埼玉でしか買えないお土産特集!ご当地のお菓子・スイーツ・グルメなど厳選して紹介

PR

2025.02.17
地域限定のおすすめ埼玉土産まとめ

埼玉でしか買えない魅力的なお土産がたくさんあります。

歴史ある和菓子や伝統工芸品、地元特産の食材を活かしたスイーツやグルメまで、バラエティ豊かな商品が揃っています。

川越のさつま芋を使ったお菓子、狭山茶を使用したスイーツ、秩父の銘酒など、埼玉ならではの逸品は贈り物や旅の思い出にもぴったり!

埼玉を訪れた際には、ここでしか買えない特別なお土産を見つけてみませんか?

目次

埼玉でしか買えないおすすめのお土産【お菓子・スイーツ】

埼玉は豊かな自然や歴史的名所に加え、個性的で美味しいお土産が揃う魅力的な地域です。

特に、地元の食事や伝統を生かしたお菓子やスイーツは訪れた人々を魅了します。

定番から意外なお土産まで、見た目も味も楽しめるラインナップが勢揃い!訪れるたびに新たな発見がある埼玉のスイーツを堪能してみてください。

60年近くの歴史を誇る『十万石まんじゅう』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:十万石ふくさや

埼玉県を代表する銘菓『十万石まんじゅう』は、1966年以来、多くの人に親しまれています。

特徴は、北海道産の小豆を使用した上品な甘さのこし餡と、しっとりとした薄皮の絶妙なバランス!甘さ控えめで上品な味わいは、幅広い世代から支持を得ています。

その美味しさを表現した「うまい、うますぎる!」のキャッチフレーズとともに、埼玉ではおなじみの存在です。包装には武蔵国をイメージした絵柄が描かれ、埼玉らしさを感じられ、お土産としても喜ばれること間違いなし!

買える場所 十万石ふくさや、駅売店、オンラインストア
値段 1個130円(税込)
日持ち日数 約5日
公式サイト https://www.jumangoku.co.jp/

伝統が受け継がれている きらくの『草加せんべい』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:いけだ屋

きらくの『草加せんべい』は、埼玉県草加市発祥の伝統的な煎餅で、江戸時代から続く製法が今も受け継がれています。

カリッとした食感と醤油の香ばしい風味が特徴で、米どころとして知られる埼玉の良質なうるち米を使い、一枚一枚丁寧に焼き上げられているので、噛むほどに深い旨みが広がります。

種類も豊富で、厚焼きや薄焼き、ノリ焼きなどがあり、好みに合わせて選べるのも魅力。

職人の技が光る「草加せんべい」は、埼玉に訪れた際に味わいたい一品!

買える場所 きらく本店、草加駅、オンラインストア
値段 1袋500円〜
日持ち日数 約1ヶ月
公式サイト https://soukakiraku.jp/

130年続く堀内製菓の『五家宝(ごかぼう)』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:堀内製菓

堀内製菓の「五家宝(ごかぼう)」は、創業から130年以上続く伝統的な和菓子で、堀内製菓の商品は特に人気です。

もち米を原料としたサクサクの芯にきな粉と水飴を練り合わせて巻きつけた素朴な味わいが特徴。軽やかな食感と香ばしい風味が口の中に広がります。

甘さ控えめで、懐かしさを感じる和菓子として、地元だけでなく全国的にも人気!

「五家宝」の名前には「五穀豊穣」を祈る想いが込められているので、お土産としても喜ばれますよ。

買える場所 堀内製菓本店、道の駅はなぞの、オンラインストア
値段 1箱500円〜
日持ち日数 約20日
公式サイト https://www.gokabo.jp/

菓匠 右門の『いも恋(川越)』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:右門

川越名物の「いも恋」は、地元産のさつま芋を使用した素朴で温かみのある和菓子です。

もちもちとしたお餅のような生地に、ホクホクのさつま芋と控えめな甘さの粒あんを包み込んだ一品で、その食感と自然な甘味が特徴!素朴な味を生かした昔なつかしい風味が人気で、地元住民にはもちろん観光客にも人気です。

