初めての銭湯なら「平和温泉」!Z世代にも大人気の銭湯で近代レトロな癒しのひととき

今回は大阪府池田市にある「平和温泉」さんに取材させて頂きました!
平和温泉さんは、初心者でも気軽に利用できる親しみやすい銭湯で、地元の方々に長年愛されています。石橋阪大前駅から徒歩2分とアクセスも良好。周辺には飲食店や居酒屋も多く、入浴後に食事を楽しむお客様もたくさんいらっしゃいます。また、ランニングや登山帰りに訪れる方々にとってもリフレッシュできるスポットです。
目次
平和温泉をご紹介
画像提供元:平和温泉
当施設の前身は「えのき湯」という名前で、昭和8年の石橋商店街が形成され始めた頃からこの場所に存在していました。昭和43年、現在の経営者の祖父が「えのき湯」を買い取り、「平和温泉」として新たなスタートを切りました。
開業当時の平和温泉は、当時一般的だった丸風呂と呼ばれる丸い湯船が2つしかない、シンプルな施設でした。しかし、時代の変化に応じ、徐々に設備を整えて、浴室を拡張してスチームサウナを導入し水風呂も設置。さらには、乾式サウナを導入し、受付もフロント形式へと改装しました。
創業から56年が経ち、2度の代替わりを経て現在の「平和温泉」の姿に至ります。
平和温泉が力をいれている事業やイベント
画像提供元:平和温泉
コロナ禍以前には、さまざまなイベントを開催しており、その中でも特にお客様のニーズに合わせたターゲット別のイベントをご用意しておりました。
遠方からお越しのお客様には「入浴付き街歩き」や地元のお客様に向けた「浴室コンサート」もユニークなイベントの一つです。さらに、親子連れの方々には周りは全員子連れなので小さなお子様連れでも気兼ねなく銭湯を楽しめるように、貸し切りにして参加者は全員親子だけの「貸し切り親子入浴」のイベントを開催。様々な趣旨のイベントを開催することで全体の客層の厚みを増すことを目指していました。
また、他の銭湯とも協力して「銭湯スタンプラリー」の企画も行ってます。スタンプラリーを通じて、複数の銭湯を巡りながら楽しめるこのイベントは、スタンプを集める喜びとともに、地域全体の銭湯文化を体験することができます。
残念ながら、コロナ禍以降はスタンプラリー以外のイベントは一時中止となっていますが、これからも地域の皆様や遠方のお客様に楽しんでいただけるようなイベントを計画中です。ぜひ今後の展開にもご期待ください!
わたしたちがおすすめする平和温泉の見どころ
「平和温泉」の特におすすめしたい見どころをいくつかご紹介します!
画像提供元:平和温泉
熱さが自慢!「高温スチームサウナ」
「高温スチームサウナ」は、室内の温度はなんと50℃を超えており、その熱さは関西でもトップクラスだと自信があります。スチームサウナの高熱の蒸気が短時間で体全体をしっかりと温めてくれるため、ゆっくり時間がとれない忙しいお客様にもおすすめです。
さらに、このスチームは純水を使用しているため、蒸気に含まれる不純物が少なく、お肌にも優しいのが特徴。皮膚の汚れを落としながらお肌の調子を整えてくれるため、サウナ後の化粧ノリがとても良くなります。美容効果も期待できるこのサウナ、ぜひ一度体験してみてください!
ゆったり癒される「微温薬風呂」
38℃のゆるめの温度に設定された「微温薬風呂」は現在は岩塩を使用したお風呂として営業しています。この温度設定は、街の銭湯では珍しく、特に熱湯が苦手な方や、銭湯初心者にも安心してご入浴いただけるのが魅力。
また、他の浴槽で体を温めた後に、この薬風呂に入ると、体温と湯温の差が0に近づき、まるで浮遊しているかのような感覚の「不感温浴」を疑似的に体験できます。このリラックス効果は抜群で、ゆっくり長く浸かりたい方や、熱いお湯が苦手な方にとても人気。じっくりと心も体も癒されたい時におすすめの薬風呂です。
天然地下水を使用した「水風呂」
サウナでしっかり汗をかいた後に欠かせないのが「水風呂」ですが、「平和温泉」の水風呂は一味違います。池田市は酒蔵がある地域でもあり、良質な地下水脈が豊富。「平和温泉」でも地下30メートルから汲み上げる天然地下水を使用しており、この水は不純物が少なく、非常に透明度が高いことでも知られています。
水風呂の温度は20℃に設定されており、初心者の方にも優しく、サウナーの方には少し物足りなく感じるかもしれませんが、「包み込むような肌触りでいつまでも入れる」といった周りとは少し異なる評価を多くいただいております。
平和温泉のリラックススペースについて
画像提供元:平和温泉
