【2025年最新】兵庫県でしか買えないおすすめのお土産特集!おしゃれな雑貨や銘菓を中心に紹介

PR

2025.03.27
兵庫県でしか買えないおすすめのお土産特集

兵庫のお土産には、兵庫でしか手に入らない魅力的なアイテムが豊富に揃います。兵庫県ならではの特産品や、大都市神戸ならではのおしゃれな手土産など、多彩なお土産選びを楽しむことが出来ちゃいます

特に、兵庫県でしか買えないお菓子やスイーツは、兵庫のお土産を選ぶ際に絶対抑えておきたいです。旅行の思い出としてだけでなく、贈り物にもぴったりなお土産も多く、兵庫のお土産選びを楽しんでください。

目次

兵庫で忘れてはいけない!有名な【お菓子】お土産15選

兵庫には、地元の特産品を生かした美味しいお菓子がいっぱい。神戸の名物「神戸プリン」を始め多くの有名お菓子が揃います。

旅行の思い出にぴったりな地元ならではの味を楽しむこともでき、お菓子はお土産にピッタリです。

オシャレな手土産!「神戸プリン」

出典:神戸ブランド

神戸プリンは、卵と乳製品、砂糖というシンプルな素材の組み合わせに、柑橘系リキュールのさわやかな後味が加わり、なめらかな口どけが特徴のスイーツです。濃厚でクリーミーな味わいは、神戸を代表するお土産として、多くの人々に愛されています。

味だけでなくおしゃれなパッケージもインパクトとして絶大で贈り物にもぴったり。神戸ならではの上品な風味を楽しめる神戸プリンは、旅行のお土産や大切な人へのギフトとして喜ばれること間違いなしです。

購入できる場所 大阪駅、三宮駅、他複数の百貨店
値段 1個297円(税込み)、4個1188円(税込み)
日持ち日数 製造日より4か月
公式サイト https://www.kobebrand.co.jp/kobe-pudding

唯一無二の味!「神戸魔法の壷プリン」

出典:神戸フランツ

「神戸魔法の壷プリン」は、ふんわりとした生クリーム、濃厚なカスタード、そしてじっくり煮詰めたほろ苦いカラメルソースの3層が絶妙に絡み合い、生クリームの優しい甘さとカスタードの濃厚さが、口の中で広がり、最後にカラメルのほろ苦さがアクセントとなって、後味も楽しめます。

さらに、いくつかのフレーバーもあり、バリエーション豊かな味わいを楽しめるのも魅力です。そのおしゃれな壷のパッケージは、贈り物や手土産にもぴったり。神戸を代表する名品として、買っていきたいお土産です。

購入できる場所 神戸フランツ各店舗(六甲店、新神戸店、その他店舗)
値段 1個390円
日持ち日数 冷凍で60日、解凍後2日以内
公式サイト https://www.frantz.jp/

シンプルな味わい「ユーハイムバウム22」

出典:ユーハイム

「ユーハイムバウム22」は、卵、小麦粉、砂糖、国産バターなど、シンプルながらも厳選された素材を使用したバウムクーヘンです。そのしっとりとした食感とほんのり甘い味わいは、一口食べるごとに幸せな気分にさせてくれます。

個包装になっているため、ばらまき用のお土産や贈り物にもピッタリ。見た目も美しく、シンプルながら上品な味わいで、誰からも喜ばれる一品です。ユーハイムバウム22は、甘さ控えめで食べやすく、お土産にはピッタリです。

購入できる場所 明石駅、新神戸駅、他複数駅
値段 8個2376円(税込み)
日持ち日数 製造日より60日以内
公式サイト ユーハイム

ほろ苦いビターチョコレート「ポーム・ダムール」

出典:一番舘

「ポーム・ダムール」は、フレッシュなリンゴを長時間蜜でボイルし、ほろ苦いビターチョコでコーティングした贅沢なチョコレートです。甘さと苦さが絶妙に調和し、ちょっぴり大人の味わいが楽しめます。

リンゴのフルーティーな甘みと、ビターチョコのほろ苦さが口の中で広がり、後味がすっきりとしています。コーヒーや紅茶との相性も抜群で、ちょっとした贅沢なひとときを提供してくれます。

