【北海道に来たら絶対食べたい】二条市場でおすすめの食べ歩きグルメ・ランチスポット!
PR
二条市場には、水産会社や鮮魚店・飲食店が20店舗ほど立ち並んでいます。どのお店もその日に仕入れた鮮度の高い魚介を販売・提供しています。
店舗ごとにおすすめの魚介やこだわりが異なるので、食べ比べや食べ歩きをするのもおすすめ。
海鮮丼に、焼き魚定食、食後のスイーツまですべて二条市場で食べることが出来るのも魅力的ですね。実際に食べて美味しかった食材は、ほとんどのお店が発送対応しているので鮮度の良いまま丁寧に梱包して発送してもらえるのでお土産選びにも最適な市場です。
そんな二条市場の中でも特におすすめの食事処・食べ歩きスポットをご紹介していきます。
目次
札幌・二条市場とは?
札幌市にある二条市場の歴史は古く、明治時代から続く伝統ある市場です。
朝7時から市場は開いており、通りに近づくと威勢の良い声が聞こえてきて市場の活気の良さが伝わってきます。
市場の中は鮮魚店はもちろん、新鮮な青果を取り扱うお店もあるので北海道の特産品がこの市場ですべて味わうことが出来る嬉しい観光スポットです。
20店舗以上が軒を構えた二条市場内は歩いているだけでも楽しく、店員さんたちもとても親切。何を食べるか迷った時は声をかけてみるとおすすめの食事処やメニューを教えてくれます。二条市場全体の温かみのある人情に触れて、美味しい海鮮達を堪能出来るので旅の思い出づくりにピッタリな観光スポットとなっています。
二条市場の楽しみ方
まずは市場内を散策
二条市場は30分程あればぐるっと一周できるほどの広さです。お目当てのお店があらかじめ決まっていても、まずは市場内を散策してみることをおすすめします。それぞれのお店の特色が感じられ威勢の良い掛け声を聞いているだけで楽しい時間を過ごすことができます。
海鮮丼や特産品に舌鼓
歩き回ってお腹が空いてきたら、二条市場名物ともいえる海鮮丼でお腹を満たしましょう。
二条市場の海鮮丼はどのお店のメニューもボリューム満点です!
どのネタも新鮮で、現地で食べる食材の美味しさに驚くこと間違いなしの一品です。
手ぶらで帰れるお土産探し
お腹が満たされたら市場内の店舗でお土産を探しましょう。
魚介類はもちろん、青果の販売も充実しています。先ほど食べた海鮮丼の具材をお土産に選ぶも良し、メロンやトウキビなど北海道ならではの食材を選ぶも良し、魅力的なお土産が立ち並んでいるので迷ってしまいます。
魚介など鮮度の高い食材もほとんどのお店が梱包発送(有料)対応してくれるので、手ぶらで観光が続けられるのも嬉しいポイントです。
札幌駅からのアクセス
札幌駅からのアクセスはタクシーが便利です。
徒歩でも行ける距離ではありますが、季節によっては道路が雪で凍っており歩きにくいこともあるので注意しましょう。
電車 | 札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅から徒歩15分 |
バス | 札幌駅から74寒元線で南4条バス停まで5分 |
タクシー | 札幌駅から5分 |
新千歳空港からのアクセス
新千歳空港からの移動は、荷物も沢山載せられるのでリムジンバスが便利です。
電車 | 新千歳空港駅から札幌駅まで38分→札幌駅からさっぽろ駅まで徒歩移動→さっぽろ駅から大通駅まで地下鉄で1分 |
バス | 「新千歳空港線リムジンバス」 Gメルキュール札幌大通公園行に乗車して1時間10分 |
タクシー | 有料道路を利用して1時間 |
二条市場で朝ごはんにおすすめのグルメ7選
多くの店が朝7時から開店している二条市場。
朝から活気のいい声が響く市場に行くと元気がもらえ、食欲も湧いてきます。二条市場の中でも特に朝ごはんにおすすめのお店を7店舗ご紹介します。
札幌市場めし まるさん亭
引用:食べログ
まるさん亭は元々二条市場の従業員の食堂として始まった食事処です。
美味しいという評判が、従業員だけでなく市場で働く人やタクシー運転手へと広まり今では国内外の観光客にも愛されるお店となっています。
まるさん亭でのおすすめは、目利きのプロが選んだ新鮮な魚介が8種類も乗った「季節の海鮮丼」です。定番のマグロやウニ、ホタテ、サーモンといったネタにその季節に旬を迎えたネタがどんぶりからあふれる程に乗っている大迫力の海鮮丼です。
そしてカニ卸問屋直営という事もあり、「カニ汁」が絶品なんです。その日の仕入れ次第で使用される蟹の種類は異なりますが、蟹の出汁が濃く身もしっかり入った豪華なカニ汁に仕上がっています。海鮮丼とカニ汁を是非一緒に味わってみてくださいね。
