奈良でしか買えない人気のお土産ランキング!有名なお菓子や名物など食べ物系からワンランク上まで紹介

PR

2025.02.21
奈良でしか買えない人気のお土産を特集

奈良には、古い歴史をもつ場所で現在に至るまで親しまれている名物が多くあります。そんな奈良でしか買えないお土産・お菓子をランキング形式で厳選して合計20個紹介します

大仏や鹿がデザインされたキュートなスイーツや伝統的な和菓子、見た目も華やかなグルメなど、奈良には魅力的なお土産が盛りだくさんです。ビールや日本酒といったアルコール類や、お酒と相性抜群のおつまみなども充実しています。

奈良県での観光を満喫した帰りには、奈良でしか買えないとっておきのお土産を買って帰ってはいかがでしょうか。友人や家族にプレゼントするのはもちろん、自分用に購入して自宅で楽しむのもおすすめです

ぜひ本記事を参考にして、気になるお土産を見つけてくださいね。

目次

奈良で買えるお菓子・スイーツ系のお土産ランキング10選

スイーツは、全世代に喜ばれるお土産です。名物の柿をはじめ、大仏や鹿のデザインを合わせたユニークなスイーツなど幅広く揃えています。

具体的に、おすすめのスイーツを10つ厳選して詳しく紹介していきましょう

①奈良を代表するスイーツお土産「まほろば大仏プリン」

まほろば大仏プリン

まほろば大仏プリンは、奈良に来たら買うべきおすすめスイーツ。プリンの蓋には大仏が描かれており、奈良でしか買えないお土産です。

奈良を象徴する大仏のイラストは、温かみがあり思わずほっこりした気持ちにさせます。プリンは、大と小の2サイズがあります。

大は、卵の味を存分に楽しめる昔ながらのしっかりとした食感。最大の特徴は、瓶の底にプリンみくじが隠れていること。ワクワクしながら食べ終わるまで楽しめる商品です。

小は、とろんとしたなめらかな食感が楽しめます。定番のカスタードの他に、ショコラや地酒など変わり種の味が販売されています。子どもから大人まで喜ばれるまほろば大仏プリンをぜひ購入しましょう。

取扱店舗 プリンの森・カフェ 奈良市奈良阪町1073
ミ・ナーラ店 奈良市二条大路南1-3-1
JR奈良駅店 奈良市三条本町1番1号 ビエラ奈良2F
価格 大カスタード 1,100円 小440円~
日持ち日数 購入日含めた3日間
公式サイト まほろば大仏プリン

②老舗和菓子店の一品「大和三山」

出典:天平庵

大和三山は、奈良の老舗和菓子店・天平庵がこだわり抜いた食材を揃えて作っているどら焼き。素材の味が存分に味わえる高級感溢れるスイーツです。

ふっくらと焼き上げたやわらかい皮は、一口食べれば、やみつきになること間違いなし。中の餡子には、厳選された小豆を使っています。

毎日早朝に炊いた餡子のみを提供しているので、出来立ての美味しさがお土産で味わえます。プチプチとした小豆の粒の食感を楽しめるので、粒あん好きは、絶対買うべきお土産です。

甘すぎない味わいも大和三山の人気の秘密。大和三山は、お茶菓子としておもてなしするのにもぴったりな和スイーツです。

取扱店舗 三輪本店 奈良県桜井市吉備576-1
西大和店 奈良県北葛城郡河合町星和台2-6-2
天理店 奈良県天理市三島町101
価格 1個 220円
日持ち日数 製造日を含めた6日間
公式サイト 大和三山

③柿専門店が仕上げる贅沢なスイーツ「柿もなか」

出典:柿の専門

柿もなかは、まるで柿をまるごと食べているかのような甘さを楽しめます。もなかに挟まれた餡子は、白あんを使わずに、柿のみで作られているからです。

奈良で有名な富有柿をふんだんに使ったスイーツ。富有柿本来の甘味や旨味を凝縮させた柿餡は、奈良でしか買えないお菓子です。

柿餡に隠されている柚子は、ほんのり広がり良いアクセント。柿餡のなめらかな舌触りとサクサクとした歯ごたえが特徴のもなかとの相性は抜群です。

柿もなかならではの食べ方として、軽くトーストしてパリッとした食感にすることや、冷凍庫に入れて柿のアイスもなかとして食べるのも一押しです。奈良に訪れた際には、柿の専門店がこだわった柿もなかを買って帰りましょう。

