JGC修行は達成可能?上級会員になるためのおすすめルートやJALカードをご紹介!
PR
JGC会員になりVIPな待遇を受けるために、飛行機に何度も搭乗することを「JGC修行」と呼ぶことがあります。
JGCは「JALグローバルクラブ」という会員組織のことです。誰でもJGCに入会できるわけではなく、集中的に飛行機に乗ってポイントを貯める必要があり、JGCへの入会を目指して多くの方が修行をしています。現在は、2024年に行われたシステム変更に伴って入会基準が変わったため、JGC修行についても大きく変わりました。
JGCのメリットを知りたい方や入会を目指している方、JGCの入会基準について気になるという方におすすめの内容です。
目次
「JGC修行」とは?
JGC修行とは、JGCに入会するため集中的に飛行機に乗ってポイントを貯めることです。JGCは「JALグローバルクラブ」という会員組織のことであり、誰でも入会できるわけではありません。
JGCへの入会条件
JGCに入会するためには、以下の条件を満たす必要があります。
- JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得していること
- JALグローバルクラブ JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのいずれかを保有していること
- JALグローバルクラブ規約およびJALグローバルクラブ会員特約を遵守できること
JGCへの入会条件は、2024年1月から新たな生涯実績プログラム「JAL Life Status プログラム」が開始されたことに伴って内容が変更されています。JAL Life Status プログラムについて、詳細は後述します。
FLY ON プログラムとの違い
なかには、以前からある「FLY ON プログラム」とJGC修行の「JAL Life Status プログラム」を混合している方もいるでしょう。
JAL Life Status プログラムが新設されてからもFLY ON プログラムは継続になっています。しかし入会基準の変更に伴って、FLY ON プログラムは、JGCの入会基準から切り離されることになりました。
FLY ON プログラム | JAL Life Status プログラム | |
精算期間 | 1年(1~12月) | 一生涯 |
JGCへの入会資格 | なし | あり |
貯まるポイント | FLY ONポイント | Life Statusポイント |
貯める方法 | 航空機への搭乗 | 航空機への搭乗
JAL関連サービスの利用 |
JAL Life Status プログラム
JAL Life Status プログラムは、2024年1月より開始された新しい生涯実績プログラムです。JALグループ便の搭乗、JALカード、JAL Pay、JAL MallなどのJAL関連サービスの利用に応じて、 Life Status ポイントがたまっていきます。
所定のLife Status ポイント数に到達したうえで、対象条件を満たすと、6つのStar グレードに応じたさまざまな特典が利用できるように。1,500 Life Status ポイント以上到達することで、JGC Three Starランクとなり、JGCへの入会資格が手に入ります。
JGC修行を終えるためには、1,500 Life Status ポイント以上貯める必要があるのです。
JGC修行におすすめのJALカード
JALのJGC修行をする際は、JGCカードへの切り替えができるJALカードを所持しておくことをおすすめします。修行を終えた後にJALカードを作成してもよいのですが、審査に落ちる可能性を考慮すると、前もって発行しておく方が安心できるでしょう。
CLUB-Aカード
画像提供元:JAL公式サイト
CLUB-Aカードなら、普通カードよりも搭乗時の獲得マイル数がアップします。年会費は11,000円、家族会員は3,850円です。
18歳以上で日本に生活基盤のある方で、日本国内での支払いが可能な方なら申込できます。高校生は不可ですが、高校卒業年度の10月1日以降の申し込み、かつ卒業後の進路が決まっている場合は可能です。
年会費 | 11,000円 |
家族会員 | 3,850円 |
申し込み資格 | [JAL・Mastercard/JAL・Visaカード/JALカードTOKYU POINT ClubQ]の場合 18歳以上(高校生を除く*)の日本に生活基盤のある方で、日本国内での支払いが可能な方 ※高校卒業年度の10月1日以降の申し込み、かつ卒業後の進路が決まっている場合は可能 |