基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区北 12 条西 20 丁目 1-3 マルサン三上商店内 2階 |
営業時間 | 7:00~15:00 |
定休日 | 年始1/1~1/4 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/CN7jdf13RCVxpHtY8 |
大磯
引用:食べログ
大磯さんでのおすすめメニューは店名がそのままつけられた「大磯丼」。どんぶりから溢れる大きなネタと、口にいれるととろける様なおいしさで食べると感動してしまう一品です。
生本マグロやイクラなど、人気のネタが一度に食べられるのも魅力的です。
大磯丼以外にもどんぶりメニューは30種類以上あり、更に好みの具材をトッピングできるので自分だけのオリジナル丼にする事もできますよ。
また普通の量では食べたり無いという方には「メガ大磯丼」もあります。こちらは刺し身の量が通常の2.5倍も乗っているので満足できること間違いなしです。
基本情報
住所 | 札幌市中央区南3条東2丁目(二条市場内) |
営業時間 | 月~土 7:30~15:30/17:00~21:00
日・祝 7:30~16:00 |
定休日 | 水曜日 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/fmXABX53t5Uay1gWA |
どんぶり茶屋
引用:食べログ
どんぶり茶屋さんは元々魚屋さんだった食事処です。 魚屋が自ら選ぶ素材の良さが自慢の海鮮丼専門店として人気を博しています。
北海道を代表する海の幸イクラ・カニ・ウニ・エビを豪快に味わうことができ、 メニューもお手頃な価格から贅沢な一杯まで、なんと50種類以上も用意されています。
思わず迷ってしまった時におすすめなのが一番人気の「丸鮮丼」です。
こちらは「いくらとサーモンの親子丼」「生うにほたて丼」「ズワイ蟹爪肉の入った特撰かに丼」「ぼたんえびとまぐろ丼」と、贅沢な小どんぶりが4つセットになった豪華メニュー。見た目の豪華さはもちろんの事丸鮮丼ひとつで北海道がまるごと堪能できるので、二条市場に来たら味わって欲しい一品です。
基本情報
住所 | 札幌市中央区南三条東1-7 新二条市場内 |
営業時間 | 7:30〜17:00 |
定休日 | 年中無休 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/ZTS5cFKbKrzuhfr26 |
魚屋の台所
引用:食べログ
二条市場の中でも黄色い看板が目を惹くコチラのお店。
店主自ら仕入れを行い、地元の新鮮な海の幸を豪快に盛り付けた「おまかせ海鮮丼」が大人気です。なんと15から20種類のネタが乗っており見た目も味も豪華絢爛です。沢山のネタが乗っていますが丁寧な盛り付けなので写真映えも抜群。観光客に大人気の丼となっています。
また魚屋の台所さんには、「うに」を目当てにやってくる常連さんも多いそうです。厳選されたこだわりの生うには、時期や産地により味や風味が異なりますが丼一面を覆い尽くすウニは格別です。ウニは時価なのでお店に行ってみないと値段はわからないのですが、高くても食べる価値のある丼に仕上がっています。
基本情報
住所 | 〒060-0052 北海道札幌市中央区南2条東2丁目 小西ビル 1 階 |
営業時間 | 7:30 ~ 15:00 |
定休日 | 不定休 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/2FKgMoVhd6AWBDu1A |
食事処 ながもり
引用:食べログ
二条市場の朝といえば海鮮丼が有名ですが、ながもりさんでは丼ではなく焼き魚定食を食べることが出来ます。
北海道産の新鮮な魚をじっくり丁寧に焼き上げた焼き魚定食は海鮮丼よりもリーズナブルに楽しめるのもポイントです。
注文を受けてから焼いてくれるので少し時間がかかりますがどの魚も脂がのってフワフワの食感です。焼き魚定食は旬の魚や定番の魚まで数多くありますが一番人気は「ほっけ定食」です。海鮮丼よりも調理に手間がかかる上に価格も安い焼き魚定食ですが、生以外にもこんなに美味しい食べ方がある事を旅行客に知ってほしいという思いが込められています。
定食の他にも骨まで柔らかく煮込まれた「サバの味噌煮」も大人気メニューでコチラはお土産として発送もしてもらえるので、旅行から帰っても旅の味を思い出せるのは嬉しいですね。
基本情報
住所 | 〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東1丁目8 |