美しいパッケージも魅力的で、ギフトやお土産にもピッタリ。大切な人へのプレゼントとして間違いないお土産になるでしょう。

購入できる場所 伊勢丹、高島屋、大丸
値段 1934円(税込み)
日持ち日数 60日間
公式サイト https://www.ichibankan.co.jp/shop/view/38

さくさくでフワフワ「ゴーフル」

出典:神戸風月堂

「ゴーフル」は、サクサクと軽やかな食感のおせんべいと、フワッとしたクリームが絶妙にマッチしたお菓子です。一口食べると、ウェハースがサクサクと音を立てながら、すぐに口の中で溶けていき、柔らかなクリームが広がります。

そのクリームは、懐かしく優しい味わいです。さらに、ストロベリークリームやチョコレートクリームなど、種類も豊富に揃い、どのフレーバーも飽きることなく楽しめるのが魅力。軽い食感なので、コーヒーや紅茶との相性も抜群。贈り物やお土産にもピッタリです。

購入できる場所 神戸風月堂、大丸神戸店、他各店
値段 6枚702円(税込み)
日持ち日数 6か月
公式サイト https://www.kobe-fugetsudo.co.jp/

シンプルなロールケーキ「小山ロール」

出典:パティシエ エス オヤマ

「小山ロール」は、やわらかな生地と滑らかなカスタード風味のクリーム、そして栗のシンプルで贅沢な組み合わせが特徴のロールケーキです。フワフワとした軽い食感と、もっちりとした独特の食感が絶妙に調和し、口に入れるとその柔らかさが心地よく広がります。

カスタードクリームの優しい甘さが、やわらかいスポンジと栗の風味を引き立て、シンプルながらも深い美味しさを楽しめます。シンプルな素材で作られたこのロールケーキは、誰にでも喜ばれるお土産や贈り物としてピッタリです。

購入できる場所 パティシエ エス オヤマ、公式サイト
※公式サイトから購入の場合でも店頭受け取りのみ
値段 1890
日持ち日数 当日
公式サイト https://www.es-koyama.com/

港町神戸の象徴!?「灯台クッキー」

出典:元町ケーキ

「灯台クッキー」は、神戸の港を彷彿とさせる可愛らしいデザインが特徴のクッキーで、ゴマ、抹茶、チーズの3種類の味が楽しめ、どれもほろほろとほどける口溶けが魅力です。

サクサクした食感と、豊かな風味が口いっぱいに広がり、珈琲、紅茶、日本茶など、さまざまな飲み物と相性抜群です。上にはカモメがちょこんと乗ったデザインが施されており、見た目も可愛らしく、贈り物やお土産にもぴったり

神戸らしさが感じられるこの灯台クッキーは、旅の思い出や大切な人へのギフトとしても喜ばれること間違いなしです。

購入できる場所 元町ケーキ元町本店、芦屋店、大丸神戸店
値段 1150円
日持ち日数
公式サイト https://motomachicake.com/

サツマイモの美味しさが凝縮!「とりいさん家の芋ケーキ」

出典:カフェ&スイーツ バランタイン

「とりいさん家の芋ケーキ」は、鳴門金時の最高品種「里むすめ」を使用した贅沢なケーキで、サツマイモの美味しさを皮ごと全て味わえるのが特徴。しっとりとした生地に、サツマイモの甘さがしっかりと染み込み、豊かな風味が広がります。

さらに、アクセントとしてキャラメルが加わり、甘さの中にちょっとしたコクと深みがプラス。口の中でサツマイモとキャラメルが絶妙にマッチし、やみつきになる美味しさで、サツマイモ好きには絶品ケーキです。

購入できる場所 カフェ&スイーツ バランタイン、公式サイト
値段 ・Sサイズ(直径約9.5cm 300g) 1,000円
・Mサイズ(直径約12cm 450g) 2,100円
・Lサイズ(直径約15cm 780g) 4,500円
日持ち日数 当日中
公式サイト http://ballantaine.com/cake.html