入会搭乗・毎年初回搭乗マイル | ・入会搭乗:5,000マイル ・毎年初回搭乗:2,000マイル |
ショッピングマイル | 200円=1マイル |
海外旅行/国内旅行傷害保険(傷害死亡・傷害後遺障害) | 最高5,000万円 |
CLUB-Aゴールドカード
画像提供元:JAL公式サイト
CLUB-Aゴールドカードは、空港ラウンジサービスや海外・国内旅行傷害保険の充実などゴールドサービスを兼ね備えたカードです。年会費は17,600円、家族会員は8,800円です。
日本に生活基盤のある方で日本国内での支払いが可能な方かつ20歳以上で、一定以上の勤続年数・営業歴と安定収入のある方(学生を除く)であれば申込できます。
年会費 | 17,600円 |
家族会員 | 8,800円 |
申し込み資格 | [JAL・Mastercard/JAL・Visaカード/JALカードTOKYU POINT ClubQ]の場合 ・日本に生活基盤のある方で日本国内での支払いが可能な方 ・20歳以上で、一定以上の勤続年数・営業歴と安定収入のある方(学生を除く) |
入会搭乗・毎年初回搭乗マイル | ・入会搭乗:5,000マイル ・毎年初回搭乗:2,000マイル |
ショッピングマイル | 100円=1マイル |
海外旅行/国内旅行傷害保険(傷害死亡・傷害後遺障害) | 最高5,000万円〜1億円 |
プラチナカード
画像提供元:JAL公式サイト
プラチナカードは、世界の空港ラウンジが無料で使用できる最高位のステイタスカードです。年会費は34,100円、家族会員は17,050円です。
日本に生活基盤のある方で日本国内での支払いが可能な方かつ20歳以上で、本人に安定した継続収入のある方(学生を除く)であれば申込できます。
年会費 | 34,100円 |
家族会員 | 17,050円 |
申し込み資格 | [JAL・JCBカード]の場合 ・日本に生活基盤のある方で日本国内での支払いが可能な方 ・20歳以上で、本人に安定した継続収入のある方(学生を除く) |
入会搭乗・毎年初回搭乗マイル | ・入会搭乗:5,000マイル ・毎年初回搭乗:2,000マイル |
ショッピングマイル | 100円=1マイル |
海外旅行/国内旅行傷害保険(傷害死亡・傷害後遺障害) | 最高1億円 |
JAL CLUB EST(普通カード)(20代限定)
画像提供元:JAL公式サイト
JAL CLUB EST(普通カード)は、20代のビジネスパーソンにおすすめしたい20代限定のカードです。年会費は2,200円、入会後1年間は年会費無料です。
原則として20歳以上30歳未満で、日本に生活基盤があり日本国内での支払いが可能な方が申込できます。
年会費 | 2,200円 ※入会後1年間年会費無料 |
家族会員 | なし |
申し込み資格 | ・原則として20歳以上30歳未満で、日本に生活基盤があり日本国内での支払いが可能な方 ※30歳になる誕生月の4カ月前の月末まで申し込み可能(例:9月が誕生月の方は5月末日まで申し込み可能) |
入会搭乗・毎年初回搭乗マイル | ・入会搭乗:最大5,000マイル ・毎年初回搭乗:最大2,000マイル |
ショッピングマイル | 100円=1マイル |
JGC修行の始め方
ここでは、「JGCに入会したい!」方に向けて、JGC修行の始め方についてご紹介します。JGC会員へ入会するために、1,500Life Status ポイントの達成を目指す流れについて見ていきましょう。
1.JALカードに入会する
JGC修行において必須ではありませんが、まずはJALカードへの入会をおすすめします。修行を終えた後にJALカードを作成してもよいのですが、審査に落ちる可能性を考慮すると、前もって発行しておく方が安心できるためです。
またLife Status ポイントはJALカードの決済でも貯められるので、持っておいて損はないでしょう。JGCへの入会に必要なJALカードは下記のとおりです。
<JALカード>
- CLUB-Aカード
- CLUB-Aゴールドカード
- JALダイナースカード
- プラチナカード
それぞれ年会費や申し込み資格、優待サービスの内容が異なります。自分のライフスタイルに合った一枚を選択しましょう。
JAカードの申し込み方法は「オンライン」「郵送」「空港」の3種類です。本記事ではオンライン経由での申し込み方法について見ていきます。
<JALカード入会の流れ>
- 公式サイトよりJALカード新規入会申し込み
- 入会審査を待つ
- 入会審査完了後に、本人確認の手続きをする
- 郵送でカードを受け取る
2.JMB eliteステータスに到達
