宮崎のソウルフード「鶏の炭火焼」風の味わいをご家庭で再現! 「ほぼ炭火焼スパイス」1月30日新発売
PR

宮崎県日向市で「日向夏ドレッシング」の製造販売などを手がけるミツイシ株式会社(代表取締役:黒木 宏二)は、鶏肉に揉みこんで焼くだけで宮崎のソウルフード「鶏の炭火焼」風になる調味料「ほぼ炭火焼スパイス」2025年1月30日に新発売します。
商品コンセプト
鶏肉に揉みこんでフライパンで焼くと宮崎のソウルフード「鶏の炭火焼」風になる調味料で、独自のスパイスに食用の「竹炭」をブレンドすることで、ご家庭で手軽に「炭火焼」のような味わいを楽しめる商品に仕上げています。
ほぼ炭火焼スパイス_使用後の盛り付け例
ほぼ炭火焼スパイス_中身
商品開発の経緯
当社は10年以上前から、唐辛子たっぷりの当社オリジナルスパイスを使用した「ごろっと!鶏炭火焼」という商品を販売しています。そのスパイスをベースに、ご家庭でもお手軽に宮崎の「鶏の炭火焼」のような料理を作れるようにできないだろうか、という思いで開発担当が何度も試作をして完成した商品です。黒色の粉の正体は国内産の竹炭で、オリジナルスパイスにブレンドすることで、スパイシーだけど肉の旨みが引き立つ味わいに仕上げました。鶏肉をつかったいろいろな料理にお使いいただけます。
ほぼ炭火焼スパイスの使い方1:材料の準備
ほぼ炭火焼スパイスの使い方2:よく揉みこむ
ほぼ炭火焼スパイスの使い方3:フライパンで焼く
商品概要
- 商品名 : ほぼ炭火焼スパイス
- 内容量 : 50g
- 参考小売価格(税込): 540円
- 原材料 : 食塩(国内製造)、米粉、ガーリック、でん粉、赤唐辛子、砂糖、黒コショウ、昆布粉末/調味料(アミノ酸等)、炭末色素(竹炭)
- 原産国 : 日本
- 販売店 : 全国のスーパーマーケット、ドラッグストア他、ミツイシオンラインショップhttps://mitsuishi.thebase.in/items/94471459
鶏のセセリぽん酢で!
砂肝のアヒージョに!
※「日向夏ドレッシング」について
ミツイシ株式会社の日向夏ドレッシングは、2011年12月に発売した当社の主力商品。2023年には一般社団法人日本野菜ソムリエ協会主催「第1回ドレッシング選手権」で金賞を受賞しました。
ミツイシオンラインショップ: https://mitsuishi.thebase.in/
会社概要
- ミツイシ株式会社
- 所在地 : 〒883-0022 宮崎県日向市平岩8491番地
- 代表者 : 代表取締役 黒木 宏二
- 創業 : 1917年(大正6年)
- 資本金 : 5,000万円
- 事業内容: 食品加工・販売、はまぐり碁石・碁盤の製造・販売
- URL : https://mitsuishi.co.jp/
当社は1917年創業の、100年以上にわたり宮崎県指定伝統工芸品の1つである「はまぐり碁石」製造から始まった会社です。関連会社「黒木碁石店株式会社」では、碁石の製造にとどまらず囲碁・将棋関連商品や日本の伝統工芸品などの販売も手掛けています。現在もその伝統守りながら、20年以上前から食品の製造もしております
人気記事
人気・おすすめタグ
関連記事

PayPayカードで実施中の新規入会キャンペーン特集!年会費無料で還元率が良いと評判

台湾旅行におすすめのeSIMランキング7選!使い方や3日〜4日間に最適なのはどれ?

韓国旅行におすすめのeSIM7選ランキング!日数別に容量を選んで損しない旅に🎶

オーストラリア旅行で使えるおすすめのクレジットカード7選🇦🇺手数料や使える国際ブランドで比較

イタリア旅行に必要な費用は1人あたりどのくらい?2泊〜1週間の滞在期間別に紹介

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスがおすすめな理由!キャンペーン情報や審査について解説

イタリア旅行で使えるおすすめのクレジットカード🇮🇹普及率や利用手数料、使う時の注意点を解説!

タイ旅行で使えるおすすめのクレジットカード6選🇹🇭国際ブランドや手数料比較など解説【2025最新】

マイルが貯まる航空系クレジットカード10選!ANA・JALどっちがお得?年会費無料はある?

ベトナムで使えるおすすめのクレジットカード6選🇻🇳使ってみた感想を元に普及率や安全性を解説

エポスゴールドカードで利用できる空港ラウンジとは?羽田・成田で使えるラウンジとそのほかの旅行関連特典について解説

アポロステーションカードは本当にお得なの?メリット・デメリットを比較検証!