沖縄でしか買えないおすすめのお土産特集!定番スイーツから雑貨まで厳選して紹介

PR

2025.02.06
沖縄でしか買えないおすすめのお土産特集

沖縄のお土産は、魅力的なものが沢山あるのでどれにするか迷ってしまいます。

渡す相手の好みにあったものはもちろん、他の人と被らないようなお土産を探すのは楽しいけど一苦労ですよね。

沖縄でしか買えないお土産は、お菓子だけでなく限定グッズやぬいぐるみなど多岐にわたります。定番のものから、珍しいお土産まで様々なシーンに合わせた沖縄のお土産をまとめました。

目次

【お菓子・スイーツ】沖縄でおすすめの定番お土産

沖縄のお土産といえばこれ!と言うような、誰しもが一度は目にした事がある定番のお土産を集めました。定番だからこそ間違いない美味しさで喜ばれること間違いなしです

有名なお土産ばかりなので、沖縄の至る所で購入できるのも嬉しいポイントです。

雪塩ちんすこう

沖縄 お土産

雪塩ちんすこうに使われている「雪塩」とは、宮古島の地下海水を汲み上げて精製されたパウダー状の真っ白なお塩です。

この「雪塩」を沖縄の伝統菓子ちんすこうに組み合わせた大人気のお土産です

ちんすこうのサクホロっとした食感と、甘さに雪塩のしょっぱさが加わって味を引き締めてくれています。

バラ売りから大容量の箱入りまで種類は豊富にあるので、シーンに合わせて購入しやすいのも嬉しいポイントです。

基本情報

買える場所 那覇空港
国際通り
パイナップルパーク 等
値段 2個入り×6袋:367円
日持ち日数 70日
公式サイト 雪塩ちんすこう

御菓子御殿の元祖『紅いもタルト』

出典:JTB SHOPPING

美しい見た目が目を惹く紅芋タルト。この紅芋タルトは、素材にこだわり素材そのものの味を最大限に活かした製法でつくられています。口にいれた瞬間紅芋の香りが広がり、滑らかな舌触りと紅芋の甘さがくせになる一品。

また紅芋タルトは国際通りにある大型販売店では製造工程を見学する事もできます。

タルト生地に紅芋ペーストが絞られている所を見ることが出来、お土産を渡す時の思い出話しにもピッタリ。

甘すぎない紅芋餡と、タルトのサクサクした食感が相性バツグンでスイーツ好きに喜ばれるお土産です。

基本情報

買える場所 国際通り
那覇空港 等
値段 6個入り:972円
日持ち日数 2週間
公式サイト 紅いもタルト

かぼ天の店なかそねの『サーターアンダギー』

出典:食べログ

かぼ天の店なかそねさんは、40年以上の歴史を持つ天ぷら屋さんです。

こちらでは生のかぼちゃを使用したサーターアンダギーが評判で、地元の人からも大人気です。外側はカリッとしていて、中はふわふわ食感。かぼちゃの香りとほのかな甘味が特徴です。

他のサーターアンダギーと比べて油感が少なく食べやすいので、お子様へのお土産にも喜ばれる一品です。

人気なので平日でも午後からは売り切れている事があるので、どうしても購入したいという方は午前中に買いに行く事をおすすめします!