250Life Status ポイントを達成すると、最初のステータスであるJMB eliteの特典が利用可能です。JAL Life Status プログラムには、生涯獲得Life Status ポイント数に応じた6つのStar グレードがあります。
<6つのStar グレード>
- JGC Six Star
- JGC Five Star
- JGC Four Star
- JGC Three Star
- JMB elite plus
- JMB elite
この6つのStar グレードの詳細は後述します。特典を利用するためには、対象カード(CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ)を所持している必要があり、JMB eliteの特典を利用するためには、公式サイトから申し込みをしなくてはいけません。
ラウンジサービス(年に2回サクララウンジを利用可能)、ジャルパック(JALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる5,000円割引のStar特典クーポンを利用可能)といった特典が付与されます。
3.JMB elite plusステータスに到達
500Life Status ポイントを達成すると、次のステータスであるJMB elite plusの特典が利用可能です。特典を利用するためには、対象カード(CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ)を所持している必要があり、JMB elite plusの特典を利用するためには、公式サイトから申し込みをしなくてはいけません。
ジャルパックのほかに、年に6回サクララウンジを利用できるラウンジサービスが特典として付与されます。JMB eliteと比べて、年間でサクララウンジを利用できる回数が6回へと増えました。旅行や出張時の出発前のひとときにぴったりでしょう。
4.JGC Three Starステータスに到達&JGC入会
1,500Life Status ポイントを達成すると、いよいよJGC Three Starステータスに到達し、JGCへの入会条件を一つクリアできます。JGCへの入会条件についておさらいしておきましょう。
<JGCへの入会条件>
- JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得していること
- JALグローバルクラブ JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのいずれかを保有していること
- JALグローバルクラブ規約およびJALグローバルクラブ会員特約を遵守できること
1,500Life Status ポイントを達成かつJALカードを所持していれば、JGCへの入会が可能です。また所定のJALカードを持ち続けていれば自動更新されるため、JGCの半永久会員になれます。 ただしJALカードを退会すると、JGCも自動的に退会となるため、各種サービスが終了となります。
JAL Life Statusプログラムの特徴
2024年1月から開始された新しい生涯実績プログラム「JAL Life Status プログラム」について、FLY ON プログラムと混同していたり、よくわからなかったりする方もいるでしょう。
<JAL Life Statusプログラムの特徴>
- 日常生活でもポイントが貯まる
- ポイントは生涯貯まり続ける
- Star グレードの導入
JAL Life Statusプログラムには、これらの特徴があります。
日常生活でもポイントが貯まる
JAL Life Statusプログラムは、日常生活でもポイントが貯まっていきます。飛行機の搭乗以外にも、JALグループが提供する日常生活におけるさまざまなサービスを利用することでもポイントが貯まっていくことが最大の特徴といってもよいでしょう。
サービス | マイル | Life Status ポイント 積算基準 | Life Status ポイント数 | Life Status ポイント 積算日 |
JALカード | マイル | 2,000マイル | 5ポイント | 所定の積算基準に到達した翌日 |
JAL Pay | マイル | 500マイル | 1ポイント | 所定の積算基準に到達した翌日 |
JAL Mall | マイル | 100マイル | 1ポイント | 所定の積算基準に到達した翌日 |
