一人で楽しむ東京観光におすすめのスポット・エリア特集!男女問わず楽しめるモデルコース付き🗼

PR

2025.01.06
一人で楽しむ東京観光におすすめのスポット・エリア特集

日本の首都圏に位置する大都会「東京」は、日本や世界の人々から人気の観光地です。観光スポットの数も多く、一度は行ってみたい素敵な場所であふれています

「東京旅行を計画しているのだけど、一人でも楽しめるの?」や「一人旅したいけど、おすすめの観光スポットがわからない」と考える方も多いでしょう。

では、一人旅でも楽しめる東京観光スポットや、おすすめのモデルコースについてご紹介します。あらかじめ東京の観光スポットについて知っていれば、もっと充実した東京一人旅を楽しめるでしょう。

東京旅行の楽しみ方【一人旅編】

東京旅行の楽しみ方【一人旅編】

東京旅行なら家族や友人と楽しむことが多いイメージですが、「一人旅」でも十分に楽しめます。一人旅は、自分だけの時間を気兼ねなく十分に楽しむ魅力あふれるものでしょう。

東京では、その日の気分や自分の好きなことに合わせられるプランを自由に組み立てられます。一人旅を東京で楽しむなら、絶景を楽しめる東京スカイツリーや東京タワー、買い物に最適な銀座や池袋など、一人旅にピッタリな観光スポットであふれています。

また、電車や地下鉄など、公共交通機関の数も多く、観光スポットまでのアクセスも抜群です。東京旅行を一人旅で楽しむなら、贅沢に楽しむのもよし、あまりお金をかけずに景色や散歩を楽しむのも良いです。一人旅で東京を楽しむのなら、すべて自分に合わせたプランを組みましょう。

一人の東京旅行におすすめのスポット特集

初めに、東京を一人旅で楽しむなら外せない定番のスポットをご紹介します

ゆったりとした自分の時間を楽しめる絶景スポットから、歴史を感じられる神社、見て楽しめる動物園など、自由気ままに過ごせるスポットばかりになっています。

表参道ヒルズ【渋谷区・表参道】

表参道ヒルズ

出典:表参道ヒルズ

東京を代表する有名なショッピング施設といえば、渋谷区にある「表参道ヒルズ」です。

表参道ヒルズには、高級ブランド店が並び、日本でも人気のあるブランド店が多く並んでいます

建築家の安藤忠雄氏が設計した建物は、大階段やスパイラルロープなど圧巻の建築美が人気で、来る人を惹き付ける美しい外観をした建物ばかりです。また、建物やショッピングだけではなく、レストランやカフェも充実しています。表参道ヒルズは、洗練されたファッション、最先端の建築美、美味しいグルメなど、一人旅にピッタリなスポットです

自由気ままに建築物を見るのもよいですし、ゆっくり買い物を楽しむのにもおすすめの場所になっています。

基本情報

住所 東京都渋谷区神宮前4-12-10
アクセス 東京メトロ半蔵門線表参道駅から徒歩2分
営業日 【ショップ】月~土11:00~21:00日11:00~20:00
【レストラン】月~土11:00~23:00日11:00~22:00
【カフェ】月~土11:00~21:00日11:00~20:00
(店舗によって異なる場合があります)
料金 店舗によって異なります。

国立新美術館【港区・六本木】

国立新美術館

出典:国立新美術館

東京都港区六本木にある「国立新美術館」は、国内最大級の展示スペースです。独立行政法人国立美術館に属する5つ目の施設として、2007年にオープンしました。

国立新美術館の特徴は、コレクションを持たない美術館になっています。館内では、美術資料の収集、公開、提供を行っており、多くの美術団体の活動や企画展が開催されています。さまざまなジャンルの美術作品を鑑賞できる人気のスポットになっており、ここを訪れる人はアートの幅が広がることでしょう

