創業80年以上!魅力たっぷりの公衆浴場「辰巳温泉」で整い体験

今回は大阪市住吉区にある「辰巳温泉」さんを取材しました。辰巳温泉は創業80年以上を誇り、地元の人から愛されている銭湯ですが、近年はさまざまなイベントやコラボを開催しており、単なる街の銭湯の枠を超えた施設となりつつあります。
辰巳温泉の概要
引用:辰巳銭湯
辰巳温泉は1939年に今の地で大衆浴場としてオープンしました。そして2022年に前オーナーから銭湯継承会社であるニコニコ温泉が事業を引き継ぐこととなります。
「0歳から200歳までの方までに愛される銭湯」をコンセプトに掲げ、銭湯そのものの良さは残しつつ、次々と新しいイベントを開催。全国の銭湯ファンからその動向を注目されています。
辰巳温泉で注力しているイベント等
引用:辰巳銭湯
辰巳温泉に入ると、その漫画の量に圧倒されます。漫画の総数は6,000冊にものぼり、何回訪れても新しい漫画を読むことができます。
そして毎週土日には常に何かしらのイベントを開催しています。過去には日本一大きなスイカ風呂、湯船におもちゃアヒルを2000匹浮かべる「クレイジーアヒル風呂」といったユニークなイベントを実施。お子さん連れのご家族にとても好評でした。
それ以外にも古くから辰巳風呂を愛用している地元の高齢者、さらにはサウナー向けのイベントなども実施しています。特に「フロナカ書店街」というイベントは、他の銭湯では見られない辰巳温泉独自のイベントです。
フロナカ書店街ではフロント横にスペースを設けており、月4,000円支払えば誰でもお店を出店できます。広告や自分で書いた同人誌、さらには趣味のグッズの販売など多様な使われ方をされていて、新たな可能性を秘めた取り組みです。
辰巳温泉で体験できる温泉・サウナ
引用:辰巳銭湯
辰巳温泉で体験できる温泉とサウナは以下の通りです。
- 熱湯
- ジェット風呂
- 電気風呂
- 水風呂
- 超巨大樽水風呂
- 暗闇サウナ
- 1人用おこもりサウナ
暗闇瞑想サウナは室温100度の暗闇サウナで湿気ムンムンです。ボリラー直通の蒸気配管があり、高音でなおかつ高多湿な熱々サウナを満喫できます。室内では焚き火の映像と音が流れており、暗闇の中でサウナを体験しつつ瞑想もできるという、文字通り没頭型のサウナです。もうひとつの1人用おこもりサウナは、貸切専用のサウナとなっています。
辰巳銭湯は、大衆向けの銭湯でありながら、プライベートサウナを楽しみたい人向けに完全予約制のサウナ室を設置。1人用おこもりサウナでは、3種類のアロマから好きな香りを選べます。また、セルフロウリューとなっているので、1人用のサウナではなかなか味わえない熱波を浴びてのサウナも体験できます。
室温は最高120度と、先ほどしょうかいした暗闇サウナとは比べものにならないほど高く、生粋のサウナーも大満足できることでしょう。レンタル料は1回980円です。また、室内の音楽は自分のスマホを使って好きな曲を流せるため、まるで自宅の部屋のような空間を演出できます。
辰巳温泉のリラックススペースを紹介!
引用:辰巳銭湯
辰巳温泉のリラックススペースとして、新たに「空中整いスペース」が設けられました。空中整いスペースは、2024年10月11日オープンで、最大15名収容できるとのことです。
そしてロビーには先ほど紹介したように漫画6,000冊が読める大きな本棚があるほか、クラフトビールをはじめとした各種ドリンク、さらにはソフトクリームまであり、入浴後何時間でも過ごせる設備が整えられています。
基本情報
- 所在地:大阪府大阪市住吉区大領5-10-11
- お問い合わせ:06−6654−3953
- 開館時間:14:00~24:00
- 定休日:木曜日
- 入浴料:大人520円・中学生380円・小学生200円・未就学児100円
- 電車でお越しの場合:御堂筋線・阪和線「長居駅」下車徒歩10分
- 地図:Googleマップ
今後の展望
引用:辰巳銭湯
さまざまなイベントや取り組みを実施している辰巳銭湯ですが、創業以来大衆浴場であり続けるという基本姿勢は変わることがありません。銭湯は年々その数を減らしており、ピーク時は約18,000件あったのが2022年には約1,850件と、実に90%近く減少しています。
多様なイベントを積極的に実施しているのは、いつでも入浴してもらえるよう、辰巳銭湯そのものが無くならないようにするためです。今まで長年辰巳銭湯を利用している地元の高齢者だけではなく、色々な性別・年齢・ライフスタイルの人たちが利用できるような銭湯にしていくことが今後の目標にしているのだそうです。
これからは週末だけではなく、時間帯別でもさまざまなサービスを実施して、よりたくさんの人に満足してもらえるような銭湯にしていきたいとも語っておられました。
まとめ
引用:辰巳銭湯
辰巳温泉は創業80年以上という歴史ある銭湯でありながら、従来の銭湯では体験できないようなさまざまな取り組みをしてきました。2024年10月には新たな整いスペースがオープンし、より快適に利用できる施設になることでしょう。
また、2023年には大人気ソーシャルゲームである「アズールレーン」とコラボし、大盛況となりました。今年も昨年に引き続きアズールレーンとのコラボが決定しているので、辰巳銭湯の知名度が更に高まることは間違いありません。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

山梨県で買えるおすすめのお土産特集!お菓子以外にある?雑貨やグルメなど中心に

オーストリアといえばこれを食べたい!有名な料理・名物など旅行前に知りたい名物を紹介

福井県でしか買えないお土産特集!お菓子や銘菓、特産品など定番を中心にランキング形式で紹介

岡山県でしか買えないお土産を厳選して紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨など

エポスカードは海外旅行保険が最強!使ってみた人の体験談や保険の条件を紹介!

学生向けのおすすめクレジットカードランキング【2025年最新】初めてのクレカの大学生でも作れる方法について解説