JALカードの利用はもちろんのこと、JAL Payでの決済やJAL Mallでのお買い物でもポイントが貯まっていきます。JGCへの入会条件である1,500Life Status ポイント達成まで、飛行機の搭乗以外にも、普段のお買い物でポイントが貯まっていくのは嬉しい点でしょう。
ポイントは生涯貯まり続ける
貯めたLife Status ポイントに有効期限はないため、生涯貯まり続けるという特徴もあります。JALマイレージバンクを退会しない限り、生涯貯まり続けるポイントです。
資格が必要なJGCへの入会も、期限を問わずチャレンジできるので、自分のペースでJGC修行できるでしょう。このため、従来行われていた修行のように、対象期間中に何度も飛行機に乗る必要はなくなりました。
JALカードやJAL Payの使用、JAL Mallでのお買い物、JALが推奨する環境にやさしい活動への参加などをコツコツ続けることで、1,500Life Status ポイント達成の日が近づいてくるはずです。
Star グレードの導入
JAL Life Status プログラムでは、Star グレードと呼ばれる新しいランク制度が導入されました。Star グレードは、Life Status ポイントの保有数によって決定されます。
Star グレードによって特典・サービス内容が異なるだけでなく、一定のグレード(JGC Three Star)に到達することによって、JGCへの入会資格が手に入るのです。次の項目で詳しくお伝えしていきますが、たとえばサクララウンジを利用できるラウンジサービス、ジャルパック(JALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる5,000円割引のStar特典クーポンを利用可能)などの特典が得られます。
6つのStar グレードとは?
画像提供元:JAL公式サイト
JAL Life Statusプログラムの特徴のひとつでもある6つのStar グレードについて見ていきましょう。
<6つのStar グレード>
- JGC Six Star
- JGC Five Star
- JGC Four Star
- JGC Three Star
- JMB elite plus
- JMB elite
それぞれのグレードの違いについて詳しくお伝えします。
JGC Six Star
JGC Six Starは、12,000 Life Status ポイント以上獲得することで得られるグレードです。JALグローバルクラブ会員共通サービスはもちろんのこと、JGC Six Star会員限定サービスを利用できます。
JGC Six Star会員限定サービスには、最上位JALラウンジの利用、マイル有効期限延長(無期限)なとの特別感ある特典のほか、ラウンジ同行家族人数無制限、家族専用サクララウンジ クーポン(年5枚)プレゼントなど家族向けのサービスも充実しています。JGC Six Starグレードで利用できるJALのサービスには、下記のようなものがあります。
JALグローバルクラブ会員共通サービス | ・マイレージ関連のサービス(初回搭乗ボーナスマイル・搭乗ごとのボーナスマイル) ・予約・搭乗時のサービス(会員専用予約デスク・優先キャンセル待ち、優先搭乗・専用カウンターでのチェックインなど) ・手荷物に関するサービス(受託手荷物無料許容量の優待・プライオリティバッゲージサービス) ・ラウンジサービス |
JALグローバルクラブ会員共通ステイタス | ・ワンワールドエリートステイタス ・JGCプレミア |
JGC Six Star会員限定サービス | ・最上位JALラウンジの利用 ・ラウンジ同行家族人数無制限 ・家族専用サクララウンジ クーポン(年5枚)プレゼント ・マイル有効期限延長(無期限) ・家族へのマイル継承 ・家族をJGC本会員へ招待 |
JALグループ その他特典 | ・JAL ABC 空港宅配サービス年2個まで無料(出発宅配のみ) ・JALとっておきの逸品 Executive Collection(「JALとっておきの逸品」にJGC Four Star 以上、JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア会員限定商品を用意) ・JAL Mall(JAL Mall全ショップ対象で1回つかえる5%OFFクーポンを配布) ・ジャルパック(JGC Four Star以上会員限定のジャルパック特別プラン・サービス・JALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる、5,000円割引のStar特典クーポン) |
