人と環境に優しいものづくり!アイグッズが描く未来

目次
introduction
アイグッズ株式会社は、フルオーダーオリジナルグッズの企画・生産をコア事業とし、販売雑貨、ノベルティ、製品資材などを幅広く製造する企業です。特に、SDGsに対応したサステナブルなものづくりに力を入れ、企業の環境配慮型商品開発をサポートしています。
本日は、アイグッズ株式会社の広報担当者さんにお話を聞かせていただきました。
事業内容や理念について簡単に教えてください
画像提供:アイグッズ株式会社
アイグッズ広報担当者さん:
私たちは、「あふれる愛で、想いをカタチに」という企業理念のもと、単なるものづくりではなく、企業のブランディングやマーケティング支援する「付加価値の高いオリジナルグッズ」を企画・開発しています。
特に意識している点は、社会のニーズを敏感に捉え、“今必要なサービス”を届けることです。
例えば近年では、SDGsへの関心の高まりを受け、環境に配慮したサステナブルなものづくりに注力しています。特徴的なものだと、企業・自治体には、廃棄物を回収し、新たな価値を持つグッズへとアップサイクルする「SUS SYCLE(サスサイクル)」を提供中です。エコなものづくりのプラットフォームを作ることで、循環型社会の実現にも貢献しています。
「想いをカタチに」というミッションは、エコツーリズムや観光分野でどのように実現されていますか?
画像提供:アイグッズ株式会社
アイグッズ広報担当者さん:
エコツーリズムという需要に対して、単にサステナビリティを訴求するだけでなく、「また訪れたい」と思えるこだわりのアメニティをエコ素材で作ることで、宿泊施設と消費者がつながる体験を提供しています。
ビジネスの新基準となりつつあるSDGsですが、ホテル・旅館業界でも需要度は高まっています。また、観光需要の多様化もみられ、取引している宿泊施設からは、「″自ホテルらしさ″を演出し、宿泊したいと思える施設を作りたい」というご相談をよくいただきます。
そこで私たちは、ホテル・旅館のお客様の想いをカタチにすべく、エコで上質なデザインのアメニティ・備品を、オリジナルで企画・生産しています。例えば竹製の歯ブラシやヘアコーム、カミソリなどは自然由来の温かみがありおしゃれと人気です。
サステナブルグッズの製造・販売事業を行う中で、どういった製品を製造しているのかを教えてください。
アイグッズ広報担当者さん:
はい。素材・パッケージごとに、豊富なラインアップでエコアメニティを展開しています。
竹・バンブーファイバー素材
画像提供:アイグッズ株式会社
アイグッズ広報担当者さん:
二酸化炭素を吸収するうえに、栽培の際に人工肥料や薬品を必要とせず、発芽してからたったの3年で成木になる竹。成長期には一晩で1メートル以上も成長する生命力に溢れています。
竹素材ならではの温かみを活かし、カミソリ・歯ブラシ・ヘアコームなどを種類豊富に展開。一式で揃えることで、柔らかい雰囲気を演出できます。
さらに、竹の繊維を粉砕し、樹脂で固め直して作られたバンブーファイバーを使用したアメニティも展開しています。
とうもろこし素材
画像提供:アイグッズ株式会社
アイグッズ広報担当者さん:
乳白色が特徴的で、ホテルの柔らかい雰囲気に馴染むデザインの歯ブラシやカミソリ、ヘアブラシなど7種類のアメニティを制作。導入ホテル様の中には、宿泊客にはチェックイン時にささやかなプレゼントとして手渡しするスタイルを採用しているところもあり、より特別な体験を提供しているようです。
クラフト箱・半透明袋などの、パッケージシリーズ
画像提供:アイグッズ株式会社
アイグッズ広報担当者さん:
素材以外にも、クラフト箱を使用した統一感のあるアメニティシリーズや、洗面所でもおしゃれに設置できる半透明の袋タイプシリーズなども制作しています。豊富なラインアップで、一式導入すると一気に客室の雰囲気を演出できる点も好評いただいています。
画像提供:アイグッズ株式会社
アイグッズ広報担当者さん:
ここまでご紹介してきた素材・パッケージはごく一部ですが、このように環境に優しいエコアメニティを企画・製品化することで、観光地の自然環境保護やホテルのブランディング強化に貢献しています。
製品の材料や製造プロセスにおいて、環境負荷を低減するために実践している具体的な方法を教えてください。
アイグッズ広報担当者さん:
ただ環境に優しいものづくりをするのではなく『エコ』と『高級感』を掛け合わせたものづくりの視点を取り入れた製品開発を行っています。
上質な印象を与えるアメニティに
画像提供:アイグッズ株式会社
アイグッズ広報担当者さん:
エコ素材は環境に優しい一方で、一般的な素材よりもコストがかかり、見た目や質感が安価に見えることがあります。
そこで当社が展開する「SUS amenity」で開発しているのは、竹やもみ殻などの自然由来の素材の風合いをデザインに活かし、上質な印象を与えるアメニティです。
