【2025年】ノルウェーのおすすめお土産特集!お菓子や飲み物、雑貨などを紹介

PR

2025.05.26

美しい景色、景観が楽しめるノルウェーは、自然も文化も建築も興味深い国として知られています。ノルウェーに行った際は、お土産を買うことも楽しみの1つです

ノルウェーでは、どんなお土産が人気なのでしょう。ノルウェーでしか買えないお土産をたくさん買って、ノルウェー旅行の思い出を残しましょう。

ノルウェーの【お菓子】お土産7選

旅行のお土産というと定番なのはお菓子です

ノルウェーで買えるお菓子のお土産は、どのようなものがあるのでしょう。

Freiaミルクチョコレート

出典:Amazon

フレイアのミルクチョコレートは、ノルウェーの牛から取れた最高級のミルクで作られているのが特徴です。1906年創業以来国民から愛されているチョコレートとして有名。

ノルウェーといったらこのフレイアミルクチョコレートで、家庭の定番で、知らないノルウェー人はいないといわれています。とてもクリーミーな味と濃厚なチョコレートが特徴で、ノルウェーの小さな一片と呼ばれるほど、ノルウェーの真髄を体現しています。

時代を超えてずっと愛されているフレイアのミルクチョコレートは、伝統と品質を保ったまま長年愛されています。

購入できる場所 空港、スーパー、専門店
値段 1,800円/200g
日持ち 9か月

Kvikk Lunns

出典:北欧移住日誌

ノルウェーで最も有名なお菓子の一つが「Kvikk Lunsj」。パッケージが特徴的で、赤、黄色、緑で印象にも残りやすい見た目です。ノルウェーの老舗チョコレートメーカーの商品で、日本でいうキットカットのようなお菓子です

ノルウェーでは、お菓子としてはもちろんですが、軽く済ませたいお昼に食べることもあります。ハイキングやスキーに行くときなどの持っていくスナックとしては定番です。

1937年から発売されていて長い歴史があるお菓子で、ずっと国民に愛されてます見た目がキットカットそっくりですが、実はキットカットの方が2年前に販売がされているので、キットカットとは商標登録を巡って争われたという過去もあります。

購入できる場所 空港、スーパー、お土産屋
値段 100円/個
日持ち 12か月

ノーベル賞メダルチョコレート

出典:DailyNews24

ノーベル賞メダルチョコレートは、ノルウェーオスロにあるノーベル平和センターで販売されています。ノーベル賞を獲った人が貰えるメダルを模倣しており、観光客に人気のチョコレートです

観光客にも人気ですが、ノーベル賞受賞者にも人気のようで、模倣されたチョコレートを楽しんでいます。

メダルチョコは日本人には駄菓子にあったりして見慣れたお菓子かもしれませんが、どこか懐かしさとノルウェーならではのメダルということで面白さを求めて買ってみるのも面白いですね。

購入できる場所 ノーベル平和センター内ショップ、ストックホルム博物館
値段 170円/個
日持ち 数か月

Twistチョコレート

出典:北欧移住日誌

ツイストのチョコレートもノルウェーを代表するお菓子です。このチョコレートは、フレイア社が作っていて、色々なチョコレートを詰め合わせたものをツイストという商品で売っています

個包装になっているので、お土産におすすめで、小さいので重さもなく持ち帰るのにも手間がかかりません。チョコレートは13種類入っていて、ノルウェー人はこの種類の中にお気に入りを持っているといわれています。

定番の味から変わり種で癖のある味のチョコレートなどもあるので、色々な味を楽しみたい人はツイストを購入してみてください

購入できる場所 スーパー、空港、お土産屋
値段 1,600円
日持ち 12か月

ラクリス

出典:オールアバウト

北欧の黒いお菓子と言ったらラクリスです。

甘草の根のエキスが原料で、とても独特な味がするのが特徴。形も独特で、黒い渦巻、なぞに穴が開いた謎の形のものなど、色形共に口に入れるのを躊躇してしまうものが多いです。

