北海道でチョコレート工場見学!「ロイズカカオ&チョコレートタウン」の魅力を紹介!
「ロイズ」さんは、チョコレートでコーティングされたポテトチップが非常に有名な北海道にあるチョコレート企業です。
今回はロイズさんが2023年にオープンさせた「ロイズカカオ&チョコレートタウン」を取材しました。広報担当の今井さんからお聞きしたお話を元に、ロイズカカオ&チョコレートタウンの魅力を紹介します!
目次
ロイズカカオ&チョコレートタウンの概要
画像引用:ロイズカカオ&チョコレートタウン
ロイズカカオ&チョコレートタウンは北海道一の都市、札幌市の隣町、当別町に2023年8月グランドオープンした体験型施設で、ロイズの生産拠点、ロイズタウン工場に併設しています。
「チョコレートを旅しよう」をテーマに掲げ、南米・コロンビアにある自社農園でのカカオ栽培から北海道の工場で行うチョコレートづくりまでをさまざまな展示や体験を通じて学ぶことができます。
ロイズカカオ&チョコレートタウンに入場の際は、公式サイトでの事前予約、または1階インフォメーションで当日券の購入が必要。状況により入場制限になることもありますので、要注意です!
当日券の販売を見合わせることもあるので、確実に入場したいならば公式サイトでの事前予約をおすすめします。
1階には「ロイズタウン工場直売店」があり、予約やチケットがなくても無料で入場できます。200種類以上のチョコレートや焼き菓子のほか、パン・ピザ・ソフトクリームを販売。
また、施設最寄りのJRロイズタウン駅関連商品などもあるので、お土産にとてもおすすめの施設です。
ロイズカカオ&チョコレートタウンで注力している事業を紹介!
画像引用:ロイズカカオ&チョコレートタウン
2024年現在、もっとも注力している事業が2023年夏より開始した「ファームトゥーバー」のチョコレートづくりです。
ファームトゥーバーとは、農園でチョコレートの原料であるカカオの栽培から最終工程であるチョコレート製造までを自社一貫で担当し、作ったチョコレートを指します。
「チョコレートを自分たちの手で育てたカカオ豆からつくりたい」というチョコレートメーカーとしての長年の夢を叶えるため、2014年に南米・コロンビアにカカオの自社農園を設立しました。
この農園はもともと放牧地だった土地で、開墾・農園づくりも自社で行ったそうです。
そして2023年夏にロイズタウン工場にカカオ豆を加工するプラントを新設、稼働させることに成功したことで、チョコレートをつくるためのすべての工程を自社で行えるようになりました。
現在ファームトゥーバー商品は全10種類で、ロイズタウン工場直売店限定で販売中で、お土産としてとても人気がありますよ!
私たちがおすすめする、ロイズカカオ&チョコレートタウンの見どころ!
画像引用:ロイズカカオ&チョコレートタウン
広報担当の今井さんから教えていただいた、ロイズカカオ&チョコレートタウンの見どころを3つ紹介します。
工場見学
先ほど紹介したカカオ豆加工プラントや、モールディングチョコレートの製造風景を窓越しで見学できます(工場の稼働は不定期)。
カカオ豆加工プラントでは、自社農園で作られたカカオ豆をはじめ、世界各地のカカオ豆の選別・殺菌・焙煎・磨砕などの工程を実施。これらの機械や加工についての説明は、展示や仕掛け・映像・ゲームを用いて行われています。
小さなお子さまでも楽しみながら理解してもらえるよう工夫がなされているのは素晴らしいと感じました。
没入感のある展示
過去の自社農園を紹介する「カカオファームゾーン」では、実物大のジオラマや、現地を再現した環境音を用いて、まるで現地を訪れたような没入感を味わえるような空間造りがなされています。
カカオがどのような樹なのか、カカオの果実(カカオポッド)がどのように実るのか、そしてどのくらいの重さなのかをリアルなレプリカを見て触って知られるのが魅力です。
さらにカカオの実から取り出した果実とカカオ豆を発酵して乾燥させ、麻袋に詰めるといった作業風景も体感できます。カカオ豆の栽培模様を知ることで、よりチョコレートに対する愛着が深まること間違いなしです。
世界に一つのチョコレートづくり
カカオやチョコレートについて深い知識を得た後は、施設内のチョコレートワークショップにも足を運びましょう。チョコレートワークショップでは体験料1,500円で約23センチ×12センチのオリジナルチョコレートづくりが体験できます。
チョコレートはミルクチョコレートかホワイトチョコレートかのどちらかを選好でき、ナッツやドライフルーツのトッピングもできます。冷やして固めたら、専用のパッケージに入れて完成です。
世界にひとつだけのチョコレートは、ロイズカカオ&チョコレートタウンだけではなく、北海道旅行のまたとない思い出になることでしょう。
私たちがおすすめする町全体の魅力!