取扱店舗 JR奈良店 奈良市三条本町1-1 JR奈良駅 ビエラ奈良2F
三条通店 奈良市上三条町27-1 村田ビル1F
にぎわい棟店 奈良県五條市岡口1丁目3番1号(五條市役所 敷地内)
価格 1個 150円
日持ち日数 製造後90日
公式サイト 柿もなか

④飛鳥時代からはじまる歴史あるケーキ「蘇蘇」

出典:天平庵

蘇蘇は、天平庵が発売しているチーズ好きにはたまらないお菓子。1個でチーズを口いっぱいに味わえるスフレ食感のケーキは奈良のおすすめなお土産です。

チーズは、飛鳥時代から食べられてきた歴史の深い食べ物です。当時は蘇と呼ばれており人々に好まれてきました。チーズの素材を活かした蘇蘇は、口に入れた瞬間溶けてしまうなめらかな食感が癖になります

コロンとした形が可愛らしく、食べやすいサイズなのでお土産にぴったり。冬季には、チョコレートフェアが開催されておりチョコレート味の蘇蘇が販売されています。

チョコレートとチーズの濃厚さは、誰もが虜になる味です。蘇蘇は、奈良でしか食べられない絶品スイーツです。

取扱店舗 三輪本店 奈良県桜井市吉備576-1
西大和店 奈良県北葛城郡河合町星和台2-6-2
天理店 奈良県天理市三島町101
価格 3個入 525円 6個入 1,100円
日持ち日数 2日間 冷蔵保存
公式サイト 蘇蘇

⑤奈良ならではのユニークお菓子「チョコ豆 御神鹿のふん」

出典:三楽洞

チョコ豆御神鹿のふんは、豆をチョコレートでコーティングした奈良の名物土産。食べやすいサイズ感で、つい手が止まらなくなります。

奈良で有名な鹿のふんをお菓子として再現したコミカルなお菓子です。ポリポリとした歯ごたえはやみつきになること間違いなし。子どもから大人まで大好きな味です。

チョコ豆御神鹿のふんは、お菓子の名前の見た目のインパクトから修学旅行生から人気の高いお土産です。1袋がかさばらないサイズなので、お土産として持ち運びしやすいところも観光客には嬉しいポイント。

奈良でしか買えないレアなチョコ豆御神鹿は、旅の思い出にぴったりなお土産です。

取扱店舗 鹿屋 奈良県奈良市春日野町23
三楽洞本店 奈良市樽井町7
三楽洞東向店 奈良市東向中町16
価格 405円
日持ち日数 不明
公式サイト チョコ豆 御神鹿のふん

⑥奈良漬をサクサクの洋菓子に!「奈良漬サブレ」

出典:山崎屋の奈良漬

奈良漬サブレは、奈良県観光みやげ大賞に選ばれるほど人気なお土産です。新感覚な味が特徴的で、奈良にしかないお土産です。

奈良女子大学と洋菓子教室のドゥードゥーガトーがコラボして開発されたお菓子として有名な奈良漬サブレ。バターをたっぷり使った生地の中に、細かくした奈良漬がふんだんに入っています。

奈良漬の独特な香りは、気にならずホロっとした食感が楽しめます。奈良漬はまるでレーズンのような存在感で、奈良漬の塩味がサブレの甘さと絶妙にマッチ

奈良漬に親しみがない若者も手に取りやすいお土産です。奈良でしか手に入らない奈良漬サブレをぜひ味わってみましょう。

取扱店舗 山崎屋本店 奈良県奈良市東向南町5
山崎屋宝来店 奈良県奈良市宝来町981-1
山崎屋奈良みやげ横丁 奈良県奈良市東向南町5
価格 756円
日持ち日数 約2週間
公式サイト 奈良漬サブレ

