【2025年】イタリアのお土産はこれで決まり!おすすめのお土産を厳選して紹介!

PR

2025.04.28

イタリアのお土産は、女性に人気なものも多数ありますがメンズにも人気の革製品や香水などのジャンルも豊富なところがポイント。イタリアの街並みを見ながら、イタリアでしか買えないものを選んで観光と買い物どちらも楽しむことができるでしょう

近年は、スーパーで手に入る安くて美味しいお菓子や冷凍食品も人気を集めています。本記事を見て自分の満足の行くイタリアのお土産を購入してみてください。

【お菓子】イタリアのおすすめお土産8選

イタリアのお菓子のお土産というとチョコレートやヌテラが有名なので、知っている人も多いでしょう。他にもジャンドゥーヤやカントゥッチなどイタリアならではのお菓子が沢山あります

イタリアは美食の地とも名高いので、期待を込める人も多いでしょう。せっかくのイタリア旅行がお土産選びで失敗しないように、ぜひこちらを見てイタリアのお土産を選んで下さい。

Baci チョコレート

出典:日仏貿易オンラインショップ

「Baci(バーチ)チョコレート」は、1922年にイタリア・ペルージャによって製造・販売されています。ヘーゼルナッツの香ばしさとダークチョコレートの上品な苦味が絶妙に調和した味わいが唯一無二で、お土産として人気を集めています

チョコの中には刻んだナッツとジャンドゥーヤが、食べ応えがあって1粒食べるだけでも満足できるでしょう。この「Baci(バーチ)チョコレート」チョコレートの最大の特徴は、仕上げには一粒ごとに愛のメッセージが添えられているところ。

この愛のメッセージがSNSでは「ロマンチック」「贈り物に最適」と話題なので、配偶者や恋人へのお土産としてオススメです。

Baci チョコレート基本情報

購入できる場所 Eataly
Nuova Bottega Italia
Duty Free Milan Airport Shops
値段 €6.42~
日持ち日数 6~12ヶ月
公式サイト https://www.perugina.com/

AMEDEIチョコレート

出典:AMEDEI

30代〜50代の人を中心に、大人の味・贅沢な味わいと人気を集めている「AMEDEIチョコレート」は、1990年にイタリア・トスカーナで設立されたAMEDEI(アメデイ)によって製造・販売されています

豊かなカカオの風味ととろけるような贅沢な甘さは、富裕層にも人気です。デザイン・パッケージは、チョコを引き立てるような洗練されたデザインで贈り物やお土産品としてとても利用しやすいでしょう

チョコレートの芸術とも名高い「AMEDEIチョコレート」が気になる人は、ぜひ購入してください。

AMEDEIチョコレート基本情報

購入できる場所 Eataly
Rinascente
値段 €11.50~
日持ち日数 約12ヶ月
公式サイト https://amedei.it/en

ヴェンキ チョコレート

出典:ヴェンキ

1878年に創業した老舗チョコレートブランドの「Venchi」で製造販売されているチョコレートは、140年以上の歴史を誇るイタリアを代表するお店です。高品質なカカオと、保存料・人工香料を一切使用しない品質と質にこだわったカカオは、お土産にぴったり

パッケージが綺麗で、自分へのご褒美になるような綺麗さと濃厚な甘さは、一度食べるとやみつきになるでしょう。イタリア国内の直営店では、チョコレートだけでなくジェラートとの組み合わせも楽しめるので、直営店にぜひ買いに行ってください。

ヴェンキ チョコレート基本情報

購入できる場所 Torino Outlet Village
Rinascente
値段 €4.30~€40
日持ち日数 約12ヶ月
公式サイト https://eu.venchi.com

ジャンドゥーヤ

出典:地球の歩き方

19世紀初頭のナポレオンが居た時代に産まれたチョコレート菓子が「ジャンドゥーヤ」です。柔らかいくちどけと香ばしい風味が特徴的で、イタリアを代表する国民的チョコレート菓子の1つといっても過言ではありません