JGC Five Star
JGC Five Starは、6,000 Life Status ポイント以上獲得することで得られるグレードです。JALグローバルクラブ会員共通サービスはもちろんのこと、JGC Five Star会員限定サービスを利用できます。
JGC Five Star会員限定サービスには、マイル有効期限延長(無期限)やJGC Five Starタッグプレゼントのほかに、ラウンジ同行家族人数無制限や家族専用サクララウンジ クーポン(年5枚)プレゼントなどの家族向けのサービスも充実しています。JGC Five Starグレードで利用できるJALのサービスには、下記のようなものがあります。
JALグローバルクラブ会員共通サービス | ・マイレージ関連のサービス(初回搭乗ボーナスマイル・搭乗ごとのボーナスマイル) ・予約・搭乗時のサービス(会員専用予約デスク・優先キャンセル待ち、優先搭乗・専用カウンターでのチェックインなど) ・手荷物に関するサービス(受託手荷物無料許容量の優待・プライオリティバッゲージサービス) ・ラウンジサービス ・ノベルティの案内(JGCオリジナルのバッゲージタッグ※新規JALグローバルクラブ入会時のみ) |
JALグローバルクラブ会員共通ステイタス | ・ワンワールドエリートステイタス ・JGCプレミア |
JGC Six Star会員限定サービス | ・ラウンジ同行家族人数無制限 ・家族専用サクララウンジ クーポン(年5枚)プレゼント ・マイル有効期限延長(無期限) ・家族へのマイル継承 ・JGC Five Starタッグプレゼント ・家族をJGC本会員へ招待 |
JALグループ その他特典 | ・JAL ABC 空港宅配サービス年2個まで無料(出発宅配のみ) ・JALとっておきの逸品 Executive Collection(「JALとっておきの逸品」にJGC Four Star 以上、JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア会員限定商品を用意) ・JAL Mall(JAL Mall全ショップ対象で1回つかえる5%OFFクーポンを配布) ・ジャルパック(JGC Four Star以上会員限定のジャルパック特別プラン・サービス・JALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる、5,000円割引のStar特典クーポン) |
JGC Four Star
JGC Four Starは、3,000 Life Status ポイント以上獲得することで得られるグレードです。
JALグローバルクラブ会員共通サービスでは、会員専用予約デスク・優先キャンセル待ち、優先搭乗・専用カウンターでのチェックインなど予約・搭乗時のサービスや受託手荷物無料許容量の優待・プライオリティバッゲージサービスなど快適な空の旅を過ごすためのサービスが充実しています。JGC Four Starグレードで利用できるJALのサービスには、下記のようなものがあります。
JALグローバルクラブ会員共通サービス | ・マイレージ関連のサービス(初回搭乗ボーナスマイル・搭乗ごとのボーナスマイル) ・予約・搭乗時のサービス(会員専用予約デスク・優先キャンセル待ち、優先搭乗・専用カウンターでのチェックインなど) ・手荷物に関するサービス(受託手荷物無料許容量の優待・プライオリティバッゲージサービス) ・ラウンジサービス ・ノベルティの案内(JGCオリジナルのバッゲージタッグ※新規JALグローバルクラブ入会時のみ) |
JALグローバルクラブ会員共通ステイタス | ・ワンワールドエリートステイタス ・JGCプレミア |
JALグループ特典 | ・JAL ABC 空港宅配サービス年2個まで無料(出発宅配のみ) ・JALとっておきの逸品 Executive Collection(「JALとっておきの逸品」にJGC Four Star 以上、JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア会員限定商品を用意) ・JAL Mall(JAL Mall全ショップ対象で1回つかえる5%OFFクーポンを配布) ・ジャルパック(JGC Four Star以上会員限定のジャルパック特別プラン・サービス・JALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる、5,000円割引のStar特典クーポン) |
JGC Three Star
