東京都三田の男性専用サウナ「PARADISE」の魅力に迫る!

本日は東京都三田にあるサウナ施設、「PARADISE」さんを取材しました。
PARADISEがあった場所はもともと銭湯だったのですが、紆余曲折あって現在の業態になっています。その歴史も含めて、本記事ではPARADISEの魅力をたっぷりとお届けします!
目次
PARADISEのこれまでの歴史
引用:PARADISE
現在PARADISEがある場所は、かつて「万才湯」という名前の銭湯が90年以上営業していました。万才湯は右側が男湯、左側が女湯という構造でしたが、万才湯が閉店したのちにリノベーションが施され、仕切りが取り除かれています。
レトロな雰囲気を残しつつモダンな内容へと生まれ変わったのち、銭湯居酒屋としてリニューアルオープン。しかし、コロナ禍にサウナ施設「PARADISE」として再リニューアルされて現在に至ります。
万才湯時代のレトロな雰囲気はそのまま残しつつ、近代的なサウナ体験ができることもあり、多くのサウナファンが訪れる施設となりました。
注力している事業・イベントを紹介!
2024年度から、PARADISE関連の商品としてオリジナルの服飾を作成、販売をスタートさせています。
また、PARADISEは男性専用のサウナ施設ですが、毎月レディースデーを設けており、レディースデーではさまざまな企業とコラボした独自のイベントを実施しています。
PARADISEで体験できるサウナや施設の見どころ
引用:PARADISE
PARADISEは他にはない雰囲気のなかでサウナ体験ができるということもあり、サウナ激戦区である東京都内でも多くの人に愛されているサウナ施設です。
PARADISEで体験できるサウナや、施設内の見どころを紹介しましょう。
和の空間でサウナを満喫
90年以上営業していた「万才湯」の雰囲気をできるだけ残した状態でリノベーションされています。そのため、PARADISEは新しい空間でありながらも和を存分に感じられる雰囲気となっており、心穏やかにサウナに集中できるのが魅力です。
水風呂は2種類あり、ひとつは平均的な水温である16度の水風呂、もうひとつは一気に身体を冷やせる9度に設定されています。普通の水風呂に物足りなさを感じている人は、9度の水風呂で、刺激的なととのいを体験してみてはどうでしょうか。
PARADISEのメインであるサウナは、20人が同時に入れる共用サウナと、事前予約制のプライベートサウナがあります。誰にも邪魔されずサウナに集中したい人は、プライベートサウナを事前予約することをおすすめします。
新時代の銭湯壁画
銭湯といえば富士山を代表する壁画をイメージする人も多いのではないでしょうか。PARADISEは元銭湯ということもあり、伝統的な銭湯壁画に敬意を表しているサウナ施設です。しかし、ただ銭湯壁画を設置しているわけではありません。
PARADISEの銭湯壁画は新時代の銭湯壁画とも呼ぶべきもの。なんとプロジェクターを用いて横約5m、縦2.5mの壁面に壁画を投影することで、まるで銭湯壁画が描かれているような演出がなされているんです。
投影している絵なので、同じ絵がずっと写っているわけではなく、時間が経つと絵が変わるなど、プロジェクターならではの演出を楽しめます。壁画を見ながらリラックスすれば、普段とは違うととのいを体験できるでしょう。
レディースデーには女性も利用可能!
PARADISEは男性専用サウナであるため、基本的に女性は利用できません。
しかし毎月ゼロがつく日(10日・20日・30日)はレディースデーとなっており、レディースデーは普段とは真逆で女性の方が利用できます。
レディースデーでは通常営業日では実施しないイベントを開催。ほうじ茶ロウリュや化粧品メーカーなどとのコラボイベントは大変人気があります。
PARADISEのリラックススペースを紹介
引用:PARADISE
PARADISEにはリフレッシュするための休憩室が設けられています。
浴室の2階にはととのいスペースがあるのですが、畳のフロアが1階を取り囲むとても珍しい形状です。ととのいスペースには椅子が置かれていて、訪れた人がゆっくりとくつろげる環境になっています。
基本情報
- 所在地:〒108-0014 東京都港区芝5-23-16
- お問い合わせ:03-6453-8720
- 開館時間:24時間営業(3:00〜6:00の清掃時間除く)
- 入館料:一般入浴 最初の30分1,000円、以降10分ごとに250円(平日・休日は最初の30分1,100円)、その他個室サウナ予約料金等あり
- 電車でお越しの場合:山手線 田町駅より徒歩5分・京浜東北線 田町駅より徒歩5分・都営三田線 三田駅より徒歩5分・都営浅草線 三田駅より徒歩5分
- 駐車場:なし
- 地図:Googleマップ
- 公式サイト:https://paradise-mita.com/
今後、お客様にとってどんな施設にしていきたいか
引用:PARADISE
PARADISEの店員さんに、お客様にとってどのような施設にしたいかをお聞きしたところ、「訪れたお客様にとって、心と身体を癒せる特別な場所でありたい」とおっしゃっていました。
PARADISEは90年の歴史を持つ万才湯の温もりを受け継ぎ、銭湯文化を感じられる空間を作り出しています。心地よいお風呂と最新のサウナを利用すれば、究極のリラクゼーションを体験できること間違いなしです。
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

山梨県で買えるおすすめのお土産特集!お菓子以外にある?雑貨やグルメなど中心に

オーストリアといえばこれを食べたい!有名な料理・名物など旅行前に知りたい名物を紹介

福井県でしか買えないお土産特集!お菓子や銘菓、特産品など定番を中心にランキング形式で紹介

岡山県でしか買えないお土産を厳選して紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨など

エポスカードは海外旅行保険が最強!使ってみた人の体験談や保険の条件を紹介!

学生向けのおすすめクレジットカードランキング【2025年最新】初めてのクレカの大学生でも作れる方法について解説