佐倉市民憩いの場・さくらふるさと広場で開催「佐倉コスモスフェスタ」の魅力に迫る!
佐倉コスモスフェスタは、千葉県佐倉市にある「佐倉ふるさと広場」で毎年10月初めに開催されるイベントです。例年この時期の佐倉ふるさと広場は、約50万本のコスモスが色とりどりに咲き誇ります。
シンボルであるオランダ風車「リーフデ」と、一面のコスモスを見ていると、ここが日本であることを忘れてしまいそうになってしまうほどの魅力があります。
また、この時期は印旛沼の散策やサイクリングにも最適の季節です。コスモスフェスタも併せて楽しむと、より充実した1日を過ごせることでしょう。
目次
佐倉コスモスフェスタ開催中に実施されるイベント
引用:佐倉市公式サイト
佐倉コスモスフェスタ開催期間中は、コスモスの切り売り販売を実施しています。コスモスを持ち帰れば、佐倉ふるさと広場を離れてからも美しいコスモス畑の思い出に浸ることができるでしょう。
また、開催期間中の土日を中心に、キッチンカーの出店も行われます。コスモスを鑑賞しながら美味しいグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。
私たちがおすすめする「佐倉ふるさと広場」の見どころを紹介!
引用:佐倉市公式サイト
美しいコスモスを思う存分堪能できる佐倉ふるさと広場ですが、コスモス以外にもたくさんの見どころがあります。
オランダ風車
佐倉ふるさと広場のシンボルとなっているのが巨大なオランダ風車です。この風車は佐倉市市政40周年となった平成6年に設置。江戸時代、日蘭交流のきっかけとなったオランダ船リーフデ号にちなんで、風車は「リーフデ」と名付けられました。
オランダ語で「友愛」という意味を持つこの風車は、佐倉ふるさと広場のランドマークとして、さらには日蘭親善のシンボルとして、佐倉市民に親しまれる存在となっています。
地元産の農産物を販売
佐倉ふるさと広場に併設されている売店である「佐蘭花」では、地元の農産物や、お土産を販売しています。
特に地元産の牛乳で作られるソフトクリームは大人気で真夏の日中などは行列ができるほどです。佐蘭花の営業時間は9:00〜17:00までです(11月〜2月は16時まで)。
世界一有名な柴犬「かぼすちゃん」
佐倉ふるさと広場を語るうえで、マスコットキャラ的存在である、かぼすちゃんを外すことはできません。
かぼすちゃんは保護犬として、飼い主さん(かぼすママ)にもらわれ、佐倉ふるさと広場がお散歩コースのひとつとなっていました。
かぼすママはブログを執筆していて、かぼすちゃんの写真がよく掲載されていたのですが、ある日投稿したかぼすちゃんの流し目写真が、国内だけではなく世界中で注目を浴びて大流行しました。
コラージュ画像が大量に発生したり、仮想通貨のデザインになったりしましたが、なんとX(旧Twitter)の青い鳥がかぼすちゃんになったこともあり、「世界一有名な柴犬」の地位を不動のものとしたのです。
佐倉市民だけではなく、多くの人に親しまれてきたかぼすちゃんですが、残念ながら2024年5月24日にお空へと旅立ってしまいました。しかし、聖地である佐倉ふるさと広場にはファンから寄贈されたソファー型のモニュメントが設置されており、その名前は永遠に刻まれることでしょう。
私たちがおすすめする佐倉市全体の魅力を紹介!
引用:佐倉市公式サイト
佐倉市には、佐倉ふるさと広場をはじめ大自然を満喫できるスポットがたくさんあります。山登りやピクニックをするのもよし、キャンプなどを思い切り楽しむ場所に困ることもありません。
しかし、その一方で江戸時代の雰囲気を色濃く残した城下町エリアもあり、歴史のロマンに浸ることもできます。また、佐倉市は交通の便が非常に優れた町であることも魅力のひとつです。
京成電鉄本線・JR総武本線・成田線が佐倉市の東西を貫いており、市の南部には東関東自動車道が走っています。東京都心へのアクセスは抜群ですし、成田空港へも気軽に行くことができるなど、観光だけではなく暮らしの面でも好立地の町だといえるでしょう。
基本情報
所在地 | 〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714 |
お問い合わせ | 043-486-8898 |
お車でお越しの場合 | 東関東自動車道佐倉ICから車で約30分 |
電車でお越しの場合 | 京成佐倉駅から徒歩約40分 |
地図 | Googleマップ |
佐倉ふるさと広場の今後の展望
引用:佐倉市公式サイト
最後に、佐倉ふるさと広場で勤務している方にお聞きした今後の展望を紹介します。
佐倉ふるさと広場で楽しめるのは、佐倉コスモスフェスタが開催される時期のコスモスだけではありません。春はチューリップ、夏はひまわりと、季節に応じてさまざまな花が楽しめる市民憩いの場となっています。
今後も市民にとっての憩いの場所であり続けられるよう、美しい状態を維持管理していくとともに、佐倉市以外の地域から訪れた人たちも充実した余暇を過ごしてもらえるような、懐の広い、そして温かい場所にしていきたいと語っておられました。
今回紹介した佐倉コスモスフェスタは2024年10月5日からスタートします。フェスタ開催中はもちろんのこと、それ以外の時期でもさまざまな楽しみ方ができる佐倉ふるさと広場に、一度訪れてみてはどうでしょうか。
人気記事
【2024年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵
関西でおすすめの初詣スポットを穴場から王道まで紹介!2025年最新版⛩️
関東でおすすめの初詣スポットを厳選して紹介!有名神社から穴場まで⛩️
韓国で使えるWOWPASSの使い方とチャージ方法🇰🇷クレジットカードとどっちがおすすめ?
マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?
人気・おすすめタグ
関連記事
宮崎のソウルフード「鶏の炭火焼」風の味わいをご家庭で再現! 「ほぼ炭火焼スパイス」1月30日新発売
シャチが見られる水族館は日本で3つだけ!それぞれの魅力やショーの内容について解説
マレーシア旅行で使えるおすすめのクレジットカード🇲🇾手数料や付帯保険で比較!
モルディブの旅行費用は全部でいくら必要?現地でかかる費用を完全ガイド🇲🇻
韓国旅行に必要な費用相場は?2泊3日・3泊4日など滞在日数別に紹介【2025年最新】
海外旅行におすすめの最強クレジットカードランキング!手数料を比較してお得な1枚を紹介
ANA JCBカードの入会キャンペーン最新情報!2025年1月15日までに入会でボーナス
【テレビ東京で紹介!】新たに福岡県に対応した地域特化型ソーシャルメディア『SpotsNinja』、ベータ版をリリース
第二回「BEST OF MINPAKU」2025年2月10日(月)に開催決定!日本の民泊を世界に!
オホーツクエリアで大人気のお菓子や食品、木工芸品が オーロラタウンに集結! 『美幌町いいもの雑貨店』1月9日~15日開催決定!
全国各地のご当地おでんが上野恩賜公園に大集結! 『おでん&地酒フェス2025』1月16日(木)~19日(日)開催
フランス旅行に必要な費用はどのくらい?泊数ごとの平均費用や安く旅するコツまで解説🇫🇷