また、美術鑑賞だけではなく、館内にはゆったりと過ごせるカフェも営業しています。国立新美術館の魅力あふれる美術作品を楽しみながら、カフェで自由な時間をゆったりと過ごす時間がおすすめです。

基本情報

住所 東京都港区六本木7-22-2
アクセス 東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩1分
営業日 【企画展】10:00〜18:00(会期中の毎週金・土曜日は20:00まで/【公募展】10:00〜18:00※美術団体によって、観覧時間が異なる場合があります。
料金 入館料は無料/観覧料は美術団体によって異なります。

豊洲市場【江東区・豊洲】

豊洲市場

出典:ブリリア有明シティタワー 

東京都江東区豊洲にある「豊洲市場」は、飲食エリアや物販エリアを備えた巨大施設です。その歴史は100年を超え、東京都を代表する市場です。豊洲市場では、卸売業者による水産物のせり売りを見られます。

近くには見晴らしの良い展望台もあり、多くの買い物客や観光客で賑わいをみせています。

また、豊洲市場には、お寿司やウナギ、天ぷら、そば、中華料理、カレー、洋食など、さまざまな食を提供するお店が39店舗あり、来場者のお腹を満たしてくれる飲食店街としても有名です

楽しみ方はそれぞれですが、早朝から卸売業者のせり売りを楽しみ、その後は飲食店で魅力あふれる料理で心と体を満たしてはいかがでしょうか。

基本情報

住所 東京都江東区豊洲6-6-1
アクセス 東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)市場前駅から徒歩1分
営業日 月曜・火曜・木曜・金曜・土曜5:00~15:00/水曜・日曜日は定休日※元日は営業時間が異なります。
料金 入館料は無料

麻布台ヒルズ【港区・西麻布】

麻布台ヒルズ

出典:麻布台ヒルズ

東京都港区麻布台にある「麻布台ヒルズ」は、飲食店やホテル、オフィス、学校などを擁する一つの大きな「街」です。その中核になるのが、高さ330mの高層ビル「麻布ヒルズ森JPタワー」になります。このビルの33階には、展望台が用意されており、至近距離で東京タワーを眺められることから東京でも人気の絶景スポットにもなりました。また、森JPタワーのふもとには、飲食店やカフェ、ガーデンプラザがあり、美味しい食べ物や買い物も楽しめます。ビルの正面には、中央広場があります。ここでは、美しい緑の風景が広がり、訪れる人の心を癒す素敵な場所です。森JPビルで絶景を楽しみつつ、魅力あふれる飲食店でお腹を満たしながら癒しの広場でくつろぐのはいかがでしょうか。

基本情報

住所 東京都港区麻布台1-3-1(麻布台ヒルズ森JPタワー)
アクセス 東京メトロ日比谷線神谷町駅5番出口から徒歩1分
営業日 【レストラン&マーケット】11:00~23:00
【ショップ】11:00~20:00
【麻布台ヒルズキオスク】11:00~19:00(店舗によって異なります)
料金 レストランやカフェの利用が必須

東京スカイツリー【墨田区・押上】

東京スカイツリー

出典:写真AC

タワーとして世界第一位を記録する「東京スカイツリー」は、高さ634mを誇る巨大電波塔です。東京スカイツリー内には、3つの「天望デッキ」が用意されており、地上350mからの絶景を楽しめます。

天望デッキは、タワーの足元から約70㎞先まで見渡せる大型ガラスが360度配置された開放的な空間が魅力です。ガラスで造られた床も人気で、足元から地上350mの景色が広がるスリルを体験できます。フロア445からフロア450まで続く天望回廊も見どころの一つです。地上450mの景色を眺めるとまるで、空中を散歩しているような感覚になります。

