大自然に囲まれた「芦見谷芸術の森」で心と体をリセットしよう!

画像引用元:芦見谷芸術の森
本日は京都府京都市にある「芦見谷芸術の森」さんを取材してきました!
大自然に包まれた芦見谷芸術の森さんは、都会の喧騒から離れた特別な時間を過ごせる癒しのスポットです。代表者がDIYで作り上げた野外ステージをルーツに持ち、現在では自然との触れ合いを通して心身ともにリフレッシュできる、唯一無二の場所へと成長しました。そんな芦見谷芸術の森さんの魅力をたっぷりと紹介していきます。
目次
芦見谷芸術の森をご紹介
画像引用元:芦見谷芸術の森
芦見谷芸術の森の設立は、東京で演劇活動をしていた代表者が、両親の住む京都の芦見谷に移り住んだことに始まります。2015年に代表が仲間たちとDIYで作った野外ステージを舞台に、野外演劇フェスティバルを企画。その後、キャンプ場としての機能を備えるようになりました。2018年のゴールデンウィークには一般利用が解禁され、今ではテントサウナを併設するキャンプ場として人気があります。
最大の特徴は、完全な電波デトックスができる環境です。現代では、常にスマートフォンやパソコンに繋がっている生活が当たり前になっています。芦見谷芸術の森では、不便を楽しむことをコンセプトに、自然との触れ合いを通して、身体と心のリズムを取り戻すことができるのが最大の魅力。訪れた人々は、日常のストレスや喧騒から一時的に解放され、リフレッシュした状態で日常生活に戻ることができるのです。
芦見谷芸術の森で注力している事業・イベント
画像引用元:芦見谷芸術の森
芦見谷芸術の森では、年に数回、自然を舞台にした野外芸術フェスティバルを開催。ダンスや音楽、演劇など、ジャンルを超えたアートが織りなすイベントは、都会では味わえない体験を提供しています。特に、キャンプ場のルーツである野外演劇フェスティバルは、この場所のシンボル的なイベントです。
また蛍の舞う季節には、特別な野外ピアノコンサートも開催されます。星空と蛍の光が作り出す幻想的な雰囲気の中で、自然の音と音楽が調和する瞬間は、他では味わえない特別なものです。音楽を通じて自然と繋がる感動は、訪れた人々の心に深く刻まれるでしょう。
私たちがおすすめする芦見谷芸術の森の見どころ
私たちがおすすめする、芦見谷芸術の森の見どころを3つ紹介します。
大自然を体感できるテントサウナ
画像引用元:芦見谷芸術の森
大人気のテントサウナはグループ貸切で90分間楽しむことができます。薪ストーブで温められたテントサウナは、アロマ水を使用したセルフロウリュが楽しめる仕組み。ゆっくりと体を包み込むロウリュの蒸気と、アロマの心地よい香りがリラックス効果をもたらします。
美しい芦見谷川で水浴体験
画像引用元:芦見谷芸術の森
サウナが終わった後は、芦見谷川に直接飛び込む水浴を体験できます。特別天然記念物オオサンショウウオが棲むこの川の水は、冷たく澄んでおり、身体をリフレッシュさせてくれます。美しい清流の音に耳を澄ませながら、マイナスイオンを思いきり感じましょう。
手作りのぬくもりが感じられる山小屋
画像引用元:芦見谷芸術の森
最大8名まで泊まることのできるロフト付きの山小屋は、スタッフの方が心を込めて建てた、ぬくもりを感じるスペースです。雨の日や少し肌寒い日でも薪ストーブがあるので、柔らかい熱に包まれて過ごすことができます。「モリアオガエルの小屋」というネーミングも可愛いです。
私たちがおすすめする芦見谷芸術の森の魅力
画像引用元:芦見谷芸術の森
最大の魅力は、あえて不便を楽しむというユニークなコンセプトです。電波が届かない場所で、デジタル機器から完全に離れ、自然の音と景色に身を委ねることができます。都会の便利な生活とは対極にあるこの環境は、ストレスフルな現代生活から一歩離れて自分自身を見つめ直す機会を提供してくれます。
また、不便が売りとはいいつつも京都市内から車で約60分、大阪からも約2時間の距離にあり、アクセスは良好です。この距離であれば日帰りで訪れることができるため、気軽にキャンプやサウナ体験ができるのもうれしいポイント。週末にふらっと訪れることができるこの場所は、忙しい日常からの現実逃避にはもってこいです。
さらにこのキャンプ場では、単なる自然体験だけでなく、アートと自然が融合したイベントが開催されている点も見逃せません。自然の中で行われる芸術フェスティバルやコンサートは、都市では得られない感動を生み出します。アート好きの方にも、自然派の方にもおすすめのイベントが盛りだくさんです。
芦見谷芸術の森が受け継ぎたいもの
画像引用元:芦見谷芸術の森
芦見谷芸術の森が提供するのは、自然と共に過ごすことで得られる不便を楽しむ贅沢な時間です。現代社会では常に情報に追われがちですが、このキャンプ場ではそんな情報はなにひとつありません。
完全に電波が届かず外部からの情報が遮断されることで、まるで時が止まっているような時間が過ごせるのです。自然の中で感じる開放感や安らぎは、日常生活ではなかなか得られないもの。「この施設では自分自身とゆっくり向き合って、心身ともにリラックスして欲しい」、そんな願いが込められています。
基本情報
- 住所:〒601-0322 京都市右京区京北細野町芦見奥13-1
- 電話番号:090-8519-9403
- 営業時間:宿泊:チェックイン13時~18時、チェックアウト翌11時、日帰り9時~17時
- 休日:火・水・木※祭日、お盆、GW、SW、年末年始は除く
- 料金:入場料※1泊まで:中学生以上500円、3歳以上250円、2才以下無料、犬・猫300円
- 日帰りサイト料:2,000円~、お泊りキャンプサイト料:3,000円~7000円※料金・定員はサイトの広さによって異なります。
- アクセス:八木東インターから車で約35分、芦見谷口バス降り場から徒歩約25分
- 駐車場:あり※有料
- ウェブサイト:https://odedeko-kyoto.blogo.jp/
備考 レンタル品は要予約、カセットボンベや軍手などの販売品あり、バーベキューの食材オプションでジビエ肉あり、林間施設のため声が響くことから、騒ぐことを目的の場合は貸切での利用必須
まとめ
画像引用元:芦見谷芸術の森
芦見谷芸術の森は、京都の豊かな自然に囲まれ、都会の喧騒を離れて心身をリセットできる特別な場所です。
不便さを楽しむ贅沢をコンセプトに、電波デトックスを体験できることが最大の魅力。アートと自然が融合したイベントや、グループで楽しめるテントサウナなど、ここでしか味わえない体験が満載です。日常のストレスから解放され、自然とふれあい、自分と向き合う時間を過ごしたい方は、ぜひ一度訪れてみてください。
この贅沢な時間は、訪れるすべての人々にとって特別な体験となり、帰る時には新しい自分を発見していることでしょう。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

山梨県で買えるおすすめのお土産特集!お菓子以外にある?雑貨やグルメなど中心に

オーストリアといえばこれを食べたい!有名な料理・名物など旅行前に知りたい名物を紹介

福井県でしか買えないお土産特集!お菓子や銘菓、特産品など定番を中心にランキング形式で紹介

岡山県でしか買えないお土産を厳選して紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨など

エポスカードは海外旅行保険が最強!使ってみた人の体験談や保険の条件を紹介!

学生向けのおすすめクレジットカードランキング【2025年最新】初めてのクレカの大学生でも作れる方法について解説