甘さは控えめなので、甘いものが苦手な人にもお土産としてプレゼントできるでしょう。長い歴史を誇ることもあって、ジャンドゥーヤはいくつかの味の種類があります。

  • クラシック
  • ダークジャンドゥーヤ
  • ホワイトジャンドゥーヤ
  • 塩キャラメル入り

最初はクラシックから試してみてください。

ジャンドゥーヤ基本情報

購入できる場所 Eataly
Rinascente
Venchi直営店
値段 約€3.90~
日持ち日数 約9~12ヶ月
公式サイト https://www.laperladitorino.it

カントゥッチ

出典:たびこふれ

イタリアでは、カフェタイムの定番のスイーツとして親しまれている「カントゥッチ」は、イタリア・トスカーナ地方が発祥の伝統的なビスコッティ(乾燥クッキー)です。アーモンドがメインに使われていて、甘さが控えめなので調理やお茶のお供にぴったり

特にヴィンサントという甘口のワインに浸して食べるのが本場流といわれているので、ぜひ試してみてください。日持ち日数は、9~12ヶ月とかなり長めのため、イタリア旅行のお土産としてぴったりです。

カントゥッチ基本情報

購入できる場所 Eataly
Il Cantuccio di San Lorenzo
値段 €6.50~
日持ち日数 約9~12ヶ月
公式サイト https://mair-mair.com

ヌテラ

出典:Nutella

ヘーゼルナッツとココアを使用したスプレッドの1つで、チョコレートの代用品として生まれた「ジャンドゥーヤ」を切っ掛けに産まれました。濃厚で滑らかなナッツとその香ばしさが特徴で、

  • パン
  • クレープ
  • アイス

など、イタリアスイーツの幅広い所で使用されています。日本のSNSでは「パンが止まらなくなる魔法のクリーム」と言われ、若年層を中心に人気を集めていました日持ち日数が長いことから、お土産品として春夏秋冬いつでも購入しやすいです。

ヌテラ基本情報

購入できる場所 ​Autogrill
​Lidl、Eurospin​Coop
値段 €3~4
日持ち日数 約12〜18ヶ月
公式サイト https://www.nutella.com/it/it/

ムリーノビアンコ

出典:Mulino Bianco

イタリアの大手食品メーカー「バリッラ」が製造・販売したビスケットブランドが「ムリーノビアンコ」です。素朴で温かみのある風味がどの料理にも、味にも馴染むのでビスケット、マフィン、クラッカー、スナックケーキなど100種類以上作られています

イタリアの歴史を感じるノスタルジックなパッケージデザインも人気で、パケ買い目的で購入するのもおすすめです。イタリアの国民的なお菓子なので、イタリアに行ったときはぜひお土産として購入してください。

ムリーノビアンコ基本情報

購入できる場所 Conad
Esselunga
Carrefour
値段 €1.50~4.00
日持ち日数 約1〜3ヶ月
公式サイト https://www.mulinobianco.it/home

パスティリエ・レオーネ

出典:レオーネ1857

1857年にイタリア・トリノで創業した老舗のキャンディーブランドで作られたパスティリエ・レオーネ。イタリア旅行のお土産品として、名前が上げられるほどの知名度と人気を誇りますイタリア王室御用達にも選ばれた実績もあって、プレゼントにもおすすめです。

  • ミント
  • バイオレット
  • シトラス
  • リコリス

以上のような味の種類が40種類以上もあって、イタリア現地スーパーでも購入できるので、ぜひイタリア旅行のお土産に1つ購入しましょう。

パスティリエ・レオーネ基本情報

購入できる場所 ​Eataly
Coop
Conad
値段 €2~€6
日持ち日数 約18〜24ヶ月
公式サイト https://leone1857.com/

【食べ物】イタリアのおすすめお土産12選

イタリアと言えばイタリア料理。お菓子以上にこちらのイタリア料理のお土産品を期待する人も多いのではないでしょうか?イタリアのお土産には、乾燥ポルチーニやカラフルパスタなど現地でしか中々購入できないものが沢山あります

他にもイタリアのトマトからできるトマトソースなど、料理に合うソースやオイルもありますので、イタリア料理好きの人は、こちらのイタリアのおすすめのお土産を見てください。