川越市内では蒸したてを楽しめる店舗もあります。食べるとほっとするような優しい味わいで、温かいままでも冷ましても美味しいのが魅力!お子様からお年寄りまで、幅広い層の方に人気な商品です。

買える場所 菓匠 右門本店、川越駅、オンラインストア
値段 1個170円(税込)
日持ち日数 約3日
公式サイト https://imokoi.com/

東洋堂の『川越芋せんべい』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:#川越

「川越芋せんべい」は、さつま芋の風味がたっぷり楽しめる軽い食感の煎餅です。

地元産のさつま芋を使用し、素朴な甘さを生かしたシンプルな味付けが特徴。薄焼きの生地にさつま芋のほのかな甘味が広がり、甘さ控えめで止まらない美味しさです。

パリッとした食感は、おやつにもぴったり!個包装されているため、お土産としても人気の一品です。

買える場所 東洋堂本店、川越駅、オンラインストア
値段 1袋500円〜
日持ち日数 約30日
公式サイト https://www.imosenbei.com/

歴史ある川越の味 亀屋の『亀の最中』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:亀屋

創業200年以上の歴史を誇る川越の老舗「亀屋」が手掛ける『亀の最中』は、亀の形をした可愛らしい和菓子。

餡には北海道産の小豆を使用し、職人技が光る上品な甘さが特徴です。外側の最中皮は香ばしく、サクッとした食感が楽しめます。

縁起の良い「亀」の形は、贈り物としても人気で、川越のお土産にぴったり!

地元の人々にも長年愛され続けている逸品です。

買える場所 亀屋本店、川越土産店、オンラインストア
値段 200円〜
日持ち日数 約10日
公式サイト https://www.koedo-kameya.com/

太田甘池堂の『秩父羊羹』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:太田甘池堂

秩父で100年以上続く和菓子店「太田甘池堂」の『秩父羊羹』は、こだわり抜いた素材を、伝統の製法を守りながら丁寧に作られています。

主原料の隠元、小豆は北海道の粒選りの豆と、国内最高の精選糖、寒天を加え、古来家電の秘宝を基とし手煉りによって調製されています。

しっとりとした口当たりと、ほどよい甘さが特徴で、素朴ながらも奥深い味わいを楽しめます。シンプルな黒糖羊羹のほか、栗入り抹茶風味などのバリエーションもあり、秩父のお土産として人気があります。

買える場所 太田甘池堂、道の駅、オンラインストア
値段 800円〜
日持ち日数 約1ヶ月
公式サイト https://kanchido.official.ec/

秩父で愛される栗介の『すまんじゅう』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:玉結び

『すさまんじゅう』は、秩父地方で親しまれる素朴な和菓子で、名前の由来は「酢まんじゅう」からきています。

ふっくらとした生地には、ほのかに酢が練り込まれ、甘さ控えめのこし餡と絶妙なバランスを生み出します。酢の効果でしっとりとした食感が長持ちし、素朴ながらも奥深い味わいが特徴。

秩父地方の和菓子店や道の駅で販売されており、地元の人々に長年愛されて続けています。

買える場所 栗助本店、道の駅ちちぶ、オンラインストア
値段 1個150円(税込)
日持ち日数 約2日
公式サイト https://www.kurisuke-shop.jp/

果物の美味しさがギュッと詰まった『彩果の宝石』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:彩果の宝石

『彩果の宝石』は、フルーツの風味をそのまま閉じ込めたゼリー菓子で、見た目にも美味しい一品です。日本を含む世界各国原産、現地の気候で美味しく育った果物を使用し、安心・安全にこだわり製造されています。

イチゴやオレンジ、ブドウなど多彩な味が揃い、フルーツ本来の香りと甘みが楽しめます。

小さな子どもから年配の方にも人気で、お土産としても人気!