営業時間 | 7:00~16:00 |
定休日 | 無休 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/Yd2p6e6cH9WFS8yJ7 |
第一海鮮丸
引用:食べログ
第一海鮮丸さんは7時開店ですが連日人気のため開店前から店前には列が出来ています。
注文を受けてから切り分けられるネタは鮮度が抜群です。そして第一海鮮丸さんの丼は一つ一つのネタが圧巻のボリュームなんです。ほどんどのネタが1cm以上の分厚さで切り分けられ食べごたえバッチリ。ネタによって食べやすい厚みを変えているので厚みがあっても食べやすくあっという間に食べ終わってしまいます。
メニューは全部で36種類あるので、自分の好みのネタを探せるのが嬉しいですね。
お店はこじんまりとしており座席数が少ない為待ち時間は発生してしまいますが、待ってでも食べたい海鮮丼なので是非立ち寄ってみてください。
基本情報
住所 | 〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東1丁目 |
営業時間 | 7:00~15:00 |
定休日 | 水曜日 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/npnnjLxMz5nBX1ga8 |
小熊商店
引用:食べログ
小熊商店さんの使用しているネタは、鮮度のためにほぼ毎日、こまめに仕入れています。そんな鮮度のいいネタをこの道50年のベテラン料理長と弟子が丁寧に調理しています。
ネタの美味しさを最大限に引き立てる為、店内席はカウンターに面7席のみ。
店外にも6席あり、魚鮮市場の雰囲気を満喫しながら食事を取ることが出来ますよ。
注文を受けてから目の前で捌いて、海鮮丼を作ってくれるスタイルで、一番人気は生ウニとイクラとカニの三色丼です。小熊商店さんのウニはミョウバン不使用の塩水ウニで、粒がしっかりしていて濃厚な味わいです。一見小ぶりに見える丼ですが、器が深くボリュームも満点の丼です。付け合せの味噌汁と卵焼きも、海鮮丼の箸休めにピッタリの味わいで人気の一品となっています。
基本情報
住所 | 〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東1丁目8 二条市場内(創成川通沿い |
営業時間 | 7:00~14:00 |
定休日 | 1月1日・1月2日 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/1Cyg5eUaNFimvsr9A |
二条市場でおすすめの食べ歩きグルメ
二条市場の雰囲気を感じながら、色々なメニューを食べてみるのも旅行の醍醐味です。
現在は二条市場内での食べ歩き・飲酒が規制されている店舗が多くなっています。
マナーを守って楽しい時間を過ごしましょう。
池田商店
引用:食べログ
二条市場に5店舗ほどしか残っていない鮮魚店のうち、100年以上もの間地元民に愛され続けている名店です。
本マグロや蟹・ウニなどの生鮮品にいくらといった加工食品まで幅広く取り扱っています。池田商店さんのこだわりは、貝類の品揃えが豊富でひとつの貝につき産地の異なるものを2~3種類取り揃えている所です。
同じ貝でも産地の違いにより味わいが異なるので、食べ比べをするのも面白いですよ。
店頭には定番の牡蠣やハマグリ以外にも普段あまり食べ慣れない貝も並んでいます。食べ方や調理法などは店員さんが丁寧に教えてくれるのでここでしか味わえないグルメを堪能してみるのもおすすめです。
基本情報
住所 | 〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東2丁目8 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/gpf6qJZuZF2Q9x8C7 |
Komich
引用:食べログ
海鮮のイメージが強い二条市場の中で一際可愛らしい店舗が目を惹きます。
こちらのKomichさんは、北海道産の低温殺菌牛乳を使ったソフトクリームが有名なスイーツショップです。
テイクアウトのお店ですが、スタンディングカウンターもあるので店内で味わうこともできますよ。
2020年のオープン当初から、不動の人気を獲得しているのが「いちごまるごとON」です。コチラのメニューはこだわりのソフトクリームに赤い帽子を被せた様に苺がちょこんと載せられています。周りには苺のクランチが振りかけられており、見た目も味も満足度抜群の一品です。