乾燥ポルチーニ

出典:napolissimi

イタリア料理に欠かせない高級食材なので、「イタリア旅行へ行ったら絶対にこれを買いたい!」という人も多いのではないでしょうか?こちらの乾燥ポルチーニは、

  • リゾット
  • パスタ
  • スープ

など、イタリアの料理には欠かせません。

味の風味や香りなどは、製造されている地域によって違うので旅行の旅に購入して楽しむことができるのがポイントです特にトスカーナ産は香りが豊かと評判が良いいので、最初はトスカーナ産の乾燥ポルチーニを購入するといいでしょう。

乾燥ポルチーニ基本情報

購入できる場所 ​Mercato Centrale Firenze
Mercato di San Lorenzo
Procacci
値段 €3~€25
日持ち日数 約1〜2年
公式サイト https://www.savinitartufi.it/en/product/dried-porcini-mushrooms/

カラフルパスタ

出典:Padonni

美しさと味を兼ね備えた芸術的なパスタと日本でもSNS中心に話題となっているのが「カラフルパスタ」です天然の野菜やスパイス(ほうれん草、ビーツ、ターメリックなど)から、色を取っているので着色料などが気になる人でも、安心して購入することができます。

蝶々型やねじれ型など形も多彩で、子どもへのお土産としてもとてもおすすめでしょう。見た目が可愛いので「食べるのが勿体ない」と思ってしまうかもしれませんが、味も美味しいとSNSで話題でしたので、ぜひ購入して食べてみてください。

カラフルパスタ基本情報

購入できる場所 ​Eataly
Padonni
La Rinascente
値段 €8〜€15
日持ち日数 約1年〜2年
公式サイト https://padonni-online.com/​

ドライトマト

出典:ブループラネットツアー

イタリアはトマトで有名な国なので、ドライトマトをお土産として購入したいという人も多いのではないでしょうか?イタリアの料理には欠かせないドライトマトは、保存期間も長くて料理の味付けや彩りにちょうどいいとSNSで話題になっていました

特にオーガニック製品のドライトマトは、健康に気を遣う人におすすめです。料理に使わずに、そのまま食べるのもいいでしょう。噛めば噛むほどトマトの酸味と甘みが口に広がります

気になる人は、ぜひイタリアのドライトマトをお土産として購入してください。

ドライトマト基本情報

購入できる場所 ​Savini Tartufi
Madama Oliva
Bioitalia
値段 €3〜€12
日持ち日数 ​約12〜18ヶ月
公式サイト https://www.savinitartufi.it/en/product/dried-tomatoes/

トマトソース

出典:MUTTI

イタリアのトマトソースは、16世紀にアメリカ大陸からイタリアにトマトが伝来したことからはじまります。

濃厚で甘みのあるサンマルツァーノ種のトマトが主に使われて、バジルやニンニク、オリーブオイルと合わせて煮込むことで、自然な旨みと酸味のバランスが取れた味わいで料理が一気にイタリア風にすることができます

  • ナポリ風
  • シチリア風
  • アラビアータ

など地方ごとの味や酸味のバリエーションも豊富なので、イタリア旅行の旅に他の地域で購入する楽しみ方もあります。購入するならば、無添加やオーガニック認証を受けたトマトソースが人気なので、ぜひ購入してください。

トマトソース基本情報

購入できる場所 Eataly
Mutti
Barilla
値段 €3〜€12
日持ち日数 ​約12〜24ヶ月
公式サイト https://www.mutti-parma.com/

オリーブオイル

出典:OLITALIA

イタリア料理と言えば欠かせない「オリーブオイル」は、イタリア旅行のお土産の定番として長らく愛されています。

  • トスカーナ産│フルーティーでピリッとした辛味が特徴
  • プーリア産│まろやかで香り高い

など、オリーブオイルといっても地域で味や香りが異なるところがポイントです。イタリアで購入したオリーブオイルのおすすめの食べ方は、パンやフォカッチャなどに直接付けて食べる方法ですそのまま食べればオリーブオイルの油と香りをそのまま味わうことができるでしょう。

オリーブオイル基本情報

購入できる場所 Olio Officina
La Bottega dell’Olio
Olio Capitale
値段 €5〜€40
日持ち日数 ​約18か月
公式サイト ​​https://www.olitalia.com/jp-ja/