買える場所 彩果の宝石本店、百貨店、オンラインストア
値段 1箱1,080円〜
日持ち日数 約180日
公式サイト https://www.saikano-hoseki.jp/

ふる里の味 田嶋製菓の『いがまんじゅう』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:農林水産省

『いがまんじゅう』は、埼玉北部を中心に親しまれる郷土菓子で、まんじゅうの上に赤飯をまぶした独特の見た目が特徴。

田嶋製菓のいがまんじゅうは、もちもちの赤飯と程よい甘さの餡が絶妙にマッチし、素朴ながらも満足感のある味わいです。

お祝い事や特別な日に食べることが多く、埼玉の伝統文化を感じられる一品として人気を集めています。

買える場所 田嶋製菓本店、JA埼玉農産物直売所、オンラインストア
値段 1個180円(税込)
日持ち日数 約2日
公式サイト https://tajimaseika.com/

120年以上続く日本茶専門店 鈴木園の『狭山茶チョコ』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:鈴木園

狭山茶の名店「鈴木園」は、120年以上の歴史を持つ狭山市の老舗日本茶専門店。

その中でも『狭山茶チョコ』は、香り高い狭山抹茶を贅沢に使用し、チョコレートとの相性を最大限に引き出しています。

濃厚な抹茶の風味と上品なホワイトチョコの組み合わせは絶妙で、日本茶との相性も抜群!

甘さ控えめで大人向けの味わいが特徴です。鈴木園では、余計な添加物を極力使用せずに仕上げているので、安心して食べられますよ。

パッケージデザインも上品で、お土産としても人気です。

買える場所 鈴木園、お土産店、オンラインストア
値段 1,000円〜
日持ち日数 約6ヶ月
公式サイト https://shop.suzukien.net/

丸沼美術サロンの『彩の国バウムクーヘン』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:丸沼美術サロン

『彩の国バームクーヘン』は、埼玉産の新鮮なブランド卵「彩の国」を使用し、しっとりふんわりと焼き上げられたバームクーヘンです。

丸沼美術サロンが手がけるこのスイーツは、職人が一層ずつ丁寧に焼き上げることで、しっとりとした食感と豊かな風味を実現しています。

高級感のあるパッケージで、埼玉の味覚を贈るのに最適なお土産です。

買える場所 丸沼美術サロン本店、百貨店、オンラインストア
値段 1個1,500円〜
日持ち日数 約30日
公式サイト https://marunuma-art-salon.com/

関根製菓の『シベリア』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:関根製菓

『シベリア』は、カステラ生地で羊羹を挟んだ、懐かしい和洋折衷のスイーツです。

関根製菓のシベリアは、しっとりとしたカステラと、もっちりとした羊羹の絶妙なハーモニーが楽しめる一品。

昭和の時代に親しまれた懐かしさを感じさせる味わいで、甘さ控えめの上品な仕上がりが特徴。世代を超えて愛されています。

買える場所 関根製菓本店、埼玉県内和菓子店、オンラインストア
値段 1個250円(税込)
日持ち日数 約5日
公式サイト https://www.sekineseika.jp/

狭山茶の清風園『狭山抹茶スイーツ』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:清風園

埼玉県が誇る狭山茶を贅沢に使用した『抹茶スイーツ』は、お茶の深いコクと香りを存分に楽しめます。

清風園は狭山茶の生産から加工までを一貫して行う老舗で、厳選された茶葉を使用した抹茶スイーツは、濃厚な味わいと上品な甘さが特徴。抹茶を使用したバームクーヘンやロールケーキ、プリンなど、バリエーション豊富で抹茶好きにはたまりません。

狭山茶の旨みが詰まったスイーツは、埼玉土産としておすすめです。

買える場所 清風園本店、狭山茶販売店、オンラインストア
値段 1個300円〜
日持ち日数 約7日
公式サイト https://www.sayama-seifuen.jp/sweet.html

秩父 中村屋の『ちちぶまゆ』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:みやけぼし

『ちちぶまゆ』は、秩父地方の伝統文化と自然の恵みを感じさせる可愛らしい和菓子です。

中村屋が手がけるこのお菓子は、シルクの原産として栄田秩父の歴史にちなんで作られ、その名の通り繭(まゆ)を模した丸い形が特徴。

白餡をベースにしたしっとりとした生地の中には、なめらかで優しい甘さの餡が包まれ、上品な味わいが楽しめます。

見た目も可愛らしく、お土産にもぴったり!