基本情報
住所 | 〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東1丁目 二条市場内 |
営業時間 | 9:30~16:00 |
定休日 | 木曜日 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/qSdivQiVqzWK5PZ68 |
二条市場で昼ごはんにおすすめのグルメ3選
朝ご飯は海鮮丼で大満足に過ごし、二条市場内を散策した後は北海道の食材をふんだんに使用した昼ご飯はいかがでしょうか。
海鮮丼とはまた違った北海道の魅力が詰まったお店が盛り沢山。旅行の醍醐味昼飲みにもおすすめのお店を御紹介していきます。
牛カツと海鍋 平田
引用:食べログ
二条市場内の食事処は海鮮がほとんどですが、コチラのお店は十勝牛カツ専門店です。
北海道の十勝産赤身肉を使用した「牛カツ」は、レアな揚げ具合で肉の旨味が引き立っています。牛カツには「山わさびの蝦夷醤油漬け」が添えられており、わさびの味わいが重なると旨味が更に引き立つ一品です。
またコチラのお店ではせんべろも人気で、メガ・ギガジョッキのアルコールと店主お任せのおつまみの盛り合わせがセットになっており贅沢な飲み時間を過ごすことができますよ。
人気店なので事前に予約をして食べに行くことをおすすめします。
基本情報
住所 | 〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東1丁目七 |
営業時間 | 月・水・日9:00~17:00 木~土9:00~22:00 |
定休日 | 火曜日 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/t121puUVNfziGUUL6 |
和食と鮨の に条
引用:食べログ
1991年創業の老舗の食事処「和食と鮨のに条」さんは、二条市場のちょうど真ん中にあり立ち寄りやすいお店です。
カウンター席が豊富なので一人でも入りやすく観光客だけでなく地元の人にも長く愛されています。
毎日市場や漁師から直接買い付けた新鮮な魚介を豊富に取り揃えており、季節によって旬の魚介類を楽しむことが出来ますよ。
その他にも十勝産黒毛和牛のサーロイン炙り刺身や生牡蠣といったお酒のあてメニューも豊富です。そしてお酒の種類も豊富なので新鮮な食材にぴったりな日本酒やビールで楽しいひとときを過ごすのにおすすめの食事処です。
基本情報
住所 | 〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東2丁目 |
営業時間 | 11:00 – 14:30/17:00 – 22:00 |
定休日 | 水曜日 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/RDHS9X55Xg6jcDgG6 |
第63 七洋丸
引用:食べログ
こちらのお店のおすすめは地元直送の牡蠣です。生ガキと焼ガキを1個300円という安価で提供しており、そのほかにも牡蠣フライやバター焼き、雑炊なども様々な形で牡蠣を楽しむことが出来ます。
取り扱う酒の種類も豊富で、ビール、日本酒、焼酎のほか厚岸蒸留所で作られた希少な〝厚岸ウイスキー〟も取りそろえられています。スモーキーな香りが特徴のウィスキーと牡蠣の組み合わせは最高の一時を演出してくれます。
牡蠣以外にも舟盛りで提供する海鮮丼なども魅力的で、地元の方から観光の方まで連日大賑わいです。また、期間限定でししゃもの刺し身など、鮮度抜群の北海道でしか味わえないメニューも登場するので季節ごとの楽しみもあるのが嬉しいですね。
基本情報
住所 | 〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東1丁目5−1 |
営業時間 | 月~金11:00-15:00/17:00-22:00
土10:00-15:00/17:00-22:00 |
定休日 | 不定休 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/Ld5cC3oZWv6Q8jDG6 |
トラノハチワレ
引用:食べログ
トラノハチワレさんは、定食やスイーツが人気の地元に愛されているお店です。
屋根裏部屋のような雰囲気の店内には、ひとり席やテーブル席などゆったり過ごすことができますよ。
種類豊富な定食は、ハンバーグやザンギ、肉豆腐定食など食欲をそそるメニューが盛沢山です。定食には小鉢とサラダ・味噌汁もついているのでボリューム満点で大満足できます。