タラッリ

出典:公式サイト

イタリアの伝統的なビスケット型のスナックで、こちらもイタリアのお土産品として人気を集めています塩気と仄かな甘さが特徴なので、いろんな料理や紅茶に合うでしょう。

  • Eataly
  • a Bottega del Gusto

購入するならば、以上の場所がおすすめです。Amazonなどの通販サイトでも購入できますが、どうせならば、本場で購入して食べたいという人も多いでしょう。特にEatalyはタラッリ以外にも沢山のお土産を購入できるので、観光のついでに行ってみてください。

タラッリ基本情報

購入できる場所 Eataly
Taralleria Napoletana
Spaghetti e Mandolino
値段 €3.50〜€4.90
日持ち日数 ​約約5ヶ月
公式サイト https://tarallerianapoletana.com/

インスタントリゾット

出典:公式サイト

イタリアにとって日本のお茶漬けのような、手軽で便利で食べることができる手軽な食べ物の1つ。それをインスタントにしたのが「インスタントリゾット」です。

  • サフラン
  • ポルチーニ
  • シーフード

など、数多くの味の種類があってイタリア現地のスーパーでも購入することができるので、全種類購入してみるのもおすすめです

このインスタントリゾットの中に、少しオリーブオイルやパルメザンチーズを加えるとより美味しく食べることができますので、イタリア旅行のお土産として購入した時は、ぜひ試してみてください。

インスタントリゾット基本情報

購入できる場所 Eismann
Riso & Riso
値段 €3.00〜€5.00
日持ち日数 約12ヶ月
公式サイト https://shop.eismann.it/primi-e-piatti-pronti/riso-162.html

パルミジャーノ・レッジャーノ

出典:公式サイト

約900年以上の歴史を持つイタリアを代表するハードチーズの「パルミジャーノ・レッジャーノ」は、知名度も人気もイタリア屈指イタリアに行ったならば、一度は買いたいお土産品の1つです。

チーズの味わいは濃厚でコクがあって、熟成期間によってナッツのような香りや旨味が深まります。熟成の違いで風味が変わるので、食べ比べるのもいいでしょう。イタリアでは、EatalyやLa Baita Formaggiで購入することができるので、ぜひお土産として購入してください。

パルミジャーノ・レッジャーノ基本情報

購入できる場所 Caseificio San Bernardino
La Baita Formaggi
値段 €8〜€700
日持ち日数 ​約1か月~
公式サイト https://www.parmigianoreggiano.com/it?utm_source=chatgpt.com

ペコリーノ・ロマーノ

出典:Amazon

古代ローマ時代から受け継がれてきたイタリア最古のチーズの一つと名高い「ペコリーノ・ロマーノ」は、主にサルデーニャ島やラツィオ州で作られる羊乳チーズです。日本ではなじみが薄い羊乳チーズなので、珍しさもあってお土産にぴったりです

実は種類がいくつかあって、熟成度の違いで味が違います。

  • 12か月未満│ハードタイプのチーズで酸味が強い
  • 18か月以上│熟成されてしっかり硬いタイプ

VolpettiやLuigi Guffantiで購入できるので、気になる人は、ぜひ「ペコリーノ・ロマーノ」をお土産として購入してみてください。

ペコリーノ・ロマーノ基本情報

購入できる場所 Eataly
Mutti
Barilla
値段 €3〜€12
日持ち日数 ​約12〜24ヶ月
公式サイト https://www.mutti-parma.com/

ボッタルガ

出典:Amazon

「ボッタルガ」と聞くとピンと来ない人も多いでしょう。「ボッタルガ」は古代ローマ時代から親しまれてきたイタリアの伝統的な高級食材です作り方はボラやマグロの卵巣を塩漬け・乾燥させて作られます。

  • サルデーニャ島の「ボッタルガ・ディ・ムジネ(ボラ)」
  • シチリア産の「ボッタルガ・ディ・トンノ(マグロ)」

の2つが有名です。

味は濃厚でやや塩気が強いので、ワインのつまみによく合います近い物だとカラスミのような塩気です。旨味と海の香りが凝縮されていて、薄くスライスしたボッタルガをオリーブオイルをかけたり、すりおろしてパスタに和えるのがイタリア定番の食べ方です。