お洒落でかわいい!「神戸苺トリュフ」

出典:神戸フランツ

「神戸苺トリュフ」は、ドライにした甘酸っぱい苺が、ミルク風味のクリーミーなホワイトチョコでコーティングされた贅沢なスイーツです

苺のほんのりとした酸味とサクサクした食感、そしてチョコレートを使用したなめらかな口どけが、口の中で絶妙にマッチします。甘さ控えめに仕上げられたチョコトリュフは、苺本来の美味しさを引き出し、飽きのこない味わいが楽しめます

お洒落でかわいらしい見た目も魅力で、贈り物やお土産として、大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美にピッタリです。

購入できる場所 神戸フランツ各店舗(六甲店、新神戸店、その他店舗)
値段 1290円(税込み)
日持ち日数 6か月
公式サイト https://www.frantz.jp/fs/frantz/wd-03

カリサク食感が絶品!「ラスク~波の魔法箱~」

出典:神戸モリーママ

「ラスク~波の魔法箱~」は、フランスパンをベースにしたシンプルで優しい味わいのラスクです。ラスクの素材に拘り、兵庫特産の赤穂の塩を使用し、絶妙な塩味が加わり、甘さとバランスの取れた味わいが楽しめます。

また、地下140mからくみ上げた天然の水と、厳選した上質な小麦粉を使用し、ラスクに最適な素材が生み出す風味は絶妙です

カリサクとした食感が特徴で、シンプルながら奥深い味わいが広がり、コーヒーやお茶との相性も抜群で、お土産や贈り物としても喜ばれること間違いなしです。

購入できる場所 神戸空港、姫路駅、新神戸駅
値段 972円(税込み)
日持ち日数 製造日より45日
公式サイト https://shop-kobe-morrymama.com/?pid=184936486

葉っぱの形が可愛い!「リーフメモリー」

出典:モンロワール

「リーフメモリー」は、可愛らしい巾着に入った小さなチョコレートのセットです。中身は、巾着の色によって異なるが白色の巾着だとバニラ、ブロンド、ミルクの3種類。

バニラはホワイトチョコレートのようなクリーミーな味わい、ブロンドはコーヒーに近い深い風味、そしてミルクはスタンダードなチョコレートのまろやかな甘さが特徴です。

それぞれのチョコレートが個性豊かでありながら、どれも絶妙な甘さに仕上げられており、一口食べると止まらなくなる美味しさが広がり、見た目にも華やかで、ギフトやお土産にもぴったりです

購入できる場所 モンロワール(新神戸駅店、三宮店、他各店)
値段 810円(税込み)~
日持ち日数
公式サイト https://www.monloire.co.jp/ec/shop/goods/index.html?ggcd=1PP118&cid=leaf

兵庫の伝統お菓子「塩味饅頭 志ほ万」

出典:かん川本店

「塩味饅頭 志ほ万」は、自然の恵みを生かした日本伝統の和菓子です。寒梅粉を使用した餅生地は、もちもちとした食感で、ほのかな風味が感じられます。

中には、塩を効かせた餡が詰められており、そのまろやかな味わいが、甘さと塩味の絶妙なバランスを作り出す大人の味わいです。特に兵庫の赤穂の塩を使うことで、塩の香りがアクセントとなり、飽きのこない深い味わいが広がります。

伝統的な和菓子は、手間ひまかけて作られた逸品で、贈り物やお土産としてもぴったり。日本の風味を感じさせる「塩味饅頭 志ほ万」は、どなたにも喜ばれるお土産間違いなしです。

購入できる場所 かん川本店、大丸須磨店、公式サイト
値段 10個1386円(税込み)~
日持ち日数 25日
公式サイト https://www.kankawa.co.jp/

どこか懐かしい味!?「有馬の炭酸泉せんべい」

出典:有馬せんべい本舗

「有馬の炭酸泉せんべい」は、有馬温泉の名物としてどこか懐かしい味を思い出せるお菓子です

有馬温泉の炭酸泉と、増田製粉所の上質な小麦粉・宝笠を使用して作られ、薄く焼かれた生地は、香ばしく、パリッとした軽い食感が特徴で、一枚食べると止まらない美味しさです。炭酸泉の成分が生地に馴染み、ほんのりとした酸味がアクセントになります。

