宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

PR

2025.03.31
宮城県・仙台でしか買えないお土産特集

仙台城や秋保温泉がある宮城県仙台市。素敵な街の仙台は日々、多くの観光客で賑わっています。宮城県仙台を訪れた際には、お土産を買いたいですよね

これから宮城県仙台市を訪れる方は「仙台でお土産を買って帰りたいのだけど、どれがおすすめなのだろう」と思っている方も多いでしょう。本記事では、宮城県仙台でおすすめのお土産をお菓子やスイーツ、グルメ、雑貨にわけて詳しく紹介

宮城県仙台市を訪れる前にお土産として購入できる商品をしっておけば、充実した旅を楽しめます。ぜひ、宮城でしか買えないお土産情報をゲットしてくださいね。

目次

宮城県・仙台でおすすめ!【お菓子】お土産10選

宮城県仙台で旅行や会社の出張後の帰りにお土産として家族や友人、職場の同僚に贈ったら喜ばれる「お菓子」を10個厳選しましたのでご紹介します

また、お土産を購入できるお店やお菓子の日持ち日数についても紹介するので、購入するタイミングなどにお役立てください。

手の平サイズで食べやすい仙台名物「ずんだ餅」

出典:菓匠三全公式オンラインショップ

宮城県仙台でお土産として人気の「ずんだ餅」は、宮城県を代表する郷土料理の一つです。柔らかくもっちりとしたお餅の中に、枝豆餡がぎっしり詰まったボリューム感満載のお菓子になります。

お餅の中の枝豆餡は、甘さ控えめとなっており、甘すぎる大福が苦手な方も美味しく食べられる一品です。また、枝豆特有の青くささもなく、枝豆が苦手な方もすんなり食べられるでしょう。

その控え目な甘さから、少し濃いめの紅茶やコーヒーと一緒に食べるとより美味しさが際立ちます。宮城県仙台を訪れた際には、ぜひ購入しておきたい一品と言えるでしょう。

買える場所 エスパル仙台店/仙台国際空港店/仙台駅ずんだ小径店など
値段 ずんだ餅5個入り:960円(税込み)
日持ち日数 製造日を含め60日間(要冷凍)
公式サイト 菓匠三全公式オンラインショップ

まろやかなクリームチーズが美味しい「ずんだ白雪チーズケーキ」

出典:菓匠三全公式オンラインショップ

宮城県仙台の郷土料理ずんだと、まろやかなクリームチーズのハーモニーが楽しめる「ずんだ白雪チーズケーキ」は、宮城県のお土産として多くの人たちから絶大な人気を誇ります

ずんだ白雪チーズケーキは、特製ずんだにコクのあるクリームチーズをふんだんに使用した特別な一品です。

枝豆餡のずんだと白雪クリームチーズの相性がとても良く、さらに土台として使われているスポンジのふんわりとした食感と合わさって、普通のチーズケーキとはまた一味違った楽しみ方ができるおすすめの一品になっています

甘さも控えめになっているので、甘いミルクティーやホットミルクと一緒に食べるのもよいでしょう。

買える場所 仙台駅ずんだ小径店/仙台国際空港店/など
値段 ずんだ白雪チーズケーキ:1,520円(税込み)
日持ち日数 発送日を含め20日間(要冷凍)
公式サイト 菓匠三全公式オンラインショップ

まろやかで優しい風味が人気の「萩の月」

出典:菓匠三全公式オンラインショップ

空にぽっかりと浮かぶ名月をかたどった形をしている「萩の月」は、宮城県仙台を訪れたならぜひ買っておきたい有名なお菓子です

まろやかで優しい風味のオリジナルカスタードクリームをふんだんに使用し、さらにふんわりとしたカステラで包んだ究極の一品になります。

ふんわりとしたカステラの中には、カスタードクリームが贅沢に敷きつめられており、甘いカスタードクリームが好きな方に贈るとかなり喜ばれるでしょう。少し濃いめのお茶と一緒に食べるとより「萩の月」の上品な甘さが際立ちます。

お菓子の見た目も味も上品な最高の一品を仙台のお土産として大切な方と一緒に楽しむのはいかがでしょうか

買える場所 菓匠三全卸町本店/仙台駅2階SP1号店/菓匠三全藤崎店
値段 萩の月6個入り:1,500円(税込み)
日持ち日数 発送日を含め14日間
公式サイト 菓匠三全公式オンラインショップ