買える場所 中村屋本店、道の駅ちちぶ、オンラインストア
値段 1個180円(税込)
日持ち日数 約7日
公式サイト http://www5b.biglobe.ne.jp/~okasiya/

埼玉でしか買えないおすすめのお土産【食事・飲み物】

埼玉県は、魅力的な食事や飲み物が揃っています。

香り豊かな狭山茶や、風味豊かな秩父ワインなど、多彩な品々が揃っています。地元の食材を活かした逸品や、歴史と伝統が詰まっている美味しさを堪能できます。

埼玉の特産品を手にとって、大切な人へのお土産や自分へのご褒美にしてみてください!

日本三大銘茶 服部園の『狭山茶』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:狭山市

埼玉県が誇る『狭山茶』は、日本三大銘茶のひとつに数えられる上品な日本茶です。

服部園は狭山茶の伝統を守りつつ、高品質な茶葉を生産しており「味の濃さ」と「深い香り」が特徴。茶葉はしっかりと蒸され、濃厚な旨みとまろやかな甘みが引き出されています。

煎茶やほうじ茶、抹茶などの種類があり、狭山茶の魅力を堪能できお土産にぴったり!

買える場所 服部園、埼玉県内茶販売店、オンラインストア
値段 約1,000円〜
日持ち日数 約1年
公式サイト https://www.hattorien634.com/

国産ぶどうを100%使用した『秩父ワイン』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:秩父ワイン

『秩父ワイン』は、秩父地方の気候を生かして栽培された国産ぶどうを100%使用し、地元の醸造技術で丁寧に作られたワインです。

赤・白・ロゼのバリエーションがあり、特に「源作印シリーズ」は国のある味わいで人気。

秩父のワイナリーで試飲もでき、観光にもおすすめ!国産ぶどうの自然な甘みと酸味が広がり、お土産で喜ばれること間違いなし!

買える場所 秩父ワイナリー、酒販売店、オンラインストア
値段 1,500円〜
日持ち日数 数年(未開封)
公式サイト https://chichibuwine.co.jp/

江戸時代から続く味『神亀酒造の日本酒』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:神亀酒造

神亀酒造は、蓮田市にある歴史ある酒蔵で、純米酒造りにこだわっています。

特に「神亀 純米酒」は、米の旨みを最大限に引き出した辛口の味わいが特徴で、熱燗でも美味しくいただけます。

江戸時代から続く伝統の製法を守りつつ、現代の酒好きにも愛される味わい!

日本酒ファンなら一度は試してみたい逸品です。

買える場所 神亀酒造、酒販売店、オンラインストア
値段 約2,000円
日持ち日数 数年(未開封)
公式サイト https://shinkame.co.jp/

香りが豊かな『コエドビール(小江戸ビール)』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:COEDO BREWERY

『コエドビール』は、川越発祥のクラフトビールで、香り豊かで奥深い味わいが特徴。

紅赤、瑠璃、白など、個性的なビールが6種類あり、それぞれ異なる香りやコクが楽しめます。特に「紅赤」は、川越名産のさつま芋を使用し、ほのかな甘味が魅力。

ビール好きならぜひ試したい、埼玉を代表するクラフトビールです。

買える場所 コエドブルワリー、埼玉県内スーパー、オンラインストア
値段 350円〜
日持ち日数 約6ヶ月
公式サイト https://coedobrewery.com/

ケヤキ堂の『深谷ねぎ佃煮』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:元気野菜王国

深谷市の特産品『深谷ねぎ』を使った佃煮は、甘辛い味付けでご飯のお供にぴったりな一品です。

深谷ねぎは、繊維のきめが細かく、糖度が高く甘いことで有名です。ケヤキ堂の深谷ねぎ佃煮は、じっくりと煮込まれたねぎの旨味と、程よい甘辛さが特徴で、ご飯だけでなく豆腐やパスタのトッピングにも活用できます。

深谷特産の万能調味料として、お土産で喜ばれること間違いなし!