シンプルでありながら深みのあるこのおせんべいは、有馬温泉の風情をそのまま閉じ込めたような味わいを楽しめ、お土産として持ち帰りたい一品です。

購入できる場所 神戸空港、姫路駅、新神戸駅
値段 20枚648円(税込み)~
日持ち日数 90日
公式サイト https://tansan-senbei.com/

神戸の伝統お菓子「高砂きんつば」

出典:本高砂屋

「高砂きんつば」は、神戸の伝統的和菓子で、小豆の一粒一粒が大きく、甘さ控えめの餡が特徴です。もちっとした薄皮の小麦粉生地に、たっぷり詰まった小豆が使われ、雑味のない味わい深さが際立っています。

シンプルな素材で、上品な甘さと小豆本来の風味がしっかりと伝わります。絶妙な薄さの生地は、小豆を引き立て、ひと口食べるたびにそのバランスの良さを感じることができます

シンプルながらも深い味わいが広がる「高砂きんつば」は、神戸ならではの味を楽しめるお土産として買って行きたい一品です。

購入できる場所 本高砂屋(元町本店、三番街店、神戸阪急店)
値段 1個184円(税込み)~
日持ち日数 1週間
公式サイト https://www.hontaka.jp/commodity/japanese/kintsuba-gintsuba/

思わず食べ過ぎちゃう「あかしたこせん」

出典:【永楽堂】公式オンラインショップ

「あかしたこせん」は、兵庫県赤穂市の名物として親しまれているせんべいで、特徴的なのはその食感と味わいです。噛むと「ボリボリ」という固めの音がします。パリパリというよりも、しっかりとした食感で、一口食べるごとに満足感が広がります。

唐辛子が少し効いており、ややピリッとした辛さがありますが、小さい子でも食べられる程度の辛さなので誰でも楽しめます。

シンプルながらも癖になる味で、一度食べたらやみつきになり、何度でもリピートしたくなる美味しさで、「あかしたこせん」は、お土産にもぴったりです

購入できる場所 西明石駅、文明堂、大栄堂本店
値段 3袋551円(税込み)~
日持ち日数 製造日から80日
公式サイト https://www.takosen.co.jp/

兵庫でしか買えない!おすすめの【食べ物・飲み物】お土産15選

兵庫には、地元の特産品を生かした食べ物や飲み物がいっぱい。

旅行の思い出にぴったりな地元ならではの味を楽しむこともでき、お菓子と並ぶ食べ物や飲み物は買って行きたいお土産です

神戸トミーズの人気パン「あん食」

出典:トミーズ

神戸トミーズの「あん食パン」は、ふわふわの食パン生地に粒あんがマーブル状に練り込まれた、贅沢な一品です。生地には小麦粉と生クリームが使われ、しっとりとした食感とコクが特徴。

粒あんの甘さがしっかりと感じられ、あんこの風味と生クリームのまろやかさが絶妙にマッチしています。ずっしりとした食感ながらも軽やかさがあり、一口食べるたびに優しい甘さが広がります

あんこ好きにはたまらない「生あん食パン」は、神戸トミーズのこだわりが詰まった絶品のパンで、贈り物やお土産にもぴったりな、心温まる美味しさが魅力な一品です。

購入できる場所 トミーズ(魚崎本店、大物店、六甲道店)
値段 900円
日持ち日数 製造日から4日
公式サイト https://www.tommys-kobe.com/webshop/#n1

素材の旨味が凝縮「皇蘭豚まん」

出典:皇蘭

「皇蘭豚まん」は、豚肉の赤身と脂身の旨味、そして玉葱の甘味が見事に融合した、豚まんです

シンプルな味付けで、砂糖・塩・醤油を使い、素材の自然な旨みを最大限に引き出され、豚脂のコクがしっかりと感じ、ジューシーで濃厚な味わいが広がり、自然発酵された皮は、ふんわりとした食感が特徴で、餡との相性も抜群です。

ふんわりと包まれた豚肉の旨味が堪能でき、食べるたびにその豊かな味わいに満足感を感じます。家庭料理をベースにしたシンプルな味付けが、素材本来の美味しさを引き立てる「皇蘭豚まん」は、神戸のお土産として買って行きたい一品です。