ボッタルガ基本情報

購入できる場所 Luigi Guffanti 1876
Su Tianu Sardu
値段 €8〜€35
日持ち日数 ​約6〜12か月
公式サイト http://www.bottargadicabras.it/

バルサミコ酢

出典:たびこふれ

バルサミコ酢基本情報

購入できる場所 Acetaia Giusti
Acetaia di Giorgio
値段 €12〜€150
日持ち日数 ​約10年
公式サイト https://www.mutti-parma.com/

トリュフ塩

出典:アーモイタリア

「トリュフ塩」は高級食材として知られるトリュフと塩を組み合わせた調味料で、日本ではSNSを中心に人気と知名度を集めていきました黒トリュフ・白トリュフを乾燥・粉末化して塩にブレンドすることで、作られています。

「トリュフ塩」は芳醇な香りと深い旨味が特徴で、

  • 卵料理
  • パスタ
  • ポップコーン

などの料理にひと振りするだけで、一気に高級感が加わります。

  • 黒トリュフ塩│濃厚で力強い香り
  • 白トリュフ塩│繊細で上品な香り

などの特徴があり、品質や味はブランドによって異なります。イタリア現地で購入するならば、Savini TartufiやCoccia Tartufiなどの老舗で購入するのがおすすめなので、ぜひ購入してみてください

トリュフ塩基本情報

購入できる場所 Savini Tartufi
Coccia Tartufi
値段 €8〜€50​
日持ち日数 約24〜36か月
公式サイト https://www.savinitartufi.it/en/product/truffle-flavoured-salt/​

【飲み物】イタリアのおすすめお土産5選

イタリアといえば、イタリア料理ですが実は飲み物にもおすすめのお土産品があります。ベリーニなどは有名なので名前だけは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか

そのほかにもアマレッティ・ディ・サローノなど、イタリアには魅力的な飲み物が沢山ありますので、こちらを見てお土産を選んでください。

ベリーニ

出典:Amazon

1948年にヴェネツィアの名門「Harry’s Bar(ハリーズ・バー)」で誕生したイタリアの有名なカクテルが「ベリーニ」です白桃のピューレとスパークリングワインを合わせて作られたもので、味はフルーティーで優雅な甘さを感じることができます。

やわらかな泡立ちが特徴で主に女性に人気のカクテルです。現在では瓶詰タイプや缶タイプも多く登場しており、お土産品として気軽に購入しやすくなっています。

他にも、

  • ストロベリー
  • マンゴー

を使ったアレンジカクテルなどもあるので、イタリアにいったらぜひお土産品として購入してください。

ベリーニ基本情報

購入できる場所 Harry’s Bar(ハリーズ・バー)ヴェネツィア本店
Eataly
値段 €18〜€22
日持ち日数 約12〜18か月
公式サイト https://www.cipriani.com/harrys-bar​

アマレッティ・ディ・サローノ

出典:Amazon

ほろ苦さと甘さが絶妙に調和していると言われる香り高い味が特徴の「アマレッティ・ディ・サローノ」

サローノ産の伝統的なアマレットリキュールで、17世紀から修道院で作られてきた菓子文化にも関係が深いことから、イタリアの歴史好きの間ではとても人気を集めています。

そのまま飲むのも美味しいですが、フルーツやチョコレートの甘い物をつまみに食べるのもオススメです「アマレッティ・ディ・サローノ」は「Chiostro di Saronno本店」で購入できるので、ぜひイタリアに行った際はお土産品として購入してください。

アマレッティ・ディ・サローノ塩基本情報

購入できる場所 Chiostro di Saronno 本店
Eataly
値段 €10〜€18
日持ち日数 約2〜3年
公式サイト https://www.chiostrodisaronno.it/

サッシカイア

出典:Amazon

ワイン愛好家や30代以上の層に人気がある「サッシカイア」は、イタリア・トスカーナ州ボルゲリで生まれた赤ワインの1つ1968年の販売以来、「スーパータスカン」の先駆けとして日本にも多くのファンがいます。

フレンチオーク樽で24ヶ月熟成されることで味わえる、深みのある果実味とエレガントなタンニンと長い余韻が特徴です。余韻が長いので、寝る前の晩酌に向いているでしょう。つまみは、熟成したチーズ、赤身肉などが合うと人気なので、初めて飲む人はこちらから試してみるのがおすすめです。