当別町は豊かな自然が最大の魅力です。ロイズタウン工場の周りは春から夏にかけては田園風景が広がり、白鳥やサギなども訪れます。
そして冬になると一面の雪景色になるので、南国から訪れる観光客は雪の多さに驚かれ、喜んでいる姿を多く見かけるそうです。
また、ロイズタウン工場の敷地内には夏に見頃を迎えるローズガーデンがあり、チョコレートだけではなく、ローズガーデン目当てでも、多くの観光客が訪れます。
基本情報
- 所在地:〒061-3775 北海道石狩郡当別町ビトヱ640-15
- お問い合わせ:0570-055-612
- 開館時間:10:00~17:00
- 入館料:高校生以上1,200円・中学生まで500円・3歳以下無料
- お車でお越しの場合:札幌都心部から約40分
- 電車でお越しの場合:JRロイズタウン駅から徒歩約7分
- 駐車場:あり
- 地図:Googleマップ
今後どんな場所にしていきたいか
画像引用:ロイズカカオ&チョコレートタウン
最後にロイズカカオ&チョコレートタウンをどんな場所にしていきたいかをお聞きしました。
「ロイズタウン工場はロイズにとってメインの生産地ですので、今後もおいしいチョコレートをお届けしていきたいです」と語っておられました。
ロイズカカオ&チョコレートタウンは国内外から多くの観光客が訪れる施設になりました。
たくさんの人に対してチョコレートの魅力を発信する場所として、今後も北海道ではなくてはならない施設のひとつとして発展していくことでしょう。
人気記事
【2024年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵
関西でおすすめの初詣スポットを穴場から王道まで紹介!2025年最新版⛩️
関東でおすすめの初詣スポットを厳選して紹介!有名神社から穴場まで⛩️
韓国で使えるWOWPASSの使い方とチャージ方法🇰🇷クレジットカードとどっちがおすすめ?
マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?
人気・おすすめタグ
関連記事
宮崎のソウルフード「鶏の炭火焼」風の味わいをご家庭で再現! 「ほぼ炭火焼スパイス」1月30日新発売
シャチが見られる水族館は日本で3つだけ!それぞれの魅力やショーの内容について解説
マレーシア旅行で使えるおすすめのクレジットカード🇲🇾手数料や付帯保険で比較!
モルディブの旅行費用は全部でいくら必要?現地でかかる費用を完全ガイド🇲🇻
韓国旅行に必要な費用相場は?2泊3日・3泊4日など滞在日数別に紹介【2025年最新】
海外旅行におすすめの最強クレジットカードランキング!手数料を比較してお得な1枚を紹介
ANA JCBカードの入会キャンペーン最新情報!2025年1月15日までに入会でボーナス
【テレビ東京で紹介!】新たに福岡県に対応した地域特化型ソーシャルメディア『SpotsNinja』、ベータ版をリリース
第二回「BEST OF MINPAKU」2025年2月10日(月)に開催決定!日本の民泊を世界に!
オホーツクエリアで大人気のお菓子や食品、木工芸品が オーロラタウンに集結! 『美幌町いいもの雑貨店』1月9日~15日開催決定!
全国各地のご当地おでんが上野恩賜公園に大集結! 『おでん&地酒フェス2025』1月16日(木)~19日(日)開催
フランス旅行に必要な費用はどのくらい?泊数ごとの平均費用や安く旅するコツまで解説🇫🇷