基本情報

買える場所 かぼ天のみせなかそね
値段 1個100円
日持ち日数 4-5日※購入時の気候による
公式サイト なし

元祖マルタマの『タンナファクルー』

出典:Instagram

タンナファクルーは、明治12年から作られ続けている沖縄の伝統菓子です。材料はいたってシンプルで黒糖・小麦粉・卵の3種類のみ。

固めの生地をこね、型抜きまですべて手作業で作られているタンナファクルー。

素朴でどこか懐かしさを感じられる味は、食べだしたら2個、3個と手が止まらなくなりますよ。

季節やその日の天気によって配合や焼き加減を調節してつくられており、作り手のこだわりを感じられるお土産です。

基本情報

買える場所 丸玉直売店
値段 11枚入り:570円
日持ち日数 20日
公式サイト 元祖マルタマ

本家新垣菓子店の絶品『ちいるんこう』

出典:本家新垣菓子店

ちいるんこうは漢字で「鶏卵糕」と書きます。名前にある通り卵黄をふんだんに使用して作られた蒸しパンの様な見た目をしています

琉球王朝時代には、王家や位の高い者しか口に出来なかったという伝統的なお菓子です。

味わいはカステラに似た優しい素朴な味わいで、フワフワとした食感が特徴的。老若男女問わず喜ばれる事間違いなしのお土産です。

また完全無添加なので、子どもにも安心して食べてもらうことができるのも嬉しいポイントです。

基本情報

買える場所 本家新垣菓子店
値段 1本入り:1,200円
日持ち日数 7日
公式サイト 本家新垣菓子店

宮城菓子店で味わう伝統菓子『クンペン』

出典:宮城菓子店

薫餅(くんぺん)は琉球王朝御用達菓子として献上されていた沖縄の伝統菓子です。現代の沖縄では、春のシーミーのお供え物としてもよく用いられるお菓子。

宮城菓子店のくんぺんは、皮のサクサク感や餡のしっとり感、ピーナッツのコク、ごまの香ばしさを楽しみながら食べる事ができますよ

甘さがしつこくなく上品なので、茶菓子に最適なお土産です。

基本情報

買える場所 宮城菓子店・沖縄石垣島 パティスリーマルシェ
値段 5個入り:810円
日持ち日数 90日
公式サイト 宮城菓子店

株式会社あさひの『ジーマーミー豆腐 琉の月』

出典:あさひ屋

ジーマミー豆腐は落花生のしぼり汁を固めてつくった沖縄の郷土料理です。地中で実を結ぶ落花生のことを「ジーマーミー」と呼ぶことからこの様な名前がつけられています。

あさひさんの「ジーマーミー豆腐 琉の月」は、ピーナッツをふんだんに使用しており濃厚な味わいとなめらかな舌触りが特徴です

普通の豆腐とは異なりもっちりとした食感が癖になりそうな一品です。また、付属のタレはダシの効いた砂糖醤油でジーマミー豆腐の良さを引き出してくれます。

基本情報

買える場所 あさひ屋公式サイト・国際通り
値段 3個入り:720円
日持ち日数 4ヶ月
公式サイト あさひ屋

くば笠屋の『シークヮーサーゼリー』

出典:くば笠屋

やんばるの日差しをたっぷり浴びて育ったシークヮーサーを使用した「シークヮーサーゼリー」。シークヮーサーの爽やかな香りが特徴で、夏場や暑い時期のお土産に最適な一品です