購入できる場所 神戸南京町皇蘭本店、神戸南京町皇蘭神戸三田アウトレット、他各店
値段 3個1080円(税込み)
日持ち日数 5か月
公式サイト https://www.kouran.com/%E7%9A%87%E8%98%AD

獲れたてタコを使った地元の味「明石焼き」

出典:たこ磯

「たこ磯」は、明石焼きの名店として地元でも評判のお店で、獲れたてのタコを使った明石焼きが人気です。新鮮なタコをふんわりとした生地に包み、絶妙な焼き加減で仕上げた明石焼きは、外はほんのりカリっと、内側はふわっとしています。

関西の出汁食文化と地域の名産タコが見事に融合した味わいは、一度食べると忘れられない美味しさです

地元の人々からも「ここが一番」と絶賛され、いつも行列ができるほどの人気店なため、明石を訪れたらぜひ立ち寄りたい、地域を代表する美味しい明石焼きのお店です。

購入できる場所 たこ磯
値段 ~1000円
日持ち日数
公式サイト https://takoiso.jp/

皿そばが名物「出石そば」

出典:田中屋

「出石そば処 桂、」は、良質な水と厳選された原材料にこだわり、手打ちの出石そばを提供する人気のそば屋です。特に、2カ月間寝かせた「かえし」を使用した濃厚なコクのあるそばつゆと、良質なカツオをふんだんに使った出汁が特徴です。

香り高いつゆと、コシのある手打ちそばが絶妙に絡み、シンプルながら深い味わいが楽しめます。出石そばの特徴である「皿そば」スタイルでも提供され、何枚でも食べられる軽やかな食感のそばが魅力です。

地元の人々や観光客からも支持されている「桂」の出石そばは、出石を訪れた際にぜひ味わいたい一品です。

購入できる場所 出石そば処 桂
値段 手打ち皿そば1000円~
日持ち日数
公式サイト 出石そば処 桂

神戸牛使用の贅沢餃子「元祖ぎょうざ苑 味噌だれ餃子」

出典:元祖ぎょうざ苑

「元祖ぎょうざ苑」の「味噌だれ餃子」は、餡にA5ランクの神戸牛を贅沢に練り込んだ贅沢な一品です

神戸牛ならではの豊かなコクとジューシーさが、ひと口ごとに広がり、肉の旨みがしっかりと感じられます外はパリっと香ばしく、中はふんわりジューシーで、食感のコントラストも楽しめます。

神戸牛を使った餃子は他では味わえない贅沢さで、地元民や観光客にも大人気です。神戸を訪れた際には、ぜひ立ち寄りたい名店「元祖ぎょうざ苑」で、神戸牛の味を堪能できる餃子はお土産としてもピッタリです。

購入できる場所 元祖ぎょうざ苑 味噌だれ餃子南京町店、公式サイト
値段 1300円~
日持ち日数 冷凍で60日
公式サイト https://ganso-gyozaen.com/

香ばしくパリッとした食感の「一番摘み明石のり」

出典:JAタウン

「一番摘み明石のり」は、潮流が速く栄養豊富な明石の海で育まれた海苔で、自然の恵みが詰まっています。特に一番摘みのものが特徴で、肉厚でパリッとした食感が楽しめます。

新芽ならではのとろけるような口どけと、上品な風味が広がり、昆布やカツオ、海老の「一番だし」を贅沢に使用し、秘伝のタレで味付けされています。濃厚な旨味と香りが引き立ち、上品な味わいを楽しめます

そのままでも、ご飯やおにぎりにぴったりの海苔として、お土産にもピッタリです。

購入できる場所 魚利商店、魚六商店、他公式サイトから
値段 540円~
日持ち日数 製造日から10か月
公式サイト https://www.ja-town.com/shop/g/g5401-kagisho003/

そうめんといったら「揖保乃糸上級品」が有名

出典:はりま製麺株式会社

「揖保乃糸上級品」は、そのツルツルとした喉越しとモチモチとした食感が特徴の逸品です。見た目の美しさや繊細な食感、そして口の中でほどけるような滑らかさは、まさに一度食べれば忘れられない味わいです。

