温泉と食・サイクリングも!「アクアイグニス淡路島」で充実の淡路島ライフを体験!

本日は「アクアイグニス淡路島」を取材しました。ここ数年の開発事業によって関西圏でも屈指の観光地となった淡路島ですが、アクアイグニス淡路島は淡路島の海を眺めながら温泉やサウナを楽しめるとても充実した施設でしたよ!
アクアイグニス淡路島の概要
引用:アクアイグニス淡路島
アクアイグニス淡路島は2022年7月13日にオープンした非常に新しい施設です。「食」と「癒やし」をテーマにしており、淡路島の食と自然を楽しみながら天然温泉に入ることができます。
施設全体としては、天然温泉「伊弉諾の湯」とインフィニティ温泉プール「伊弉冉の湯湯」、そして地産地消のレストランやベーカリーカフェ、さらにはレンタサイクルショップが併設しています。
神戸市や大阪府・徳島県などから車ですぐにアクセスできるのもポイントで、仕事終わりにふらっと立ち寄るなど、新たなリゾートスタイルを満喫できます。
アクアイグニス淡路島で注力している事業
引用:アクアイグニス淡路島
アクアイグニス淡路島では地域共生事業を積極的に進めていくことに特に注力しています。
地域共生事業のひとつに「洗える温泉」という商品があるので、この章では詳細を紹介しましょう。
洗える温泉はアグアイグニス淡路島でも利用している淡路島の温泉、伊弉諾の湯と伊弉冉の湯湯の源泉を利用して製造。伊弉諾の湯と伊弉冉の湯湯はそれぞれ「美肌の湯」と呼ばれているほど肌に優しい成分でできています。
この成分をベースに「株式会社プラスリジョン」をはじめとして淡路島の地域の人たちと共同し、今後はこの洗える温泉をシリーズ化させることが目標です。
手始めとして、2024年7月14日に「洗える温泉・伊弉諾の湯」を販売開始。
さらに「地域共生」の第一弾として、淡路市にある廣田農園とタッグを組んで有機カレンチュラをブレンドした石鹸の販売をスタートしました。今後はさらに輪を広げ、第2弾・第3弾と展開していく予定です。
アクアイグニス淡路島の温泉・サウナ施設
引用:アクアイグニス淡路島
アクアイグニス淡路島のサウナ施設は、ミストサウナ/座トージとバレルサウナの2種類です。ミストサウナ/座トージは内風呂内に設置しています。
ちなみに座トージとは、床と椅子に敷かれた薬石の熱で温められた室温40度の湯治場内で、ミネラルを特殊な方法でミスト化して室内に噴射します。
大きく深呼吸をしてこのミストを吸い込めば、内蔵酵素にミネラルが触媒として機能し、内臓が本来の動きを取り戻してくれます。
ゆったりと座トージに座った状態で1セット10分ほどの湯治を2回ないし3回繰り返すのが身体への負担も少なくおすすめです。
バレルサウナはインフィニティ温泉プールデッキに設置しているサウナスペースで、北欧・フィンランドが発症の樽型サウナとなっています。
室内からは大阪湾が一望できるため、絶景の中でサウナを楽しめますよ!
アクアイグニス淡路島で使用されている温泉の泉質はナトリウム・塩化物泉。前章でも触れましたが、伊弉諾の湯と伊弉冉の湯湯は美肌の湯といわれており、地下1000mから毎分200リットルという豊富な湯量を誇る天然温泉です。
塩化物泉は湯の中に塩分を多く含んでいて、その効果によって汗の蒸発を抑えて湯上り後もお肌の潤いを保ってくれます。
また、肌のコーティング効果によってぽかぽかとした温もりが持続するのも大きな特徴です。
同時に塩分による殺菌効果も得られるので、すり傷・切り傷や火傷など外傷にも高い効果を発揮。
さらにアトピー性皮膚炎の改善にも効果があることが分かっていて、保温作用によって自律神経が整う効用が得られ、さらに塩分がアトピーの雑菌も消毒してくれます。
また、蒸気を吸い込むことで痰を柔らかくしてくれ、気道を浄化する作用も期待できるなど、その効能は非常に多岐にわたります。
これらの効果から、伊弉諾の湯と伊弉冉の湯湯は美肌の湯と言われているとともに、「熱の湯」「温まりの湯」「傷の湯」と呼ばれることもあります。
アクアイグニス淡路島のリラックススペース
引用:アクアイグニス淡路島
アクアイグニス淡路島のリラックススペースは、通称「玉ねぎクッション」と呼ばれているクッションが置かれている温浴休憩エリアと、インフィニティ温泉プールサイドです。
温浴休憩エリアには、淡路島の名産品である玉ねぎを模したクッションが置かれている畳のエリアがあり、オーシャンビューの空間でゆっくりと休憩できます。
そしてインフィニティ温泉プールサイドエリアには背もたれ式のチェアが置かれていて、そこからも海を眺めることができます。青い空の下、真っ青な海を眺めていると、それだけで心身ともにリラックスすることでしょう。時間の流れを忘れて、日常から離れている感覚を存分に味わってください。
基本情報
- 所在地:アクアイグニス淡路島
- お問い合わせ:0799-73-6602
- 開館時間:8:00~22:00
- 定休日:なし(淡路島国営明石海峡公園の定休日に準ずる)
- 入浴料:中学生以上1,950円・3歳~小学生まで900円
- お車でお越しの場合:大阪方面よりお越しのお客様:神戸淡路鳴門自動車道「明石海峡大橋」を渡り、観覧車のある淡路ICを降り、国道28号を南に5分・徳島方面よりお越しのお客様:神戸淡路鳴門自動車道、東浦ICを降り、国道28号を北に10分
- 駐車場:あり
- 地図:Googleマップ
今後の展望
引用:アクアイグニス淡路島
「癒やし」と「食」をテーマに、温泉や食事はもちろんサイクリングで淡路島を回ったり、カフェでお茶したり、ペットと散歩したりなど、アクアイグニス淡路島では思い思いの「贅沢な時間」を過ごせます。
今後はさらに施設を充実させて、より多くの人が楽しめる施設にしていきたいと話されていました。
まとめ
引用:アクアイグニス淡路島
アクアイグニス淡路島は、温泉やサウナで心身ともにリラックスできるほか、本格的な料理が味わえるレストラン・軽食が楽しめるカフェスペース、さらにはレンタサイクルがあるなどとても充実した施設です。
淡路島観光の拠点として十分活用できるので、淡路島旅行を計画している方は是非利用を検討してみてくださいね!
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

山梨県で買えるおすすめのお土産特集!お菓子以外にある?雑貨やグルメなど中心に

オーストリアといえばこれを食べたい!有名な料理・名物など旅行前に知りたい名物を紹介

福井県でしか買えないお土産特集!お菓子や銘菓、特産品など定番を中心にランキング形式で紹介

岡山県でしか買えないお土産を厳選して紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨など

エポスカードは海外旅行保険が最強!使ってみた人の体験談や保険の条件を紹介!

学生向けのおすすめクレジットカードランキング【2025年最新】初めてのクレカの大学生でも作れる方法について解説