しかし、北欧では多くの人が食べていて、親しまれています。世界的にみると、まずいお菓子、と言われるラクリスなので、お土産にするには少しリスキーな部分はありますが、怖いもの見たさ、話題性というものを求めるならラクリスを買ってみてはいかがでしょう

購入できる場所 スーパー、空港、お土産屋
値段 200円
日持ち 開封後数週間

Sætreクッキー

出典:Amazon

サトレはノルウェーのオスロにあるビスケット会社が作っているクッキーです。色々なクッキーを販売していますが、円柱状で売られているクッキーでオレオに似ているクッキーが特に有名です

味は色々あり、しっかりした食べ応えで、一枚でも満足できます。味がおいしく、オレオに似ていますが、ノルウェー産ということでお土産にしてみてはいかがでしょうか。

購入できる場所 スーパー、空港、お土産屋
値段 250円
日持ち 数か月

ココスボール

出典:CAKE.TOKYO

ノルウェーでよく食べられているお菓子ココスボール。マシュマロをチョコレートでコーティングして、ココナッツフレークで覆ったお菓子ですノルウェー定番のお菓子で、特に子供に親しまれています。

とても軽く、ふんわりした舌触りが特徴で、一瞬で溶けるとても不思議なお菓子です。中身がマシュマロなので、雲を食べているようなそんな気分にさせてくれます。色々な場所で買うことができ、専門店には色々な種類があるので、色々な味を試してみてください。

購入できる場所 スーパー、空港、デン・リッレ・ココスポッレファブリッケン
値段 100円/個
日持ち 1年

ノルウェーの【食べ物・飲み物】お土産10選

甘いものが苦手な人には、お土産は食べ物や飲み物がうれしいですね。

ノルウェーには有名なグルメがたくさんありますが、あまり知られていないグルメや飲み物もあるようなので、チェックしていきましょう。

Brunost

出典:GOTRIP!

ノルウェーの国民食といえば、ブルノストですチーズの名前で、ヤギミルクのみで作られたもの、ヤギミルクと牛乳を混ぜて作られたもの、牛乳のみで作られたものがあります。その中でも様々な種類があり、お好みを探すことができます。

色も様々で、いわゆるチーズの色のものから茶色いものまで様々です。大きさも丁度よく、お土産に適した大きさなので、色々な味を食べ比べてみるのも面白いですね。

購入できる場所 スーパー、空港、お土産屋
値段 1,900円/個
日持ち 60日

ヤギのチーズ

出典:チーズクラブ

ノルウェーというと、ヤギのチーズが有名です。色々な会社がヤギのチーズを販売しています。特にメジャーなのは、イェトストと呼ばれるヤギのチーズで、キャラメルのような色が特徴で、ねっとりとしていて、食感はまるで本物のキャラメルのような食感

チーズと思って食べるより、チーズとは別物の食べ物として食べないと脳が混乱してしまいそうです。ヤギのチーズと聞くと癖がある味なのかなと想像してしまいますが、そんなことはなく、食べやすく、癖もないので、お土産としても喜ばれるでしょう。

購入できる場所 スーパー、空港、お土産屋
値段 810円/150g
日持ち 60日

ノルウェー産サーモン

出典:Amazon

ノルウェーと言ったら、サーモンが思いつきます。ノルウェー産のサーモンは、アトランティックサーモンのことで、養殖されたサーモンです。冷たく澄んだ海で養殖されているので、高品質なサーモンとして世界で愛されています

脂がのっていて、鮮度もよく美味しいと人気です。日本にもたくさん輸出されていて、日本国内でも色々な場でノルウェー産のサーモンを楽しむことができます。

購入できる場所 スーパー、空港
値段 300円/200g
日持ち 3か月/冷凍

kaviar

出典:ippin

チューブ入りのたらこペーストです。パスタに入れたり、クラッカーに乗せたりして食べられます見た目は、歯磨き粉のチューブにしか見えず、食べ物として認識ができず抵抗がありますが、中身は食べ物なので、安心してください。