厳選された小麦と天然水を使用し、丁寧に手延べで作られているため、他のそうめんとは一線を画します。特に上級品は、熟成された麺のコシが強く、滑らかな喉越しと共に、噛むたびに広がる旨味が特徴です。

冷やしそうめんや温かいつけ麺とバリュエーション広くお土産としてもピッタリです。

購入できる場所 揖保乃糸資料館そうめんの里、横尾商店、公式サイト
値段 10束1750円(税込み₎~
日持ち日数
公式サイト はりま製麺株式会社

神戸のご当地グルメ「ぼっかけ焼きそば」

出典:食べログ

「ぼっかけ焼きそば」は、神戸のご当地グルメとして愛され特に「イカリ」というお店が有名です。この焼きそばは、甘辛くじっくり煮込んだ牛スジ肉とこんにゃくをトッピングし、特製のぼっかけの旨味が麺と絡み合う絶品の味わいです。

もっちりした焼きそばの麺と、ぼっかけのコク深い味わいが一口で楽しめ、ピリッとしたアクセントが食欲をそそり、地元民だけでなく観光客にも人気です。神戸に訪れた際には、「イカリ」のぼっかけ焼きそばに訪れたいですね。

購入できる場所 イカリ
値段 ~1000
日持ち日数
公式サイト イカリ

兵庫の郷土料理「たこめし」

出典:株式会社西兵庫

兵庫県の名物弁当「たこめし」は、ユニークなタコ壺風の陶器にタコや季節の野菜を盛りつけた、美しい見た目と美味しさが際立つ一品で、兵庫県物産協会が認定する「五つ星ひょうご」に選ばれています。

タコは新鮮で大きく、弾力があり、噛むごとに旨味が広がります。タコと共に季節の野菜も一緒に楽しめ、ヘルシーでありながら満足感も得られる絶品です。

特にタコの旨味を堪能したい方にはぴったりな料理で、地元の人々にも愛される味となっています神戸や明石を訪れた際のお土産としてもピッタリです。

購入できる場所
値段
日持ち日数
公式サイト 株式会社西兵庫

お酒のつまみにも!「いかなごの釘煮」

出典:うちの郷土料理

「いかなごの釘煮」は、30分以内に水揚げしたいかなごを新鮮なうちに加工するこだわりから生まれた逸品です。薄口の生醤油を使用し、甘辛いタレで丁寧に煮込まれたいかなごは、佃煮独特の深い味わいを引き出し、香ばしさとコクが口の中に広がります。

釘のような形状が特徴的で、その食感はしっかりとした噛みごたえがあり、クセになる美味しさです。地元で愛され続けるこの「釘煮」は、いかなごの旨味が詰まった贅沢な一品で、酒のつまみやご飯のお供に最適。保存が効くため、お土産にもぴったりです。

購入できる場所 3月初め以降に神戸市内のスーパーや市場に出回る
値段
日持ち日数 60日
公式サイト https://akashi-journal.com/news/ikanago/

神戸牛の旨味が凝縮「神戸牛のしぐれ煮」

出典:樽屋五兵衛

「神戸牛のしぐれ煮」は、地元兵庫・淡路島産の玉ねぎをたっぷり加え、じっくり煮込み、淡路島産玉ねぎの独特の甘みが、神戸牛の旨味と絶妙に絡み合い、まろやかな味わいを引き出します

シンプルな手鍋で時間をかけて煮込むことで、神戸牛そのものの深い旨味を最大限に引き出し、口の中でとろけるような柔らかさと風味が広がります。

この贅沢なしぐれ煮は、ご飯のお供としてはもちろん、お酒との相性も抜群。兵庫の豊かな食文化を感じることができるお土産です。

購入できる場所 神戸元町辰屋、公式サイトからも購入可能
値段 60g 1620円(税込み₎
日持ち日数 120日
公式サイト https://www.kobe-tarugo.com/products/products-26/