やわらかな食感がくせになる人気のお菓子「喜久福」

出典:お茶の井々田喜久水庵公式オンラインショップ

ひとくち食べたら誰でも笑顔になり、やわらかな食感がくせになる宮城県仙台の名物菓子「喜久福」は、テレビ番組や雑誌でも取り上げられた実績をもつ人気のお菓子です。やわらかなお餅の中に、上品な味の餡とふんわり優しいクリームがぎっしり入っています。

喜久福の種類も豊富で、香り豊かな抹茶や優しい甘さの生クリーム、食感が楽しいずんだ、香ばしい風味が魅力のほうじ茶など、4種類の味を楽しめます。

どの味も世代を問わず、幅広い層に人気のお菓子になっているので、お土産として贈れば喜ばれること間違いないでしょう

買える場所 喜久福本店/お茶の井々田喜久水庵JR仙台駅2階店/お茶の井々田喜久水庵ずんだ茶屋仙台駅店/など
値段 喜久福4種詰合せ20個入り:2,800円(税込み)
日持ち日数 冷凍保存で30日間
公式サイト お茶の井々田喜久水庵公式オンラインショップ

懐かしい郷土の味を楽しめる「仙臺まころん本舗」

出典:仙臺まころん本舗公式オンラインショップ

懐かしい郷土の味を楽しめる「仙臺(せんだい)まころん」は、イタリアの家庭お菓子を参考にして作られたお菓子です。仙台で昔から親しまれている人気のお菓子になっており、今でも仙台の家庭では定番のお菓子になっています。

味の種類も豊富で、人気のプレーン味をはじめチョコ、バナナ、黒糖味など数多くの味を楽しめます。見た目もころんとして可愛く、仙台のお土産として贈れば喜ばれること間違いないでしょう

味も甘さ控えめで素朴な焼き菓子ですので、お茶やコーヒーのお供にもピッタリです。

買える場所 仙臺まころん本舗伊藤食品工業所/仙台駅キオスク売店/さくら野地下1階/など
値段 仙臺まころん詰合せセット16袋入り:3,564円(税込み)
日持ち日数 製造日から60日間
公式サイト 仙臺まころん本舗公式オンラインショップ

手作りの愛情が詰まったお菓子「さいちのおはぎ」

出典:主婦の店さいち(食べログ)

仙台でしか買えないおはぎとして人気の「さいちのおはぎ」は、一日5,000個売れると言われている伝説のお菓子です。おはぎに使われている材料は、宮城県産のお米「みやこがねもち」にうるち米をブレンドし、あんこは北海道産の小豆をふんだんに混ぜ合わせています。

あんこは甘さ控えめで、塩気がほどよく効いており、中に入っているお米と絶妙にマッチしてとても食べやすい一品です。おはぎ一個でもかなりボリューム感があるので、かなり満足感のあるお菓子になっています。

買える場所 主婦の店さいち/仙台駅エスパル東館2階
値段 さいちのおはぎ1個:175円(税込み)
日持ち日数 当日限り(製造から6時間以内がベスト)
公式サイト 主婦の店さいち(食べログ)

口に含むと舌のうえでとろける飴菓子「九重本舗玉澤の霜ばしら」

出典:九重本舗玉澤公式オンラインショップ

1675年創業の老舗和菓子店「九重本舗玉澤」を代表する人気の飴菓子「霜ばしら」は、冬季限定の人気の高いお菓子です。口に含むと舌のうえでとろけるほど柔らかく、この絶妙な感覚が忘れられないくらいの至高の一品となっています。

また、見た目も白くかなり上品です。天候を見ながら秋の終わりから春先にかけて丁寧に一つ一つ手作りされており、冬季限定販売ということもあって、冬を感じさせる逸品になっています。

大量生産はできないため、数に限りがあるのでお土産として購入する際は、店舗に確認してから訪れることをおすすめします

買える場所 エスパル仙台本館地下1階/九重本舗玉澤本店/仙台国際空港店など
値段 霜ばしら:4,320円(税込み)
日持ち日数 製造日から90日間程度
公式サイト 九重本舗玉澤公式オンラインショップ

蒲鉾なのにスイーツ感が楽しめる松島蒲鉾本舗の「どらぼこ」

出典:松島蒲鉾本舗公式オンラインショップ

蒲鉾は仙台でもお土産として定番ですが、「どらぼこ」は蒲鉾をスイーツとして食べられる新感覚のお菓子として人気の一品です。魚のすり身に卵をたっぷりと混ぜた生地に、ホイップクリームをサンドした珍しいお菓子で、甘さ控えめの上品なお菓子になっています。