また、フォトサービスやカフェもあり、絶景を楽しみながらゆっくり美味しいものも食べられる特別な時間を楽しめる素敵な場所です。

基本情報

住所 東京都墨田区押上1-1-2
アクセス 東京メトロ半蔵門線押上駅(スカイツリー前)から徒歩1分
営業日 月曜・火曜日10:00~22:00/水曜~金曜日8:00~22:00/土曜・日曜日9:00~22:00
料金 【天望デッキ】大人2,100円・中学高校生1,550円・小学生950円/【天望回廊】大人1,000円・中学高校生800円・小学生500円

サンシャイン水族館【豊島区・池袋】

東京旅行の楽しみ方【一人旅編】

出典:サンシャイン水族館

日本初となる屋上水族館として2011年にリニューアルオープンした「サンシャイン水族館」は、他の水族館とは少し変わった楽しみ方ができます

他の水族館にはいない、世界でも珍しい魚や動物をみられる日本でも唯一の施設です。なかでも注目なのは、大きく頭上まで伸びている水槽です。そこには多くのペンギンが泳いでおり、圧倒的な開放感と周囲の高層ビル群のコラボレーションして、まるでペンギンが空を飛んでいるかのようなシーンを見られます。

ほかにも少し変わった方法で動物たちが見られるので、他の水族館とは違った楽しみ方を体感できるでしょう。サンシャイン水族館は、癒しと安らぎを与えてくれる空間として観光客に愛されています。

基本情報

住所 東京都豊島区東池袋3-1サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
アクセス JR池袋駅から徒歩8分
営業日 月曜~日曜10:00~18:00
料金 高校生以上2,600円~3,200円/小・中学生1,300円~1,400円/4歳以上800円~900円

恵比寿ガーデンプレイス【渋谷区・恵比寿】

恵比寿ガーデンプレイス

出典:恵比寿ガーデンプレイス

東京都渋谷区恵比寿にある「恵比寿ガーデンプレイス」は、敷地内にカフェやレストラン、ブランドショップ、映画館に美術館まである複合施設です

一人でものんびり過ごせるカフェや高級ブランド店まで、一人旅を楽しむにはピッタリのスポットになっています。アートやコンサートなども開催されており、魅力たっぷりの施設も充実しています。地上160mの高さから東京の街を一望できる展望台もあるので、夜景を楽しむのも人気です

また、中央の広場では、季節に合わせたさまざまなマーケティングやイベントも開催されているので、買い物や見学など、東京旅行では定番の観光スポットといえるでしょう。

基本情報

住所 東京都渋谷区恵比寿4-20
アクセス JR山手線恵比寿駅東口から徒歩5分/東京メトロ日比谷線恵比寿駅から徒歩7分
営業日 店舗によって異なる

東京タワー【港区・赤坂】

東京タワー

出典:東京タワー

東京都港区にある巨大電波塔「東京タワー」は、1958年に完成し長く東京のシンボルとして愛されています

東京タワーには、東京スカイツリーと同じように展望台が設置されています。地上150mのメインデッキと地上250mのトップデッキからは、東京の華やかな街を見られることで年間多くの観光客で賑わう人気の観光スポットです。

トップデッキは、予約制になっています。トップデッキツアープランを予約すると、ドリンクサービスやフォトカードのプレゼントサービスもついてくるので、東京タワーを観光するならトップデッキツアープラン予約がおすすめです。

また、東京タワーでは、季節に応じて夜間に多彩なライトアップもしています。夜に外から東京タワーを見るのも一つの楽しみ方となっています。

基本情報

住所 東京都港区芝公園4-2-8
アクセス JR浜松駅から徒歩15分
営業日 月曜~日曜9:00~23:00
料金 【メインデッキ】大人1,500円・高校生1,200円・小中学生900円・幼児600円
【トップデッキツアー】大人3,500円・高校生3,300円・小中学生2,300円・幼児1,700円

恩賜上野動物園【台東区・上野】

恩賜上野動物園

出典:恩賜上野動物園

1882年に開園した歴史のある動物園「恩賜上野動物園」は東京を代表する人気の観光スポットです。上野動物園には、世界でも珍しい動物が多く展示されていて、日本でもトップクラスの来場者数を誇ります。