買える場所 ケヤキ堂、道の駅、オンラインストア
値段 500円〜
日持ち日数 約6ヶ月
公式サイト https://www.keyakido.co.jp/

日本初の生しょうゆ『弓削多醤油』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:ビオクル

『弓削多醤油』は、日本初の「生しょうゆ」を生み出したことで知られています。

火入れをしないことで、醤油本来の風味や旨味を最大限に生み出し、料理に加えるだけで素材の味を引き立てます。

伝統製法でじっくり熟成された醤油は、和食はもちろん、洋食やスイーツにも使える万能調味料。

「弓削多醤油は100周年から次の世代へ」を掲げ、有機大豆など原材料にも徹底的にこだわって造られています。ご家庭の味の一工夫にぜひ試して欲しい醤油です。

買える場所 弓削多醤油直売所、道の駅、オンラインストア
値段 600円〜
日持ち日数 約1年
公式サイト https://yugeta.com/

長登屋の『深谷ねぎ味噌』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:秩父ふるさと便

深谷市の特産品の深谷ねぎをたっぷり使用した『深谷ねぎ味噌』は、ご飯のお供や調味料として万能な逸品です。

長登屋が手がけるこの味噌は、深谷ネギの甘みとコクのある味噌が絶妙にマッチし、まろやかな味わいが楽しめます。

焼きおにぎりに塗ったり、野菜のスティックのディップとして使ったりとアレンジも豊富!

埼玉土産として、幅広い年代に人気の商品です。

買える場所 長登屋、道の駅、オンラインストア
値段 500円〜
日持ち日数 約6ヶ月
公式サイト https://www.nagatoya-gift.com/

日本で唯一の専門店 みそポテト本舗の『みそポテト』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:みそぽてと

埼玉のソウルフードとして知られる『みそポテト』は、ホクホクのジャガイモを揚げ、甘めの味噌ダレを絡めたシンプルながらもクセになるB級グルメです。

みそポテト本舗は、日本で唯一の専門店として、こだわりの味を提供。

冷凍商品も販売しており、自宅でも秩父名物の味を楽しめます。

お酒のおつまみやおやつにもぴったりでお土産に喜ばれること間違いなし!

買える場所 みそポテト本舗、道の駅、オンラインストア
値段 500円〜
日持ち日数 冷凍約3ヶ月
公式サイト https://misopotato.com/

B級グルメ『ゼリーフライ』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:農林水産省

行田市の名物『ゼリーフライ』は、おからとジャガイモをベースにした揚げ物で、形が小判型なことから「ゼニ(銭)フライ」とも呼ばれています。B級グルメグランプリで第10位に選ばれた人気の一品です。

衣を付けずに揚げるため、外はカリッと、中はふんわりとした食感が楽しめます。

甘辛いソースが染み込んでおり、おやつや軽食にぴったり!

冷凍で販売されているため、自宅で手軽に本場の味を再現できます。

買える場所 道の駅、埼玉県内スーパー、オンラインストア
値段 500円〜
日持ち日数 冷凍約3ヶ月
公式サイト http://sen-mon-ten.com/jerry_fly

高柳屋自慢のの『武蔵野うどん』(乾麺)

埼玉県でしか買えないお土産

引用:高柳製麺所

埼玉の郷土料理『武蔵野うどん』は、コシの強い太麺が特徴で、濃いめのつけ汁とともに食べるスタイルが定番です。

高柳屋の武蔵野うどんは、乾麺ながらも、もちもちとした食感を楽しめる本格派!

醤油ベースのつけ汁や肉汁と相性抜群で、家庭でも手軽に武蔵野うどんの味を再現できます。

埼玉グルメを代表する逸品で、お土産でも人気があります。

買える場所 高柳屋、道の駅、オンラインストア
値段 600円〜
日持ち日数 約1年
公式サイト https://shop.men-koubou.com/

熟成にこだわった安岡製麺所の『加須うどん』(乾麺)

埼玉県でしか買えないお土産

引用:安岡製麺所

加須市は「うどんのまち」として知られ、その伝統の味を守るのが安岡製麺所の『加須うどん』です。

加須うどんは、なめらかでありながらコシが強く、のど越しの良さが特徴。

安岡製麺所では、じっくり熟成させた小麦を使用し、乾麺ながらも本場の食感を味わえます。温かいかけうどんにも、冷やしうどんにも合う万能な一品です。

素材にこだわった麺は、お子さんからお年寄りまで幅広い年代に人気があり、お土産にもおすすめ!