甘い物が苦手な方でも、十分に美味しく味わえるので、どんな方でも貰えたら嬉しい一品でしょう。少し甘さが足りない時は、メイプルシロップやジャムなどトッピングして食べるのがおすすめです。

買える場所 松島蒲鉾本舗仙台本店/松島蒲鉾本舗おみやげ処せんだい2号店
値段 どらぼこ3個入り:648円(税込み)
日持ち日数 製造日から15日間
公式サイト 松島蒲鉾本舗公式オンラインショップ

くじらの見た目が可愛い最中のお菓子「くじらもなか」

出典:くじらもなか本舗公式オンラインショップ

発売以来、40年以上にわたり店主が一つ一つ丁寧に手作りしてきた仙台名物「くじらもなか」は、すべて自然素材にこだわった製法で、大人から子供まで安心して食べられるおすすめの一品です

保存料や着色料は一切使用しておらず、くじらもなか本来の味を楽しめます。味の種類も豊富で、人気の小倉から青のり、ワイン、珈琲、仙台みそ、抹茶、ごまの7種類から楽しめます

くじらは昔から海を守る縁起の良い生き物として親しまれているので、くじらもなかはお祝いごとの贈り物としても最適です。

買える場所 くじらもなか本舗仙台本店/エスパル仙台東館2階「伊達のこみち」
値段 くじらもなか10個入り:2,646円(税込み)
日持ち日数 製造日から10日間
公式サイト くじらもなか本舗公式オンラインショップ

宮城県・仙台でおすすめ!【グルメ】お土産10選

宮城県仙台でおすすめのお土産は、お菓子やスイーツだけではありません。宮城県仙台を訪れたからにはお土産として買ってほしい「グルメ」も豊富にあります。

宮城県仙台のお土産として喜ばれるグルメを10個厳選しましたので、ご紹介します

厚切り牛タンのジューシーな味わいが楽しめる「伊達の牛たん本舗」

出典:伊達の牛たん本舗公式オンラインショップ

食のプロが選ぶ観光・食事・土産物施設100選で26年連続選ばれた実績を持つ伊達の牛たん本舗の「厚切り芯たん塩仕込み」は、伊達の牛たん本舗のレストランでも屈指の人気を誇るメニューです

特に芯たんは、牛の脂が多く乗っており、かなり柔らかい至高の一品となっています。伊達の牛たん本舗内レストランで食べた牛たんがあまりにも美味しく、他の人たちにも食べてほしいと思う方たちが多いため、牛たんをお土産として購入する方が続出するほどです。

ジューシーな牛たんが好きな方に、宮城県仙台のお土産として贈るのはいかがでしょうか。

買える場所 伊達の牛たん本舗本店/仙台駅牛たん通り店/仙台三越店
値段 厚切り芯たん塩仕込み120g:2,322円(税込み)
日持ち日数 製造日から270日間
公式サイト 伊達の牛たん本舗公式オンラインショップ

焼かずにそのまま食べられる伊達の牛たん本舗の「牛たんスモークスライス」

出典:伊達の牛たん本舗公式オンラインショップ

宮城県仙台の名物「牛たん」を食べられる伊達の牛たん本舗では、レストランでもお土産として購入可能な「牛たんスモークスライス」が幅広い層の牛たんファンに人気の商品です

香味豊かなしっとりした優しい味わいの牛たんスモークを、焼かずにそのまま食べられます。そのまま牛たんスモークを食べるのも良いですが、ビールやワインなどお酒のお供に食べるのもおすすめです

宮城県仙台の牛たんを存分に味わうなら伊達の牛たん本舗の「牛たんスモークスライス」を購入してぜひお酒と一緒にご賞味ください。

買える場所 伊達の牛たん本舗本店/仙台駅牛たん通り店/仙台三越店
値段 牛たんスモークスライス130g:1,300円(税込み)
日持ち日数 製造日から270日間
公式サイト 伊達の牛たん本舗公式オンラインショップ

上質な魚のすり身がぎゅっと詰まった阿部蒲鉾店の「笹だより」

出典:阿部蒲鉾店公式オンラインショップ

阿部蒲鉾店は1935年創業の老舗蒲鉾店です。阿部蒲鉾店の名物「笹だより」は、かまぼこ本来の味を存分に味わえる人気の商品になります。口に入れたら上質な魚のすり身と具材の旨味が絶妙にマッチして食べる人に幸せを与えてくれます。

また、種類も豊富でエビ、しそ、チーズの3種類となっており、お茶やコーヒーのお供として最高の逸品です。特にチーズ味はビールや焼酎、ワインなどお酒の相性にもぴったりです。

仙台名物かまぼこを味わうなら「笹だより」をお土産として購入してはいかがでしょうか?