なかでも人気の動物は、パンダやオカピ、コビトカバです。特にパンダは、日本三大珍獣といわれており、日本では上野動物園と和歌山のアドベンチャーワールドでしか見られません

他にも珍しい動物たちが多く展示されているので、他の動物園とはひと味違う楽しみ方をしたい方には、おすすめの動物園となっています。

基本情報

住所 東京都台東区上野公園9-83
アクセス JR上野駅から徒歩5分
営業日 火曜~日曜9:30~17:00※月曜日は休園日
料金 一般600円・65歳以上300円・中学生200円・都内在住の中学生以下は無料

ハリー・ポッタースタジオツアー東京【豊島区・としまえん】

ハリー・ポッタースタジオツアー東京

出典:ハリー・ポッタースタジオツアー東京

東京都豊島区にある「ハリー・ポッタースタジオツアー東京」は、ハリー・ポッターの映画の世界観や舞台裏を体験できる夢のような施設です。日本でしか見られない展示物やグッズなど、魅力的な物であふれています。

特に人気のエリアは、映画でも登場する「ホグワーツ特急」に実際に乗れるアトラクションです。映画の中でしか見られない迫力ある列車を直に体感できます。

また、日本限定のホグワーツの動く肖像画を見られたりと、ここでしか見られないような素敵な場所になっているので、ハリー・ポッターが好きな方は時間たっぷりと楽しんではいかがでしょうか。

基本情報

住所 東京都練馬区春日町1-1-7
アクセス 西武池袋線・豊島線豊島駅から徒歩2分
営業日 月曜~金曜日8:30~19:00/土曜・日曜日8:30~22:00
料金 大人(18歳以上)6,500円・中学高校生5,400円・幼児小学生3,900円

明治神宮【渋谷区・明治神宮前】

明治神宮

出典:明治神宮

東京都渋谷区にある「明治神宮」は、明治天皇と昭憲皇太后を祀っています

明治神宮では、恋愛成就や良縁に恵まれるなどのご利益があります。これは、明治天皇と昭憲皇太后が生前から仲睦まじかったことが理由です。また、他にも合格祈願や商売繁盛といったご利益もあるので、一年を通して多くの人たちが訪れます

年明けの来客が多く、初詣の時期は特に人が多いです。明治神宮の景観も素晴らしく、約10万本もの木々の雄大な森林をゆったりと一人で過ごすのもおすすめです。

基本情報

住所 東京都渋谷区代々木神園町1-1
アクセス JR原宿駅から徒歩1分
営業日 【1月・12月】6:40~16:20/【2月】6:20~16:50/【3月】5:40~17:20/【4月】5:10~17:50【5月】5:00~18:10/【6月】5:00~18:30/【7月】5:00~18:20/【8月】5:00~18:00/【9月】5:20~17:20/【10月】5:40~16:40/【11月】6:10~16:10
料金 明治神宮御苑:維持協力金500円

渋谷スクランブルスクエア【渋谷区・渋谷】

渋谷スクランブルスクエア

出典:渋谷スクランブルスクエア

東京都渋谷区にある「渋谷スクランブルスクエア」は、地上47階、高さ229mの大型高層ビルです。中には、オフィスフロアや共創施設、商業施設などがあります。商業施設には、日本の伝統的な工芸品や食品、フランスの有名なお菓子を販売する店舗が人気です。

また、高さ230mから見渡せる展望施設も、観光客から人気で、ショッピングを楽しみながら東京の街を見渡せる絶景も楽しめます

他にも、レストランやカフェなども飲食店も充実しているので、「渋谷スクランブルスクエア」だけで多くの娯楽を体験できる魅力的なスポットです。

基本情報

住所 東京都渋谷区渋谷2-24-12
アクセス 東京メトロ半蔵門線渋谷駅から徒歩1分
営業日 月曜・火曜・水曜・土曜・日曜日10:00~21:00/木曜・金曜10:00~20:00
料金 展望施設は無料