味付けされたペースト状のたらこなので、色々な料理に使うことができます。お酒のつまみとしても人気です。日本人なら白いご飯に乗っけてもとても美味しく食べられます。見た目のインパクト、味のギャップ、お土産として楽しめる一品です。

購入できる場所 スーパー、空港
値段 500円/個
日持ち 6か月

TOROのスープ

出典:ノルウェー北極圏の街へ

ノルウェーのインスタントスープです。水と牛乳と溶かして飲むタイプのスープです色々な味があり、スーパーに行くと棚にずらーっと並んでいます。ミルクを使わないタイプのものもあり、色々な味が楽しめます。

また、牛乳をサワークリームに変えると柔らかい味になるなど、アレンジがたくさんできます。忙しい毎日の中で、食事の一品をレトルトにするだけでもだいぶ助かりますよね。ノルウェーの料理の味方を日本でも味わってみてはいかがでしょうか。

購入できる場所 スーパー、空港
値段 500円/個
日持ち 1年

NORAのベリージャム

出典:ノルウェー北極圏の街へ

ノルウェーはベリーがたくさん採れる町です。なので、ベリーを使ったものがとても美味しいです。色々なジャムが販売されていますが、その中でもNORAのベリージャムは、果実がたっぷりでとても美味しいです

ベリーもたくさんの種類があり、コケモモ、クラウドベリーなど日本では聞きなれないベリーのジャムもたくさんあります。パン、ワッフルに付けるのはもちろん、ノルウェーならではのクネッケというクラッカーのようなものに乗せても美味しく食べられます。

購入できる場所 スーパー、空港
値段 520円/個
日持ち 2年

マクレル

出典:北欧移住日誌

ノルウェーの鯖缶です。生の鯖はなかなかありませんが、鯖缶はどのスーパーに行っても買うことができます。トマトソース味、サルサ味、ペッパーオイル味などがあり、そのままでも美味しく食べられます

パスタにしたり、ミートボールと煮込んだり、アレンジを楽しむのもいいですね。缶のパッケージも可愛らしく、お土産としてサイズ、重さ、などがちょうどいいです。

購入できる場所 スーパー、空港
値段 230円/個
日持ち 3年

アクアビットLinie

出典:アクアビットジャパン

北欧諸国の特産品で、芋を主原料とした蒸留酒です。じゃがいもが原料で、ハーブやスパイスで香り付けをしています。北欧では、家族の団らんに欠かせない存在と言われていて、食事と共に飲まれることが多いです。

また、ゲストを歓迎するときに出されることが多く、北欧では欠かせないお酒ということがわかりますね。飲み方は、冷凍庫でキンキンに冷やしてビールをチェイサーにして飲むのがスタンダードです。

購入できる場所 スーパー、空港、リカーショップ
値段 3,600円/個
日持ち なし

グロッグ

出典:オールアバウト

グロッグとは、北欧のホットワインのことです。クリスマスシーズンを中心に冬の時期、好んで飲まれています。スパイスが効いた甘い味で、体を温めてくれます。ノンアルコールのものもあり子供も飲める飲み物です。

ノルウェー人にとってグロッグは、懐かしい味、家庭のクリスマスの飲み物という認識が強く、国民に愛されている飲み物です。

購入できる場所 スーパー、空港、リカーショップ
値段 3,600円/個
日持ち なし

ノルウェーコーヒー

出典:オールアバウト

ノルウェー人はコーヒーをよく飲みます。コーヒー消費量がとても高く、世界でもトップレベルです。コーヒー文化が根付いているノルウェーでは、ノルウェーコーヒーが楽しめますよ。