⑦栄養価もバッチリなお菓子「柿寿賀」

出典:柿寿賀

干し柿の甘さを詰め込んだ柿寿賀は、おつまみにも最適。柿の甘さは、アルコールとの相性が良い食べ物です

柿寿賀は、干し柿の中に、柚子の皮を加え巻いたお菓子。干し柿でしか味わえないもっちりとした食感と柚子の爽快な香りが口いっぱいに広がります。

生の柿と比べると、干し柿は栄養が豊富で甘さが増します。食べる際は、シュトーレンのように包丁で3㎜から5㎜に切って食べましょう。甘すぎず、干し柿を堪能できます。

柿寿賀の外側のモダンな柄もおしゃれなので、ホームパーティやお土産にプレゼントすると喜ばれるお菓子です。柿寿賀は、地元の人にも好まれているおすすめのお土産の一つです。

取扱店舗 近鉄百貨店奈良店 奈良県奈良市西大寺東町2-4-1
東大寺門前市場 奈良県奈良市春日野町16
奈良銘品館JR奈良駅前店 奈良市三条本町1-1ビエラ奈良2階
価格 1本1,500円
日持ち日数 製造より冷蔵60日 冷凍180日
公式サイト 柿寿賀

⑧手軽に食べられる手作りの甘味「さつま焼」

出典:春日庵

さつま焼きは、素朴な見た目が印象的な奈良のおすすめスイーツです。さつまいもに見立てて作られており、柔らかいくちどけがさつま焼きの魅力の一つ。

さつま焼きは、一つ一つ手作業で丁寧に作られています。北海道産の小豆を厳選して炊き、皮に包んで焼き上げます。きりたんぽのように竹串でさして焼く作り方は、さつま焼きならではの特徴。

黄金色の皮は、焼いて作られているからこそ味わえる香ばしい風味が楽しめます。餡子は、甘さを抑えたさっぱりとした味わいです。

一口サイズのお菓子なので、おもてなしのお菓子にぴったり。古くから奈良に伝わるわびとさびの文化を継承しているさつま焼きをお土産に買いましょう。

取扱店舗 御菓子司春日庵 奈良県奈良市中新屋町29
近鉄百貨店奈良店大和路 奈良市西大寺東町2-4-1地下1階
GOTO-CHI奈良店 奈良県奈良市東向中町29 近鉄奈良駅構内
価格 6個入 990円 8個入 1,430円
日持ち日数 7日間
公式サイト さつま焼

⑨見た目にも可愛らしい一枚「ならんでならんでしかまろくんクッキー」

出典:三楽洞

ならんでならんでしかまろくんクッキーは、かわいいプリントクッキー。食べるのがもったいないくらいかわいいしかまろくんは、小さな子どもも喜ぶお土産です。

しかまろくんは、奈良市のマスコットキャラクター。心がほっこりするしかまろくんの微笑む顔は、観光客を虜にします。1枚ずつ個包装なので、ばら撒き用のお土産に最適。

クッキーにプリントされている絵は6種類で、特に修学旅行生に人気のお土産です。味は、シンプルなプレーン味のクッキーなので万人受けする味。

お土産に一つ買って家族や友達とシェアして楽しく食べましょう。

取扱店舗 三楽洞本店 奈良県奈良市樽井町7
三楽洞東向店 奈良県奈良市東向中町16
三楽洞三条店 奈良県奈良市樽井町7(本店の隣)
価格 18枚入 756円
日持ち日数 180日間
公式サイト ならんでならんでしかまろくんクッキー

⑩おしゃれな見た目が可愛い「奈良のしかさんサブレ」

出典:Instagram

奈良のしかさんサブレはおしゃれなデザインで、女性に喜ばれること間違いなしのおすすめスイーツ。サブレには大人可愛い鹿が描かれています。

ココア生地の奈良のしかさんサブレは、カラフルなアイシングクッキーです。お土産にはもちろん、SNS映えにもぴったりなお菓子。しかの表情が1枚1枚違うので、お気に入りのしかさんを見つけてみましょう

奈良のしかさんサブレは、他にはないデザインで、奈良でしか買えません。お土産として忘れずに買って帰りましょう。ココアクッキーの味に負けないくらい甘い鹿さんの表情は、観光客の心をわし掴み!