玉ねぎの旨味が凝縮「淡路島たまねぎスープ」

出典:浜田屋本店

「淡路島たまねぎスープ」は、淡路島産の玉ねぎを100%使用し、玉ねぎ本来の甘みと旨味が凝縮されており、一口飲むごとにその豊かな風味が広がります。顆粒タイプが主流で、お湯を注ぐだけで簡単に楽しめるため、忙しい朝や食事の一品としても便利です。

さらに、スティックタイプやポタージュタイプなど、バリエーションも豊富で、調味料としても活用できるため、さまざまなシーンで使用でき、誰でも簡単に本格的な玉ねぎスープを堪能でき、お土産にはピッタリです。

購入できる場所 淡路島各道の駅、淡路サービスエリア、淡路島のコンビニ
値段 540円~
日持ち日数 1年
公式サイト https://www.hamadaya-honten.jp/shop/products/detail.php?product_id=49

淡路のご当地「あわぢびーる」

出典:あわぢびーる

「あわぢびーる」は、厳選した麦芽を100%使用して作られた、淡路島ならではのご当地ビールで、風味が豊かでコクのある味わいに仕上げられています

定番の「ピルスナー」や、柑橘系の爽やかな香りが特徴の「レッドエール」など、豊富なラインナップが揃い、どれも香ばしい麦の香りと深いコクを楽しめます。

どの種類も、淡路島の豊かな自然の恵みを感じさせる、飲み応えのある一杯として、淡路島の魅力を手軽に味わえるお土産です

購入できる場所 淡路島のコンビニや家電量販店、道の駅
値段 10本セット 7000円(税込み)
日持ち日数 5か月
公式サイト https://awajibrewery.com/

料理によく合う!「Bonds Well with Beef 純米吟醸」

出典:櫻正宗

「Bonds Well with Beef 純米吟醸」は、神戸牛をはじめとする牛肉料理との相性抜群の日本酒です。兵庫県産の高品質な山田錦を使用し、独自の自社種麹と生もと造りという伝統的な醸造方法で仕上げています。

まろやかな口当たりと濃醇な香りが特徴で、肉料理の旨味を引き立てます。特に、ジューシーな神戸牛やステーキとの相性が抜群で、まろやかな味わいが肉の脂の旨みを引き立て、より深い味わいを楽しむことができます。

贅沢な食事にぴったりの一本で、食事をより一層豊かにしてくれること間違いなしのお土産で、日本酒好きにもピッタリです。

購入できる場所 桜正宗取り扱い店舗(大丸神戸店)、他大阪小林酒店
値段 2160円
日持ち日数 開封後2~3日
公式サイト https://www.sakuramasamune.co.jp/item12/

紅茶の香りが広がる!「神戸クラシック」

出典:ルピシア

「神戸クラシック」は、紅茶の消費量が日本一を誇る神戸にふさわしい、クラシックで上品なオリジナルブレンドの紅茶です。この紅茶は、渋みが出にくいブレンドで紅茶の渋みが苦手な方にも安心して楽しめます。

優雅で芳醇な香りが広がり、飲んだ瞬間から心地よい余韻を感じます。また、神戸の洗練された街並みを思い出すような、味わいは贈り物としても喜ばれ、神戸の歴史と文化を感じながら、心穏やかなひとときを楽しめる「神戸クラシック」は、お土産にピッタリです。

購入できる場所 ルピシア 西宮阪神ショップ、神戸三宮店、他各店
値段 50g 1100円(税込み)
日持ち日数 製造より2年
公式サイト https://www.lupicia.com/shop/g/g13105115/

まとめ

兵庫には美味しいものが多く魅力的なお土産が沢山あるため、家族や友人、また自分へのお土産選びにも困ることはないでしょう

誰へのプレゼントなのか、自分なのか友人なのか。友人であれば好みは何なのか?考えたうえでお土産を選ぶことが大切なのではないでしょうか。

SNSシェア

この記事を書いた人

matsubata

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

  • #宮城
2025.03.31
神戸でしか買えないお土産おすすめランキング

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

  • #兵庫
2025.03.31

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

  • #島根県
2025.03.31

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

  • #大阪
2025.03.31
海外旅行保険

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

2025.03.31

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

  • #青森県
2025.03.31