買える場所 安岡製麺所、道の駅、オンラインストア
値段 600円〜
日持ち日数 約1年
公式サイト http://www.okayasuseimen.com/

川魚一筋50年 林屋の『川魚の甘露煮』(川越)

埼玉県でしか買えないお土産

引用:林家

川越の老舗「林屋」が手掛ける『川魚の甘露煮』は、伝統的な製法でじっくり炊き上げた逸品。

小さめの子持ち鮎を炭火で焼いた後、長時間にわたって甘辛いタレで煮込み、骨まで柔らかく仕上げていきます。

ご飯のお供やお酒の肴にぴったりで、魚の旨味が凝縮された味わいが魅力!

保存性も高く、お土産としても人気のある埼玉の伝統食です。

買える場所 林屋、川越土産店、オンラインストア
値段 1,000円〜
日持ち日数 約6ヶ月
公式サイト https://nasu-hayashiya.co.jp/

山口農園の『越生梅干し』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:山口農園

越生町は、関東有数の梅の産地として知られています。

その中でも山口農園が手掛ける『越生梅干し』は昔ながらの製法を守りながら、じっくり漬け込んだ風味豊かな逸品です。

塩分控えめでまろやかな酸味が特徴のものから、伝統的な塩辛い梅干しまで種類が豊富!

白ごはんのお供にはもちろん、お茶漬けや料理のアクセントにも最適です。

越生町の特産品として、お土産にも喜ばれる逸品です。

買える場所 山口農園、道の駅、オンラインストア
値段 800円〜
日持ち日数 約1年
公式サイト https://www.yamaguchinouen.com/

有機質肥料で育てたお茶の『狭山抹茶そば』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:狭山茶グルメ計画

埼玉県が誇る『狭山茶』の風味を生かした『狭山抹茶蕎麦』は、新井園本店が手掛けるこだわりの逸品です。

有機肥料で育てられた高品質な抹茶を練り込んだそばは、豊かな香織とほのかな甘みが特徴。鮮やかな緑色の麺は、見た目にも美しくのどごしも抜群!

冷やしてざるそばとして味わうのはもちろん、温かいかけそばにしても美味しく楽しめます。

狭山茶の新しい楽しみ方として、そば好きにもおすすめです。

買える場所 新井園本店、埼玉土産店、オンラインストア
値段 700円〜
日持ち日数 約6ヶ月
公式サイト https://araienhonten.com/

バランスの取れた新しいおいしさお米『彩のきずな』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:埼玉県

『彩のきずな』は、埼玉県が開発したブランド米で、大粒でふっくらとした炊き上がりが特徴。

適度な粘りと甘みを持ち、冷めても美味しいため、おにぎりやお弁当にも最適です。

コシヒカリ系統の品種を掛け合わせ、埼玉の気候に適した栽培方法で育てられたこのお米は、バランスの取れた味わいで、どんなおかずにも相性抜群!

埼玉県の新たな特産品として注目を集めています。

買える場所 埼玉県内JA、スーパー、オンラインストア
値段 2,500円〜
日持ち日数 約1年
公式サイト https://www.sainokizuna.com/index.html

埼玉でしか買えないお土産【雑貨】

埼玉県には、地元の伝統や工芸を感じられる魅力的な雑貨がたくさんあります。

これらのお土産は、ほかの地域では手に入らない特別なものばかりです。

その土地ならではの素材や技術を駆使して作られ、ひとつひとつが丁寧に仕上げられています。日常使いはもちろん、お土産としても喜ばれること間違いなしです!

埼玉県のマスコット『コバトンのグッズ』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:埼玉県

埼玉県の公式マスコット『コバトン』は、県の鳥であるシラコバをモチーフにした愛らしいキャラクターです。

そのコバトンをデザインしたグッズは、文房具、ぬいぐるみ、キーホルダー、Tシャツなど豊富なバリエーションが魅力のご当地グッズです。

特に子どもや観光客に人気があり、埼玉県を訪れた記念やプレゼントにもぴったり!