JGC Three Starは、1,500 Life Status ポイント以上獲得することで得られるグレードです。1,500Life Status ポイントを達成すると、JGCへの入会条件を一つクリアできたことになります。
JGCへ入会した際に、新規入会時のみ1回に限り、JGCオリジナルのバッゲージタッグ(革製)に氏名を刻印したものがプレゼントされるなど特別感あふれる特典が魅力です。またJGCの会員資格を所持することでワンワールド アライアンス加盟航空会社便搭乗時にも、ワンワールドエリートステイタスメンバーとして優先空席待ち、専用カウンターの利用、ラウンジへの入室、優先搭乗などのさまざまなサービスが利用できるようになります
。JGC Three Starグレードで利用できるJALのサービスには、下記のようなものがあります。
JALグローバルクラブ会員共通サービス | ・マイレージ関連のサービス(初回搭乗ボーナスマイル・搭乗ごとのボーナスマイル) ・予約・搭乗時のサービス(会員専用予約デスク・優先キャンセル待ち、優先搭乗・専用カウンターでのチェックインなど) ・手荷物に関するサービス(受託手荷物無料許容量の優待・プライオリティバッゲージサービス) ・ラウンジサービス ・ノベルティの案内(JGCオリジナルのバッゲージタッグ※新規JALグローバルクラブ入会時のみ) |
JALグローバルクラブ会員共通ステイタス | ・ワンワールドエリートステイタス ・JGCプレミア |
JALグループ特典 | ・JAL Mall(JAL Mall全ショップ対象で1回つかえる5%OFFクーポンを配布) ・ジャルパック(JALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる、5,000円割引のStar特典クーポン) |
JMB elite plus
JMB elite plusは、500 Life Status ポイント以上獲得することで得られるグレードです。JGCの会員資格はまだ得られないものの、ラウンジサービス(年に6回サクララウンジを利用できる)やJALグループ特典としてJALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる、5,000円割引のStar特典クーポンが利用できます。
搭乗時のサービス | ラウンジサービス(年に6回サクララウンジを利用できる) |
JALグループ特典 | ジャルパック(JALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる、5,000円割引のStar特典クーポン) |
JMB elite
JMB eliteは、250 Life Status ポイント以上獲得することで得られる一番最初のグレードです。JGCの会員資格はまだ得られないものの、ラウンジサービス(年に2回サクララウンジを利用できる)やJALグループ特典としてJALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる、5,000円割引のStar特典クーポンが利用できます。
搭乗時のサービス | ラウンジサービス(年に2回サクララウンジを利用できる) |
JALグループ特典 | ジャルパック(JALダイナミックパッケージ(国内航空券+宿泊)で利用できる、5,000円割引のStar特典クーポン) |
Life Status ポイントの獲得方法
Life Status ポイントを獲得する方法はいくつかあります。
<Life Status ポイントの獲得方法>
- JALの搭乗で貯める
- JALのサービスを利用する
- JALの家族カードを発行する
Life Status ポイントの獲得方法を知って、効率よく貯めていきましょう。
JALの搭乗で貯める
Life Status ポイントは、JAL便に搭乗することで貯められます。ただし、国内線と国際線でポイントの積算方法が異なるので、計算する際に注意してください。
- 国内線:1搭乗につき5ポイント
- 国際線:1,000区間マイルごとに5ポイント
国内線と国際線とに分けて、詳しく見ていきます。
国内線の場合
国内線の場合、距離に関係なく1搭乗につき5ポイント貯まります。そのためJALの搭乗でポイントを貯める際は、短距離路線を多く利用することで効率よくポイント獲得できるかもしれません。
指標 | 回数 |
Life Status ポイント精算基準 | 1搭乗 |
Life Status ポイント数 | 5ポイント |
Life Status ポイント精算日 | 所定の積算基準に到達した翌日 |
国際線の場合
