科学の不思議を学んで・楽しめる|つくばエキスポセンターのななめうえの魅力

2024.06.27 mika

茨城県つくば市に位置する「つくばエキスポセンター」は、科学技術の魅力を余すことなく体験できる科学館。科学の不思議を学びながら触れることができる展示や、世界最大級のプラネタリウムを通じて、星空や宇宙の知識を深めることができます。

今回は、つくばエキスポセンターの魅力を取材し、その素晴らしさをお伝えしていきます!

つくばエキスポセンターの概要・想い

つくばエキスポ

つくばエキスポセンターの紹介

つくばエキスポセンターは、1985年に開催された「国際科学技術博覧会(科学万博ーつくば’85)」を記念する恒久施設として建設され、博覧会終了後は、最新の科学技術や身近な科学などに親しんでもらうことを目的に科学館として再オープンし今日に至っています。

施設の魅力

つくばエキスポセンターには、様々な体験型の展示が充実しています。科学の不思議を体感できる展示物は、子供たちにとって学びの場であり、大人にとっても新たな知識を得る貴重な機会となります。特に、世界最大級のプラネタリウムは、一見の価値があります。大迫力の映像と美しい星空の世界に引き込まれることで、宇宙の神秘を身近に感じることができます。

また、サイエンスショーや科学教室といった様々なイベントも開催されています。

つくばエキスポセンターの見どころ

世界最大級のプラネタリウム

つくばエキスポ

世界最大級のプラネタリウムでは大迫力の映像と美しい 星空の世界が楽しめます。

上映している番組も子供向けのアニメーション番組やスタッフが生解説する星空解説番組、つくばエキスポセンターが企画制作したオリジナル番組など様々です。

体験型の展示物

つくばエキスポセンター

つくばエキスポセンターには、1階、2階、屋外の3つの展示場があります。

1階展示場は科学の原理が学習できる展示物が並んでいて、小さい子供から大人まで楽しく科学を学べるようになっています。

2階展示場は主に小学校高学年以上をターゲットに、最新の研究にふれられるような展示物を多く展示しています。

屋外展示場には、つくばエキスポセンターのランドマークにもなっているH- IIロケットの実物大模型など大型の展示物があります。

サイエンスショーや科学教室などのイベント

毎月テーマを変えて、サイエンスショーや科学教室を実施しています。

そのほか、多くの研究機関があるつくばという立地を生かして研究者による講演会やワークショップを開催したり、ドローンの操作も体験できるプログラミングのイベントを行ったりと、つくばエキスポセンターならではの特別イベントも多数実施しています。

つくばエキスポ

つくば市の魅力について

つくば市は、日本有数の科学技術の研究拠点として広く知られています。

つくば市周辺には国や大手企業の研究機関が数多く点在しています。例えば、筑波大学や産業技術総合研究所、宇宙航空研究開発機構(JAXA)など、名だたる研究機関が集まっているのです。

これらの施設は、定期的に一般公開や見学ツアーを実施しており、研究者たちがどのような最先端の研究を行っているのかを間近で見学することができます。

また、つくば市は研究者が集う街としても活気に満ちています。街を歩くと、世界各国から集まった研究者たちが多く見受けられ、その国際色豊かな雰囲気は他の都市では味わえない独特な魅力を持っています。

カフェやレストランでは、研究者たちが議論を交わす姿が日常的に見られ、まさに「知の交流」の場となっています。

つくば市は、科学と自然が調和した街であり、訪れる人々に多くの学びと感動を提供してくれます。ぜひ、つくば市を訪れて、その魅力を実際に体感してみてください。科学技術の最前線に触れ、研究者たちの熱意を感じ、自然の美しさを堪能することで、この街の持つ多彩な魅力にきっと引き込まれることでしょう。

基本情報

アクセス

電車の場合: つくばエクスプレス(TX)つくば駅下車、A2出口より徒歩約5分。

バスの場合: つくばセンター(つくば駅前)から徒歩約5分。

車の場合: 常磐自動車道「桜土浦IC」より約15分。駐車場も完備しています。

営業時間

開館時間: 9時50分~17時(最終入館16時30分)

休館日: 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館あり

公式サイトHP

https://www.expocenter.or.jp/

つくばエキスポセンターは、子供も大人も楽しめる、科学技術の魅力を体感できる素晴らしい施設です。

ぜひ一度訪れて、その魅力を実際に体験してみてください。

この記事を書いた人

mika

旅行・観光業界に3年間勤め、web業界に転職の経歴あり。趣味は旅行・温泉・グルメで、直近5年間で47都道府県全制覇しました!現地に足を運んだ筆者ならではの視点で「ななめうえ」の旅先を紹介していきます。