八十八
施設名 | 嬉野八十八 |
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙2400‐30 |
連絡先 | 0954-20-2188 電話受付時間 10:00~17:00(水曜日除く) |
営業時間 | ・チェックイン:15:00 ・チェックアウト:11:00 |
休日 | 休館日あり |
アクセス | ◯電車でお越しの場合 ・「嬉野温泉駅」より車または送迎バスにて約7分 ◯お車でお越しの場合 ・長崎自動車道「嬉野IC」より約5分 ◯送迎バス *嬉野温泉駅から嬉野八十八まで宿の送迎車有 (前日までに事前予約が必須) ・お迎え時間:14:30、15:20、16:20 嬉野温泉駅発→宿 ・お送り時間:9:40、10:40、11:10 宿発→嬉野温泉駅 Googleマップ |
駐車場 | 約40台(無料) ◯電気自動車の場合 ・EVスタンド:2台 (1回1,100円(税込)) *アウディ車の場合は、無料で充電可能 *先着順 |
ウェブサイト | https://www.ureshino88.jp/ |
嬉野八十八のまとめ
画像引用元:嬉野八十八
「嬉野八十八」は、心からリラックスできる特別な湯宿です。とろりとした泉質が特徴の「日本三大美肌の湯」を、源泉かけ流しで楽しめる贅沢な温泉。茶師によるティーセレモニーで嬉野茶の深い香りと味を満喫できるのも魅力の一つです。さらに、地元の厳選食材をふんだんに使った料理で、季節ごとに違った味わいが楽しめます。
日常を離れ、自分へのご褒美として、「嬉野八十八」で特別な体験を味わってみませんか?
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

海老名サービスエリアのおすすめグルメ特集!上り・下りに分けてグルメやスイーツを紹介

ひとひとケアクリニック、ピクシーダストテクノロジーズの「VUEVO」、「VUEVO Display」を日本国内の医療機関として初導入

クラフトビールを飲みながら春を感じませんか?『TOKYO BEER CARAVAN 2025 SPRING』を武蔵小金井駅前 フェスティバルコートにて、4月11日(金)~13日(日)に開催!(※11(金)は16:00~プレオープン)

クラフトビールを飲みながら春を感じませんか?『 さくらクラフトビール祭り茅ヶ崎』を茅ヶ崎 市役所前広場にて、4月5日(土)~6(日)に開催!

【ペットと宿泊】「肩身の狭い思いをしなくても」大切な家族の一員だからこそ、わんちゃんにも最高のホスピタリティを。一緒に楽しむ、日本一の星空と、本格囲炉裏会席

富士山を間近に見られる「THEDAY 山中湖」で、キャンプ感覚で楽しむグランピング体験

マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!