シークヮーサーの酸味はほとんど感じられず甘みと、爽やかな香りが楽しめるゼリーなので小さなお子様も召し上がることができますよ。

常温でも食べることができますが、冷蔵庫で冷やして食べるとより美味しさを感じられるのでオススメです。

基本情報

買える場所 国際通り・那覇空港
値段 6カップ入り:580円
日持ち日数 60日
公式サイト くば笠屋

ばら撒き土産にピッタリなくば笠屋の『シークヮーサーキャンディ』

こちらも、シークヮーサーゼリーと同じ笠屋さんのお土産です。シークワーサーのほろ苦さを感じられるキャンディで、食べるとリフレッシュできる味が人気です

沢山入っているので職場へのお土産や、小分けにて渡すのにピッタリ。

口さみしいという時にキャンディがあると喜ばれるので喜ばれる事間違いなしのお土産です。

基本情報

買える場所 沖縄県内スーパー
くば笠屋オンラインショップ 等
値段 120g入り:320円
日持ち日数 365日
公式サイト くば笠屋

ここでしか買えない『ロイズ石垣島 黒糖チョコレート』

チョコレートで有名なロイズから販売されている、「黒糖チョコレート」は、沖縄県産の黒糖を使用して作られています。

沖縄の大自然に育まれた素朴な味わいの黒糖が、チョコレートに溶け合いまろやかな味わいを生み出しています

また黒糖は、生産地域や収穫した年によって色合い・味が異なります。そのため「ロイズ石垣島 黒糖チョコレート」も時期により色合いや味が変化するのも楽しみの一つです。

そして黒糖にはミネラルが含まれている為、チョコレートの中に塩味を感じます。黒糖の風味豊かで沖縄らしいお土産です。

基本情報

買える場所 那覇空港 石垣ロイズ直営店
値段 32枚入り:810円
日持ち日数 4ヶ月
公式サイト ロイズ

ふくぎやの『紅芋バウムクーヘン』

出典:ふくぎや

ふくぎやさんのバウムクーヘンは、「黒糖、紅芋、蜂蜜、卵」をふんだんに使い、生地を20層以上も丁寧に焼き重ねた一品です

そして紅芋バームクーヘン「紅の木」は、色鮮やかな紅芋を使用しており紫のグラデーションがとてもキレイで見た目も満足のお土産

食べるとまるで本物の紅いもを食べているかのようなしっとりもっちもちの食感で、口の中いっぱい紅いもの香りが広がります。

甘すぎない自然な甘みに仕上がっているのでスイーツが苦手な人にもおすすめのバームクーヘンです。

基本情報

買える場所 ふくぎや国際通り店・那覇空港
値段 1個入り:1,820円
日持ち日数 2週間
公式サイト ふくぎや

島果のしずく『紅芋フィナンシェ』

出典:エーデルワイス沖縄

こちらのフィナンシェは紅芋のほっくりと濃厚な甘みをぎゅっととじ込めたスイーツ。色鮮やかな沖縄県産の紅芋餡をバターの香り豊かなフィナンシェ生地にたっぷり絞って焼き上げています

シンプルな素材と、バター100%にこだわって作り上げられたフィナンシェに濃厚な紅芋餡がたっぷり。

またアクセントとして入った黒ごまが香ばしくつい食べすぎてしまう一品です。

4個入りはパッケージが紅芋の形になっておりとても可愛いので、女性へのお土産にも最適です。

基本情報

買える場所 エーデルワイス直営店
各おみやげ施設 等
値段 4個入り:680円
日持ち日数 57日
公式サイト エーデルワイス沖縄

昔ながらの手作りが嬉しい!黒糖本舗『黒糖ピーナッツ』

出典:黒糖本舗垣乃屋

黒糖ピーナッツは昔から愛され続けている沖縄土産の一つです。すべての工程を手作業で行っており、作り手の思いが伝わる一品。

ピーナッツに黒糖と水飴を絡めたシンプルなスイーツで、ツヤツヤとした光沢とカリカリとした食感が特徴

黒糖の風味とピーナッツの香ばしさがマッチしており、お茶菓子に最適です。少し固めですが 一度食べだすと止まらなくなってしまいます。

豆好きの人には間違いなく喜ばれるお土産です!

基本情報

買える場所 国際通り
那覇空港 等
値段 140g入り:378円
日持ち日数 180日
公式サイト 黒糖本舗垣乃屋

宮古島でおすすめ!けーきはうすの『マンゴー雪しずく』

出典:たびらい

2015年の「マンゴースイーツグランプリ2015」で見事グランプリを獲得した「マンゴー雪しずく」。宮古島の特産品であるマンゴーを使用しており、濃厚なマンゴーのカップケーキに白いメレンゲのビスケットがかけられています