また、お酒メニューがすべて500円というコスパの良さも人気の理由の一つ。ちょっと飲みたいという時に手軽につまめるおつまみメニューも充実しているのでありがたいですね。
スイーツも大人気ですが、2025年1月現在はスイーツは会員制となっているようです。また昼の部の営業中12:00-13:00の間はお仕事お昼休憩中以外のお客の入場制限を行っているのでお昼時を少しずらして食べに行くことをおすすめします。
基本情報
住所 | 〒060-0052 北海道札幌市中央区南2条東1丁目1−8 エムズ イースト Ⅱ2F |
営業時間 | 12:00~14:30/18:30~0:00 |
定休日 | 不定休 |
マップ | https://maps.app.goo.gl/yvsnt7LBSEQEge7H6 |
めしと純米別邸 二条市場でめきん
引用:食べログ
二条市場の中でも一番早くに開店する、「めしと純米別邸 二条市場でめきん」さんはとてもオシャレな店内です。
水揚げから最速の鮮魚の海鮮丼や美味しい定食が人気で、この道30年のベテラン料理人が作る丁寧な食事を楽しむことができます。
新鮮なネタのかずかずは毎日テレビ電話で小樽市場から競り落とし直送されたもの。
魚介類だけでなくお米も北海道岩見沢の契約農家から仕入れたななつぼしを使用しておりつやと甘みが魚介とマッチしています。
二条市場の食事処は海鮮丼が立ち並んでいますが、コチラのお店は焼き魚の種類も豊富です。じっくり丁寧に焼き上げられた焼き魚とこだわりのご飯は相性抜群でついおかわりしたくなる美味しさです。
基本情報
住所 | 〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東1丁目6 |
営業時間 | 6:00~15:00 |
定休日 | 年末年始・盆休み・GW |
マップ | https://maps.app.goo.gl/fbMkfnfbHxBs3E3D9 |
まとめ
札幌市二条市場のおすすめグルメをお伝えしてきました。
二条市場内は沢山のお店があるのでどこで食事をするのか迷ってしまいますよね。
どの店舗もこだわりが詰まった食事を提供しておりボリュームも満点です。
気に入った食材はお土産として自宅に送れば、旅行から帰ってもまた北海道気分を味わうことができるのも嬉しいですね。
海鮮丼や焼き魚・北海道の素材を使ったスイーツなど、北海道ならではの食べ物を二条市場で思う存分食べ歩きましょう。
人気記事
【2025年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵
関西でおすすめの初詣スポットを穴場から王道まで紹介!2025年最新版⛩️
関東でおすすめの初詣スポットを厳選して紹介!有名神社から穴場まで⛩️
韓国で使えるWOWPASSの使い方とチャージ方法🇰🇷クレジットカードとどっちがおすすめ?
マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?
人気・おすすめタグ
関連記事
【北海道に来たら絶対食べたい】二条市場でおすすめの食べ歩きグルメ・ランチスポット!
バンコクでおすすめのホテル20選!学生向けから高級ホテルまで特徴別に紹介
第53回 国際ホテルレストランショー内「第19回HRSサービスコンクール」に、今年も【1688 & Paris’16】は協賛・出展します! 東京ビッグサイト/2025.2.6
JGC修行は達成可能?上級会員になるためのおすすめルートやJALカードをご紹介!
目標金額114%を達成 「練馬発、移転と挑戦 茨城県産の食べられるお花を使った 花束サブレを全国へ届けたい!」のプロジェクトの ネクストゴールを設定し3月4日まで実施
マレーシア旅行で使えるおすすめのクレジットカード🇲🇾手数料や付帯保険で比較!
台湾におすすめのeSIM7選!使い方や3~5日間の旅行にピッタリの理由を解説!
衝撃のかに食べ放題が5,080円(税込 5,588円)!? 名古屋 かに銀 名駅店が2月3日にグランドオープン!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスが最強と言われる理由!キャンペーン情報や審査について解説
グアム旅行におすすめのeSIM5選と選び方を紹介!電話番号付き・無制限もあり
プライオリティ・パスが無料付帯のおすすめクレジットカードを紹介!年会費無料はある?
海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!