サッシカイア基本情報

購入できる場所 Enoteca Alessi
Trimani Vini
値段 €180〜€800
日持ち日数 約24〜36か月
公式サイト https://www.savinitartufi.it/en/product/truffle-flavoured-salt/​

リモンチェッロ

出典:Amazon

アマルフィ海岸やソレント半島で生まれた伝統的なレモンリキュールが「リモンチェッロ」ですソレントの「Limonoro」やアマルフィの「Antichi Sapori d’Amalfi」などの専門店があるので、観光とお土産購入がどちらもできるので、初めてのイタリア旅行にピッタリです。

爽やかで甘く、ほんのりとした苦味が後を引くのが特徴で、女性から男性まで性別問わずに飲みやすいリキュールですぜひ、イタリア旅行に行った時には購入してください。

リモンチェッロ基本情報

購入できる場所 Limonoro
Antichi Sapori d’Amalfi
値段 €10〜€35
日持ち日数 約1年以上
公式サイト https://www.limonoro.com/

グラッパ

出典:Amazon

力強く、ドライでフルーティーな香りに加えて高い度数を誇るのが特徴の「グラッパ」は、主に男性に人気を集めています度数がやや高めなので、お酒が弱い人は注意が必要ですがその味はまろやかで深みのある味わいで、気になるならば一口飲んでみても損はありません。

イタリアのMazzetti d’Altavillaなど、お酒が置いてあるところで気軽に購入できるので、旅行先のどこでも購入しやすいのがポイントです。値段は€15〜€100と安い物から高級なものまで幅広くそろっているので、ぜひイタリア旅行の時に購入してみてください。

グラッパ基本情報

購入できる場所 Nonino Distillatori
Mazzetti d’Altavilla
La Distilleria Berta
値段 €15〜€100
日持ち日数 約1〜2年
公式サイト https://www.nonino.it/

【雑貨】イタリアのおすすめお土産5選

イタリアの雑貨品と言えば、レルボラリオやサンタ・マリア・ノヴェッラなど、オシャレで実用的な物が沢山あります

実は、MARVISの歯磨き粉など歯磨き粉がお土産品として有名なのは驚く人も多いのではないでしょうか?こちらを参考に、イタリアのお土産を選んでみてください。

レルボラリオ

出典:L’Erbolario

自然派化粧品ブランドの「レルボラリオ」は、植物由来の成分を活かした製品で有名で日本を含めて世界各国から人気を集めています爽やかな香りやパッケージデザインが可愛いと評判で、女性ならば一回は購入してみてもいいでしょう。

  • ボディケア
  • スキンケア
  • ヘアケア
  • フレグランス

など種類が豊富なので、気になったら買ってみてください。ハンドクリームは€8〜€20と手ごろな値段なので、最初は試してください。

レルボラリオ基本情報

購入できる場所 L’Erbolario Store Milano
L’Erbolario Boutique Roma
値段 €8〜€30
おすすめグッズ オスマンタスシリーズ
ピオニー(芍薬)ボディクリーム
公式サイト https://www.erbolario.com/it/

サンタ・マリア・ノヴェッラ

出典:サンタ・マリア・ノヴェッラ

16世紀にフィレンツェで設立された世界最古の薬局ブランドの1つが「サンタ・マリア・ノヴェッラ」です

  • スキンケア
  • 香水
  • ボディケア製品

など、女性が必要な商品が数々揃っています。どれもナチュラル使用なので、添加物などを気にする人でも安心して購入できるでしょう

高級ブランドの1つなので、値段は価格は€30〜€150程度とかなり高めですが、その分高級感溢れる店頭やパッケージデザインなど、楽しむことができるでしょう。

サンタ・マリア・ノヴェッラ基本情報

購入できる場所 Santa Maria Novella Boutique Firenze
Santa Maria Novella Milano
値段 €25〜€150
おすすめグッズ Olio di Rosa
オーデコロン「マグノリア」
公式サイト https://www.santamarianovella.com/it/