メレンゲ部分が名前のとおり雪のようで見た目も楽しめるお土産です。カップケーキはマンゴーの豊かな香りとふわふわ感が絶品。

そしてメレンゲビスケットのサクサク食感がアクセントになり病みつきになります。「マンゴー雪しずく」はマンゴー色の鮮やかな外箱も特徴的で沖縄のお土産らしさ満載です。

宮古島でしか購入できないので、特別感もあり喜ばれる事間違いなしです。

基本情報

買える場所 けーきはうす
値段 6個入り:1300円
日持ち日数 10日間
公式サイト なし

黒糖の香り高い『久松五勇士』

出典:うずまきパンドットコム

「久松五勇士」は、しっとりした生地にバタークリームが入った伝統菓子です。生地には宮古島産の黒糖が使われ、独特の製法により黒糖の味と香りを生かしています

バタークリームはしつこくなく、一つひとつがこぶりなので食べやすくて人気のお土産です。

そしてパッケージには大きく「久松五勇士」と書かれており、お土産としてのインパクトが抜群の一品。

商品の名前の由来は、島の英雄として伝わる5人の勇者からつけられており、食べながら英雄の話をするのも良い時間になりそうですね。

基本情報

買える場所 宮古空港
値段 10個入り:1400円
日持ち日数 45日
公式サイト うずまきパンドットコム

黒糖屋の『沖縄もろみ酢黒飴』

出典:沖縄もろみ黒糖屋

もろみ酢は沖縄の地酒、泡盛を造る際に蒸留の過程でできるもろみ粕「かしじぇー」を絞って造られます。

そんなもろみ酢を使用して作られてた「沖縄もろみ酢黒飴」は、甘酸っぱくて癖になる味わいです

またもろみ酢は疲労回復・脂肪燃焼・生活習慣病など健康には欠かせない栄養素が含まれているので飴で手軽に取り入れる事ができるのは嬉しいですね。

健康志向の方や夏の熱中症対策としてオススメのお土産です。

基本情報

買える場所 国際通り
値段 100g入り:456円
日持ち日数 6ヶ月
公式サイト 黒糖屋

甘さが段違い!KUKURUの『パインアップルケーキ』

出典:KUKURU

KUKURUさんのパインアップルケーキは、沖縄県産パインを100%使用した無添加のケーキです。

厳選素材にこだわり自社工房での手作りケーキは、保存料や着色料も使われていない為お子さんも安心して食べることができますよ

パインフィリングをふんだんに使用し人工的な甘さは控えめです。沖縄産パインの甘みと少しの酸味を楽しめます。

また可愛らしいパッケージは、お土産としてもピッタリです。

基本情報

買える場所 KUKURU SWEET FOREST
値段 6個入り:2160円
日持ち日数 30日
公式サイト KUKURU

おきなわ屋でしか買えない『紅芋いっぱいまんじゅう』

出典:おきなわ屋

こちらは紅芋本来の味にこだわった、おきなわ屋だけの限定商品です。紅芋の餡(あん)を薄皮で包んだ沖縄の伝統的なお茶菓子として大人気のおまんじゅう

パッケージに「いっぱいいっぱいいっぱい」と書かれているように、紅芋餡がたっぷり包まれています!

やさしく焼き上げられており、一口たべればほんのり甘い餡が口いっぱいに広がり、お茶請けとして最適です。

一口サイズで個包装な点も、土産として喜ばれるポイントですね。

基本情報

買える場所 おきなわ屋
値段 12個入り:1500円
日持ち日数 2週間
公式サイト おきなわ屋

おつまみにも人気!『じゃがりこ タコライス味』

サクサク食感でおなじみの人気お菓子じゃがりこから、沖縄限定味が登場しています。

沖縄の名物料理タコライスの味を再現しており、タコスミートの風味・チーズの旨み・トマトの甘酸っぱさ・チリソースのピリッとする刺激、タコライスの魅力全てが詰まったお土産

食べると本当にタコライスを食べているかの様な味わいで、濃いめの味付けはお酒のあてとしても相性バツグンです。こちらは8個入りの個包装となっているので小分けにして渡すのにもピッタリ。

パッケージも可愛く目をひくデザインなので、喜ばれること間違いなしです。

基本情報

買える場所 那覇空港・沖縄県内お土産店
値段 160g入り:997円
日持ち日数 6ヶ月
公式サイト カルビー

カリッと食感が止まらなくなる『島とうがらしえびせんべい』

出典:南風堂グループ

海老煎餅に沖縄の島とうがらしを使い、えび風味のピリッとした辛さがたまらない煎餅です。島とうがらしは小ぶりで香り高く、普通の唐辛子よりも強い辛味が特徴的

カリッと食感とともに爽やかな辛さが突き抜けるので、辛いもの好きな人には喜ばれること間違いなしです。

個包装になっているので、湿気る事なく保存できるのも嬉しいポイント。沖縄ならではの食材を使った、お土産にぴったりのお菓子となっています。

基本情報

買える場所 沖縄南風オンラインショップ・国際通り・那覇空港
値段 27枚入り:1,188円
日持ち日数 240日
公式サイト 南風堂グループ

【食事・飲み物】沖縄でおすすめのお土産

沖縄でしか買えないお土産は、スイーツだけでなく食事や飲み物も沢山あります。現地で食べて堪能した味をお土産として持ち帰れたら嬉しいですよね。

甘いものが苦手な人やお酒を飲む方にもオススメなお土産をまとめました。

2種類の沖縄そばを楽しめる『沖縄そばよくばりセット』

出典:あさひ屋

沖縄グルメで真っ先に名前があがる沖縄そばを、2種類楽しむことができるお土産です。一つは三枚肉(豚バラ煮付)そば。

脂身とお肉のバランスがよく柔らかくて食べやすいのが特徴です。

もう一つは特製のタレでじっくりと煮込まれた軟骨ソーキそば。甘辛く長時間煮込まれたソーキがそばのダシと合わさって絶品です。

どちらのそばも、付属の島唐辛子泡盛漬けをかけて食べると爽やかな辛さが食欲をそそります。そしてしなやかなこしと弾力のある半生麺と、風味豊かな沖縄そばだしが相性抜群です。

基本情報

買える場所 あさひ屋オンラインショップ
値段 2食分入り:1,430円
日持ち日数 4ヶ月
公式サイト あさひ屋

持ち運びもできて便利な『マルちゃん 沖縄そば』

出典:東洋水産

ラーメンで有名なマルちゃん正麺から、沖縄限定商品が販売されています。「マルちゃん 沖縄そば」は、歯ごたえのある幅広麺に、カツオとソーキの味わい深いスープがマッチした沖縄そばです