サウナのととのいスポットとして、露天スペースはありませんが、脱衣所の広々とした床几台(しょうぎだい)や、水風呂近くのカランスペースでお風呂上がりに一息つくことができます。多くのお客様がここで体を休めながら、リフレッシュしています。
フロントの隣にリラックススペースも完備。奥まった場所になっており、
さらに、隣には独立した喫煙室があり、愛煙家のお客様にもゆったりと過ごしていただけます。銭湯でのんびりと体を癒した後、このリラックススペースでさらにゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか?
平和温泉は今後どんな場所でありたいか
画像提供元:平和温泉
「平和温泉」のコンセプトは、「近代レトロ」です。綺麗で充実した設備がありながら、どこか昔の懐かしさを感じられる施設を目指しています。また、初心者向けに設計された設備が多く、施設の立地上、初めて銭湯を利用するお客様も多いため、最初の一歩でつまづかず、リラックスした時間を過ごしていただけるよう、温度設定や設備にこだわりを持っています。
また、施設に今もレトロの要素を残しているのは、
「平和温泉」の願いは、「平和温泉」で銭湯デビューを果たしたお客様が、次に他の地域の銭湯にも興味を持ち、足を運ぶ人が増えるといいなと思っています。
基本情報
画像提供元:平和温泉
施設名 | 平和温泉 |
住所 | 〒563-0032 大阪府池田市石橋1-1-5 |
連絡先 | 072-761-8196 |
営業時間 | 14:00~24:00 |
休日 | 月曜日 |
料金 | ◯入浴料、その他 ・大人(高校生以上):520円 ・中学生:400円 ・中人(小学生):200円 ・小人(幼稚園以下):100円 ・サウナ:200円 (バスタオル付) ・小タオルセット:530円 (入浴料、貸ハンドタオル) ・手ぶらセット:630円 (入浴料、シャンプー、リンス、石鹸、貸ハンドタオル) ・貸ハンドタオル:30円 ・貸バスタオル:100円 ◯回数券 ・大人回数券(10枚):5,000円 ・サウナ回数券(11枚):2,000円 ◯個人レンタルロッカー ・1ヶ月:500円 ・3ヶ月:1,400円 ・6ヶ月:2,800円 |
割引 | ◯池田市民補助制度 *池田市民の方は入浴料がお得になります‼︎ ・大人+お子様(小学生以外):400円 (通常720円 ➡︎ 320円お得!! 毎週土曜) ・65歳以上の方:200円 (通常520円 ➡︎ 320円お得!! 毎月15日、30日) |
アクセス | 阪急宝塚線石橋阪大前駅 徒歩2分(石橋商店街内) Googleマップ |
駐車場 | 提携駐車場 ザ・パーク池田天神 ①20分100円(8:00〜22:00) (①の時間帯は200円割引) ②60分100円(22:00〜8:00) (②の時間帯は100円割引) *精算機で利用証明を発行しフロント提示で割引券お渡しします。 *入庫してから99分以内に精算機にて操作お願いします。詳しくは公式ホームページ参照 |
ウェブサイト | http://heiwaonsen.com |
備考 | ◯コインランドリー(併設) ・営業時間:8:00〜24:00 ・休日:年中無休 |
平和温泉のまとめ
画像提供元:平和温泉
「平和温泉」は、昔懐かしい雰囲気を残しながらも、現代の快適さをしっかりと取り入れた「近代レトロ」をコンセプトにした銭湯です。初めて銭湯を利用する方でも気軽安心して楽しめるように設計されており、リラックスできる空間が広がっています。お風呂で体をじっくり温めた後は、リラックススペースでのんびりと過ごすこともでき、心も体も癒される場所になっています。
日常の忙しさから解放されたいときや少し疲れを感じたとき、ぜひ、「平和温泉」に立ち寄ってみませんか?
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

山梨県で買えるおすすめのお土産特集!お菓子以外にある?雑貨やグルメなど中心に

オーストリアといえばこれを食べたい!有名な料理・名物など旅行前に知りたい名物を紹介

福井県でしか買えないお土産特集!お菓子や銘菓、特産品など定番を中心にランキング形式で紹介

岡山県でしか買えないお土産を厳選して紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨など

エポスカードは海外旅行保険が最強!使ってみた人の体験談や保険の条件を紹介!

学生向けのおすすめクレジットカードランキング【2025年最新】初めてのクレカの大学生でも作れる方法について解説