埼玉県でしか会えないコバトングッズ、ぜひ手にしてみてくださいね。

買える場所 埼玉県物産観光館、オンラインストア
値段 1,000円〜
公式サイト https://www.kobatonya.com/

伝統の秩父の織物『ちちぶ銘仙』ちちぶ銘仙館

埼玉県でしか買えないお土産

引用:秩父市

『ちちぶ銘仙』は、秩父地方で生産される伝統的な絹織物で、大正から昭和初期にかけて女性たちの間で大流行しました。

その鮮やかな色合いや独特の絣模様が特徴で、現在はスカーフやハンカチ、小物入れなどのモダンなアイテムとしても販売されています。

ちちぶ銘仙館では、歴史や製造工程を学べるだけでなく、実際に手にとって購入することも可能!伝統工芸を日常に取り入れられる、埼玉ならではの逸品です。

買える場所 ちちぶ銘仙館、秩父土産店、オンラインストア
値段 1,000円〜
公式サイト https://meisenkan.stores.jp/

約100年の歴史を持つ『川越だるま』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:小江戸まるまる屋

川越の伝統工芸品『川越だるま』は、約100年の歴史を持ち、願掛けや縁起物として親しまれています。

一般的な赤いだるまだけでなく、金色や白色などカラーバリエーションがあり、それぞれの色に意味が込められています。

職人が一つ一つ手作業で作り上げるため、表情が微妙に異なるのも魅力!

川越の土産店やだるま専門店で購入可能で、合格祈願や商売繁盛のお守りとして人気です。

買える場所 川越だるま店、川越土産店、オンラインストア
値段 1,500円〜
公式サイト https://www.00ya.jp/SHOP/122107/list.html

全国一の生産量を誇る特産品『春日部桐箱』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:春日部の桐箱

春日部市は、日本一の桐箱の生産地として知られています。

『春日部桐箱』は、軽くて湿気に強く、大切な品物の保存に最適。茶道具や漆器、和菓子の収納箱として古くから愛用されてきました。

伝統技術を明けつぐ職人によって丁寧に作られた桐箱は、美しい木目と滑らかな手触りが特徴。最近では、ジュエリーボックスやインテリアとしての活用も広がり、贈り物としても喜ばれています。

買える場所 春日部桐箱店、埼玉県土産店、オンラインストア
値段 3,000円〜
公式サイト http://kasukabe-kiribako.com/

手染め独特の味わい 『熊谷染めの手ぬぐい』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:熊谷観光局

熊谷市の伝統工芸「熊谷染め」は、手作業で染められる独特の風合いが魅力の染め物です。

特に、『熊谷染めの手ぬぐい』は、藍染めの美しい色合いと、職人の手による温かみのあるデザインが特徴。使い込むほどに風合いが増し、日常使いにもぴったり!

祭りや贈り物としても人気がある、伝統技術が生きた埼玉ならではのお土産です。

買える場所 熊谷染め工房、道の駅、オンラインストア
値段 1,200円〜
公式サイト https://www.kumagayasome.or.jp/

埼玉でしか買えないお土産【ワンランク上の高級品】

泉亭本店の『彩の国黒豚』(しゃぶしゃぶ用・特選肉)

埼玉県でしか買えないお土産

引用:JA全農さいたま

埼玉県が誇るブランド豚『彩の国黒豚』は、肉質のきめ細やかさと上品な甘みが特徴。

泉亭本店では、この黒豚のしゃぶしゃぶ用特選肉を販売しており、口の中でとろけるような柔らかさが楽しめます。

脂身がさっぱりしているため、しゃぶしゃぶで味わうと肉本来の旨味が引き立ちます。

埼玉県の特産品として人気があり、お土産にもおすすめ!ヘルシーで上質な黒豚を、ぜひ一度ご賞味ください。

買える場所 泉亭本店、埼玉県内精肉店、オンラインストア
値段 約3,000円〜
日持ち日数 冷凍約3ヶ月
公式サイト https://www.kurobuta-club.co.jp/izumishop/

きめが細かく柔らかな肉質『深谷牛』(ステーキ用)

埼玉県でしか買えないお土産

引用:深谷市

『深谷牛』は、深谷市で丁寧に育てられたブランド和牛で、その肉質の柔らかさと深い味わいが特徴です。

適度な霜降りと赤身のバランスが良く、ステーキにするとジューシーでコクのある味わいが楽しめます。

地元の精肉店やレストランでも提供されており、贅沢なごちそうとして人気!