紅生姜もついているので味のアクセントになりますよ。

カップ麺なのでお湯をいれて5分で手軽に食べられるのも嬉しいポイントですね。お土産にあと一品欲しいときなど、沖縄県内のコンビニやスーパーにおいてあるので気軽に購入できます。

基本情報

買える場所 沖縄県内のコンビニ・国際通り
値段 88g入り:236円
日持ち日数 製造から240日
公式サイト 東洋水産

料理やアレンジにピッタリな油味噌『まえはら味噌』

出典:かりゆし道

この味噌は “もろみ味噌”のような、発酵食品系のやわらかい甘さが特徴の油みそです。見た目にはわからないのですが、やや硬めの豚肉が入っており食感がいいアクセントになっています。

白ごはんに乗せたり、キュウリなどの野菜をあわせたり、西京焼きにもオススメの味噌です。

味が濃いのでそのままおつまみとして食べるのも美味しいですよ。

基本情報

買える場所 沖縄物産かりゆし道・那覇空港
値段 100g入り:210円
日持ち日数 180日
公式サイト かりゆし道

お家チャンプルーにおすすめ『オキハム 沖縄県産豚 100%ポーク』

出典:オキハム

沖縄の定番メニューチャンプルーで使われることの多い、オキハム。沖縄県産豚肉を100%使ったポークで、ポーク本来の味わいが楽しめます

お土産にも便利な使いきりサイズなので手軽に購入することができますよ。

チャンプルーの具材はもちろん、サンドイッチにしても絶品です。またレンジで軽く温めるだけ・フライパンで軽く焼くだけでも味がしっかりついているので美味しいですよ。

料理好きな方や自宅飲みの機会が多い方に是非おすすめのお土産です。

基本情報

買える場所 オキハム公式サイト・沖縄のスーパー
値段 140g入り:540円
日持ち日数 未開封2年
公式サイト オキハム

想定よりも辛いと人気!『おきなわの粗挽き島唐辛子』

出典:島酒家

こちらは、沖縄産の島唐辛子を100%使用した一味唐辛子です。

唐辛子は香辛料のなかでも激辛のとうがらしとして知られており、一般的な一味唐辛子と比べて風味や辛みがとても強いのが特徴です

そして「おきなわの粗挽き島唐辛子」では名前の通り粗挽きなので唐辛子の食感も楽しむ事ができますよ。島唐辛子は普通の唐辛子よりも小ぶりで収穫量が少ないため、原料の供給が不安定。

そのため1ヶ月300本の数量限定販売となっています。どんな料理にも合うので辛いもの好きな方に賞味してもらいたいお土産です。

基本情報

買える場所 島酒家オンラインショップ
値段 10g入り:756円
日持ち日数 製造より365日
公式サイト 島酒家

王道のつまみと言えばこれ!『石垣の塩漬け 島らっきょう』

出典:南都物産株式会社

沖縄県産の島らっきょうは、普通のらっきょうよりも小ぶりでネギに似た辛味があります。

そんな島らっきょうを石垣の塩を使って塩漬けにした本品は、爽やかな辛さが人気となっています

らっきょうの辛味は「硫化アリル」という成分で、血液をサラサラにしたりビタミンB1の吸収を促進したりと体に良い効果が沢山含まれています。健康志向の方やご年配の方に是非食べてもらいたいお土産です。

そのまま食べてももちろん美味しいのですが、鰹節をまぶしたり、天ぷらにすると辛味がまろやかになりより美味しく頂けるので是非試してみてください。

基本情報

買える場所 南都物産
国際通り 等
値段 60g入り:972円
日持ち日数 製造から70日
公式サイト 南都物産株式会社

モンドセレクション金賞の名品『残波ホワイト』

出典: ZANPA ONLINE

2007〜2020年度・14年連続でモンドセレクション金賞受賞したお酒です。

女性や泡盛を飲みなれてない人にも飲みやすい泡盛を作りたいというコンセプトをもとに独自の蒸留器を開発して誕生したのが残波ホワイトです。

ろ過から加水まですべて別工程で製造する事でまろやかな口当たりに仕上がっています。フルーティーな香りとスッキリとクセのない味わいが特徴でとても飲みやすいのが特徴

『ザンシロ』の愛称で広く親しまれ女性にも人気のお酒なので、お酒好きへのお土産にピッタリの一品です。

基本情報

買える場所 残波オンライン
那覇空港
国際通り 等
値段 900ml入り:1298円
日持ち日数
公式サイト ZANPA ONLINE

スープや和物に使える『乾燥あおさ』

出典:島酒家

乾燥あおさは、あおさと呼ばれる海藻を乾燥させてつくられています。きれいな青緑色が特徴で、ミネラル成分が豊富です。

ミネラル以外にもビタミンや抗酸化物質も含まれている為健康食材として近年注目されています

そのため最近では国内のみではなく、海外からも注目があつまり外国人観光客からも人気のお土産です。そのままご飯にかけて食べたり、味噌汁にいれたり、卵焼きのアクセントにしたり食べ方は様々。