買える場所 阿部蒲鉾店本店/仙台駅2階西側阿部蒲鉾店/など
値段 笹だより6枚専用袋入り:1,010円(税込み)
日持ち日数 お届け日より約1週間(要冷蔵)
公式サイト 阿部蒲鉾店公式オンラインショップ

まんまるふっくらした見た目が可愛い阿部蒲鉾店の「チーズボール」

出典:阿部蒲鉾店公式オンラインショップ

仙台名物笹かまぼこの名付け親でもある阿部蒲鉾店では、人気の商品として見た目が可愛い「チーズボール」がお土産としておすすめです。蒸しかまぼこで作られたかまぼことチーズの相性が抜群で、1個食べたら忘れられない味になっています。

お茶やコーヒーと一緒に食べても美味しいですが、かまぼことチーズの絶妙なハーモニーを存分に味わうなら、ビールやお酒と一緒に味わうのも良いでしょう

また一口サイズで手軽に食べられるので、職場の同僚や多くの友人にお土産として贈るのにもおすすめです。

買える場所 阿部蒲鉾店本店/仙台駅2階西側阿部蒲鉾店/など
値段 チーズボール5個専用袋入り:900円(税込み)
日持ち日数 お届け日より約1週間(要冷蔵)
公式サイト 阿部蒲鉾店公式オンラインショップ

キャンプやアウトドアでも大人気「Canささ笹かまアヒージョ」

出典:武田の笹かまぼこ公式オンラインショップ

宮城県仙台を代表する名産品でもある笹かまぼこを缶詰に詰めた「Canささ笹かまアヒージョ」は、宮城県仙台のお土産として人気です

宮城の銘酒「浦霞」と伝統の石臼製法で作られた笹かまぼこをベースに、オリーブオイルと鷹の爪、にんにくを具材に アヒージョ として仕上げられています。

缶詰に入っているので日持ちもよく、キャンプや アウトドアでも活躍するでしょう。よくキャンプや アウトドアを楽しむ家族や友人にお土産として贈ると喜ばれること間違いなしです。

買える場所 エスパル仙台本館地下1階/仙台国際空港店/仙台駅売店/など
値段 Canささ笹かまアヒージョ1缶:1,080円(税込み)
日持ち日数 製造日から約2年
公式サイト 武田の笹かまぼこ公式オンラインショップ

新鮮なクリームチーズを味わえる蔵王チーズの「蔵王クリームチーズ」

出典:蔵王チーズ公式オンラインショップ

新鮮でフレッシュなクリームチーズを味わえる蔵王チーズの「蔵王クリームチーズ」は、蔵王酪農センターで採れた新鮮な生乳にクリームをふんだんに使用した極上のクリームチーズです

高い技術によって作られたクリームチーズは、ナチュラルチーズコンテストで金賞を受賞した実績を持ちます。和食や洋食にもぴったりで、そのまま食べることはもちろんのこと、パンや ビスケットなどに乗せて食べるのもおすすめです

また、味噌や醤油などの調味料とも相性が抜群なので料理の幅を広げる役割としても活躍するでしょう。

買える場所 エスパル仙台東館2階/仙台国際空港店/東北めぐりいろといろ仙台店/など
値段 蔵王クリームチーズ120g:702円(税込み)
日持ち日数 製造日から120日間(要冷蔵)
公式サイト 蔵王チーズ公式オンラインショップ

まるでアメリカンドッグ?阿部蒲鉾店の「ひょうたん揚げ」

出典: 阿部蒲鉾店公式オンラインショップ

30年以上にわたり仙台の食べ歩き グルメとして愛されてきた阿部蒲鉾店の「ひょうたん揚げ」は、仙台のお土産として高い人気を誇ります。ひょうたん 揚げは、程よく塩味が効いており少し甘い衣をまとわせ一口で食べやすく、手軽に食べるにはぴったりの一品です。

見た目は、丸く可愛い作りをしており、食べたらアメリカンドッグを想像させるさせるような感覚になります。外はサクサク中はふわふわとしていて、 一度食べたら虜になってしまうでしょう。

仙台でしか買えない「ひょうたん揚げ」をお土産として購入するのはいかがでしょうか?