取扱店舗 幸福スイーツアルカイック 奈良県奈良市福智院町44-1 ※1店舗のみの販売
価格 1枚 480円
日持ち日数 不明
公式サイト 奈良のしかさんサブレ

奈良で買えるおすすめのお土産ランキング食事・飲み物10選

スイーツだけではなく、グルメや飲み物も有名な奈良。味はもちろん、見た目も華やかでおすすめなお土産です。

早速、おすすめのグルメと飲み物を見ていきましょう

①奈良の郷土料理をお土産で「柿の葉ずし」

出典:柿の葉すし本舗 たなか

柿の葉ずしは、奈良の郷土料理です。江戸時代に伝わる有名な料理で、今も変わらない味で愛されています。

柿の葉ずしは、柿の葉で包んだ押し寿司。柿の葉には、抗酸化作用やビタミンCがたっぷり含まれています。鯖や鮭、鯛など新鮮な魚と酢飯はさっぱりとした味

ボリュームもしっかりあるので食べ応え抜群です。清涼感のある見た目もお土産にはぴったり。柿の葉ずしは、海鮮好きには喜ばれるおすすめなお土産です。

取扱店舗 柿の葉すし本舗たなか本店 奈良県奈良市東向中町5-2
柿の葉すし本舗五条本店 奈良県五條市新町1-1-15
柿の葉すし本舗国道店 奈良県五條市今井3-6-45
価格 7個入 1,328円
日持ち日数 製造日含む3日20時
公式サイト 柿の葉ずし

②奈良と言えば!定番のお土産「奈良漬」

出典:山崎屋の奈良漬

奈良漬は、ご飯のお供に合う定番のお土産。濃い味付けは、やみつきになります。塩漬けした野菜に、酒粕でさらに漬け込んだ奈良漬は、カリッとした歯ごたえが楽しめます。

定番は、大根ですが、柿や生姜など漬物のイメージのない食べ物も奈良漬として販売されています。他の漬物にはない奈良漬独自の香りや味は、地元の人にも愛されている奈良を代表する食べ物。

1日の食事の副菜として添えるのにもぴったりな名物です。細かくきざんだきざみ奈良漬もおすすめ。持ち運びも便利で、食べやすい奈良漬です。

お土産専門店など取り扱いが多い食べ物なので、どこでも気軽に買えます。一口食べれば、誰もが奈良漬の旨味にハマること間違いなし。

取扱店舗 山崎屋本店 奈良県奈良市東向南町5
山崎屋奈良みやげ横丁 奈良県奈良市東向南町5
山崎屋宝来店 奈良県奈良市宝来町981-1
価格 奈良漬袋詰うり小 1,130円
日持ち日数 常温で約2ヶ月
公式サイト 奈良漬

③トーストにもクラッカーにもおすすめ「柿バター」

出典:柿の専門

柿バターは、クリーミーさが特徴。柿とバターを合わせて作られています。

柿を身近な食べ物として親しみをもってもらうことから作られた柿バター。ペーストの柿の中には、さらに刻んだ柿が入っています。果肉の甘みとバターの塩気は、相性ばっちり。

パンはもちろん、クラッカーに塗って食べることもおすすめです。料理の隠し味にも万能なので、普段使いしやすいお土産です。

過去には、パンのお供選手権で地域の味ベスト賞の受賞やテレビ番組で紹介された奈良でしか食べられない自慢の味。見た目も鮮やかなオレンジ色がおしゃれなので、お土産にぴったり。

柿を存分に味わえる柿バターは、奈良の名品です。

取扱店舗 JR奈良店 奈良市三条本町1-1
JR奈良駅 ビエラ奈良2F
三条通店 奈良市上三条町27-1 村田ビル1F
にぎわい棟店 奈良県五條市岡口1-3-1(五條市役所 敷地内)
価格 150g 777円
日持ち日数 製造後180日
公式サイト 柿バター

④奈良の特産品として有名な一品「三輪そうめん」

出典:三輪そうめん

三輪そうめんは、のどごしが良い乾麺です。製造の際に、ウマシという熟成法を取り入れているからです。

口に入れた瞬間、スルッと喉を通る食べごたえは、三輪そうめんでしか実感できません。お祝い事に食べられていた三輪そうめんは、1年を通しておいしく食べられます。

特に、寒い冬は温かい出汁のきいたスープと野菜を添えて食べるのが一押し。体が温まり、栄養満点の1杯に仕上がります。日持ちする期間も長いので、お土産として買っていくには、適した奈良の名物です。