沖縄の恵まれた海で育ったあおさで、健康志向のお土産にしてみましょう。

基本情報

買える場所 島酒家
値段 10g入り:372円
日持ち日数 製造日より300日
公式サイト 島酒家

体脂肪燃焼にも効果あり!『ゴーヤー茶』

出典:沖縄情報市場

ゴーヤー茶は、ゴーヤそのものだけでなく種まで使っている健康的なお茶です。

苦みがあるのでは、と心配になりますがゴーヤをしっかり焙煎することで苦みを抑えて香ばしいお茶に仕上がっています

ゴーヤーの種には脂肪を分解・燃焼させる働きがあると言われる共役リノール酸が含まれています。またゴーヤー自体にもビタミンCやミネラル・食物繊維が多く含まれているので体にいいこと尽くしのお茶なんです。

ゴーヤーは、ビタミンCが豊富で、ミネラルや食物繊維もたっぷり!種もまるごと入った、美味しく飲みやすいゴーヤー茶です!

小さいお子様からお年寄りまで幅広く飲んで頂けるので健康に過ごして欲しい方へのお土産にオススメです。

基本情報

買える場所 沖縄情報市場
那覇空港 等
値段 12包入り:756円
日持ち日数 製造より2年
公式サイト 沖縄情報市場

みき屋の『生。海ぶどう』

出典:みき屋

みき屋は昭和23年創業の老舗の食材店です。そんなみき屋の生海ぶどうはプロが選ぶ最高品質の海ぶどうです。

毎朝水揚げした海ぶどうだけを、自社工場から出荷することでとても良い状態で鮮度が高いまま味わうことが出来ます

海ぶどうは鉄分・ミネラル・食物繊維といった栄養素が豊富で美肌づくりに最適な食品です。そして低カロリーでぷちぷちとした食感が女性に大人気です。

それ以外にも常温保存可能なので、お土産で渡せは喜ばれること間違いなしですよ。

基本情報

買える場所 海ぶどう市場
値段 85g入り:1000円
日持ち日数 常温保存1週間
公式サイト みき屋

【ワンランク上】ハイセンスな沖縄お土産

定番なお土産だけでなく、製造者の思いが込められたハイセンスなお土産も沢山あります。

沖縄でしか買えない、沖縄の素材がふんだんに使用されたちょっと贅沢なお土産をお伝えします

工場見学も人気!『TIMELESS CHOCOLATE』のチョコレート

出典:TIMELESS CHOCOLATE

2014年に沖縄初のチョコレート専門店として誕生したTIMELESS CHOCOLATEさん。産地によって異なる味わいのカカオ豆を自家焙煎し沖縄の黒糖や島ザラメ・サトウキビと合わせる事で沖縄満載のチョコレートに仕上がっています

原材料はカカオ豆とサトウキビだけというシンプルながらも、丁寧につくられており素材の美味しさが引き立ったチョコレートです。

看板メニューの「シングルオリジンチョコレート」は5種類のフレーバーがあり、それぞれ原料は同じでも産地の違いと配合バランスによって味わいが異なっているので好みのチョコレートを探すのもおすすめです。