買える場所 阿部蒲鉾店本店/ エスパル仙台店/ 仙台国際空港店/など
値段 冷凍ひょうたん揚げ5本入り:1,500円(税込み)
日持ち日数 お届け日より約1か月(要冷凍)
公式サイト 阿部蒲鉾店公式オンラインショップ

本格絶品茶漬けシリーズ石巻うまいものの「石巻金華茶漬け」

出典:石巻うまいものマルシェ公式オンラインショップ

素材の特徴を熟知した専門家が手掛けた本格絶品茶漬けを味わえる「石巻金華茶漬け」は、宮城県仙台のお土産として多くの人たちから愛されています。素材のおいしさそのままの贅沢な具材は、全て石巻で加工されたものです。

具材も豊富で、人気の鯛をはじめ銀鮭、 明太子、鯖、たらこ、ほや、さんまなど、全13種類から選べます。全て石巻で加工されているので大人から子供まで安心安全に食べられる一品です。

ちょっと贅沢なお茶漬けを食べたい時には、「石巻金華茶漬け」を購入してみてはいかがでしょうか?

買える場所 エスパル仙台東館2階/仙台国際空港店
値段 石巻金華茶漬け「鯛」:864円(税込み)
日持ち日数 製造日から180日間
公式サイト 石巻うまいものマルシェ公式オンラインショップ

おにぎりの具材にぴったり!陣中の「牛タン仙台ラー油」

出典:牛タン専門店陣中公式オンラインショップ

宮城県で牛タン専門店の陣中でお土産としておすすめなのが「牛タン仙台ラー油」です

牛タン仙台ラー油には、小さくカットされた牛タンがふんだんに使用されており、牛タンのうまみとコクのあるラー油のピリ辛加減が絶妙で、おにぎりの具材として最高の一品となります。

また、おにぎり以外にも多くの料理の材料として使うこともおすすめで、ご飯にそのまま乗せたり、お酒のおつまみとして一緒に食べるのも良いでしょう

買える場所 仙台駅2階おみやげ処せんだい1号店/仙台国際空港店
値段 牛タン仙台ラー油2個セット:1,900円(税込み)
日持ち日数 製造日から240日間
公式サイト 牛タン専門店陣中公式オンラインショップ

味が濃厚でミルキーなのが特徴!石渡商店の「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース」

出典:石渡商店公式オンラインショップ

昭和32年創業の石渡商店が手掛ける人気商品「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース」は、万能調味料としてお土産にも人気です。 気仙沼の海と人の魅力が詰まった深みとコクを味わえる究極の一品となっています。

完熟牡蠣の濃厚でミルキーな味わいを存分に楽しめることから、多くの家庭で活躍しています。完熟牡蠣の旨味は、石渡商店の「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース」でしか味わえないので、宮城県仙台を訪れた際はぜひ、購入してみてください。

買える場所 仙台駅2階おみやげ処せんだい1号店/エスパル仙台店/仙台三越店/など
値段 気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース:1,069円(税込み)
日持ち日数 製造日から1年
公式サイト 石渡商店公式オンラインショップ

宮城県・仙台でおすすめ!【雑貨】お土産5選

宮城県仙台のお土産は、お菓子やグルメだけではありません。宮城県を代表するさまざまな「雑貨」も魅力的な商品ばかりです。

宮城県仙台の形として残るおすすめの「雑貨」のお土産について5個厳選しましたので、ご紹介します

宮城の伝統工芸品として大人気!こけしのしまぬきの「こけし缶」

出典:こけしのしまぬき公式オンラインショップ

こけしをはじめ、東北のさまざまな民芸品、工芸品を取り扱っている「こけしのしまぬき」でお土産として高い人気を誇る商品に「こけし缶」があります。その名の通り缶を開けると、中から可愛らしい見た目をしたこけしがでてきます。

こけしが入っている缶の中には木くずが敷き詰められており、缶を開けたと同時に木くずの落ち着いた香りが心を豊かにするでしょう。仙台のお土産として、大切な人に贈るのに最適な商品です。