特徴は、浅煎りで、酸味がある点です。豆本来の風味が楽しめる手法です多様なコーヒー豆を使用していて、様々な味が楽しめます。

購入できる場所 スーパー、空港、カフェ
値段 800円
日持ち 12か月

ノルウェーの【雑貨】お土産3選

北欧は雑貨もかわいいイメージがありますよね。北欧柄はかわいくて温かみがあり人気のデザインです。

お土産に最適なかわいらしい雑貨がたくさんあるので、ノルウェーのお土産に最適な品がたくさん見つかるはずです。

トロールグッズ

出典:Trollmall.com

トロールとは、ノルウェーの深い森に住むといわれている妖精のことです大きな鼻としっぽが特徴の見た目です。

怒らせるといたずらをし、大切にすると幸せを運んでくれるという言い伝えがあり、このお話は今もなおノルウェーで言い伝えられています。見た目は決してかわいいとは言えませんが、ずっと見ていると愛着が沸いてきそうな不思議な妖精です。

購入できる場所 スーパー、空港、お土産屋
値段 1,000円
おすすめグッズ トロール人形
公式サイト https://www.trollmall.com/categories/all-nyform-trolls

ムンクグッズ

出典:オールアバウト

ノルウェーには、ムンク美術館があります。ここでしか買えないムンクグッズはノルウェーならではでお土産としておすすめです

ムンクは世界中で多くの人に知られている作品ですからね。クッション、ポストカード、エコバッグ、消しゴムなど色々な雑貨がグッズ売り場に並んでいます。

ムンクの叫びだけではなくそのほかのムンクの作品について知ることもできるので、美術館を楽しんでグッズも購入してみるといいですね。

購入できる場所 ムンク美術館、お土産屋
値段 16,000円(クッション)
おすすめグッズ エコバッグ
公式サイト https://www.munchmuseet.no/en/

ノルディックセーター

出典:旅行達人

ノルディック柄のノルディックセーター。ノルウェーの伝統的な編み込み模様で、雪の結晶、トナカイなど冬をイメージさせるデザインが特徴です。

寒い環境のため保温性に優れていて、厚手のセーターになっています。可愛らしく、子供から大人、男女問わず着ることができるので、家族でお揃いできても可愛いですしっかりした生地なので、物持ちもよく、冬の寒さには必須のセーターになること間違いなしです。

購入できる場所 お土産屋、洋服屋、空港
値段 6,000円
おすすめグッズ セーター
公式サイト https://www.norwegiansweaters.com/

まとめ

ノルウェーでは、定番のお菓子から飲み物、雑貨とノルウェーらしいお土産を買うことができるとわかりました。特にお菓子は、チョコレートが多く、チョコレートが好きな国民性が伺えます

寒い国独特の、コーヒー、強いお酒、セーターなど、寒さを凌ぐ物も人気なので、よりノルウェーらしさを感じられるお土産になるかもしれませんね。

SNSシェア

この記事を書いた人

matsubata

書いた記事を読む

人気記事

人気・おすすめタグ

関連記事

【2025年】チェコ初心者必見!人気観光地と費用がわかるモデルプラン付き旅行ガイド

  • #チェコ
2025.05.28
ANA JCBカードの入会キャンペーン最新情報

ANA JCB・ソラチカカードの入会キャンペーン最新情報!期間限定で入会するとボーナスマイルプレゼント

  • #クレジットカード
  • #海外旅行
2025.05.28

アルゼンチン観光の費用や治安って?観光モデルコースをチェックして充実した旅をしよう!

  • #アルゼンチン
2025.05.27

タンザニア観光のおすすめ観光スポット特集!絶景スポットや10日間のモデルコースも紹介

  • #タンザニア
2025.05.27

ジョージア料理のおすすめグルメ特集!前菜からお肉・パン・お米料理まで紹介!

  • #ジョージア
2025.05.26

【2025年】ドバイ旅行にかかる費用を徹底解説!宿泊日数別の必要な費用や内訳を紹介

  • #ドバイ
2025.05.26