基本情報

買える場所 TIMELESS CHOCOLATE店舗
値段 30g入り:1080円
日持ち日数 製造から1年
公式サイト TIMELESS CHOCOLATE

ロイズ石垣島限定『ポテトチップチョコレート[石垣の塩]』

出典:ロイズ

チョコレートで有名なロイズさんからは、石垣島限定のお土産があります。石垣島の海水を原料にしたまろやかな旨味が特徴の「石垣の塩」を使用したポテトチップス

そこに口溶けの良いチョコレートがコーティングされた一品です。

石垣の塩のしょっぱさと、チョコレートの甘味がマッチしてクセになる味わい。

また、チョコレートは片面だけにコーティングされているので、ポテトチップのパリッとした食感と、じゃがいもの香ばしさをしっかり味わうことが出来ます。

基本情報

買える場所 那覇空港
ロイズ公式サイト 等
値段 180g入り:864円
日持ち日数 1ヶ月
公式サイト ロイズ

泡盛の香りを味わえる『泡盛チョコ』

出典:ファッションキャンディ

泡盛入りのチョコレートは沢山ありますが、なかでもオススメはMAKUKURU古酒泡盛BONBONショコラです。

泡盛の中でも三年以上寝かせて熟成させた選りすぐりの古酒と、「石垣の塩」と合わせることで、より深く芳醇な味わいを楽しむことができます

とろけるチョコレートと熟成古酒のマリアージュが魅力的で、ひとつひとつ手作りで作られているというのも驚きです。

またチョコレートの甘さを控えることで、泡盛本来の味を邪魔しないだけではなく、より味わい深く味わうことができます。高級感のある箱もお土産としてピッタリの一品です。

基本情報

買える場所 ファッションキャンディ
値段 10個入り:3564円
日持ち日数 製造日より180日
公式サイト ファッションキャンディ

ワンランク上のおつまみはあさひ屋の『炙りラフティ』

出典:あさひ屋

ラフティ(ラフテー)とは、沖縄で古くから親しまれている豚の角煮のことです。普通の角煮との違いは、皮付きの豚の三枚肉を使い、調理に泡盛を用いること。

豚の皮付き三枚肉を炙りじっくり煮込んでいるので皮の旨味も滲み出た一品となっています

じっくり煮込み余分な脂肪分を取り除いているので、とろけるように軟らかく、本格的な味わいはお酒のあてにピッタリ。

沖縄の地酒とともにお土産にすると喜ばれること間違いなしです。

基本情報

買える場所 あさひ屋
値段 350g入り:1280円
日持ち日数 12ヶ月
公式サイト あさひ屋

こだわりの製造方法で作られる『月桃チョコレート』

出典:オキナワカカオ

月桃チョコレートの販売元であるオキナワカカオは、沖縄の畑から直接仕入れた素材を生かし、丁寧な手仕事にこだわったチョコレートが特徴です

チョコレートに使用する月桃は、沖縄に自生するショウガ科の植物。

沖縄ポリフェノールが赤ワインの30倍以上含まれ、アンチエイジングに良いとされています。カカオ畑に自生する月桃をカカオマメと一緒にすりつぶし、月桃の香りと効能を組み込んだ一品。

カカオの香りのなかにほんのり月桃の香りを楽しめる素敵なチョコレートです。

基本情報

買える場所 オキナワカカオ
値段 30g入り:750円
日持ち日数 製造より9ヶ月
公式サイト オキナワカカオ

【雑貨】沖縄旅行の記憶が残るお土産5選

食べ物以外にも、沖縄のお土産は沢山あります。沖縄でしか買えないお土産をもちかえれば、使うたびに楽しかった沖縄旅行の記憶が思い返せます

沖縄らしさ満載の雑貨やお土産で旅行から帰ったあとも思い出に浸ることができますよ。

女子に喜ばれる『SuiSavon-首里石鹸-』のボタニカル石鹸

出典:SuiSavon

SuiSavon-首里石鹸-さんのボタニカル石鹸は色とりどりでサイズも豊富。アロエや月桃、シークワーサーなど沖縄の植物果物から抽出したアロマ成分が配合されています

色も香りも保湿成分も、すべて天然のものでできた石鹸です。

石鹸のネーミングも「花-HANA-」「夜-YORU-」などとてもユニークで印象的。見た目もカラフルで、置いてあるだけでおしゃれな空間を演出してくれます。

また石鹸の主成分である土は長い時間をかけて沖縄の海に堆積した粘土を使用しており、肌のくすみを明るくすると同時に、美白効果もあります。

粒子が細かく、汚れの吸着性に優れているため、毛穴の黒ずみや肌の角質除去に効果的。美容が大好きな女性に是非使ってもらいたい石鹸です。

基本情報

買える場所 当蔵ギャラリーショップ本店
那覇空港グルクン CONCEPT SHOP 等
値段 1220円~4840円
日持ち日数
公式サイト SuiSavon

沖縄を思い出す香りが人気な『LuLuLun』のパック

出典:lululun

スキンケアで大人気のlululunからは、沖縄限定のパックが登場しています

爽やかな香りで、お肌までリフレッシュシークヮーサーの香りや美肌作用で知られるポリフェノールがたっぷり含まれた月桃エキスのパック、ビタミンC、βカロチン、ビタミンEなど肌をすこやかに整えて、透明感を導いてくれるアセロラパックの3種類。