埼玉の自然が育んだ上質な和牛を、ぜひ堪能してみてください。

買える場所 埼玉県精肉店、道の駅、オンラインストア
値段 約5,000円〜
日持ち日数 冷凍約3ヶ月
公式サイト https://green-works.main.jp/web/nikumasa/index.html

自然のあじを大切にしてる『サイボク ゴールデンポーク』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:サイボク

日高市の「サイボク」は1946年創業の小さな牧場から始まったハム・お肉の専門店です。

「ゴールデンポーク」は、厳しい基準をクリアした高品質な豚肉。

特にハムやソーセージは、ドイツのコンテストで金賞を受賞するほどの実力を誇ります。

「自分の家族に安心して食べさせられるものしか作らない」という想いを大切に、余計な添加物は使用せず、素材の旨みを最大限に生かしているので安心。

ジューシーでコクのある味わいは、お土産やギフトにも最適です!

買える場所 サイボクハム、埼玉県スーパー、オンラインストア
値段 約1,000円〜
日持ち日数 冷蔵約2週間
公式サイト https://www.saiboku.jp/

バーテンダーの口コミで広がった『イチローズモルト』

埼玉県でしか買えないお土産

引用:Amazon

世界的にも評価の高い秩父のウイスキー『イチローズモルト』

個人経営の蒸溜所ながら、バーテンダーの口コミから広がり、現在では国際的な賞も受賞しています。

秩父の豊かな自然の中で熟成されたウイスキーは、フルーティーでスモーキーな香りが特徴。

希少価値が高く、入手困難なこともあるため、見つけた時にはぜひ味わいたい逸品です。

買える場所 秩父蒸溜所、埼玉県酒販売店、オンラインストア
値段 約6,000円〜
日持ち日数 数年(未開封)
公式サイト https://isego.net/

伝統の味 満寿家の『浦和のうなぎ』(国産特選)

埼玉県でしか買えないお土産

引用:まんだな

埼玉県浦和は、江戸時代から続く「うなぎの名店」が多く集まる地域。

その中でも「満寿家」は、明治21年創業以来、今も変わらぬ伝統の味を提供しています。

国産特選うなぎを使用し、伝統の技法でふっくらと焼き上げる老舗です。外は香ばしく、中はふっくらと柔らかい食感で、秘伝のタレが絶妙な味わいを引き立てます。

地元の名物として、埼玉県を訪れた際にはぜひ味わいたい逸品です。

買える場所 満寿家、埼玉県百貨店、オンラインストア
値段 約4,000円〜
日持ち日数 冷凍約1ヶ月
公式サイト https://www.unagi-masuya.com/

まとめ

埼玉には、ここでしか手に入らない魅力的なお土産がたくさんあります。

歴史ある和菓子や地元特産品のスイーツ、伝統工芸品まで、多彩な商品が揃い、贈り物や旅の思い出に最適です。

訪れた地域ごとの特色を感じられるお土産を選ぶことで、埼玉の魅力をより深く楽しめるはず!

ぜひ、お気に入りの逸品を見つけて、大切な人への贈り物や自分へのご褒美にしてみてくださいね。

SNSシェア

この記事を書いた人

nakano

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集

宮城県・仙台でしか買えないお土産特集!お菓子や食事系から雑貨までおすすめを紹介!

  • #宮城
2025.03.31
神戸でしか買えないお土産おすすめランキング

神戸でしか買えないお土産おすすめランキング!定番からグルメ・飲み物・雑貨まで紹介

  • #兵庫
2025.03.31

島根県でしか買えないお土産特集!おすすめのお菓子&食べ物&雑貨を厳選して紹介

  • #島根県
2025.03.31

【2025年最新】USJでしか買えないお土産ランキング!マリオやハリーポッターなど幅広く紹介

  • #大阪
2025.03.31
海外旅行保険

海外旅行保険付きクレジットカードおすすめ10選を比較!自動付帯・年会費無料もあり!

2025.03.31

弘前観光おすすめスポットをご紹介!定番や歴史を感じるスポットから穴場スポットまで

  • #青森県
2025.03.31