買える場所 こけしのしまぬき本店
値段 こけし缶我妻司「遠刈田系」:2,640円(税込み)
公式サイト こけしのしまぬき公式オンラインショップ

宮城県指定伝統的工芸品!堤焼乾馬窯の「堤焼」

出典: 堤焼乾馬窯

堤焼とは、300年以上続く宮城県仙台ゆかりの焼き物です。堤焼乾馬窯では、地元で採れる土と釉薬(ゆうやく)にこだわり、作品一つ一つ丁寧に手作業で器を作っています

堤焼の特徴は、仙台で採れる良質な土と黒と白の釉薬を流しかけた「海鼠釉(なまこゆう)」の堤焼でしかだせない特色を現してくれることです。また、堤焼は一つ一つ手作業で作られているため、作り手によっては形や模様が変わってきます

全く同じ形と色をした堤焼は存在しないので、特別な宮城県仙台のお土産が欲しい方は、購入して損はないでしょう。

買える場所 藤崎百貨店/仙台三越店/仙台パルコ本館地下1階/など
値段 緑釉「湯呑」:2,200円(税込み)
公式サイト 堤焼乾馬窯

玉虫の美しい色合いが素敵なこけしのしまぬきの「玉虫塗」

出典:こけしのしまぬき公式オンラインショップ

宮城県仙台の国立工芸指導所で塗の技法として誕生したのが「玉虫塗」です。他の漆器とは少し違い、素地に銀粉をふりかけてから漆を吹き付ける、という特殊な仕上げをすることによって玉虫の美しい羽色によく似た色調が生まれます。

こけしのしまぬきでは、玉虫塗の技術を使った小物入れや名刺いれなど、普段からよく使用する商品がお土産として大人気です。玉虫の素敵な色を存分に発揮した「玉虫塗」の商品を大切な人への贈り物としていかがでしょうか?

買える場所 こけしのしまぬき本店
値段 小物入れ玉虫塗「藍」:2,640円(税込み)
公式サイト こけしのしまぬき公式オンラインショップ

縁起の良いこだわりのある工芸品!こけしのしまぬきの「松川だるま」

出典:こけしのしまぬき公式オンラインショップ

だるまの人形と言えば、片目だけ描かれていない物を想像しますが、こけしのしまぬきの「松川だるま」は、初めから目が描かれています。これは、伊達政宗公の独眼に配慮したものと昔から伝えられているためです。

さらに、宝船や米俵、大黒様が描かれているなど、さまざまな縁起が盛り込まれているのも特徴です。宮城県仙台でしか作られない「松川だるま」を縁起の良いお土産として大切な人に贈れば喜ばれること間違いないでしょう。

買える場所 こけしのしまぬき本店
値段 松川だるま1尺「宝船」:17,600円(税込み)
公式サイト こけしのしまぬき公式オンラインショップ

まるで大地に潤いを感じさせる素敵な工芸品!こけしのしまぬきの「仙台ガラス」

出典:こけしのしまぬき公式オンラインショップ

仙台ガラスとは、江戸後期に仙台の城下町で作られた歴史を感じさせる宮城の伝統工芸品です

高温で溶かされた砂に含まれている成分から醸し出された鮮やかな色合いは、まるで川が記憶している時間と大地に潤いを感じさせる杜色のガラスのようだと言われています。

こけしのしまぬきでは、大人のお酒タイムにピッタリな仙台ガラスで作られたワイングラスも販売しているので、お土産に二つ購入して大切な恋人や友人と一緒に素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

買える場所 こけしのしまぬき本店
値段 仙台ガラス「ワイングラス」:7,326円(税込み)
公式サイト こけしのしまぬき公式オンラインショップ

まとめ

宮城県仙台は、仙台城の遺構や温泉などを目指して日々多くの観光客で賑わっています。そんな素敵な仙台には、お菓子やグルメ、記憶に残る工芸品など、さまざまなお土産が沢山ありますね。

仙台のお土産は、自分用に買っても良いですし、大切な家族や友人、職場の同僚に贈っても喜ばれる素敵な物ばかりです。宮城の名物や伝統工芸品を大切にしている宮城県仙台を訪れた際には、思い出に残る素敵なお土産を買ってみてください。

SNSシェア

この記事を書いた人

matsubata

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

  • #宮城
2025.03.31
神戸でしか買えないお土産おすすめランキング

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

  • #兵庫
2025.03.31

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

  • #島根県
2025.03.31

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

  • #大阪
2025.03.31
海外旅行保険

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

2025.03.31

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

  • #青森県
2025.03.31