調理も簡単なので、お土産に喜ばれます。小麦のふんわりとした香りと味が一度に味わえる三輪そうめんは、癖になるおいしさです。

取扱店舗 株式会社三輪山本本店 奈良県桜井市箸中880
春日野 奈良県奈良市若草山麓町
奈良みやげ横丁 奈良県奈良市東向南町5
価格 にゅうめんシリーズ2食 1,306円
日持ち日数 約1年以上
公式サイト 三輪そうめん

⑤奈良ならではの高品質な一杯「大和茶」

大和茶販売株式会社

出典:大和茶販売株式会社

緑が多い自然な場所で栽培されている大和茶。お湯を淹れた時の鮮やかさは、大和茶でしか引き出せません。

大和茶は、涼しい気候で栽培されている茶葉です。旨味を感じながらも、爽快な後味は、リピートして飲みたくなること間違いなし。

大和茶に特化した田村青芳園茶舗では、玉露やほうじ茶、煎茶などバリエーション豊かな味わいを展開しています。奈良のおすすめスイーツと一緒にお土産としてプレゼントすれば、相手も奈良へ旅行に行った気分になれます。

奈良へ訪れた際は大和茶を買い、普段飲むお茶とはひと味違う最高の一杯を味わってみませんか。

取扱店舗 田村青芳園茶舗 奈良県奈良市勝南院町18
奈良おみやげミュージアム 奈良県奈良市高畑町600-1
大和茶大福専門店GRAN CHA 奈良県奈良市東向中町22
価格 100g 650円
日持ち日数 製造から約1年
公式サイト 大和茶

⑥ご当地ラーメンをご自宅で!「奈良天理スタミナラーメン」

出典:天理スタミナラーメン

奈良天理スタミナラーメンは、天スタの相性で親しまれている奈良の有名な食べ物です。こだわり抜いた味わいは、奈良でしか買えません。

じっくり煮込んだ豚骨スープと野菜は相性抜群。麺は、奈良天理スタミナラーメンが作っており卵が練り込まれています。もっちりとした食感の麺にスープがよく絡むので、お箸が止まらない至福の味です。

程よいからさも入っているので、食べたら元気がみなぎります。お昼ご飯や小腹が空いた時にぴったりなボリュームが嬉しい名物です。

奈良天理スタミナラーメンは、辛い物が好きな人やラーメン好きの人は好まれます。

取扱店舗 近鉄百貨店奈良店 奈良県奈良市西大寺東町2-4-1
東大寺門前市場 奈良県奈良市春日野町16
奈良銘品館JR奈良駅前店 奈良市三条本町1-1ビエラ奈良2階
価格 3食入 1,188円
日持ち日数 製造日から90日
公式サイト 奈良天理スタミナラーメン

⑦秘伝の方法で作られたこだわり味噌「行法味噌」

出典:行法味噌

東大寺二月堂のお水取りからうまれた行法味噌は、必ず買うべきお土産です。ここでしか買えない歴史の深い味噌だからです。

行法味噌は、作られた当時から守られている製法で作られています。味噌煮は、栄養が豊富に含まれておりお味噌汁など、日本の食卓には欠かせない存在です。

こっくりとした味わいは、行法味噌ならではの旨さ。パッケージには、思わず心がほっこりするような優しい色合いのイラストが描かれているので、ギフトとしてプレゼントに最適です。

東大寺でしか手に入らない貴重な行法味噌をこの機会に買って味わってみましょう。

取扱店舗 龍美堂 奈良県奈良市東大寺二月堂南茶所 ※1店舗のみの販売
価格 90g 780円
日持ち日数 常温で10日
公式サイト 行法味噌

⑧こだわりの名水で仕上げた一杯「曽爾高原ビール」

出典:おみやげや

曽爾高原ビールは、レトロでおしゃれなパッケージが目を引きます。ビール瓶の形も可愛らしく、SNS映えにぴったり。

ビールで有名なドイツの製法を取り入れて造られた曽爾高原ビールは、飲みやすさが売り。低温でゆっくりと熟成させて旨味を凝縮させています。ビールに含まれるホップの香りは芳醇です。