銀座・歩行者天国【中央区・銀座】

銀座・歩行者天国

出典:写真AC

京を代表する繁華街「銀座」は、高級デパートや百貨店が並んでいる買い物客に人気のエリアです。銀座では、時計台の近くにある大きな通りが日中、歩行者天国となっており、車を気にせず買い物や観光を楽しめます。

近年では、ハイブランドの店舗ばかりではなく、若者にも人気のあるショッピング施設が多いので、気軽に買い物に行ける魅力的な街です。

また、通りに入ると昔懐かしいカフェがあったり、歴史ある歌舞伎町があったりと、一人でのんびり歩くのもおすすめです

基本情報

住所 東京都中央区銀座
アクセス 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線銀座駅から徒歩1分
営業日 歩行者天国は土日のみ

清澄白河エリア【江東区・清澄白河】

清澄白河エリア

出典:GO TOKYO

東京都江東区にある「清澄白河エリア」は、風情ある清澄庭園や最先端のカフェなどが軒を連ねる歴史と現在の融合したような街です

清澄公演の近くにある東京都現代美術館をはじめ、アートギャラリーを楽しめるのも人気です。

最先端のカフェでは、流行りのコーヒーを楽しめるので、ゆっくりのんびりと一人旅をするのは理想の観光スポットになります。また、近くにある深川資料館では、東京の歴史について学べるので、清澄白河に来た際は立ち寄ってみてください。

基本情報

住所 東京都江東区白河
アクセス 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩1分

アメ横【台東区・上野】

アメ横

出典:TAITOおでかけナビ

東京都台東区上野にある「アメ横」は、たこ焼きや串焼き、甘いスイーツまで楽しめる商店街です。他では楽しめない海外の食品も多く、「アメ横」ならではの食を堪能できます。

最近では、アジア料理を提供する店舗も増えてきており、まるで海外旅行にいったような不思議な気分を味わえます。また、アメ横の店舗では気軽に食べられる物ばかりですので、食べ歩きにも人気の観光スポットです。

アメ横では、普段から訪れる人が多く、地元の人や観光客でいつも賑わいを見せています

基本情報

住所 東京都台東区上野4・6丁目
アクセス JR上野駅から徒歩1分
営業日 店舗によって異なる
料金 入場料は無料

東京駅【千代田区・東京】

東京駅

出典:写真AC

東京都千代田区にある「東京駅」は、日本の交通の窓口として、毎日多くの人たちから利用されています

東京駅の特徴でもある駅舎は、赤レンガ造りとなっており、国の重要指定文化財にも登録されました。特徴的な外観も素敵ですが、内観も芸術的な造りになっています。装飾品や天井のレリーフなど、芸術的な内観を見て回るのもおすすめです。

また、最近ではグランスタ東京やKITTEなどの商業施設もできており、駅を利用しない方にも楽しめる場所にもなりました。一人旅をスタートするには、「東京駅」から観光することをおすすめします。

⭐️関連記事⭐️
東京駅・東京駅周辺のおすすめ観光スポット!時間潰しにもピッタリの定番から穴場まで紹介🕰️

基本情報

住所 東京都千代田区丸の内1
アクセス JR東京駅から直結
大手町駅
営業日 店舗によって異なります。
料金 【普通入場券】大人140円・子供70円

一人で東京旅行を満喫するモデルコース

東京旅行を一人旅するうえでおすすめの定番スポットを、モデルコースでご紹介します。東京の観光スポットはとても多いですが、電車や地下鉄を利用すれば効率よく回れるでしょう。