ベネチアングラス

出典:たちよブログ

800年以上の歴史を持つ伝統工芸が「ベネチアングラス」で色鮮やかで精緻な作品が、SNSなどを中心に話題になっています商品の種類も豊富で、

  • アクセサリー
  • 装飾品
  • 照明
  • アート作品

など、幅広い場所で使用されています。

アート作品はとても高いので、お土産として購入するのは凄く高いですが、小さなペンダントは€50〜€150で購入できるので、最初は小さなペンダントやアクセサリーを購入するといいでしょう。おすすめの購入先は、ムラーノ島のMurano Glass Factoryです。

ベネチアングラス基本情報

購入できる場所 Santa Maria Novella Boutique Firenze
Santa Maria Novella Milano
値段 €25〜€150
おすすめグッズ Olio di Rosa
オーデコロン「マグノリア」
公式サイト https://www.santamarianovella.com/it/

MARVISの歯磨き粉

出典:MARVIS

1958年にイタリアで誕生した高級歯磨き粉ブランドの1つが「MARVIS(マービス)」です。喫煙者向けの強いホワイトニング効果と強いミント風味を特徴で、当時の喫煙者の間では愛されていました

現在は健康面から禁煙する人が増えていることから、いろんな味の歯磨き粉を製造しています。その一部を抜粋するとこちらです。

  • ジャスミン・ミント
  • シナモン・ミント
  • リコリス・ミント

こちらのような味の歯磨き粉を変える所は多くないので、イタリアに行った際にはお土産品として、ぜひ購入してください。

MARVISの歯磨き粉基本情報

購入できる場所 Zara Home 各店
Eataly
値段 €3.33〜€8.71
おすすめグッズ クラシック・ストロング・ミント
ホワイトニング・ミント
公式サイト https://www.marvis.com/

イル ビゾンテ製品

出典:Il Bisonte

「イル ビゾンテ製品」は、長く使うほど味わいが増すなめし革の美しさが魅力的で、40代以上の男女に親しまれていました。育つ革として話題で、長く物を大切にしたい日本人の気質に合っていることもあって、日本でも人気をあつめています

  • バッグ
  • 財布
  • 名刺入れ
  • キーケース

などが、定番の商品なので輸入品を購入したことがある人は、こちらを持っている人が多いのではないでしょうか?イタリア旅行に行くときに購入するならば、フィレンツェの本店がおすすめです値段が€150からなので、少し高めなので注意が必要ですが、ぜひお土産として購入してみてください。

イル ビゾンテ製品基本情報

購入できる場所 Via Del Parione, 31 Florence 50123 Italy
Via Santo Spirito, 14 Milano 20121 Italy
値段 €150〜€495
おすすめグッズ 「Anna」シリーズ
「Alberese」シリーズ
公式サイト https://www.ilbisonte.com/

まとめ

イタリアのお土産品は、美味しいお菓子から雑貨品までどれも西洋を感じておしゃれなものばかり観光に行くだけで、あっという間に買いたいものが増えていくでしょう。

ですが、お金は有限なのでどうしても購入するものを決める必要があります。イタリア旅行が初めての人は、

  • MARVISの歯磨き粉
  • ベリーニ
  • ヌテラ

がおすすめです。

こちらの3つは日持ちがするので、長期旅行のお土産にもできます。夏場でも傷んだりしにくいので、安心して購入できるでしょうぜひ、最初はこちらの3つを購入して下さい。

SNSシェア

この記事を書いた人

matsubata

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

【保存版】エジプトのお土産はこれで決まり!ジャンル別おすすめアイテムまとめ

  • #エジプト
2025.04.28
いわき市の観光スポット特集

【2025年】いわき市の観光スポット特集!1泊2日・日帰りのモデルコースも紹介

  • #いわき市
2025.04.28

【2025年】トルコのおすすめお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

2025.04.28
国際通りで食べ歩きもできるおすすめグルメを厳選

国際通りで食べ歩きもできるおすすめグルメを厳選!沖縄フードを楽しもう!

2025.04.28
草津温泉 食べ歩き

草津温泉でおすすめの食べ歩きスポット20選!絶品グルメ&スイーツを中心に紹介

2025.04.28
ドイツのお土産特集

【2025年】ドイツのお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を厳選して紹介!

  • #ドイツ
2025.04.28