国際線を利用する場合は、国内線とは異なり、飛行距離(区間マイル)に基づいています。JAL国際線通算搭乗マイル数は、フライトマイルの積算率にかかわらず、一律区間マイルの100%のマイル数で集計されます。搭乗クラスによる倍率は適用されません。
指標 | 区間マイル |
Life Status ポイント精算基準 | 1,000区間マイル |
Life Status ポイント数 | 5ポイント |
Life Status ポイント精算日 | 所定の積算基準に到達した翌日 |
JALのサービスを利用する
画像提供元:JAL公式サイト
JALが提供するサービスの利用で、Life Status ポイントは貯まっていきます。先述したJALカードやJAL Payの利用のほかにも、下記のサービスを利用してポイントを獲得していきましょう。
- JAL Wellness & Travel:1か月登録1ポイント
- JALでんき:1マイル以上獲得1ポイント(月1ポイント上限あり)
- JAL機内販売:100マイル1ポイント
- ジャルパックツアー:国内ツアー1回利用1ポイント、海外ツアー1回利用3ポイント
- JALふるさと納税:寄付額5万円1ポイント
- JAL Pay両替:300マイル1ポイント
- JAL ABC:200マイル1ポイント
- JAL住宅ローン:融資実行20ポイント
JALの家族カードを発行する
Life Status ポイントをより多く貯めたいのなら、JALの家族カードを発行してより多くのポイントを稼ぎましょう。家族カードを発行すると、家族会員のショッピングマイルだけでなくLife Status ポイントも本会員に積算されます。
たとえば家族全体でJALカード特約店で利用すれば、Life Status ポイントがより早く貯まっていくでしょう。より早いスピードでJGC入会資格を得られる1,500Life Status ポイントを達成するためにも、家族カードの発行を検討してみてください。
JGC会員になるメリット
JGC会員になると、さまざまなメリットが得られます。
<JGC会員になるメリット>
- 搭乗時に3,000マイルもらえる
- 豊富な優待が受けられる
- 主要空港のラウンジが無料で利用可能
次で詳しく見ていきましょう。
搭乗時に3,000マイルもらえる
画像提供元:JAL公式サイト
JGC会員になると、搭乗時にボーナスマイルがもらえます。
- 毎年初回の搭乗時に3,000マイル
- 搭乗ごとのボーナスマイルが35%にアップ
一般会員よりお得に飛行機に乗れるでしょう。ただし搭乗時にもらえる3,000マイルは毎年初回に限られ、飛行機に乗らないともらえません。搭乗ごとのボーナスマイルの計算式は下記を参考にしてください。JGC JALカード(クレジット機能付き)を持っている方が対象です。
搭乗ごとのボーナスマイル=区間マイル×利用運賃のマイル積算率×ボーナスマイル積算率
豊富な優待が受けられる
JGC会員でしか受けられない豊富な優待に、メリットを感じる方が多いでしょう。JALグローバルクラブ会員共通サービスになると、優先キャンセル待ち、優先搭乗・専用カウンターでのチェックインなど急な出張や子連れの旅行時でも快適なサービスが期待できます。
<JALグローバルクラブ会員共通サービス>
・マイレージ関連のサービス(初回搭乗ボーナスマイル・搭乗ごとのボーナスマイル)
・予約・搭乗時のサービス(会員専用予約デスク・優先キャンセル待ち、優先搭乗・専用カウンターでのチェックインなど)
・手荷物に関するサービス(受託手荷物無料許容量の優待・プライオリティバッゲージサービス)
・ラウンジサービス
・ノベルティの案内(JGCオリジナルのバッゲージタッグ※新規JALグローバルクラブ入会時のみ)
主要空港のラウンジが無料で利用可能
JGC会員になると、主要空港のラウンジが無料で利用できます。JALでは、上級会員とビジネスクラス以上の利用者専用「サクララウンジ」を新千歳空港や羽田・成田空港などの主要空港に用意しています。
サクララウンジには、ドリンク類の飲み放題、Wi-Fi、マッサージチェア・シャワールームなどが完備されており、利用することで、空港での待ち時間を快適に過ごせるでしょう。一般会員が利用する際は、3,000円(税込)かかりますが、JGC会員だと本人+同一便に搭乗する同伴者1名まで無料で利用可能です。J
GC会員ならではの特別感あふれるサービスのひとつでしょう。
JGC修行に関するよくある質問
ここからは、JGC修行に関するよくある質問とその回答を見ていきます。
<JGC修行に関するよくある質問>
- JGC修行をする前に必要な手順はある?