10:00〜東京駅を散策

東京旅行の一人旅は、日本の交通窓口である「東京駅」からスタートします。東京駅で、立派な赤レンガ造りの外観を見学し、芸術的な内観を一通り見学しましょう。

11:30〜東京スカイツリーに登る

東京駅を出発したら次に「東京スカイツリー」の天望デッキで、地上350mの高さから東京の絶景を楽しみましょう。天望デッキには、足元が透けて見えるガラス床もあるので、スリルを感じたい方にはおすすめです。

13:30〜東京ソラマチでランチ

東京スカイツリーでの絶景を楽しんだらもうお昼の時間です。お腹が空いたところで東京スカイツリーの真下に位置する「東京ソラマチ」でランチを楽しみましょう。ショップやレストランが300店舗以上も軒を連ねています。東京ソラマチで自分の好みの食を堪能してください。

15:00〜銀座エリアでショッピング

お腹も満足したところで次は「銀座エリア」でショッピングを楽しみましょう。東京を代表する繁華街「銀座」には、高級ブランド店や若者に人気のブランド店など、多くの店舗であふれています。日中は、歩行者天国になっているので安全に買い物を楽しめます。

17:00〜表参道ヒルズを散策

銀座エリアでショッピングを楽しんだら「表参道ヒルズ」でゆったり散策しましょう

建築家の安藤忠雄氏が設計した建物は、大階段やスパイラルロープなど圧巻の建築美が人気で、来る人を惹き付ける美しい外観をした建物ばかりです。また、表参道ヒルズには最先端のカフェもあります。すこし疲れてきたなら、カフェでゆっくり休憩するのもよいでしょう。

18:30〜麻布台ヒルズのチームラボで遊ぶ

表参道ヒルズを出発したら次に「麻布台ヒルズ」にあるチームラボで遊びましょう。チームラボとは、アートコレクティブ・チームラボの境界のないアート群による「地図のないミュージアム」です。チームラボの作品では、視覚、聴覚、嗅覚など体全体で体感する新感覚のアートを存分に楽しめます。

21:00〜お土産を買って帰路へ

東京観光一人旅を満喫したら最後にお土産を買って帰りましょう。先ほど行った「麻布台ヒルズ」でも東京のお土産を買えます。

東京にしかない限定のお土産も多く、自分に買うのもよし、家族や友人に東京旅行の楽しさを伝えながらお土産も買うのも良いです。東京旅行の思い出に素敵な物を買って帰りましょう。

まとめ

東京には、行ってみたい観光スポットが多く、どれも素晴らしい素敵な場所です。その数の多さから家族や友人と大人数で観光することが多いと思いますが、一人でも十分に東京観光を満喫できます。

東京スカイツリーや東京タワーで絶景を楽しみ、銀座や表参道ヒルズでショッピングを楽しみ、上野動物園やサンシャイン水族館で動物たちと触れ合うこともできます。

時間にゆとりをもち、自由気ままに過ごせる「一人旅」でしか味わえない旅の魅力を東京で満喫してはいかがでしょうか

SNSシェア

この記事を書いた人

ななめうえトラベル編集部

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

Red Dot Drone Japan

Red Dot Drone Japan、オーストラリアから日本にあるドローンのリアルタイム遠隔操縦に成功

2025.01.22
SUSHI ZEN

高級出張鮨サービス「SUSHI ZEN」をリリース

2025.01.22
ふらっと。

バリアフリー情報サイト「ふらっと。」

2025.01.22
源頼朝旗挙祭2025

巨大鍋で作る海鮮ふるまい鍋が味わえる「源頼朝旗挙祭2025」 真鶴町岩海岸にて3月16日開催

2025.01.22
日本のワイナリードッグ

日本のワイナリーで活躍するワイナリードッグ(看板犬)を紹介  『日本のワイナリードッグ』1月20日発売

2025.01.22
京都 観光 穴場 アイキャッチ

【2025年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵

  • #京都
  • #近畿
2025.01.22