渋谷センター街に新設された街頭ビジョン「Pandora Vision」で3D放映コンテンツ『モンスターアイ』が新登場!!
PR

株式会社ユニカ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:磯崎元彦)が運営する『Pandora Vision』が10月22日よりオリジナル3Dコンテンツ『モンスターアイ』を放映します。
モンスターアイを渋谷にて放映開始
錯視3Dを利用した放映コンテンツ『モンスターアイ』は、渋谷センター街の新しいランドマークキャラクターとしてモンスターがビルに住んでいるかのように設計。
渋谷を訪れる人々を興味深そうに上から覗いている赤ちゃんモンスターを是非お楽しみください。

世界的にバズり、数々のアワード・広告賞を獲得した、クロス新宿ビジョンの「新宿東口の猫」を制作した株式会社オムニバス・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:丸井庸男)が『モンスターアイ』を制作。


●モンスターアイとは?
渋谷を訪れる老若男女さまざまな人たち(小さなモンスター)を興味深そうに上から覗いている赤ちゃんモンスター。新しい建物やトレンドに敏感で、常に新しい刺激を求めており、ただ見守るだけではなく、街に訪れる人々と共に成長していく。
恥ずかしがりやな一面があり、後ろを向いてじっとしている時間も多い。新しいものや生き物に対しては興味津々でよく周りを観察している。モンスターだが性格は穏やかで人懐っこい。時々テンションが高い時にふざけて回ったりしている。
4種のコンテンツを展開しています。
モンスターアイ 人間観察篇
モンスターアイ 1人遊び篇
モンスターアイ 目が合う篇
モンスターアイ ぐっすり熟睡篇
●Pandora Visionとは?
若者から海外観光客など常に多くの人が行き交う渋谷センター街の中心に位置し、3D錯視映像を放映することが可能な媒体。通行人の目線と近距離にある媒体で、迫力のある映像を提供します。
インパクトが強い媒体のため通行人に注目されやすくSNSでの拡散やブランディングに最適。
渋谷の媒体では珍しく、センイル広告を告知できるのも特徴です。
Pandora Visionの概要
- 住所:渋谷区渋谷宇田川町24-6
- 設置場所:渋谷センタースクエアビル壁面
- 放映時間:08:00 〜 25:00(17時間)
- 映像サイズ:W 10,000mm x H 7,000mm 70m²
- 画角:10:7
- 画面仕様:3.9ミリピッチLED SMD仕様
- 音声:なし
- ウェブサイト:https://shibuya-center-vision.com/
- 運営会社:株式会社ユニカ
- お問い合わせ先:03-5292-3637

Pandora Vision媒体資料
d150302-5-2b609e7384a307eced632e08e0404de5.pdf
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

PayPayカードで実施中の新規入会キャンペーン特集!年会費無料で還元率が良いと評判

台湾旅行におすすめのeSIMランキング7選!使い方や3日〜4日間に最適なのはどれ?

韓国旅行におすすめのeSIM7選ランキング!日数別に容量を選んで損しない旅に🎶

オーストラリア旅行で使えるおすすめのクレジットカード7選🇦🇺手数料や使える国際ブランドで比較

イタリア旅行に必要な費用は1人あたりどのくらい?2泊〜1週間の滞在期間別に紹介

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがおすすめな理由!キャンペーン情報や審査について解説

イタリア旅行で使えるおすすめのクレジットカード🇮🇹普及率や利用手数料、使う時の注意点を解説!

タイ旅行で使えるおすすめのクレジットカード6選🇹🇭国際ブランドや手数料比較など解説【2025最新】

マイルが貯まる航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?

ベトナムで使えるおすすめのクレジットカード6選🇻🇳使ってみた感想を元に普及率や安全性を解説

エポスゴールドカードで利用できる空港ラウンジとは?羽田・成田で使えるラウンジとそのほかの旅行関連特典について解説

アポロステーションカードは本当にお得なの?メリット・デメリットを比較検証!