- 貯めたポイントは何に使える?
- JGC修行をするのにおすすめな人は?
質問に対する回答を見ていきましょう。
JGC修行をする前に必要な手順はある?
JGC修行を始める前に、JGCカードへの切り替えができるJALカードを所持しておくことをおすすめします。修行を終えた後にJALカードを作成してもよいのですが、審査に落ちる可能性を考慮すると、前もって発行しておく方が安心できるでしょう。
JGC修行におすすめのJALカードは、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカード、JAL CLUB EST(普通カード)(20代限定)です。
貯めたポイントは何に使える?
2024年1月から開始された新しい生涯実績プログラム「JAL Life Status プログラム」では、Life Status ポイントが貯まっていきます。ポイント数に応じて、6つのStarグレードが得られます。1,500 Life Status ポイント以上獲得すると、JGCへの入会条件をひとつクリアできるので、JGC修行をする際は1,500 Life Status ポイントを目指しましょう。
JGC修行をするのにおすすめな人は?
JGC修行をするのにおすすめの人は、下記のとおりです。
- JALによく乗る人
- JALの関連サービスをよく利用する人
- 専用予約デスクや専用カウンターでのチェックイン、優先搭乗などの優待サービスを希望する人
JALによく乗る人やJALの関連サービスをよく利用する人は、Life Status ポイントが貯まっていきやすいでしょう。JGCに入会すると専用予約デスクや専用カウンターでのチェックイン、優先搭乗などのサービスが提供されるので、いつもの旅がより快適なものになるはずです。
まとめ
JGC会員になりVIPな待遇を受けるために、JGC修行をしてみてはいかがでしょうか。誰でもJGCに入会できるわけではなく、集中的に飛行機に乗ってポイントを貯めたり、JALに関するサービスを利用する必要があります。2024年に行われたシステム変更に伴って入会基準が変わったため、よりJGC修行がしやすくなったとの声も見られるようになりました。普段からJALに乗る機会が多い方は、ぜひJGC入会を目指してみてください。
人気記事
【2025年】京都でおすすめの穴場観光スポット20選!混雑を避けながら楽しめる🎵
関西でおすすめの初詣スポットを穴場から王道まで紹介!2025年最新版⛩️
関東でおすすめの初詣スポットを厳選して紹介!有名神社から穴場まで⛩️
韓国で使えるWOWPASSの使い方とチャージ方法🇰🇷クレジットカードとどっちがおすすめ?
マイルが貯まる最強の航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?
人気・おすすめタグ
関連記事
【北海道に来たら絶対食べたい】二条市場でおすすめの食べ歩きグルメ・ランチスポット!
バンコクでおすすめのホテル20選!学生向けから高級ホテルまで特徴別に紹介
第53回 国際ホテルレストランショー内「第19回HRSサービスコンクール」に、今年も【1688 & Paris’16】は協賛・出展します! 東京ビッグサイト/2025.2.6
JGC修行は達成可能?上級会員になるためのおすすめルートやJALカードをご紹介!
目標金額114%を達成 「練馬発、移転と挑戦 茨城県産の食べられるお花を使った 花束サブレを全国へ届けたい!」のプロジェクトの ネクストゴールを設定し3月4日まで実施
マレーシア旅行で使えるおすすめのクレジットカード🇲🇾手数料や付帯保険で比較!
台湾におすすめのeSIM7選!使い方や3~5日間の旅行にピッタリの理由を解説!
衝撃のかに食べ放題が5,080円(税込 5,588円)!? 名古屋 かに銀 名駅店が2月3日にグランドオープン!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスが最強と言われる理由!キャンペーン情報や審査について解説
グアム旅行におすすめのeSIM5選と選び方を紹介!電話番号付き・無制限もあり
プライオリティ・パスが無料付帯のおすすめクレジットカードを紹介!年会費無料はある?
海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!