フェイスパック以外にも沖縄限定のヘアマスクもあるのでセットでお土産にすれば、美容好きな方には喜んでもらえること間違いなしです。

自分用に購入して自宅で楽しみながら沖縄の思い出を振り返るのにもピッタリです。

基本情報

買える場所 ハンズ 那覇メインプレイス店
ルルルン公式サイト 等
値段 フェイスマスク:7枚入り5袋1760円
ヘアマスク:1650円
日持ち日数 なし
公式サイト lululun

ガラス工房で自分だけの1つを作れる『琉球ガラス工房 三ツ星』

出典:琉球ガラス工房 三ツ星

海の直ぐ目の前にある工房で、世界に一つだけのオリジナル作品を作る事ができる「琉球ガラス工房 三ツ星」さん

琉球ガラス作りは難しそうに思いますが、初心者のひとでも丁寧に教えてくれるので満足の行く作品創りが楽しめます。

オプションで様々な形の作品をつくったり、蓄光グラスも選択できますよ。

作成した作品は後日工房に取りに行くことも出来ますが、自宅まで郵送してくれるので、旅行から帰って家に届いた時のワクワク感も作成の醍醐味です。

基本情報

買える場所 琉球ガラス工房 三ツ星
値段 2300円~
日持ち日数 なし
公式サイト 琉球ガラス工房 三ツ星

美ら海水族館『マンタ』『マナティ』のぬいぐるみ

出典:沖縄美ら海水族館×首里城公園

沖縄県を代表する美ら海水族館。ダイナミックな展示と幻想的な空間を楽しんだ後は、お土産のぬいぐるみ選びがおすすめです

美ら海水族館の人気者「ナンヨウマンタ」をモチーフにしたぬいぐるみは、フワフワもちもちの手触りで抱き心地抜群。眠っている様な姿は旅行が終わった後も癒しになること間違いなしです。

もうひとつのオススメは「マナティ」のぬいぐるみです。美ら海水族館の飼育員監修のぬいぐるみはマナティの特徴的な口元や体のシワなど細部までこだわって作られています。

つぶらな瞳がたまらなく可愛くて癒しを与えてくれます。マナティのぬいぐるみは全部で3サイズあるので全てのサイズを揃えたくなりますね。

基本情報

買える場所 美ら海水族館
値段 マンタ:2640円
マナティ:3630円
日持ち日数 なし
公式サイト 沖縄美ら海水族館×首里城公園

国際通りでゲットできる『オリオンビールのTシャツ』

出典:オリオン

沖縄のビールと言えばオリオンビール。飲みやすさが人気で今や沖縄だけでなく本州でも売られているほどの人気です。

そんなオリオンビールにはオリジナルグッズが多数販売されていますが、中でもオススメはオリオンビールのTシャツ。

国際通りにあるオリオンビールのグッズ販売店では様々な種類のTシャツが並んでいます。中には有名ブランドとコラボしたデザインのTシャツもあり、お気に入りのデザインを探すのが宝探しのようでワクワクします。

現地で購入し、そのまま着用して観光すればもっと観光を楽しめる事間違いなしです!

基本情報

買える場所 オリオンオフィシャルストア那覇・オリオンビール公式通販
値段 4000~6000円
日持ち日数 衣料品にてなし
公式サイト オリオン

まとめ

沖縄でしか買えないお土産についてお伝えしました。沢山のお土産があるので送る相手によって品物を選ぶのもお土産選びの醍醐味です

また自分自身の思い出として残るお土産も沢山あるので、お気に入りを探してみてくださいね。こだわりの素材を使用したお土産を持ち帰り、旅行の思い出話に花を咲かせましょう。

SNSシェア

この記事を書いた人

ななめうえトラベル編集部

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

羽田空港近くのおすすめホテル

羽田空港近くのおすすめホテル20選!前泊・後泊や出張時などパターンに合わせて紹介

2025.04.17
hotel in seoul

韓国・ソウルでおすすめのホテル28選!日本語OKで快適な旅行を楽しめる

  • #海外旅行
  • #韓国
2025.04.17

遊び心と革新性で子ども達の未来を彩る 「株式会社BUB」の魅力

2025.04.17

【2025年最新】スイスの人気お土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

  • #スイス
2025.04.17

【2025年最新】ベルギーのお土産図鑑!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

  • #ベルギー
2025.04.17

【2025年最新】オランダのお土産特集!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨を紹介!

  • #オランダ
2025.04.17