曽爾高原ビールは、ケルシュ、アルト、ピルスナーの3種類の味を販売しています。どれも異なる美味しさで、飲み比べもおすすめです。料理に合わせてビールを選ぶのも、曽爾高原ビールならではの楽しみ方の一つ。

見ても飲んでも楽しめる曽爾高原ビールは、奈良でしか買えない絶品です。

取扱店舗 曽爾高原ファームガーデン 奈良県宇陀郡曽爾村太良路839 ※1店舗のみの販売
価格 6本 4,950円
日持ち日数 要冷蔵で2ヶ月
公式サイト 曽爾高原ビール

⑨創業140年の老舗日本酒「春鹿」

出典:春鹿

春鹿は、奈良で有名な日本酒です。味や香りなど全てにおいてこだわりが詰まっています。

日本酒発祥の場所と言われている奈良が生み出した春鹿は、創業当時から変わらない製法で美味しさを保っています。日本酒の原材料であるお米は、品質の良いものを使っています。

春鹿は、辛口の日本酒ですが、なめらかな飲み口から始まり、上品な後味が特徴です。ラベルのデザインが和モダンで、飲み終わった後にインテリアとして飾ることもおしゃれでおすすめです。

食事との相性も良いので、好みの料理に合わせてお土産に選んで買いましょう。伝統的な製法に駆使した春鹿をぜひ味わってみましょう。

取扱店舗 今西清兵衛商店 奈良県奈良市福智院町24-1 ※1店舗のみの販売
価格 純米超辛口 300ml 660円 純米大吟醸 720ml 3,025円 純米吟醸 生酒 しぼりばな720ml 1,650円
日持ち日数 未開封の状態で1年
公式サイト 春鹿

⑩奈良を代表する日本酒「風の森」

出典:風の森

風の森は、透き通るような見た目に負けないくらいくちどけの良い日本酒。なめらかな味は、風の森特有の美味しさです。

低精白米を使った風の森は、仕込水と上手く合わさるように研究を重ねた飲み物。低温で長い時間発酵し、風の森でしか堪能できない美味しさにたどり着きました。柑橘系のフルーティーさが特徴で、やみつきになること間違いなし。

多くのシリーズが発売されているので、お土産に最適。ラベルは、ゆるやかな字体が風の森の優しい味わいにリンクしています。

普段から飲みなれている日本酒とは違う風の森の味わいを体感してみましょう。

取扱店舗 東川酒屋 奈良県御所市新地町121
マルショウ 奈良県天理市兵庫町177-2
ももたろう 奈良県生駒郡斑鳩町興留6-2-5
価格 秋津穂657 720ml 1,397円 露葉風507 720ml 1,799円
日持ち日数 不明 要冷蔵
公式サイト 風の森

まとめ

奈良のお土産は、古くから伝わる名物が数えきれないくらいあります。おしゃれなデザインが豊富なところも、親しまれている秘訣で喜ばれるポイントです

奈良でしか買えない商品ばかりなので、買い忘れがないようにチェックしてくださいね。 

SNSシェア

この記事を書いた人

hanada

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

中国旅行で使えるおすすめのクレジットカード比較

中国旅行で使えるおすすめのクレジットカード比較!銀聯カードの発行やキャッシュレス事情について

  • #中国
  • #海外旅行
2025.07.17
ANA JCBカードの入会キャンペーン最新情報

ANA JCB・ソラチカカードの入会キャンペーン最新情報!期間限定で入会するとボーナスマイルプレゼント

  • #1
  • #クレジットカード
  • #海外旅行
2025.07.17
PayPayカードで実施中の新規入会キャンペーン特集

PayPayカードで実施中の新規入会キャンペーン特集!年会費無料で還元率が良いと評判

2025.07.17
韓国旅行 おすすめ クレジットカード サムネイル

韓国で使えるおすすめクレジットカード7選と手数料を比較🇰🇷現地での使い方やキャッシュレス事情を解説

  • #海外旅行
  • #韓国
2025.07.17

学生の海外旅行・留学におすすめのクレジットカード8選!選び方や利用時の注意点について解説

  • #海外旅行
2025.07.17
韓国 esim おすすめ

韓国旅行におすすめのeSIM7選ランキング!日数別に容量を選んで損しない旅に🎶

  • #海外旅行
  • #韓国
2025.07.17