宿泊するお客様に「エコであること」が直感的に伝わるだけでなく、客室の世界観を損なわない、洗練されたアメニティを提供しています。
『もったいない』概念を変える
画像提供:アイグッズ株式会社
アイグッズ広報担当者さん:
アメニティの『もったいない』概念を変える、アメニティ・グッズとして戻ってくるアップサイクルサービスを構築しています。
ホテルや旅館で使用された竹歯ブラシやヘアコームなどを回収し、粉砕・ペレット化。再び製品として活用できるサービスです。
例えば、使用済みアメニティの30%を再利用した竹の繊維感がおしゃれなエココースターは、デザイン性の高さだけでなく、コップが滑りにくい機能性も兼ね備えて、普段使用しやすいような機能性にもこだわっています。
目指しているのは、エコなアメニティの提供だけでなく、使用後の回収・再利用までを考えたプラットフォームの構築にも注力し、よりサステナブルな社会の実現です。
今後5年、10年を見据えた中長期的な目標について教えてください。特にSDGsや観光業界への貢献の観点からのビジョンはありますか?
画像提供:アイグッズ株式会社
アイグッズ広報担当者さん:
アイグッズ株式会社は「持続可能を実現可能に」をテーマに、SDGsの視点から環境に配慮したものづくりを推進。さらに「もうひとつ」にこだわったホテルづくりをテーマに観光業界の発展に貢献することを目指しています。
SDGsの視点から「持続可能を実現可能に」
アイグッズ広報担当者さん:
持続可能な社会を実現するためには、企業が環境配慮型の選択肢を提供することが不可欠です。
例えば、コンビニでプラスチックスプーンがエコ素材に置き換われば、消費者は意識せずともエコな選択ができることなどです。
同様に、ホテルのアメニティもエコ素材を活用し、おしゃれで高品質なデザインを取り入れることで、お客様の関心を自然にSDGsへと導き、こうした取り組みを通じて消費者の意識改革にも貢献したいと考えています。
観光業界への貢献の観点から「もうひとつ」のこだわったホテルづくりへ
アイグッズ広報担当者さん:
『もうひとつのこだわり』を取り入れたホテルづくりを、エコなものづくりの視点からサポートしていきたいと考えています。
ホテルや旅館において、アメニティは小さな要素かもしれません。
しかし、細部へのこだわりが宿泊施設の世界観を形づくり「忘れられない宿」としての価値を生み出します。
アイグッズは、環境に配慮しながら、ホテルのブランド価値を高めるエコアメニティの提供を通じて、宿泊業界の発展に貢献し、さらに、プラスチック資源循環促進法などの環境規制に適応するソリューションの提供も進めていきます。
目標について
アイグッズ広報担当者さん:
これからのビジョンを実現するために、3つの目標を掲げています。
1.ホテル業界に向けた恒常的なアップサイクルプラットフォーム「SUS CYCLE」の拡充
2.エコ素材の取り扱いを100種類以上に拡大
3.ホテル向けエコアメニティの取扱製品を100種類以上に増加
まとめ
画像提供:アイグッズ株式会社
アイグッズ株式会社は、フルオーダーのオリジナルグッズ企業・生産を中心に、販売用雑貨やノベルティを製造する企業です。
SDGsに注力し、環境配慮型アメニティ「SUS amenity」や、廃棄物を再利用する「SUS CYCLE」など、サステナブルなものづくりを推進。
特にホテル・観光業界向けにエコアメニティの提供を拡大しています。
「あふれる愛で、想いをカタチに」を理念に掲げ、ホテル・旅館をはじめ、サステナブルの選択肢を提供されています。
本日は、貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。
基本情報
画像提供:アイグッズ株式会社
社名 |
アイグッズ株式会社(IGOODS CO.,LTD) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア6F |
連絡先 | 03-6447-7743 |
設立日 | 2016年1月20日 |
代表 | 三木 章平 |
公式サイト | https://www.i-goods.co.jp/ |
SUSPROブランド | https://sus.i-goods.co.jp/ |
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

山梨県で買えるおすすめのお土産特集!お菓子以外にある?雑貨やグルメなど中心に

オーストリアといえばこれを食べたい!有名な料理・名物など旅行前に知りたい名物を紹介

福井県でしか買えないお土産特集!お菓子や銘菓、特産品など定番を中心にランキング形式で紹介

岡山県でしか買えないお土産を厳選して紹介!お菓子・食べ物・飲み物・雑貨など

エポスカードは海外旅行保険が最強!使ってみた人の体験談や保険の条件を紹介!

学生向けのおすすめクレジットカードランキング【2025年最新】初めてのクレカの大学生でも作れる方法について解説